239: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 03:17:22 ID:It.zk.L1
「生活費の管理をどちらがやるか」で
揉めて離婚となった元妻から未だに金の無心がある。
財産分与もきっちりやったし、子供もいなかったし、
こちらも既に別の人と再婚しており
あちらも再婚したらしいとは聞いており、
お互い別の家庭もあって今更金の無心をされても困るし
支払う理由も無いのだが、電話等はとっくにブロックしてるのに
互い親を通じてまで金の無心をしてくる。
(再婚相手?との子供の)学費が足りない、
助けて欲しい!と言われて本当にも知らんよ。
揉めて離婚となった元妻から未だに金の無心がある。
財産分与もきっちりやったし、子供もいなかったし、
こちらも既に別の人と再婚しており
あちらも再婚したらしいとは聞いており、
お互い別の家庭もあって今更金の無心をされても困るし
支払う理由も無いのだが、電話等はとっくにブロックしてるのに
互い親を通じてまで金の無心をしてくる。
(再婚相手?との子供の)学費が足りない、
助けて欲しい!と言われて本当にも知らんよ。
人気記事(他サイト様)
当然拒否すると泣いたりキレたり喚いたり、するらしい。
(母親によると)
自分もそれがいやで着拒してるのに、
元妻は中学からの同級生だし地元も同じで、
親同士とかその友達同士とか、
今でもそれなりに付き合いあったりするので、
全て無視する訳にもいかないらしい。
(そもそも親からしたら、中学の頃から知ってる○○ちゃんな訳だろうし)
そして、「貸す」という名目であまりにも不憫だと
2~3万ぐらい貸したりした事も何回もあるそうで(当然返って来ない)
我が親ながら情けないし、
関係無い筈の親に集る元妻については訴えてやりたいとすら思う。
実際に弁護士に相談にも行ったが、
家計を共にしている訳では無いし被害額も少額(合計すると数十万ぐらい)なので
弁護士費用や勝訴してもひろゆきみたいに慰謝料未払い
お金ナイナイされるとどうしようもない、泣き寝入りになりますよ、
と諭されて辛い。それでも母が亡くなったら代理人として
赤字覚悟で訴えてやろうとは考えているけど。
結婚当時、
当初からの決め事で生活費の管理は自分がやっていたんだけど、
「何故私に任せてくれないのか、信頼無いの?」
「友達の家はみんな奥さんが管理している。
こんなのはウチだけだし恥ずかしい」
「経済DVだよ……」
こんな事を結婚してから一年も経たずに言われる様になった。
生活費は十分渡している、というのもあったし
(家賃等別で月20万ほど、余った分は貯金にして良いし数万ぐらいは小遣いでOK、
家電等の大きい買い物は都度自分が出す)、
結婚前からあるだけ使ってしまうタイプで貯金は殆ど無く
結婚してからは如実に金遣いが荒くなった妻を見ていて
任せられないな、と思っていたのもあった。
実際生活費渡してからも、使途不明金が多く、
生活費はいつもかつかつで小遣いが無いと愚痴ばかり。
貯金は無し。
何に使ってるのか聞いても、レシートも特に取ってないし、
人付き合いしてるとすぐにお金は無くなると開き直られる。
それでも昔からの付き合いで、
人間的には大好きだったのもあったから
結婚していたんだけど、ケチ、恥ずかしい、経済DV夫扱いされて
家に返っても嫌がらせみたいに
冷めたカップラーメン一つが用意される様になり
自分で作ろうとすると
「家のもの勝手に使わないで!卑しい!」と
怒鳴られる様になると、百年の愛情も冷めてしまった。
240: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 03:18:57 ID:It.zk.L1
そうして離婚。結婚していた時の浪費を入れなくても、
財産分与だけで500万以上盗られた。
慰謝料は無かったが、家を出ていく事になるから新生活の費用として
(ほぼ強引に)用立てられて、200万ぐらい支払った。
離婚するまでも相当揉めて、婚姻費用などもあり、
何だかんだで1000万以上を相手に盗られた。
僅か2年ちょっとの結婚で。
頑張って働いた金が、自分に害してくる様になった
元愛する人に持っていかれるのは、非常に苦痛だった。
こんな事を考える様な人間は自分勝手、
もう再婚するべきでは無い、と思っていたが、今の妻と出会って
上記の事情を話しても受け入れてくれたので結婚。
会計は基本俺が管理だけど、
