961: 名無しさん@おーぷん 22/07/24(日) 15:59:42 ID:2K.yw.L1
何年もフリーランスで仕事をしている。
依頼を受けてクライアントの望む物がどんなものか聞き取りをして、
それを作って提出・納品するという仕事。
(依頼されてコラムを書く・イラストを描くみたいな感じかな?)
全く同じものを求められることは滅多にないし
法律や規定があるわけじゃないけど、それでも
「このレベルの依頼なら、だいたいこれくらいの報酬になるかな」
という目安はもちろんある。
景気やその他の要素によって変動はあるけれど、
そこまで激しく上下することはなかった。
でも結婚してから、
提示される報酬が明らかに減らされていることが何回もあり、
下手をすると半分以下になっていた。
依頼を受けてクライアントの望む物がどんなものか聞き取りをして、
それを作って提出・納品するという仕事。
(依頼されてコラムを書く・イラストを描くみたいな感じかな?)
全く同じものを求められることは滅多にないし
法律や規定があるわけじゃないけど、それでも
「このレベルの依頼なら、だいたいこれくらいの報酬になるかな」
という目安はもちろんある。
景気やその他の要素によって変動はあるけれど、
そこまで激しく上下することはなかった。
でも結婚してから、
提示される報酬が明らかに減らされていることが何回もあり、
下手をすると半分以下になっていた。
人気記事(他サイト様)
記録を取っていた過去の依頼と報酬を何度も確かめ、
「この依頼なら最低でも〇〇円くらいはお願いできませんか(要約)」
と連絡をすると、そういうところからはほぼ100%
「でも(私)さん、結婚されたんですよね?」
「でも(私)さん、今は旦那さんがいるんですよね?」
みたいに返される。
どういうこと?となり聞き返せば、ものすごく言いにくそうに
「……これからは、主に旦那さんのお給料で
やりくりしていくんじゃないんですか?」的な言葉が返ってくる。
いやいや、なに勝手に決めてんの、
前よりも簡単に早くできそうな仕事持ってくるならまだしも、
それまでと変わらないレベルの仕事持ってきてそれ?
という気持ちを丁寧な言い方で伝えると、
やっと報酬を改めてくれる人が半分。
残りの半分は、申し訳無さそうな謝り方をしつつも全く聞き入れてくれない。
(そういうところから仕事を受けるのは、当然やめた)
そんなことが続いて
「私の仕事、もしかして今までお金もらいすぎてたの?」と
不安になり同業者に聞いて見ると
「自分もそういうことがあった!」と言う人が多くいた。
女性のほうが圧倒的に多いかと勝手に思ってたけど、男性も結構な数だった。
いろんな人から話を聞くと、
「この仕事をする既婚者は小遣い稼ぎが目的」と
認識しているクライアントが意外に多いらしい。
そういう傾向があるのかもしれないけど、
勝手に報酬減らさないでせめて確認取ってきてよ……と
しばらくうんざりしっぱなしだった。
今は、しっかりとケチらずに
報酬をくれるところだけと仕事ができてるからいいけど。
962: 名無しさん@おーぷん 22/07/24(日) 16:26:56 ID:8U.6j.L1
私も見たような経験があるのでよく分かります
報酬額は仕事の出来映えに対するものであり、
経済状況で評価が変わるのはおかしいよね
良い仕事をしても金持ちへのギャラは少なくて良い、
逆に、腕は三流でも貧乏な人には多く恵んであげよう、ってことになる
双方を馬鹿にしているしフェアじゃないと文句を言ったら、
富の再分配だの温情ある判官贔屓だの、
話がおかしな方向へ行って閉口したことがあるよ
報酬額は仕事の出来映えに対するものであり、
経済状況で評価が変わるのはおかしいよね
良い仕事をしても金持ちへのギャラは少なくて良い、
逆に、腕は三流でも貧乏な人には多く恵んであげよう、ってことになる
双方を馬鹿にしているしフェアじゃないと文句を言ったら、
富の再分配だの温情ある判官贔屓だの、
話がおかしな方向へ行って閉口したことがあるよ
963: 961 22/07/24(日) 16:36:29 ID:2K.yw.L1
>>962
富の再分配や判官贔屓……
そんな屁理屈ですらない言葉で正当化する人もいるとは。
そちらも大変でしたね。
苦しい状況なのかもしれないけれど、
勝手な考えで報酬を減らすのは
やめてほしいものです、ホントに。
富の再分配や判官贔屓……
そんな屁理屈ですらない言葉で正当化する人もいるとは。
そちらも大変でしたね。
苦しい状況なのかもしれないけれど、
勝手な考えで報酬を減らすのは
やめてほしいものです、ホントに。
964: 名無しさん@おーぷん 22/07/24(日) 16:50:35 ID:2R.c5.L2
>>961
会社員でも
「彼女は結婚したから、昇給そんなにしなくても大丈夫だろう」
