すまん。マルチポストになるんだがあまり時間もないし
相談した先のスレが過疎ってたんでこのスレに相談する。
叩かないで欲しい。
俺も今日の夜から出張でパソコン見れないくて時間がないから。
色んな意見が欲しい。
新中2の息子の事なんだが息子が部活を辞めたがっている。
理由は部活自体も多少あるんだろうけど嫁が勉強しろってうるさいから。
だけど昔ながらの田舎の学校だから部活の拘束時間長くて
季節によって多少変動しつつも
大体毎日一時間半くらいしか自由時間ないんだよ。
その状態で宿題以外で自主勉なんてやったら遊ぶ時間無くなるじゃん。
だから息子は宿題以外の勉強は現在やってない。
でもそれが不満な嫁と毎日喧嘩してる。
今息子の成績は中の上くらいだ。
ここら辺りだと多めに見積もっても
上位25%には入ってないと公立普通科にはいけないので
嫁さんが焦る気持ちもわからないではない。
相談した先のスレが過疎ってたんでこのスレに相談する。
叩かないで欲しい。
俺も今日の夜から出張でパソコン見れないくて時間がないから。
色んな意見が欲しい。
新中2の息子の事なんだが息子が部活を辞めたがっている。
理由は部活自体も多少あるんだろうけど嫁が勉強しろってうるさいから。
だけど昔ながらの田舎の学校だから部活の拘束時間長くて
季節によって多少変動しつつも
大体毎日一時間半くらいしか自由時間ないんだよ。
その状態で宿題以外で自主勉なんてやったら遊ぶ時間無くなるじゃん。
だから息子は宿題以外の勉強は現在やってない。
でもそれが不満な嫁と毎日喧嘩してる。
今息子の成績は中の上くらいだ。
ここら辺りだと多めに見積もっても
上位25%には入ってないと公立普通科にはいけないので
嫁さんが焦る気持ちもわからないではない。
人気記事(他サイト様)
13: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:11:27.58 0
だけど現実的に考えてそりゃやってる子もいるんだろうけど
平日は自由時間無しで
勉強と部活だけやってろなんてのはちょっと酷だと思うんだよな。
それで息子が母親うるさいから
1年だけ部活強制な事もあって2年から部活辞めると言い出した。
そしたら嫁さんそれはダメだと言うんだよ。
部活やった上で勉強もやれと。
だけどさそれは厳しいってのはこの1年でわかってるし、
俺は勉強優先派なんで息子に味方したら
両立してる子も一杯いるだの
文武両道だの時間の使い方を学んで欲しいだの
今が一番大事な時期だから
少々の娯楽時間は我慢するべきだの言い出して埒が明かない。
退部届には親の署名と印鑑が必要なんだが
嫁が書かないと言って息子と大喧嘩してるので
俺が書いてやると言ったら嫁さんマジ切れ。
数日間口を聞いてくれない。
子供とは約束しちゃったし書いてやるべきか今考え中。
これはどうするべきなのかな?
平日は自由時間無しで
勉強と部活だけやってろなんてのはちょっと酷だと思うんだよな。
それで息子が母親うるさいから
1年だけ部活強制な事もあって2年から部活辞めると言い出した。
そしたら嫁さんそれはダメだと言うんだよ。
部活やった上で勉強もやれと。
だけどさそれは厳しいってのはこの1年でわかってるし、
俺は勉強優先派なんで息子に味方したら
両立してる子も一杯いるだの
文武両道だの時間の使い方を学んで欲しいだの
今が一番大事な時期だから
少々の娯楽時間は我慢するべきだの言い出して埒が明かない。
退部届には親の署名と印鑑が必要なんだが
嫁が書かないと言って息子と大喧嘩してるので
俺が書いてやると言ったら嫁さんマジ切れ。
数日間口を聞いてくれない。
子供とは約束しちゃったし書いてやるべきか今考え中。
これはどうするべきなのかな?
14: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:16:02.50 0
嫁の自分を棚に上げっぷりがヒドスwwwww
おまえ、自分のDNAが入っている子供が「文武両道」可能か?は?
どんだけ自分の「眠れる才能()」に自惚れてるんだ。
息子にやれるならできる!というなら親から実証示せバーカw
でございます。
おまえ、自分のDNAが入っている子供が「文武両道」可能か?は?