完全別会計で生活費はそれぞれ入れる感じ。
(多少自分が多めに出している)
明朗会計だし、お金の事で揉めないから
相手への信頼を損なう事も無いし損なわれる事も、
少なくとも金銭面では無い。
妻に出会って良かったと本当に思っている。
それだけに、元妻と今の妻、
正直言って歳も家庭環境も学歴も社会人としての経歴もそんなに変わらないし
(元妻は結婚後は退職→パート→専業主婦だったけど…)
どうしてここまで考え方とか差がついてしまうんだろう?とたまに思う。
今の妻になら会計管理任せても良いと思っているし、
実際提案したが
「きっちりやろうとすると大変だから、あなたに任せるよー」と断られた。
こういった経験から、やたらと家族のお金を管理したがる人間は、
男女問わず金にうるさく(汚く)、
信頼出来ないというイメージをどうしても抱いてしまう。
小遣い制の強要とか、妻側のDVとすら思ってしまう。
そう言えば元妻も自分管理するから
今後は小遣い2万(昼食代込)ね!と言っていたのを、
小遣い糞漫画を見て思い出した。
先月も元妻からはお金の催促があったらしい。
今度の連休で家族旅行行きたい、コロナ禍で辛い思いをしていた
子供に楽しい思い出をさせてあげたい、
けどお金に余裕が……らしい。何なんだマジで、本当に知らんよ。
再婚相手とやらに文句の一つも言いたくなるが、
元夫やその親にまで集る事を許容している時点で、
まともな人では無さそう。だから関わりたくも無い。
自分もそういう所があるという自覚あり、
自省しているが、他人のお金に執着し、管理したがる人間、
自分で稼ごそうとしない人間、集る事を恥とも思わない人間、
そんな「金に汚い」人間が、本当に理解出来ない。
財産分与だけで500万以上盗られた。
慰謝料は無かったが、家を出ていく事になるから新生活の費用として
(ほぼ強引に)用立てられて、200万ぐらい支払った。
離婚するまでも相当揉めて、婚姻費用などもあり、
何だかんだで1000万以上を相手に盗られた。
僅か2年ちょっとの結婚で。
頑張って働いた金が、自分に害してくる様になった
元愛する人に持っていかれるのは、非常に苦痛だった。
こんな事を考える様な人間は自分勝手、
もう再婚するべきでは無い、と思っていたが、今の妻と出会って
上記の事情を話しても受け入れてくれたので結婚。
会計は基本俺が管理だけど、
完全別会計で生活費はそれぞれ入れる感じ。
(多少自分が多めに出している)
明朗会計だし、お金の事で揉めないから
相手への信頼を損なう事も無いし損なわれる事も、
少なくとも金銭面では無い。
妻に出会って良かったと本当に思っている。
それだけに、元妻と今の妻、
正直言って歳も家庭環境も学歴も社会人としての経歴もそんなに変わらないし
(元妻は結婚後は退職→パート→専業主婦だったけど…)
どうしてここまで考え方とか差がついてしまうんだろう?とたまに思う。
今の妻になら会計管理任せても良いと思っているし、
実際提案したが
「きっちりやろうとすると大変だから、あなたに任せるよー」と断られた。
こういった経験から、やたらと家族のお金を管理したがる人間は、
男女問わず金にうるさく(汚く)、
信頼出来ないというイメージをどうしても抱いてしまう。
小遣い制の強要とか、妻側のDVとすら思ってしまう。
そう言えば元妻も自分管理するから
今後は小遣い2万(昼食代込)ね!と言っていたのを、
小遣い糞漫画を見て思い出した。
先月も元妻からはお金の催促があったらしい。
今度の連休で家族旅行行きたい、コロナ禍で辛い思いをしていた
子供に楽しい思い出をさせてあげたい、
けどお金に余裕が……らしい。何なんだマジで、本当に知らんよ。
再婚相手とやらに文句の一つも言いたくなるが、
元夫やその親にまで集る事を許容している時点で、
まともな人では無さそう。だから関わりたくも無い。
自分もそういう所があるという自覚あり、
自省しているが、他人のお金に執着し、管理したがる人間、
自分で稼ごそうとしない人間、集る事を恥とも思わない人間、
そんな「金に汚い」人間が、本当に理解出来ない。
241: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 03:56:41 ID:0C.cd.L1
>>240
お疲れ様…苦労させられてますよね
この世をそれなりに何十年か見てると、
育ちは如何ともしがたいケースもあるんだなとたまに思う事がある
表現が悪いがその相手方は金の亡者、あちらの再婚相手も含めて
