※最終報告なし・結末不明
前編へ


506 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 17:14:15
報告します
昨日はいろいろありがとう。
現時点までの報告なんだけど、
昨日は夕方過ぎに家に戻ったらしい妻から
携帯に恐ろしい量の電話とメールが届き続けた1日だった
俺、出なかったんだ 返事もしなかった 
少しは考える時間を持って欲しかったし
メールの内容はただ単に連絡しろという連続攻撃だった。

人気記事(他サイト様)


今朝になって妻が自分の実家に泣きついたみたいで、
母親のほうから俺の実家に電話あり、
内容は俺にこっちに来て欲しいという事だったけど
俺は丁重に断った お父さんは不在だったらしく、
お父さんがいるとややこしくなるから
今来て欲しいのよねーと
母親のほうに言われたけどそれならなお更いけない
よね 妻からは俺の携帯に今も電話が鳴りやまないけど出てない状態 
しばらくこれでいいのかな…?どう思う?

509 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:18:41
我慢乙。

>お父さんがいるとややこしくなるから
 今来て欲しいのよねーと
>母親のほうに言われたけどそれならなお更いけないよね

そのとおりだな。
我慢嫁と嫁母だけじゃ話にならんわヽ(`Д´)ノ

511 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 17:20:49
やっぱそうだよね 
妻からの大量のメールにもゴメンの一言もなかったよ
すぐ戻ってとか すぐ連絡してばかりだった 
妻の実家でどんな話しがあったか
聞きたいのは山々だけど
今は接触しないほうがいいかなと思ってるんだ

513 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:26:27
ただ、いつかは話し合わないといけないよな!
時期が難しいな。嫁さん、
我慢の実家には電話してこねーの?

515 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:27:32
>>511
その嫁母と嫁の態度から見て、
このままではらちがあかないと思う。
嫁父一人ではいささか頼りないし、
円満調停でもしてみてはどうか?

516 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:27:51
>お父さんがいるとややこしくなるから今来て欲しいのよねーと

嫁父はきっと我慢を庇ったり嫁を批判したりしたんだろなー

518 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 17:30:42
俺の携帯にしか電話はないんだ 
多分何を話されてるかわからないと思って
電話できないんじゃないかな 
で、母親に実家に電話入れてもらったんだと思う
俺の母が電話に出たんだけど、
むこうの母親はいつもと変わらず
ご機嫌な声だった
みたい 俺の母親には一応、
妻の具合が悪いという事にしてたんだけど
その電話で何か変だと思ったみたいで、
何かあったのかと聞かれたよ
黙ってたら、子供を泣かすような事だけはしないでくれと念を押された

521 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:32:48
>>518
両親には話をしたほうがいいよ
嫁と嫁母は関わってはいけない人間の気がする
一度、嫁父だけに我慢の実家に来てもらうわけには
いかないかな?

523 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:34:42
長期戦になりそうだな。
両親には話をした方がいいと思う。
子供の世話でのサポートを頼む意味でも。

526 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 17:36:12
ごめん、今ちょうど妻の父親から電話があった 
お父さんが一人で今から来るって
お詫びと説明をしなきゃいけないからと…
相談中に悪いけど一旦落ちるね
また説明します

527 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:37:10
ICレコーダーとカメラ用意しといた方がいいかもしれん

528 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:42:03
>>526
子供を手元から放すなよ、決して。

531 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 17:57:03
しかし・・・自分が悪いと自覚してない奴を反省させるのって
大変なんだな・・・。

533 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:17:54
>520
今、場所によっては、
調停を申し立ててから
最初の調停日まで2月近くかかるところもあるから、
申し立てておいても損ではないかも。
いつでも取り下げることもできるからね。

534 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:20:03
まずはお互いの話し合いが先だろーな 
我慢は離婚したいというわけではないと昨日言ってた。
やり直せた時にしこりが残るのはマズイと思う

535 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:27:46
メールや電話にゴメンの一言もなくてやり直せるかなぁ。