「子供が生まれたから、昇給考えてやらなきゃな」
みたいな判定されることがある
意味が分からない
会社員でも
「彼女は結婚したから、昇給そんなにしなくても大丈夫だろう」
「子供が生まれたから、昇給考えてやらなきゃな」
みたいな判定されることがある
意味が分からない
966: 961 22/07/24(日) 17:16:41 ID:2K.yw.L1
>>964
会社勤めでもそうなんですか……
結婚や出産みたいな家庭でのことではなく、
純粋に仕事の出来で決めてほしいですよね。
会社勤めでもそうなんですか……
結婚や出産みたいな家庭でのことではなく、
純粋に仕事の出来で決めてほしいですよね。
967: 名無しさん@おーぷん 22/07/24(日) 17:20:00 ID:MC.ti.L1
>>964
社会問題になっているアンコンシャスバイアスだね。
社会問題になっているアンコンシャスバイアスだね。
968: 名無しさん@おーぷん 22/07/24(日) 17:44:11 ID:MC.ti.L1
>>961
半分以下はひどいな。
建前すら整えずこんな無茶苦茶な理由で下請けいじめをする人がいるのか。
そういえば私は零細企業に長くいた関係で下請けいじめを見て来たので
私個人の発注の時に見積もりが相場や満足度に対して
安い場合はこちらから追加支払いをすることが多い。
(自主的な追加分なのでその時の気分によっても
額が大分上下するが見積額はきっちり支払っているので問題は無いだろう)
今回の件のアドバイスでは無いが
発注側はサービスサイトなどを使っているとチップ/御捻り支払いが
習慣化する(システム上支払い手続きが簡易的のため)と
思うのでまずはこういうのに慣れておくのがオススメ。
半分以下はひどいな。
建前すら整えずこんな無茶苦茶な理由で下請けいじめをする人がいるのか。
そういえば私は零細企業に長くいた関係で下請けいじめを見て来たので
私個人の発注の時に見積もりが相場や満足度に対して
安い場合はこちらから追加支払いをすることが多い。
(自主的な追加分なのでその時の気分によっても
額が大分上下するが見積額はきっちり支払っているので問題は無いだろう)
今回の件のアドバイスでは無いが
発注側はサービスサイトなどを使っているとチップ/御捻り支払いが
習慣化する(システム上支払い手続きが簡易的のため)と
思うのでまずはこういうのに慣れておくのがオススメ。
---------------おすすめ記事--------------------
既婚の長女から長女家庭と次女家庭への温度差があるとのクレームがきた→私は長年長女と次女を平等に扱ってきたので「これ以上何を求めているのか」と尋ねたら…
もっと家事を手伝えオーラを出してくる嫁へのストレスがヤバい。仕事をしてる中で出来る限りの家事をしてるし、他の家庭に比べたら頑張ってる方だと思うんだが…
普段利用するスーパーとは別の店で買い物中、1人の店員(女)がガン見してきた。私(万引きを疑われてるのかな…)→ジュース1本だけ買って店を出た瞬間、さっきの店員が走り寄ってきて…
貧困系の特集番組に出演してる人のお昼がカップ麺もしくはコンビニおにぎりなのを見る度に疑問が浮かんでしまう。両方とも娯楽品の部類と思うんだけど…
白雪姫とかアラジンが全部ディ〇ニー原作だと思ってる人がいた→なので「ディ◯ニーは原作を脚色して作っているんだよ」と教えるも…
黒い肌で生まれた俺を育てる事を拒否した実の両親に捨てられた俺は今の養父母に引き取られてやがて弟が出来た→この弟に血の繋がりがない事がバレてしまった結果…
結婚前に家事は分担しあう事を約束してたのに、結婚した途端夫が残業しまくりでほぼ家事をしなくなってしまった。
もっと家事を手伝えオーラを出してくる嫁へのストレスがヤバい。仕事をしてる中で出来る限りの家事をしてるし、他の家庭に比べたら頑張ってる方だと思うんだが…
普段利用するスーパーとは別の店で買い物中、1人の店員(女)がガン見してきた。私(万引きを疑われてるのかな…)→ジュース1本だけ買って店を出た瞬間、さっきの店員が走り寄ってきて…
貧困系の特集番組に出演してる人のお昼がカップ麺もしくはコンビニおにぎりなのを見る度に疑問が浮かんでしまう。両方とも娯楽品の部類と思うんだけど…
白雪姫とかアラジンが全部ディ〇ニー原作だと思ってる人がいた→なので「ディ◯ニーは原作を脚色して作っているんだよ」と教えるも…
黒い肌で生まれた俺を育てる事を拒否した実の両親に捨てられた俺は今の養父母に引き取られてやがて弟が出来た→この弟に血の繋がりがない事がバレてしまった結果…
結婚前に家事は分担しあう事を約束してたのに、結婚した途端夫が残業しまくりでほぼ家事をしなくなってしまった。
引用元 何を書いても構いませんので@生活板123
コメントする