803 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)16:58:29 ID:K76
8歳の娘の将来の夢を、見事にけちょんけちょんにしてくれた旦那。
娘は学童の指導員になりたいと言った。
娘が通う学童の指導員さんに憧れを抱いていたらしい。
以前私が娘の迎えに行ったときに、
指導員さんが辞めてしまうという話を聞いた。
給料が安くて転職せざるを得なくなったという事だった。

人気記事(他サイト様)


その話を夕食時にしたことを覚えてる。
娘が指導員になりたいと言ったとき、
旦那は給料の面や労働時間や福利厚生の面を
長々と娘に説明して、「絶対やめろ」と否定した。
確かに安定した職業ではないが、8歳の子供に言う事か?
5歳の息子の妖怪ウォッチのメダル屋さんになりたいというのも、
そんな職業は無いと言ったことがある。
息子のときに子供の夢を壊さないでくれと言ったのにまたコレ。
就職する年齢になれば給料や
福利厚生の条件は娘だって理解して、自分で考えて行動するだろう。
その時にちゃらんぽらんな事を言い出したら少しは口出しするかもしれない。
年齢一桁の子供にそんな事言うのは酷ではないか。

804 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:03:51 ID:K76
昨晩その事で旦那と揉めた。
旦那的には宝塚に入ってほしいらしい。
娘が宝塚を死ぬほど嫌がっても
タカラジェンヌになって欲しいの?と聞いたら黙った。
旦那は
「娘がマジで指導員になって、
 パート程度の収入で月々の支払いで
 いっぱいいっぱいになってもいいんだな。」
と怒ってそれ以来口を聞いてくれない。
そういう事じゃないんだよ・・・

805 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:07:40 ID:DCf
こんなことが理解できない旦那は子供か。
というレベルだな。

806 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:10:45 ID:M2i
親の方針が異なるのは良いことだよ。
母親は子どもの夢を大事にはぐくんで、父親は現実的で。
バランスとれていいじゃない。

むしろその話を修羅場だと思ってる803の精神状態が心配だよ。
ちょっとゆとりなさすぎじゃないかな?
今回のことはただのキッカケで、
常日頃から旦那に対して鬱憤たまってるのでは?
でも旦那がわかってくれない、
共感してくれないっていう不満と子育てをごっちゃにしてはいけないと思う。
全部一緒にしたら、
それこそ旦那はひどい夫で父親だー!
子どもと私の敵だ-!って姿勢になって、
それこそ子どもに悪影響与えるよ。
8才と5才なら旦那一人でも面倒見られるんだし、
たまには子ども預けて一人で羽伸ばしてきたら?

807 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:15:41 ID:K76
>>806
小学校低学年の夢を
真っ向から否定して理解するかもわからない大人の理屈を
植え付ける教育方針って何ですか?

808 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:35:17 ID:h5r
俺は>>806さんの意見を支持するけどなぁ
男だからか?

809 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:42:11 ID:EE4
>>804
子供の時になれるかどうかは、
或いは実際になるかどうかは別にして
「生き方モデル」を持つ事って大事だよねえ
娘さんが憧れを抱いた指導員さんは、
きっととても素敵な方だったんでしょう
ところで、旦那さん、タカラヅカの人たちが普通のOLさんよりも
ちょっと少ないくらいのお給料で
娘役さんは、アクセサリーなんかは自作も多く
持ちだしも多い事を御存じなのかな?
団員になってからも、お稽古ごとを続けてる人も多いし
なかなか大変な世界なんだけどねえ、あそこも

810 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:42:37 ID:1OT
宝塚w旦那こそ現実見たほうが

811 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)17:57:46 ID:K76
夫婦で反対の教育方針をもつというのは別におかしいとは思いません。
ですが、旦那の教育方針は子供の年齢とそぐわないと思っています。
上記を子供に訴えたいなら早くて中学生頃からでは・・・

嫁→いいじゃん!(その職業)になれるといいね。
旦那→(その職業)は大変だぞ~?
お給料も安くて娘ちゃんの好きなお菓子も変えないぞ
ぐらいだったら良いのですが。

福利厚生や労働時間を説明されたら頭が痛いです。

812 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)18:06:32 ID:5Qu
ハニ丸になりたいと言っても応援するのが親です

814 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)18:32:34 ID:Nhj
>>812
吹いたwww
まさしくこれが親だな。間違いない!

813 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)18:29:22 ID:h5r
「僕、将来筋金入りのニートになるんだ!」

815 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)18:37:59 ID:ya9
宝塚のどこが現実的か

816 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)19:24:22 ID:6vl
プロ野球選手やJリーガー(J3まで)の方が遥かに現実的だよな

817 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/28(火)19:48:23 ID:CNf
夢見る事は子供の特権なんだから、夢を語らせても良いじゃない。
夢は変わりやすかったりするし、はいはいなれるといいねくらいでさ。
大人の生々しさを10歳以下に言うべきじゃないよ。
指導員の夢から、幼稚園の先生や
小学校の教職の道にスライドして向かっていたと思うのになぁ…。


---------------おすすめ記事--------------------
近所の変わり者の老夫婦が大事に飼育してた鯉×3をイタズラ心で川に逃がして10数年。当時の事をすっかり忘れて楽しく過ごしてたら会社に変な噂が流れ始めた→結果、自分は…

「男は言葉一つに重みがあるんだ」という俺理論を展開し始めた彼に「彼女として俺の上司に挨拶か葉書の一枚でも出しな」と言われた→意味不明だったので「何故?」と聞いたら…

ファミマでコーヒーを買ったらカップを渡された。店員「そこの機械にセットしてください」→言う通りにしたらコーヒー飲めずに終わったんだが

結婚記念日に凸してきた義母を追い返そうとしたら旦那に「追い返すわけにはいかないだろ!」と喚かれて仲良し親子劇場が始まった。そうだ離婚しよう、今日はエネミー記念日。

横断歩道を横断中、対向車線を逆走してきた車に撥ねられた→普通に考えれば車側が100%悪い場面なのに運転手に「お前が急に飛び出したからだ」とゴネられて修羅場に…

気が向いた時だけ餌と水を与えてたハムスターの姿がどこかに消えた→ついに逝ってしまったか…と思い巣の中を探すも亡骸すらなくて…

甥(8)が世界各国の王族や皇族の食事を知りたがってる→そのきっかけは江戸時代の時代劇に出てくる将軍の食事シーンを見た事で…






引用元 今までにあった最大の修羅場を語るスレ4