541 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:35:25
我慢親も含めて話しあい。
それで駄目なら、
離婚の調停じゃなく円満調停。
第三者を入れてうまく行かなければ
それから離婚調停。

542 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:38:09
いやだから我慢は離婚はとりあえず考えてないってw

545 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:40:42
暴力を受け続けてると、
感覚が麻痺して来て、普通の人ならひどいだろと思うこと
(例えば、フライパンを持ち出してきて殴るなどw)
も、まだこれならそれほどひどくない、
なんて思ってしまうのが被害者クオリティ。

546 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:41:30
我慢嫁の暴力を過大に妄想しすぎてるのかもしれん 死 はないだろ

547 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:42:23
>>546
フライパンで殴られてるじゃん

558 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:51:35
我慢は子供の安全を第一に考えて行動してほしい。
次にフライパンで殴られるのは子供だと思うので。
今ここで離婚を無理に奨めるつもりはないが、
俺のリアル知り合いなら離婚を奨める。

俺の息子なら更に奨める。
孫の将来カワイソスだから。

564 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:53:41
我慢が嫁と離婚するかどうかは我慢が決めること。
外野があれこれいってもどうしようもない。
おとなしく報告待ったほうがいい。

570 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:57:21
まあまあ、皆が言いたいのは、
「通常の神経なら離婚を考えるほどの事だよ」ってことだけだろ?
今すぐここで絶対離婚しろ、と言ってるやつはだれもいないから。

DVされてる人間のDV耐性って、すごいなとは思うけど。
俺個人としては、子供に我慢させないように、
安全に育つ環境を与えるのは親の義務だよと、そんだけ。

571 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:58:25
>>570
ドウイ
渦中にいると何が当たり前なのかわからなくなることがあるからさ

573 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 18:59:40
>>571
慣らされて(洗脳?)麻痺してるんだよ。
DVされてるほうは。

でも本当に子供だけは心配だ。

574 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 19:01:18
麻痺してたら我慢も出ていかないだろ。
どうにかしたいから行動したんだと思うぞ。

576 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 19:06:13
>>574
俺もそう思う。
洗脳されてたのが「何かおかしい」と思い始めたんだよきっと。
これからいいほうに変わっていくと思うよ。

640 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:00:50
考えれば考えるほど我慢は我慢強いな

641 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:00:54
家族の間でおかしい事があっても、日常的になると
慣れておかしい事とは気づかなくなるんだろうな。

我慢もそうだが、
こういうところに書き込んで周りの反応を見て、
初めて「ああ、これはただ事ではないのかもしれない」
と気づくのかもな。

643 :素敵な旦那様 :2005/09/10(土) 21:03:10
我慢強いって言うのか?ただのヘタレだろ?

645 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 21:31:18
ヘタレか。そうかもしれないね 

思いきり疲れた 
予想外の展開で妻の父親が俺の実家に到着するのと

同時くらいに妻と母親まで来てしまった

ただただキョトンとする
俺の父と母も一緒に話し合いとなったよ

誰よりも先に妻が泣きながら俺の親に話しだした

夫婦喧嘩になってしまって、俺に叩かれたのがショックで
子供まで置いて家出をしていまいました、
迷惑をかけてすみませんでしただって…。
あんたお嫁さんを叩くなんてと俺が怒られてしまった
いいえ、いいえ、家の子も悪いんですからと妻の母…

俺が黙ってると思ったのかもしれないけど俺全部暴露したよ

全て洗いざらい 
妻の方の父親も自分の所が悪いとひたすら謝ってた。
俺の親は呆然として開いた口が閉まらないというような
感じだった 話しが長引くかと思ったけど
俺の母がとりあえず距離を置いてもらいます 
私達も頭を整理して考えたいし○○さんも
一人でゆっくりと考えてみて 
子供は家で預かりますという話しをして。
今日は帰ってくださいと追い返したんで短時間の話しになってしまった 
妻は実家に預かるらしい 
俺はしばらく実家で暮らす事になりそうなんで
また荷物を取りに来たのでとりあえずの報告を…。疲れた

647 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:34:15
>>645
お疲れ。
お前の親にも真実を分かって貰えて良かったな。
今は子どもも環境が変わって馴染むまで時間がかかるだろうから、
自分の事もそうだが、子供にも気を配るのを忘れないでくれ。
しばらくは実家でゆっくり頭の整理をしたほうがいいな。

648 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:34:54
すげー・・・。

女って怖いな。

先に泣きながら話し始めるって、明らかに計算ずくだろ?