どんだけ自分の「眠れる才能()」に自惚れてるんだ。
息子にやれるならできる!というなら親から実証示せバーカw
でございます。
16: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:18:24.76 0
部活は続けたほうがいいよ
自分は文武両道で旧帝大までいけました
糞田舎の市立中学校からね
個人的に中高大と運動部で頑張ったことが
勉強に+の影響を与えたと思う。
つか部活動頑張った子のが良い学校
良い大学に進学してるす。
自分は文武両道で旧帝大までいけました
糞田舎の市立中学校からね
個人的に中高大と運動部で頑張ったことが
勉強に+の影響を与えたと思う。
つか部活動頑張った子のが良い学校
良い大学に進学してるす。
19: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:21:13.43 0
>>16
そりゃ俺も続けたほうが良いと思うけど現実問題
勉強時間どこから捻出するかって問題が…。
高校受験クリアしなきゃ大学受験なんて夢のまた夢だし。
自由時間をほぼ0にしろとは流石にいえんだろうし。
そりゃ俺も続けたほうが良いと思うけど現実問題
勉強時間どこから捻出するかって問題が…。
高校受験クリアしなきゃ大学受験なんて夢のまた夢だし。
自由時間をほぼ0にしろとは流石にいえんだろうし。
18: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:19:34.72 0
つかどうするべきってここで聞くことか?
おれはこう思ってるんだがどう思う?とかならわかるが
丸投げはどうかと
おれはこう思ってるんだがどう思う?とかならわかるが
丸投げはどうかと
20: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:21:48.07 0
夫婦の意見、足並みを揃えないうちに
子どもと別個に話をしたのが間違い。
まずは嫁と相談することを前提に、署名捺印の約束を保留にする。
その上できちんと嫁と話し合え。
子どもは親のおもちゃじゃない、道具でもない。
理想を押しつけるのではなく、
可能な範囲で道を示してやるのが親だろう。
子どもと別個に話をしたのが間違い。
まずは嫁と相談することを前提に、署名捺印の約束を保留にする。
その上できちんと嫁と話し合え。
子どもは親のおもちゃじゃない、道具でもない。
理想を押しつけるのではなく、
可能な範囲で道を示してやるのが親だろう。
22: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:23:38.32 0
嫁はちょっと期待しすぎと思う
あと、名前くらい入れようぜ
あと、名前くらい入れようぜ
23: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:23:56.73 0
息子と二人で話す時間取った?
嫁と二人で話す時間とった?
三人で話し合いした?
色々かっとばして息子に署名してやるなんて無責任なことをなんで言うんだよ?
何も決まってないのに。
嫁と二人で話す時間とった?
三人で話し合いした?
色々かっとばして息子に署名してやるなんて無責任なことをなんで言うんだよ?
何も決まってないのに。
24: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:24:07.51 0
選択肢が少なすぎない?
1.部活を辞める、勉強は嫁の言う通りだが自由時間もある
2.部活も続け、勉強は親の言う通り、自由時間無し
・部活は3年の夏まで続け、
そこから猛勉強して高校合格を目指す、それまでは自由時間も有り
・私立高校も視野に入れる、お金が足りなければ嫁が働く
・中卒で働く
自由度をもたせなきゃ。
1.部活を辞める、勉強は嫁の言う通りだが自由時間もある
2.部活も続け、勉強は親の言う通り、自由時間無し
・部活は3年の夏まで続け、
そこから猛勉強して高校合格を目指す、それまでは自由時間も有り
・私立高校も視野に入れる、お金が足りなければ嫁が働く
・中卒で働く
自由度をもたせなきゃ。
26: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:25:55.80 0
俺としては書いてやりたいが
嫁さんの剣幕からしてかいたら夫婦関係破綻しそう。
ちなみに俺は息子と同じ中学に通ってたんだが
一年生だけ部活強制なのも退部届に親の署名と印鑑が必要なのも
親が書いてくれなかったのも一緒で
結局文房具屋で三文判を買ってきて
字の上手い友人に署名は代筆させて書類偽造させて無理矢理辞めた過去がある。
それを息子に伝えて自分で行動起こさせようかな?と思っている。
そうすれば嫁からの当たりもマシになるかもと。
嫁さんの剣幕からしてかいたら夫婦関係破綻しそう。
ちなみに俺は息子と同じ中学に通ってたんだが
一年生だけ部活強制なのも退部届に親の署名と印鑑が必要なのも
親が書いてくれなかったのも一緒で
結局文房具屋で三文判を買ってきて
字の上手い友人に署名は代筆させて書類偽造させて無理矢理辞めた過去がある。
それを息子に伝えて自分で行動起こさせようかな?と思っている。
そうすれば嫁からの当たりもマシになるかもと。
29: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:28:17.02 0
>>26
それは最悪だぞ
それは最悪だぞ
30: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:28:20.59 0
いるんだよね、実質配偶者との問題でもあるのに、
そこすっとばして自分で答え先に出して子供に良い顔する人。