ただ「理解出来ない」では、貴方のご家族と御実家の
この先の将来を考えたら済ませてはならないと思う
もうそこまですがり付かれて来てるなら冷酷と呼ばれようと断を下さないと
お金返させるのは勿論だが例えその部分がすべてはおぼつかなくても、
裁判ぶち上げて騒ぎにしてしまい、
今後たかられないようにそして以後の接触禁止他を形にしたらどう?
それでも収まらない相手も世間にはいるけれど
自分ならそんな風に考えるわ
貴方の新たな家庭、
実のご家族が不幸へされるのだけは防がないとと読んでて思ったわ
良い展開になるように祈る
お疲れ様…苦労させられてますよね
この世をそれなりに何十年か見てると、
育ちは如何ともしがたいケースもあるんだなとたまに思う事がある
表現が悪いがその相手方は金の亡者、あちらの再婚相手も含めて
ただ「理解出来ない」では、貴方のご家族と御実家の
この先の将来を考えたら済ませてはならないと思う
もうそこまですがり付かれて来てるなら冷酷と呼ばれようと断を下さないと
お金返させるのは勿論だが例えその部分がすべてはおぼつかなくても、
裁判ぶち上げて騒ぎにしてしまい、
今後たかられないようにそして以後の接触禁止他を形にしたらどう?
それでも収まらない相手も世間にはいるけれど
自分ならそんな風に考えるわ
貴方の新たな家庭、
実のご家族が不幸へされるのだけは防がないとと読んでて思ったわ
良い展開になるように祈る
244: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 12:27:25 ID:It.zk.L1
>>241
ありがとうございます。母親については、
何度注意しても「世間体」とやらを大事にして
今まで金を集られて来たので、非常に悔しいですが、
あの人の年金の範囲内でなら
気が済む様に…とも思ってしまいます。
地元は新幹線の距離で、地元に兄弟は住んでいますが没交渉な様で
「母が困らないなら好きにさせとけば?」
というスタンスでした。
母に金をせびるのを黙認している相手親も金に汚いのは同意します。
弁護士によると、こういった少額のケースでの裁判で円満解決は難しく、
費用や時間で
依頼人(自分)が損するケースも多いそうですが、
それでもやらなければいけない事もある覚悟はしています。
ありがとうございます。母親については、
何度注意しても「世間体」とやらを大事にして
今まで金を集られて来たので、非常に悔しいですが、
あの人の年金の範囲内でなら
気が済む様に…とも思ってしまいます。
地元は新幹線の距離で、地元に兄弟は住んでいますが没交渉な様で
「母が困らないなら好きにさせとけば?」
というスタンスでした。
母に金をせびるのを黙認している相手親も金に汚いのは同意します。
弁護士によると、こういった少額のケースでの裁判で円満解決は難しく、
費用や時間で
依頼人(自分)が損するケースも多いそうですが、
それでもやらなければいけない事もある覚悟はしています。
242: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 09:29:41 ID:9I.sa.L1
>>240
元妻の再婚相手、親族、再婚相手の親族にも
元妻がしていることを証拠付きで明らかにし、
「元妻には迷惑している。今すぐ責任を持ってやめさせてほしい」
と要求すべき。
元妻はここまで卑しいことをしているんだから容赦する必要はない。
元妻の再婚相手や親族には
「きちんと対処しないと、裁判も辞さないし、弁護士も入れるよ。
あなたたちにも不名誉なことになるよ。今すぐ解決しなさい」
といえば効果があると思う。
元妻の再婚相手、親族、再婚相手の親族にも
元妻がしていることを証拠付きで明らかにし、
「元妻には迷惑している。今すぐ責任を持ってやめさせてほしい」
と要求すべき。
元妻はここまで卑しいことをしているんだから容赦する必要はない。
元妻の再婚相手や親族には
「きちんと対処しないと、裁判も辞さないし、弁護士も入れるよ。
あなたたちにも不名誉なことになるよ。今すぐ解決しなさい」
といえば効果があると思う。
243: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 09:45:04 ID:Ye.d1.L4
>>239
そこまで浪費が酷いなら準禁治産宣告受けさせるレベル
そもそも元嫁の239や
親御さんへの金の無心は、今の旦那さん公認なの?
