156: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)11:43:24 ID:H5.z3.L1
俺は珍姓で、しかもカッコイイ系じゃなく恥ずかしい系の姓。
鼻毛とか尻毛とかそっち系。多少下ネタ寄り。
当然クラス替えのたび笑われてきたし変な渾名もついた。
成人して彼女ができても
「あなたの苗字になるのは勇気がいる」と言われてきたし
実際それでフラれたこともある。
だから選択制夫婦別姓には賛成。
俺はもう慣れたし覚えてもらいやすいからいいやって心境だが
女性がこの苗字にしたくないって気持ちはよくわかるし
(姉は独身の時、姓のせいでめちゃセクハラされた)
将来できるかもしれない娘にこの姓を背負わせるのは可哀想だと思う。

人気記事(他サイト様)


上記のことを言い
「選択制夫婦別姓には賛成だ」と言うと99%の人が納得してくれるのだが
ただ一人「理解できない」と言い噛みついてくる同僚がいる。
「選択制なんだから、おまえは自分の姓になってくれる
 女性と結婚すりゃいいじゃん。選べるんだから」と言っても
「選べるのがよけいよくない」と言い張る。
そいつの主張では
「結婚とは夫色に染まることであり、
 それに全面同意したという表明」だそうで
「結婚したのに選択肢があるっておかしくね?」と言う。
なんで結婚したら選択肢がなくなるのか、その方が意味わからんのだが。
「だからおまえは姓を変えて
 おまえ色に染まってくれる女性と結婚しろよ」と言ってるのに
「そうじゃねーだろー!!」とイライラされる。
いつもおれが
「論点わからない、理解力低いやつ」みたいに扱われるからウザい。

157: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)11:54:36 ID:tN.dd.L17
>>156
バカの相手をまともにするのは時間と神経のムダ

158: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)12:36:13 ID:Ug.gr.L1
>>156
私もちょっと変わった系の苗字だった
あだ名やからかいに使われていてうんざりだし、普通はこっちだよねって
電話や書類も時々間違えられたりした
姉妹もいるが「結婚して嬉しかったのは苗字が変わった事だ」と言っている
私もたとえ離婚しても旧姓に戻す気はない
男性は結婚で苗字変えにくいが
好みによっては配偶者の苗字名乗るのも手だと思う
でもそれを他人がとやかく言う事じゃない
「夫色に染まれ」と言われたらそれだけで結婚やめだな
そういう同僚結婚してるのかしら、
独身ならお相手難しいだろうしいるなら離婚危機かもね

159: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)13:04:14 ID:Vy.z3.L18
結婚届提出する際に新しい世帯名として
新しい姓クリエイトする権利が欲しかったなあ
お互い実家に縛られずに二人で新しい家庭作るぞ感出るからね
選択的夫婦別姓制度にするなら夫婦二人とも改姓希望も取り入れてw

160: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)13:37:55 ID:H5.z3.L1
>>159
お互いの姓から一字ずつ取るとかアリよな

161: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)14:07:08 ID:jF.6p.L1
>>156
女は結婚したら生家の家族とは
他人になるわけだから旧姓を名乗るなんてありえないな。
女が名字を変えることは夫の親兄弟や
ご先祖様と家族になったという証明なのだから
むしろ嬉しいことだと思うよ。
私も名字が変わった時は夫の家の一員になれたと感じて嬉しかったよ。

162: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)14:18:12 ID:6l.rr.L1
>>159
家裁に訴えたら改姓出来るんじゃね?
気力と時間は掛かるけど浮気さんとか鼻毛さんが
自身や子供がいじめられたことを理由に改姓したって聞いたことがある

163: 名無しさん@おーぷん 20/11/25(水)14:57:08 ID:ZO.yz.L7
>>159 >>162
うん、最近他の投稿でも読んだけど改名へアプローチも良いと思う

結婚での改名は、人それぞれであるし
いろいろな事情があるケースもあるからな
世間を見て来て一概には言えない難しさがあると思う
姓が変わらないままが良い人もいれば、変わって良かった人もいるし
159さんの場合は改名をチャレンジの価値はあると思うよ


---------------おすすめ記事--------------------
俺の母親が手伝いを要求してるのに「服が汚れるから嫌」などとゴネ続ける嫁を「いい加減にしろ!」と怒鳴りつけたら逆上されたんだが

友達と遊んでる時に遊歩道に繋がる階段を発見。俺「階段脇の坂をチャリで滑り降りようぜ!」→実行した結果、とんでもない事態に…

ある日、夫が他界後も面倒を見てた夫の連れ子が友達に「介護とか関係ないよ。血が繋がってないんだし」と言ってるのを聞いてしまった→その瞬間、この子の母親役が嫌になった私は…

戸籍を取ったら長女の欄に妹の名前があって私は養子になってた→悩んだ末に親に「全て教えてくれ」と頼んだらずっと感じてた家族への違和感の正体が判明する事に…

有名な店のケーキを持参したのに頼み事を聞いてくれず食事に雑炊を出してきた友達Aにビックリ。まさかこんなにセコケチだとは…完全に損したよ。

自営業の男性と結婚して裕福な暮らしをしてる義姉が羨ましくて仕方ない。その余裕なのか舅に何か言われても右から左へ受け流してるらしいけど少しくらい聞いてあげてもいいのに。

旦那が唐揚げ作ってと言うので作ったら「こんなの唐揚げじゃない」と言われた。旦那「」→それ唐揚げか?






引用元 その神経がわからん!その62