地味に配偶者との信頼感もぶちこわして
さらに話し合いの出来ない人間ですって
言ってるようなもんだし、
ついでに言えば配偶者を後ろから撃ってるようなもんって
気付いて無いんだよね。そりゃぶちきれるわ。
親と子として嫁と子がぶつかってるところ、
俺はいいよん☆って横から事態を
ややこしくなる事しといて俺どうすればってあほかと。
嫁と時間かけて話し合いするしかないでしょ。
子供には話し合いが終わるまでどっちにしろ勝手にサインはできない、
どんな結果にしろお母さんが納得しないまま事が進んだら
お前も後々面倒な事になるだろって
子供が何を言ってきても話し合いが終わるまでつっぱねる。
そこすっとばして自分で答え先に出して子供に良い顔する人。
地味に配偶者との信頼感もぶちこわして
さらに話し合いの出来ない人間ですって
言ってるようなもんだし、
ついでに言えば配偶者を後ろから撃ってるようなもんって
気付いて無いんだよね。そりゃぶちきれるわ。
親と子として嫁と子がぶつかってるところ、
俺はいいよん☆って横から事態を
ややこしくなる事しといて俺どうすればってあほかと。
嫁と時間かけて話し合いするしかないでしょ。
子供には話し合いが終わるまでどっちにしろ勝手にサインはできない、
どんな結果にしろお母さんが納得しないまま事が進んだら
お前も後々面倒な事になるだろって
子供が何を言ってきても話し合いが終わるまでつっぱねる。
32: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:29:31.73 0
>>26
そんな事させたら嫁から息子への当たりが余計きつくなるだろ
お前がちゃんと嫁と話せよ、クソ親父
そんな事させたら嫁から息子への当たりが余計きつくなるだろ
お前がちゃんと嫁と話せよ、クソ親父
33: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:29:54.51 0
この親にしてこの子あり
文武両道なんて出来るわけがないw
夫似の息子なんだなきっと
嫁は期待しすぎ
文武両道なんて出来るわけがないw
夫似の息子なんだなきっと
嫁は期待しすぎ
35: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:30:54.39 0
>>33
嫁はコンプレックスすごそうだよね
嫁はコンプレックスすごそうだよね
37: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:31:08.84 0
まず、名前欄に、最初のレス番でいいからいれようぜ
スレのルールも守れないヤツが、
子供の教育に口出しする資格はないと思うぜ。
スレのルールも守れないヤツが、
子供の教育に口出しする資格はないと思うぜ。
38: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:31:19.81 0
部活の拘束時間が長いってどれくらい?
息子のタイムスケジュールを見て見たい。
奥さんの意見もわかるなあ。
6時か7時まで部活、帰ってきて夕食のあと宿題
11時まで勉強の子なんてザラにいると思うんだ。
あと、部活を途中で辞めて内申大丈夫?
それも奥さん心配してるんじゃないの?
息子のタイムスケジュールを見て見たい。
奥さんの意見もわかるなあ。
6時か7時まで部活、帰ってきて夕食のあと宿題
11時まで勉強の子なんてザラにいると思うんだ。
あと、部活を途中で辞めて内申大丈夫?
それも奥さん心配してるんじゃないの?
41: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:32:59.75 0
>>38
同意
夏の部活動が夜の8時まで有ったとしても
それなりに勉強できると思うわ
同意
夏の部活動が夜の8時まで有ったとしても
それなりに勉強できると思うわ
40: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:31:45.38 0
嫁が危惧すること
・部活でも全力燃焼できないやつが、
受験勉強を貫き頑張れるはずがない
・息子に受験に専念させる、心理テクニックも私には全く分からない
・部活でも全力燃焼できないやつが、
受験勉強を貫き頑張れるはずがない
・息子に受験に専念させる、心理テクニックも私には全く分からない
36: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:31:06.64 0
この息子は、部活への情熱がそれほどないんだと思うんだよね
モチが下がる何かがあったか、
行きたい高校が出来てしっかり勉強したくなったのか
辞めたい理由をもうちょっと突っ込んで聞いてもいいかも
モチが下がる何かがあったか、
行きたい高校が出来てしっかり勉強したくなったのか
辞めたい理由をもうちょっと突っ込んで聞いてもいいかも
42: 11 2013/03/28(木) 14:33:08.50 0
>>36
これについてはお母さんが勉強しろって言わなかったら辞めない。
勉強部活どっちでも良いけど
両方両立するのは嫌だって言ってる。
これについてはお母さんが勉強しろって言わなかったら辞めない。
勉強部活どっちでも良いけど
両方両立するのは嫌だって言ってる。
44: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:34:55.13 0
>>38
内申とか大して関係ないわ
内申とか大して関係ないわ
45: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:34:57.65 0
>>42
お前の息子クズだな
どうせ部活やめても成績上がらず
しょぼい高校行って終わるんじゃね?