651 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 21:38:23
>>647
ありがとう 
一人で隠してたのを話せたのはほっとした部分があるんだ
だけど、何か自分の嫁の悪口を曝け出して
告げ口みたいで格好悪いというか情けないとも思う 
子供は無邪気にママ、ママと甘えてたのを見たら
何か泣けてきたんだ 
恥ずかしいけど人前で泣いてしまったよ
俺の親は多分俺が泣いてるのを見て
ただのケンカじゃないと悟ってくれたみたい 
とにかく子供の事を一番にゆっくり考えてみるよ

656 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:45:07
今迄悪い前例を見ているので、考えすぎかもしれないが、
貴重品は自分の実家に避難させといたほうがいい。
子供も渡すなよ、今嫁実家に子どもを渡すのは危険だ。
自分の親の理解を得て、子供を守れ。

657 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 21:45:20
みんなありがとう 
本当はこんな事してる暇あるのかと
言われるかと思ったけど何か報告してたまらなかったんだ
妻の父親はひたすら謝ってた 
しばらく距離を置くのも娘のためもあるとも言ってた 
ただ、俺が期待しすぎてた部分もあって
父親のほうから詳細まで話してくれるのかと思ったけど
肝心な部分には触れないで気が強い娘だから…
みたいな事ですまそうとしてる気がしたよ
だから自分で言うしかないなと思って、全て話したんだ

娘が怯える事とか、
俺には妻が普通には思えない病気じゃないかと思うとも言った 
もう我慢の限界が来てしまって
愛してるのかどうかもわからなくなったと言ってしまったよ

妻はそれを聞いてはじめて、ごめんねと言ったんだけど

ごめんね、だから早く帰ろうって言うんだ 

本気で謝ってるのかどうか

悪いけど今は正直信じられなくなってる

658 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:45:43
直接会っても嫁は我慢に謝る気まったくナシ。
しかも嫁からのDVを
我慢から聞いてるはずの嫁母も我慢を加害者にしている。
なんだ?この親子?基地外か?

俺は絶対リコーン勧めるぞ!

659 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:46:58
>658
それがモラハラというもんですよ。
こわいよ、それを平然とやってのける人間を相手にするのは。
こちらは被害者なのに、加害者にされちまうんだからな。

660 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:47:23
子供は絶対に嫁に渡すな!
一度とられたらまず戻ってこないし、
たいてい親権は母親にいってしまう。
絶対に渡すな!

662 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:48:16
>>657
ゆっくり休んで落ち着いて考えるといい
もし、嫁が本当に反省しているなら
いきなり泣き出して自分が殴られたなんて言う訳はない。
自分が悪かった許してくれ、と言ったはずだ。
嫁父は自分の妻と娘には弱いようだから
我慢の両親と話し合って今後に繋げたほうがいいと思う。

664 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 21:50:12
いや、加害者にされてるってわけではないんだ 
自分のところが悪いとは皆口をそろえては言うんだ 
でも○○くん優し過ぎるのよ、
これからはビシッと言ってやんなさい!
もっと強く言っていいのよ、
お腹にためると爆発しちゃうでしょ~と
笑って言った妻の母にはさすがに頭に来たよ
俺の母ってすごく大人しいタイプの人なんだけど、
妻の母の態度にお母さん、
これは笑い事じゃないと思いますよと声を荒げてた