親御さんへの金の無心は、今の旦那さん公認なの?
もし元嫁が独断でやってる事なら、今夫にコンタクト取って
事情を話した方がいいんじゃなかろうか
しかし離婚の際に有責でもないのに1000万以上も取られるって、
ちょっとヘタレ過ぎて信じられん
ちょっとヘタレ過ぎて信じられん
弁護士は付けなかったの??
元嫁の浪費ぶりや家計管理の杜撰さを逐一日記に記録しておけばよかったのに
244: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 12:27:25 ID:It.zk.L1
>>242
>>243
240にも書きましたが、関係無い元夫やその親に
「子供の為に必要なお金」を集るのを黙認している様な人間と
関わり合いになりたくないのが正直な所なんですよね……
そもそも再婚したらしい、というのも人伝なので、
子供がいるという事すら事実では無い可能性もあると考えています。
離婚については、弁護士を入れて相談しましたが、
妻側の生活費の管理能力の不足、浪費癖、家事放棄等は
極端なもので無い限り「ただの性格の不一致」と見なされ、
強い離婚事由にもましてや相手の有責にもならないと言われました。
本来は慰謝料数百万と、当面の住む所として
当時住んでいたマンションも請求されていましたが、
そこは何とか回避出来ました。
離婚がこじれ、婚姻費用で多額の出費をするよりは、
ある程度財産分与として支払った方が
結果的に損は少なくなる、という事だったので
弁護士の方は不利な状況でも何とか頑張ってくれた、とは思っています。
(こういったケースで、
夫側の主張がある程度認められるケースの方が少ないそうです)
当時、元妻側の一方的な説明により、共通の知人友人の殆どを失ったり
昔から知っている筈の彼女の変貌もあって、
人間不信に陥り精神を病んでいました。
お金で済むのなら、せっかく頑張って築いた
今の生活や仕事をこれ以上失わないのであれば、と思って
とても継続して戦える状態ではありませんでした。
ヘタレと言われればその通りだと思います。
>>243
240にも書きましたが、関係無い元夫やその親に
「子供の為に必要なお金」を集るのを黙認している様な人間と
関わり合いになりたくないのが正直な所なんですよね……
そもそも再婚したらしい、というのも人伝なので、
子供がいるという事すら事実では無い可能性もあると考えています。
離婚については、弁護士を入れて相談しましたが、
妻側の生活費の管理能力の不足、浪費癖、家事放棄等は
極端なもので無い限り「ただの性格の不一致」と見なされ、
強い離婚事由にもましてや相手の有責にもならないと言われました。
本来は慰謝料数百万と、当面の住む所として
当時住んでいたマンションも請求されていましたが、
そこは何とか回避出来ました。
離婚がこじれ、婚姻費用で多額の出費をするよりは、
ある程度財産分与として支払った方が
結果的に損は少なくなる、という事だったので
弁護士の方は不利な状況でも何とか頑張ってくれた、とは思っています。
(こういったケースで、
夫側の主張がある程度認められるケースの方が少ないそうです)
当時、元妻側の一方的な説明により、共通の知人友人の殆どを失ったり
昔から知っている筈の彼女の変貌もあって、
人間不信に陥り精神を病んでいました。
お金で済むのなら、せっかく頑張って築いた
今の生活や仕事をこれ以上失わないのであれば、と思って
とても継続して戦える状態ではありませんでした。
ヘタレと言われればその通りだと思います。
245: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 12:43:14 ID:Aw.qi.L1
弁護士弱気すぎ。ハズレじゃない?