その後、田舎の中小で働いて
お金に困りながら田舎で子供育てていくわけね
お前の息子クズだな
どうせ部活やめても成績上がらず
しょぼい高校行って終わるんじゃね?
その後、田舎の中小で働いて
お金に困りながら田舎で子供育てていくわけね
48: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:35:42.15 0
田舎の公立は内申五月蝿いよ
まぁ、金があって都会の私立に行くならいいんじゃね?
まぁ、金があって都会の私立に行くならいいんじゃね?
52: 11 2013/03/28(木) 14:37:01.33 0
>>48
上位校に行けば行くほど内申関係なくなるから大丈夫。
それに多分部活とか数字になら無い事は
一般入試なら関係なかったはず。
上位校に行けば行くほど内申関係なくなるから大丈夫。
それに多分部活とか数字になら無い事は
一般入試なら関係なかったはず。
51: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:37:01.01 0
両立は嫌だって、その程度の理由?
そこは親が足並みそろえて
生意気言ってるんじゃないって叱るところじゃないの?
まぁこの父親はそんな事言える立場どころか、
中学時代息子より屑だったみたいだけど。
そこは親が足並みそろえて
生意気言ってるんじゃないって叱るところじゃないの?
まぁこの父親はそんな事言える立場どころか、
中学時代息子より屑だったみたいだけど。
55: 11 2013/03/28(木) 14:38:49.56 0
>>51
どれだけうるさく言おうが
何があっても両立なんてしないタイプだから。
うるさく言えば両立するなら俺も嫁に協力するさ。
どれだけうるさく言おうが
何があっても両立なんてしないタイプだから。
うるさく言えば両立するなら俺も嫁に協力するさ。
53: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:37:29.98 0
子供それぞれのペースがあるからねー
両立できるタイプとそうでないタイプ、どっちなのかは見極めが必要。
両立できるタイプとそうでないタイプ、どっちなのかは見極めが必要。
56: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:38:52.35 0
公立王国の愛知県だけど内申糞うるせーよ。
上に行けば行くほどうるさいし
上に行けば行くほどうるさいし
59: 11 2013/03/28(木) 14:40:09.18 0
>>56
愛知ではない。
一般入試では数字にならない事は
入試には関係ないシステムになっていたはず。
愛知ではない。
一般入試では数字にならない事は
入試には関係ないシステムになっていたはず。
57: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:39:49.43 0
上にあった
・部活は3年の夏まで続け、
そこから猛勉強して高校合格を目指す、それまでは自由時間も有り
これが一般的だと思う。
折衷案として嫁と子供を説得すれば?
・部活は3年の夏まで続け、
そこから猛勉強して高校合格を目指す、それまでは自由時間も有り
これが一般的だと思う。
折衷案として嫁と子供を説得すれば?
58: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:39:57.87 0
好きにすれば良いんじゃない?
