701: 名無しさん@おーぷん 22/09/05(月) 11:53:39 ID:Wo.rt.L1
地味な話で悪いんだけど、
自分が妊娠した時に医者から
「生魚OK」と言われたことが衝撃だった。

自分、大の生魚好き。刺身や寿司が大好きで、
しょっちゅう100円回転寿司へ行っている。
妊娠がわかった時とても嬉しかったけど、
一般的に妊婦は生物NGと聞いていたので
「出産まで寿司が食べられないのか…辛いな…」
と不安な気持ちが大きかった。

人気記事(他サイト様)


つわりが始まる頃まではなんとか耐えたが、
気持ち悪くて食欲がない中
「生魚が食べたい、何も食べたくないけど寿司なら食べられる」
という欲求はとても強く、健診時に
「やっぱり生魚食べちゃダメですよね…?」
とダメ元で聞いてみた。

そしたら「新鮮なものなら大丈夫ですよ~」との返事。
「生物ってダメじゃないんですか?」
「生肉はダメだけど、
 生魚は赤ちゃんに必要な栄養もたっぷりだし大丈夫ですよ。
 厚労省が発行してるパンフレットでも、
 妊婦さんの食事例としてお刺身が載ってるし。
 ただ、マグロみたいな大型魚は食べ過ぎないようにね(水銀量の問題)。
 バランスの良い食事が大切だから、生魚以外もきちんと食べてくださいね」

その後は寿司を食べてつわりを乗り切り、
元気な元気な子供を出産。
身体的にしんどい妊娠期間を明るく乗り越えられたのは、
好きな食べ物を我慢せずに済んだというのが非常に大きかったと思う。

Twitterには生魚NGをしっかり守って辛い状況に耐えてる
妊婦さんアカウントも大勢いるので、
お医者さんによって意見が分かれるところなのかな?
絶対ダメだと思ってたものを
「いいよ~」とあっけらかんとOKされたのは、
自分にとっては衝撃だった。

705: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 09:00:30 ID:uL.la.L1 
>>701
うちの奥さんも一人目のつわり時はお寿司なら食べられる、
って言うからちょくちょく連れてった。
しかも回らないお寿司屋さんじゃなきゃダメで。
海の幸が豊富なところ出身だからかな?と思いながらも
自分的にはそんな感覚になったことが無いから理解できなかった。

706: 名無しさん@おーぷん  22/09/06(火) 12:35:47 ID:p9.2z.L17
>>705
理解できないながらも相手がしんどそうで
それ食えば元気になると思えばなんとかするよな
結婚までしておきながら相手の生態が
(反社会的な非常識でもなく)理解の範疇を超えたときに
宿敵をやっつけるかのように詰めて断罪しようとする奴に出会うと衝撃を受けるわ

707: 名無しさん@おーぷん 22/09/06(火) 20:33:43 ID:BQ.vg.L1 
>>705
妊婦本人もつわりが過ぎ去った後で
「なんであんなにアレが食べたかったんだろう…」って
なったりするから理解できないのは普通だと思うわ


---------------おすすめ記事--------------------
お金に困った友達が私を33歳の男に売る事を計画した→この計画に気付く事が出来なかった結果…

MBAを取るための勉強を妨害してくる彼が膿化脳に見えてきた。別れるにしても30過ぎてMBA持ちの女をもらってくれる人はいないだろうしどうすれば…

何の相談もなく勝手に起業して勝手に失敗した夫が勝手に逝った数年後、今では赤の他人になった元姑から同居命令の電話がきた→拒否するも話が通じない元姑にキレた私は…

家族で帰省したら弟夫婦も来てたので弟と息子を連れて外出したら嫁に「弟嫁もいるのにあの態度はやめろ」と怒られた→田舎者の親の相手を嫁衆に丸投げした事が理由らしいが…

スッピン状態の私の顔を見た彼が「ツケマ付けっぱだよ」と言ってきた。私「普段から白睫毛にマスカラだし今はスッピンだよ」→すると彼が怒り始めて…

義実家に泊まり込むようになった夫が原因で生活が苦しくなったある日、息子が「僕は男だから(私)よりも偉い」と発言→義家族の悪い影響を受けてるのでは?と危機感を覚えた私は…

本格的に子作りがしたくて夫に打診しようと思ってた矢先に浮気を告白された。しかも就寝前の暗闇の中で。離婚するつもりらしいけど絶対別れないよ。






引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1653216655/