247: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 13:34:52 ID:Ye.d1.L4
>>244
>>関係無い元夫やその親に「子供の為に必要なお金」を
集るのを黙認している様な人間と関わり合いになりたくない
いや、だからその今旦那が嫁の集り行為を
「黙認している」という事実確認はしてるのか?ってこと
もしお前さんが「どうせ今夫が黙認してるんだろう」と
ただ思い込んでいるだけなら、
「関わりたくない」というのは単なる逃避行為だよ
今や赤の他人でしかない人間によって自分の親が現実的な
金銭被害を被っているんだから、こちらも現実的に対処するのが一番
今旦那にとりあえず直接コンタクトを取ってみなよ
ひょっとしたら元嫁の愚行を全く知らない可能性もあるし、
嫁の集り行為に関して謝罪して弁償してくれるまともな人の可能性もあるだろ
>>関係無い元夫やその親に「子供の為に必要なお金」を
集るのを黙認している様な人間と関わり合いになりたくない
いや、だからその今旦那が嫁の集り行為を
「黙認している」という事実確認はしてるのか?ってこと
もしお前さんが「どうせ今夫が黙認してるんだろう」と
ただ思い込んでいるだけなら、
「関わりたくない」というのは単なる逃避行為だよ
今や赤の他人でしかない人間によって自分の親が現実的な
金銭被害を被っているんだから、こちらも現実的に対処するのが一番
今旦那にとりあえず直接コンタクトを取ってみなよ
ひょっとしたら元嫁の愚行を全く知らない可能性もあるし、
嫁の集り行為に関して謝罪して弁償してくれるまともな人の可能性もあるだろ
248: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 13:37:50 ID:Ye.d1.L4
>>244
あと、>>245に完全同意
「頑張ってくれ」て1000万も相手に取らせるような弁護士って、
無能以前に絶対に有り得んわ
流石に盛ってるんじゃないの?
あと、>>245に完全同意
「頑張ってくれ」て1000万も相手に取らせるような弁護士って、
無能以前に絶対に有り得んわ
流石に盛ってるんじゃないの?
249: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 13:38:22 ID:mh.cz.L2
今嫁に被害が及ばないうちに、対応はした方がいいのでは
252: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 15:05:41 ID:It.zk.L1
>>249
対処は自分なりには考えて動いてはいるのですが、
中々思うようにいかないというのが正直な所。
元妻が母から金をせびっていた件では、
実の所、一度訴訟をする為に動いた事はあるのですが
「大事にしたくない」と散々渋られた上、地元に帰り、
弁護士と面会する当日になって「今日は体調が悪い」
「しんどいから外に出たくない」とドタキャン……
ふざけるなと怒って、何とか次の日にアポを取り直して行ったものの
「息子が勝手にやってるのですみません、
こちらとしては大事にしたくは無いんです」と
繰り返すばかりで、弁護士も自分も匙を投げた。
この件もあり、母の被害については、
悔しいけど本人が、ありもしない「世間体」を気にして
動く気が無い以上、どうしようも無いなって正直思っている。
妻からも
「こちらに引っ越して貰って近距離別居にしてはどうか?」
という提案があり、
母にも話はしたけど、
地元を離れる気は無いと強く拒否もされていますし。
家族もいるので、母が亡くなったら最悪引っ越して
二度と関わらない様にする、というのも妻には話しています。
対処は自分なりには考えて動いてはいるのですが、
中々思うようにいかないというのが正直な所。
元妻が母から金をせびっていた件では、
実の所、一度訴訟をする為に動いた事はあるのですが
「大事にしたくない」と散々渋られた上、地元に帰り、
弁護士と面会する当日になって「今日は体調が悪い」
「しんどいから外に出たくない」とドタキャン……
ふざけるなと怒って、何とか次の日にアポを取り直して行ったものの
「息子が勝手にやってるのですみません、
こちらとしては大事にしたくは無いんです」と
繰り返すばかりで、弁護士も自分も匙を投げた。
この件もあり、母の被害については、
悔しいけど本人が、ありもしない「世間体」を気にして