甘やかされ放題で手に負えなくなった子供なんて可愛くないからw
要らなくなったら、夫と子供を捨てて出て行けばOKだし
甘やかされ放題で手に負えなくなった子供なんて可愛くないからw
要らなくなったら、夫と子供を捨てて出て行けばOKだし
62: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:40:56.38 0
つうか、11夫妻のスペックはどうなんだと。
11嫁が、共働きで、
家事と仕事を両立して滞りなくやれているんだったらともかく、
専業ダラチュプとかで、「時間の使い方が大事キリッ」とか言ってたら、
そりゃ、子供だってバカにするっての。
んで11が、嫌なこと面倒なことから逃げても、
年収1千万は稼げて嫁に苦労は掛けてない
ってなら、息子が逃げに走るのを擁護してもいいと思うけど、
普段から、子供の躾とか家事の分担とかから逃げて、楽ばかりしてて、
そのくせ給料はショボいとかだったら、
嫁はぼんくら旦那みたいにしたくないと思って
必死になって子供の尻を叩くだろうね。
11嫁が、共働きで、
家事と仕事を両立して滞りなくやれているんだったらともかく、
専業ダラチュプとかで、「時間の使い方が大事キリッ」とか言ってたら、
そりゃ、子供だってバカにするっての。
んで11が、嫌なこと面倒なことから逃げても、
年収1千万は稼げて嫁に苦労は掛けてない
ってなら、息子が逃げに走るのを擁護してもいいと思うけど、
普段から、子供の躾とか家事の分担とかから逃げて、楽ばかりしてて、
そのくせ給料はショボいとかだったら、
嫁はぼんくら旦那みたいにしたくないと思って
必死になって子供の尻を叩くだろうね。
63: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:41:10.70 0
猛勉強でいけそう?
69: 11 2013/03/28(木) 14:43:44.64 0
>>63
それはわからん。
それにギャンブルはあまり打ちたくない。
それはわからん。
それにギャンブルはあまり打ちたくない。
64: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:42:05.89 0
年齢、学歴、年収とか書いてみたら?
65: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:42:26.01 0
自分が中学生だった時の情報を今もそのままと思ってるの?
内心のシステムとか全く同じじゃないでしょ
今現在調べた上で言ってるの?
内心のシステムとか全く同じじゃないでしょ
今現在調べた上で言ってるの?
66: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:42:38.01 0
>>11
だったらそれを嫁に納得させろよ。
子どもは両立できないことが前提、嫁は意見を変えないこと前提だったら
相談する意味ないよ。
100%意見を変えさせる必要はないんだよ。
それぞれの意見をすり合わせて、
妥協点というか着地点をみんなで見つけるんだよ。
部活を辞めるのもその選択肢のひとつ。
だったらそれを嫁に納得させろよ。
子どもは両立できないことが前提、嫁は意見を変えないこと前提だったら
相談する意味ないよ。
100%意見を変えさせる必要はないんだよ。
それぞれの意見をすり合わせて、
妥協点というか着地点をみんなで見つけるんだよ。
部活を辞めるのもその選択肢のひとつ。
67: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:42:45.06 0
息子は口煩い母親に反抗してるだけだなー
70: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:44:35.68 0
グンマーの糞田舎
今年、息子が高校受験したけど内申バリバリ関係有ったよ
部活頑張って上位進学校入った家の息子は勝ち組w
今年、息子が高校受験したけど内申バリバリ関係有ったよ
部活頑張って上位進学校入った家の息子は勝ち組w
73: 11 2013/03/28(木) 14:47:18.87 0
>>70
だからさっきも書いたがそれは既に調べてある。
上位校に行けばいくほど内申の比重は低いし
数字にならない事は関係ないみたいだ。
だからさっきも書いたがそれは既に調べてある。
上位校に行けばいくほど内申の比重は低いし
数字にならない事は関係ないみたいだ。
72: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:46:02.36 0
普通はここで息子には何で口煩く母が言うのか、
日頃から息子の事を気にかけてるかとかを
話して説得して、嫁には息子の気持ちを言って
説得してから結論出すところだよね
そこを
「俺なんて勝手に退部届だしたった(キリッ」
「息子のサインは俺がしたるで!(息子のポイントアップ!」
「え!書いたら嫁やばげ?!なら勝手に
退部届出すやりかたおしえよかな!(両方にポイントアップ!」
っておかしいでしょwww
日頃から息子の事を気にかけてるかとかを
話して説得して、嫁には息子の気持ちを言って
説得してから結論出すところだよね
そこを
「俺なんて勝手に退部届だしたった(キリッ」
「息子のサインは俺がしたるで!(息子のポイントアップ!」
「え!書いたら嫁やばげ?!なら勝手に
退部届出すやりかたおしえよかな!(両方にポイントアップ!」
っておかしいでしょwww
76: 11 2013/03/28(木) 14:49:32.79 0
>>72
母子間は拗れすぎててもはやそんな状況ではない。
母子間は拗れすぎててもはやそんな状況ではない。
78: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:50:35.22 0
>>76
おめーが拗らせてんだろうがwwww
おめーが拗らせてんだろうがwwww
75: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:49:15.59 0
この場合内心の比重が重いだの軽いだの関係ない
結論はでてるじゃん、嫁と息子と話し合え、
カスみたいな対処法は絶対口に出すなボケ
結論はでてるじゃん、嫁と息子と話し合え、
カスみたいな対処法は絶対口に出すなボケ
77: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:49:32.81 0
興味が沸いたことには馬力をだせる旦那、普段はエネルギー温存傾向
息子もそんなんで良いじゃん、と考えている。
大して母親、オールラウンダーの全方向に優秀で、人の尊敬を集め
他人にバカにされない男になって母親を安心させて欲しい
育児の方向性からして夫婦ずれまくってるね。
息子もそんなんで良いじゃん、と考えている。
大して母親、オールラウンダーの全方向に優秀で、人の尊敬を集め
他人にバカにされない男になって母親を安心させて欲しい
育児の方向性からして夫婦ずれまくってるね。
79: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:54:05.67 i
まず自分も母親も教育のプロではないということをお互い理解しろ
ただのシロウトが「オレはこうするのがいいと思う」
「アタシはこうしたらいいと思う」
なにさまだよ
アドバイスしたいなら見識に基づいた意見が言えるよう勉強したらいいじゃねーか
まず親がやって見せろ
文武両道だというのなら今やってる仕事や家事しながらでも勉強できるだろ
できないのか?