666 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:53:22
>>664
前にも書いたけど、嫁実家に行ったとき嫁母が話を聞いて
ゲラゲラ笑ったというのを読んですごい恐かった
嫁の母親はかなり問題があるよ…

669 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:55:13
我慢、おまえ離婚しないと寿命が縮まるどころか
殺されてしまうぞ・・・・精神的にもな・・・

670 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 21:56:48
お前、辛かっただろうな・・・。
なあなあに済まそうとする周りの態度が信じられん。
今までやられたこと思い出して苦しいんじゃないのか。心配だよ。

673 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 22:00:34
これからの事、子供の事、いろいろあるけど焦らずに考えてみる
皆の意見も参考にして。 
俺の両親は妻一家が帰ってから俺にいろいろ聞いてこないんだ 
ただ父親がゆっくり腰を据えて考えろ
別に何年ここにいてもいいとだけ言った 
子供を渡せという言葉は妻からさえ聞かれなかったのは驚いたよ 
俺の気のせいかもしれないけど
あまり子供の事は眼中になかったような気がする 
とにかく俺に戻ってくれと涙目で執着してた

675 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:06:42
>>673
とにかく今日はゆっくり休んでくれ、無理はするな。
吐き出しとかなんでもいいから、またおいで待ってるノシ

677 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:06:54
それって、自分(嫁)>>子供だな。
我慢に離婚されたら生活に困る!とりあえずごめんって言って
家に帰って話でもすりゃ誤魔化せるって思ってたんじゃないか?

678 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/10(土) 22:08:14
ありがとうみんな 少し気持ちが落ち着いたよ 
また相談させてもらうけどよろしく 
とりあえず今日はゆっくり子供を抱きしめて寝るとするよ
おやすみ

679 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:09:14
誰だよ大袈裟に語るのは それじゃ脅しだろうが

680 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:11:19
DV人間から子どもを守るのは本当に大変だ
大袈裟じゃないよ

687 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:16:34
女の暴力は軽視しがちだが、
あらゆる暴力は弱いほうへと向かうので
標的になるのは子供。それは忘れちゃだめだ。
今我慢が辛い状況なのは百も承知。
読むのがしんどけりゃ読まなくてもいい。

688 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:18:06
読まなくていいなら無理に書かなくてもよくないか?

689 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:19:10
>>684
この大事な時にマジレスしなくてどうすんだ・・・?

690 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:19:11
そうだよな。
今は何も考えない事のほうがいいかもしれん

691 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:19:34
そっとしといてやりたいが、
そうしてる間に子供連れ去られて
「あなた、OOちゃんがパパに会いたいって♪
 早く帰ってきて」なんて
イッちゃった目で電話してきそうで怖い。
子は鎹とは言うが、人質にもなるだろ、こういう場合。

696 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:22:59
今慌てたからって何が変わるわけでもない
我慢自身が精神的に落ち着いた状況で考えるのが一番いい
親切の押し売りはどうかと思うが

701 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:25:12
別居中に話を有利にするために子どもを拉致するケースは
よくあることだから、その点だけはしっかり気をつけたほうがいい
あとはゆっくり休み、親と話し合い、だな

717 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 22:41:11
我慢だって行動を起こすたびにいちいち2ちゃんに来て
「どうすればいい?」とかなんて聞かないと思う。
書き込みしなくてもロムだけするかもしれない。
その時にある程度の注意事項を書いておけば
それを読んで役立ててくれるんじゃないかと思うんだが。
相談にきたらアドバイスすればいいという人もいるが、
我慢が相談にくるなら事体が動いた時ではないか。
事が起こった後で相談に来ても後手後手にまわる可能性がある。
もちろん書いてあるからといって全部読む必要はないし、
休みたくなったら電源を落とせばいい。
ただ我慢にとってここにくれば行動の指標がある、
という場であればいいと思うんだが。

730 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 23:07:42
我慢がどうあっても戻らないと思うと、
今度は子に執着する様になる。
子を使っての嫌がらせと子をダシにして我慢をおびき出そうとする。
これはDVを行う人間になぜか共通しているようだ。