動く気が無い以上、どうしようも無いなって正直思っている。
妻からも
「こちらに引っ越して貰って近距離別居にしてはどうか?」
という提案があり、
母にも話はしたけど、
地元を離れる気は無いと強く拒否もされていますし。
家族もいるので、母が亡くなったら最悪引っ越して
二度と関わらない様にする、というのも妻には話しています。
250: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 14:08:16 ID:Aw.qi.L1
今嫁に逃げられないようにね。
251: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 14:19:05 ID:gK.cz.L1
弁護士入れなくても内容証明くらいは自分で頑張って作れ
親がなんも書面作らずただお金あげてて
証拠もないなら脳ミソ無い親だと諦めろ
親がなんも書面作らずただお金あげてて
証拠もないなら脳ミソ無い親だと諦めろ
252: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 15:05:41 ID:It.zk.L1
>>251
一応「いくら貸した」というメモは母が作ってはいたけど、
借用書とは言えずにあちらに言い逃れられたら
請求するのは難しいらしく、元妻の意地汚さもそうだけど、
母の要領の悪さにも辟易させられています。
>>247
事実確認はしていないです。
ただ、母が元妻に対し
「(子供へのプレゼント代ぐらい)あなたの旦那さんや
両親に交渉して貰ったら?」と言った所
元妻は、
「旦那には『○○ちゃん(元妻)が困っているのは
元を辿れば□□(自分)の責任もある』
『一度惚れた女を助けられない様なヤツはオトコじゃないだろ』
と言われた。私もそう思った。
あなたの息子には私達を助ける義務があります」と言われたらしい。
正直意味不明だった。また元妻は元義両親とは
離婚の後から関係が悪くなりほぼ絶縁状態らしい。
と言っても母が(父が生きていた時は父も)元義両親に文句を言っても
「あの子とは縁を切っている。二十歳を過ぎたら自己責任。
ウチとは関係無いし不始末を拭う義理も無い」
と、怒りはするものの金を代わりに返すという考えは無い様です。
離婚時に渡したお金は、
一体どこへ行ってしまったんだろう……と思うけど、
きっとアレの事だからどうでも良い事に
散財して無くなってしまったんだろうとは思っている。
物理的に距離が離れているのもあり、
元妻の再婚相手?とやらにコンタクトを取ろうにも
どこの誰かも知らないし、お金をかけて調べる気力も無く、
ひたすら関わりたく無い感じですね。
一応「いくら貸した」というメモは母が作ってはいたけど、
借用書とは言えずにあちらに言い逃れられたら
請求するのは難しいらしく、元妻の意地汚さもそうだけど、
母の要領の悪さにも辟易させられています。
>>247
事実確認はしていないです。
ただ、母が元妻に対し
「(子供へのプレゼント代ぐらい)あなたの旦那さんや
両親に交渉して貰ったら?」と言った所
元妻は、
「旦那には『○○ちゃん(元妻)が困っているのは
元を辿れば□□(自分)の責任もある』
『一度惚れた女を助けられない様なヤツはオトコじゃないだろ』
と言われた。私もそう思った。
あなたの息子には私達を助ける義務があります」と言われたらしい。
正直意味不明だった。また元妻は元義両親とは
離婚の後から関係が悪くなりほぼ絶縁状態らしい。
と言っても母が(父が生きていた時は父も)元義両親に文句を言っても
「あの子とは縁を切っている。二十歳を過ぎたら自己責任。
ウチとは関係無いし不始末を拭う義理も無い」
と、怒りはするものの金を代わりに返すという考えは無い様です。
離婚時に渡したお金は、
一体どこへ行ってしまったんだろう……と思うけど、
きっとアレの事だからどうでも良い事に
散財して無くなってしまったんだろうとは思っている。
物理的に距離が離れているのもあり、
元妻の再婚相手?とやらにコンタクトを取ろうにも
どこの誰かも知らないし、お金をかけて調べる気力も無く、
ひたすら関わりたく無い感じですね。
253: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 15:53:23 ID:rX.d1.L1
>>252
弁護士じゃなくて、地元の所轄警察署の生活安全課に相談したら?
年金生活の母が金を騙し取られてるって
弁護士じゃなくて、地元の所轄警察署の生活安全課に相談したら?
年金生活の母が金を騙し取られてるって
256: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 16:20:52 ID:It.zk.L1
>>253
後出しにもなってしまいますが、
地元の警察にも一応相談には行っています。
その時は母が嫌がって行かず一人で行ったのですが、
まああまり相手にはされませんでした。
こういうのは民事だし警察は民事不介入なので難しい、
被害者とされる本人(母親)が来たら相談は受け付ける
そもそも元妻ならあなたが話をつけてあげるべきでは?などと言われました。
警察はアテに出来ないと思いました。
こちらも仕事や生活がもあるので、
地元に長期滞在して対応も難しく、母の態度もあって
自分に被害が無い限りは……と悔しいけど、
少なくとも母の被害については諦めるしか無いのか、
という気持ちにはなっています。
後出しにもなってしまいますが、
地元の警察にも一応相談には行っています。
その時は母が嫌がって行かず一人で行ったのですが、
まああまり相手にはされませんでした。
こういうのは民事だし警察は民事不介入なので難しい、
被害者とされる本人(母親)が来たら相談は受け付ける
そもそも元妻ならあなたが話をつけてあげるべきでは?などと言われました。
警察はアテに出来ないと思いました。
こちらも仕事や生活がもあるので、
地元に長期滞在して対応も難しく、母の態度もあって
自分に被害が無い限りは……と悔しいけど、
少なくとも母の被害については諦めるしか無いのか、
という気持ちにはなっています。
254: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 15:57:07 ID:mh.cz.L2
>>252
それなら極論だけど、お母さんとも連絡を絶って疎遠にした方がいいのでは?
地元の兄弟が疎遠みたいなのに、
なぜあなたがそうしないのかなと思ってさ
元妻のせいで、という段階はとっくに過ぎていて
老いてるとはいえ、お母さんの自業自得にも見えるよ
それなら極論だけど、お母さんとも連絡を絶って疎遠にした方がいいのでは?