皆も言っている様に、連れ去りに気をつけろ。

733 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 23:13:50
>730
離婚する時に嫁が親権は欲しがらず 
面会交渉権を要求する時は要注意だな。
我慢への嫌がらせのために
子供との面接交渉を求めてるとしか思えない。

734 :素敵な旦那様:2005/09/10(土) 23:20:54
我慢が女だったら、「逃げてー、超逃げてー」とか
レス付き捲りだと思う。
それだけ男には危機感ないかもしれないが、
子供はそうじゃないので、気をつけてくれ>我慢。

>>733
それは離婚すると我慢が言い出してからでいいと思うが。


※【ボケナス】逃げられ寸前男の駆け込み寺 64【能ナス】より
268 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/12(月) 15:45:56
こんにちは。俺も時間が少し取れたので報告を
昨日は報告できずにごめん 
昨日1日で妻からのメールが100件
読んだけど返事は1通だけしておいた 
今は何も考えたくないしお前の言葉も信じる気持ちになれないので
しばらく一人で考えるとだけ。

子供の事は何故か元気?とも会いたいとも書いてなかった

これから平日は俺は仕事なので、
両親に面倒を見てもらう事になるけど
両親にも負担になるかもしれないので
長引きそうだったら保育園をあたってみようと思ってる。
だけど両親はまだそんな事考えなくていいから
とは言ってくれてるんだ。俺の今現在の気持ちというのは、

はじめて人に打ち明け、実際に妻と離れてみて、
みんなの意見なんかも聞いてんな言い方だけど、
俺、よく我慢してたなと人事みたいなところがある

家を出る時は妻にお灸を据えるくらいの気持ちでいたんだけど

今は、今までの生活が異常だった事を
遠くから見てるような…うまく伝えられないけど

もしかしてこれが洗脳されてたという事なのかなと思ったりしてるんだ

269 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 15:49:35
>>268
乙!
嫁さんからのメールはなにかいてあったんだ?

270 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 15:50:03
>>268
渦中にいるとそれが当たり前と思ってしまうものだ
そこから少し離れると違う景色が見えるんだけどな
無理せず一歩ずつ進めるといいよ

273 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/12(月) 15:54:53
レスありがとう 妻からのメールの内容は、
自分が悪かったからやり直したい。
ワガママだったとか、淋しかったからとか
いろいろなんだけど、
今までの俺だったら謝られたら
すぐに許すみたいなところがあったんだけど、
何かちょっと冷めてる自分がいたよ
妻が何か同情を誘うような事ばかり書いてるのを
白けた気持ちで読んでしまった 

274 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 15:55:26
>268
長引きそうになってご両親が疲労困憊してからじゃなく、
今のうちから保育園あたれ。児童相談所に相談しとけ。
今すぐ援助求めるんじゃなくて話つないどくだけでいい、
そうすれば何かあったときにはすぐ対応できるからな。

279 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/12(月) 16:00:12
>>274
そうだよね 
両親も長くなると負担になるだろうし俺もそう考えてる
俺がいる時はいいけど、
いない今なんかは泣いてないのかと心配になるんだ
お昼に電話入れてみたら元気そうにはしてたけど。
母親を恋しがったらどう対処したらいいかな…なんて悩むよ

280 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:00:35
>>268
乙!
早めに保育園は申し込んだ方がいいぞ
長期的な目で見れば
その方が我慢にも子供にも我慢親にもいいからな

時間が少しでもあるなら
カウンセリング行ってみろ
気休めだと思ってさ

283 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:04:14
>>279
保育園に行くと友達ができるし
色々な家庭があるというのが実感できるよ