地元の兄弟が疎遠みたいなのに、
なぜあなたがそうしないのかなと思ってさ
元妻のせいで、という段階はとっくに過ぎていて
老いてるとはいえ、お母さんの自業自得にも見えるよ
256: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 16:20:52 ID:It.zk.L1
>>254
今まで書いた経緯もあり、自分の方も母とは疎遠です。
一応身内なので、連絡自体をブロックするまではしていないけど、
甘いと言われればそうだと思います。
元妻との件があるまでは、良い関係でいたんですけどね……
歳を取ると人間は頑固・意固地になる、というのを実感させられます。
今まで書いた経緯もあり、自分の方も母とは疎遠です。
一応身内なので、連絡自体をブロックするまではしていないけど、
甘いと言われればそうだと思います。
元妻との件があるまでは、良い関係でいたんですけどね……
歳を取ると人間は頑固・意固地になる、というのを実感させられます。
255: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 15:57:53 ID:gK.cz.L1
拒否出来ずお金をあげ続ける母親がおかしいね、もう
256: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 16:20:52 ID:It.zk.L1
>>255
おかしいとは思うし、実際母も拒否したり警察を呼んだ事もあるそうですが、
関係無い他人では無い、民事不介入、
などが理由で強い対応も難しいそうです。
引っ越す等の対応を何度言っても拒絶する母にも問題があると思います。
勿論、大元の原因は金に執着する元妻なのは分かっているけども……
母に敵意がいくのは筋違いだよ、と妻には言われているので、
出来るだけ冷静に考える様にはしていますが
どうしてもう関係無い人達の為に気苦労をしなければいけないのか、
本当にストレスです。
おかしいとは思うし、実際母も拒否したり警察を呼んだ事もあるそうですが、
関係無い他人では無い、民事不介入、
などが理由で強い対応も難しいそうです。
引っ越す等の対応を何度言っても拒絶する母にも問題があると思います。
勿論、大元の原因は金に執着する元妻なのは分かっているけども……
母に敵意がいくのは筋違いだよ、と妻には言われているので、
出来るだけ冷静に考える様にはしていますが
どうしてもう関係無い人達の為に気苦労をしなければいけないのか、
本当にストレスです。
257: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 17:19:25 ID:mh.cz.L2
>>256
お母さんが介護が必要な状態にならないと終わらないってことね
ただストレスマッハなのは理解できるけど、
↑の状況になった時に嫁さんに迷惑かけないように
今のうちにそこら辺はお嫁さんや兄弟と話し合いなよ
経験者から言わせてもらうと、介護は金も体力も時間もかかるし年金じゃ足りない
お母さんが介護が必要な状態にならないと終わらないってことね
ただストレスマッハなのは理解できるけど、
↑の状況になった時に嫁さんに迷惑かけないように
今のうちにそこら辺はお嫁さんや兄弟と話し合いなよ
経験者から言わせてもらうと、介護は金も体力も時間もかかるし年金じゃ足りない
259: 名無しさん@おーぷん 22/08/12(金) 22:18:16 ID:gK.cz.L1
>>256
ちょっとごねて居座れば金が出てくる打ち出の小槌があるから来るんでしょ
母親に知的障害がないか検査して、
玄関前のやり取り全部録画できるようにして、
知的障害者から金をむしり取る
悪者の図を明確にしたほうがいいんじゃない?
なんかその方がどっかの団体が助けてくれそうだし
ちょっとごねて居座れば金が出てくる打ち出の小槌があるから来るんでしょ
母親に知的障害がないか検査して、
玄関前のやり取り全部録画できるようにして、
知的障害者から金をむしり取る
悪者の図を明確にしたほうがいいんじゃない?
なんかその方がどっかの団体が助けてくれそうだし
---------------おすすめ記事--------------------
兄名義の車を借りて彼に地元を案内後、ガソリン満タンで返却しようとGSに向かってたら彼に給油は必要ない的な事を言われた。私「貸してくれたお礼にね」彼「」→
【ロミオメール】そろそろ許してあげるから君に預けたお金を持って帰ってきなさい。一応、遊びとはいえ相手の男へは慰謝料を払わなきゃいけないからね。
会社に手作り弁当を持参しないという理由だけで同僚にメシマズ認定されてた→この同僚がまさかのレベルアップを遂げたんだけど…
義弟嫁に息子達の事で説教された。親の務めとして引きこもりの長男と不登校の次男を何とかしろ、らしい。いやいやいや…うちの長男と次男は…
回転寿司屋で注文した寿司が注文品と違ったのでボタンを押して皿を厨房に戻すも再び同じ皿が来たので店員を呼んだ→内容を確認されて陳謝されたので再び厨房に皿を戻したら…
中途採用の女性A(20代)がおかしな事をする度に注意してたら「ババアが偉そうに」と反撃された。こういう人って自分が「ババア」と呼ばれる年になったらどうするんだろう?
【閲覧注意】清掃活動中、同じ中学の男子二人組がふざけて火の点いた枝を振り回し始めた→この火が私が着てたジャージに引火した結果…
引用元 その神経がわからん!その73
コメントする