285 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/12(月) 16:05:48
いろいろと考えてくれてありがとう 
俺がいない時でも議論してる
レスがあるの見つけて嬉しかったよ 
俺にはラッキーにも姉が
実家のすぐ近くに住んでて力になってくれそうなんだ
保育園も姉の子が行ってるところがあるから
あたってみてあげるとは言ってくれてる。
今は家族には申し訳ないけど甘えられるところは
甘えさせてもらおうと思ってる。
妻の母親からは昨日も実家に電話があったんだ
でも俺の母親が取り次がなかった。

287 :素敵な旦那様 :2005/09/12(月) 16:08:02
>>285
メールは証拠として残しておいたほうがいいと思う
あと実家に甘えられるときは甘えたほうがいい
取り返しがつかなくなるのが実家の親兄弟にとって
一番辛いことだから

290 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:08:48
嫁が子供を放置している今の状況を、
日記に書いておくことをお勧めする。
手書きで、その日の天気やニュースなども入れてな。
メールもプリントアウトしておいた方がいい。
今までの嫁の乱行も、出来るだけ詳しく記録する。

大変だろうけど、頑張ってな。

296 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:10:43
男親は親権取るのが大変だから
念には念を入れて行動したほうがいい。

(DQN女でも母親というだけで法律で保護されている。
 まともな男でも、男親ってだけで不利だ。
 我慢嫁は外面は良さそうだし、慰謝料と養育費目当てで
 子供に愛情がなくても、子供を引き取るための演技をする
 可能性だってあるぞ)

児童相談所と弁護士に相談したほうがいいかもしれん。

294 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:10:05
取り次がなかった、というのはお前に対してか?
それとも孫にあたるお前の子どもに対してか?
どちらにしても、妻の母親も要注意だな・・・
何の用件でかけてきたんだろうな、気をつけろよ我慢・・・

これで電話の内容が、
「お互い色々あったけど、お互い様でしょう。
 早く娘の所に戻ってあげて、あっはは!」
だったら凹むよな・・・orz

299 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/12(月) 16:13:03
電話は俺宛てにだったよ 
多分、妻がかけさせて
俺が出たら変わるつもりだったと思うよ 
証拠になるようなメールかどうかはわからないけど
とりあえず保存はしておくよ。

281 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:01:24
また脅すやつがいる

301 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:14:06
>281
自分の状態を客観視できるようになった今、
今後の対策を練らずにいつやるんだ?

我慢
お前はDV被害者だ。
今は辛くてキツイだろう、何も考えないで少し休みたいだろう。
休ませてやりたいがもうちょっとだけ踏ん張って欲しい。
お前は気の毒なDV被害者である前に子供の父親だ。
子供を何としても守らねばならない義務がある。
子供を守る為に、虐待の連鎖から子供を断ち切ってやるために
今どうしても踏ん張る必要がある。
子供を連れ去られたら、親権を取られたら
お前の子供は虐待の連鎖の中で育つ。
前スレに毒親に育てられたヤシのレスがあったが、かなり悲惨だ。
疲れてるだろうが、もう一踏ん張りがんばってくれ。

309 :我慢 ◆1OmGEjChkI:2005/09/12(月) 16:17:58
そろそろ仕事に戻るんで落ちるけど、
またゆっくり時間取ってくるよ
みんなのアドバイスには感謝してます 
ありがとう

310 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:19:52
>>309
ガンガレ!
なんかあったらいつでも来いよ~~

312 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:20:47
>>306
まずは我慢と両親で対策を考えればいいだろう
我慢の両親の考えだってあるんだから
そんなに児童相談所に慌てまくって行く必要ないだろ?
俺達まわりの者が口でいうのは簡単だけど
あんまりしつこく薦めないほうがいいと思った

313 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:23:07
>>312
プロの意見を聞いた方が建設的だと思うが?

316 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:24:46
>>313
意見を聞くのはそんなに急がなくてもいいだろって事

317 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:26:17
えー、俺は結構緊急だと思うがな。
こういうことは早いに越したことはない。

おまい、子供いないの?自分の子とかぶって
なきたくなんね?こういう話聞くと。

325 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:28:47
俺は相談に行くのに文句があるんじゃない。
ただ今は我慢や家族がゆっくりと
相談をして決める時だと思う。
それぞれの家庭にいろんな事情だってあるだろう。
俺らは我慢の家族の状況や全てを知ってるわけでは
ないのだからそこまで言う権利はないって事だ

330 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:33:35
嫁一家が我慢実家に来た時、
あたかも我慢が手を上げたから嫁が出て行ったみたいなことを
我慢親に言ったことを忘れたのか?
嫁一家はと自分らのいいように話を持っていく
(話を作ってるんじゃないのがミソだな)のが得意だ。
この調子で先に児相に駆け込まれたら
母親から子供を取り上げたDV男に我慢がされてしまう
可能性もあるということだよ。
だから早い方がいいと皆は言ってるんだ。

335 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:41:36
だからな、勘違いしないでくれ 
俺は相談所に行ったり
弁護士頼んだりするのも反対してるわけじゃない
ただ、その時期やタイミングは我慢と我慢の家族が決める事で
俺らが決める事じゃないだろうって事だ
もう何度もここで相談所に行けとかその他いろいろのレスは
我慢も見てるんだから
我慢がそうだなと思った時が行く時だろうって事だ。

346 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:46:07
>>335
相談所に行くのは、後の親権裁判の為だ。

日本では男親は親権が「恐ろしく」取りにくい。
会社員の夫が無職のアル中の母親に裁判で負けたりもしている。

我慢が親権を本気で取りたいなら、
今絶対にしておかなくてはならない事が
「母親がDV」と言う事の証拠固めと子供の安定した生活だ。

どうするか選ぶのは確かに我慢自身だが、
男親が親権を取る為に最低必要な事を我慢に教えているだけだ。

349 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:47:04
そりゃ、俺らがきめることじゃないさ。本人がきめることだ。

でもな、テンパってたら本人の頭から手配がすっぽり抜けてるとかさ、
いざ何かしようと思っても普段縁がないことをしようとおもったら
浮かんでこなかったりするだろ?
俺らは思いつく限り案を出して、
それに我慢本人が取捨選択したらいいと思って
いろいろいうんだし、その状況に置かれている本人より、
緊急性が見えたりすることがあるかも試練だろ。
岡目八目って知ってるか?

強制してるんじゃない。
ただ、書き込み内容を見るだけでも、
手配しておくに越したことはないと
みんな思ってるだけだと思うんだが。
 
351 :素敵な旦那様:2005/09/12(月) 16:47:52
意見は出たから
児相の話題はこれでおしまいにしよう


---------------おすすめ記事--------------------
両親の反対を押し切って旦那と結婚した途端に義父が早期退職。義母「生活苦だから同居するか仕送りして」→旦那の収入は全て義実家に入り私は通い妻に…親は正しかった。

会社のデスクにボイスレコーダーを仕込んだら人間不信に陥るという結果になったんだが

結婚前に「借金は無い」と断言したはずの妻が奨学金の返済を抱えてた→その事を詰めてたら「結婚したんだから一緒に返していくのが当たり前」との発言が…妻の言う事は正しいの?

面倒くさい事を私に丸投げしてくる事が多い彼に花見に誘われた。彼「先に行って弁当買って場所取りしてから連絡して」→またか…と思いつつ一応「何で?」と聞いたら…

20歳でデキ婚して大学を中退した妹の事を親に頼まれたので可能な限りを援助をする事にした→しかし妹は私を食い物にするばかりで恩を仇で返される結果に…

大阪出身の私が東京出身の旦那と結婚した事が気に入らず嫌味攻撃をしてくるトメと買い物帰りにトラブルに→この件で頭に来た様子のトメが仕掛けてきたので反撃したら…

空気入れを自由に使える自転車屋の空気入れを借りたら店員が「空気入れましょうか」と言ってきた。私「自分で入れられるから大丈夫です」店員「」→え…



前編へ


引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺 63
    逃げられ寸前男の駆け込み寺 64