カエルの子はカエルにしかならんぞ
ただのシロウトが「オレはこうするのがいいと思う」
「アタシはこうしたらいいと思う」
なにさまだよ
アドバイスしたいなら見識に基づいた意見が言えるよう勉強したらいいじゃねーか
まず親がやって見せろ
文武両道だというのなら今やってる仕事や家事しながらでも勉強できるだろ
できないのか?
カエルの子はカエルにしかならんぞ
80: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:54:20.05 0
>>76
72読んでその返答とかw
お前はいったいどうしたいんだよ。
26が現時点の結論か?
26に対する意見を読んでどう思ったんだよ、
どう変わったんだよ、変わるつもりないのかよw
結論 みんなバカ
72読んでその返答とかw
お前はいったいどうしたいんだよ。
26が現時点の結論か?
26に対する意見を読んでどう思ったんだよ、
どう変わったんだよ、変わるつもりないのかよw
結論 みんなバカ
81: 11 2013/03/28(木) 14:57:21.05 0
だから話し合ってるって。
でもさ俺割合昔の事よく覚えてるんだけど大学受験で部活引退後から
成績上がった人は何人かいたけど少数派だったし、
高校受験なんてもっと少なかった気がする。
となると嫁、息子どっちかが折れるしかないけどどっち折れないなら
俺が調整するしかないんだけど
俺が息子寄りなんだからどうしても調整が付かなければ
サインするしか手はないと思ったんだよ。
見切り発車だったかもしれないけど。
でもさ俺割合昔の事よく覚えてるんだけど大学受験で部活引退後から
成績上がった人は何人かいたけど少数派だったし、
高校受験なんてもっと少なかった気がする。
となると嫁、息子どっちかが折れるしかないけどどっち折れないなら
俺が調整するしかないんだけど
俺が息子寄りなんだからどうしても調整が付かなければ
サインするしか手はないと思ったんだよ。
見切り発車だったかもしれないけど。
82: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:57:56.46 0
結論、言い訳ばっかで何も変わる気ないなら勝手にしろ
事態をどんどん拗らせて自分の立ち位置を悪くしてしまえ
事態をどんどん拗らせて自分の立ち位置を悪くしてしまえ
84: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:58:53.43 0
新中2か。
あんまり勉強勉強言って抑えつけると、
そのうち家庭内暴力始まるかもよ。
父親が不在がちの親戚がそうだった。
あんまり勉強勉強言って抑えつけると、
そのうち家庭内暴力始まるかもよ。
父親が不在がちの親戚がそうだった。
85: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 14:59:20.16 0
家訓は「やったもん勝ち」なのかな。
今後お前の家庭がまともな方向に向いていく可能性は
限りなく低いと予言してやるよ。
今後お前の家庭がまともな方向に向いていく可能性は
限りなく低いと予言してやるよ。
86: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:00:53.17 0
おめーが息子寄りなんて態度をとったら
確実に拗れるに決まってるだろドアホ
1対1で戦ってるところ、
中立の立場じゃなく片方につけば1対2になって
1になった方が一方的に折れさせられる、孤立するのわからんのか
これがよそでの話ならいい、家庭内でそれをしたら
その後があるって想像できないのか
今からでもその息子寄りってのをやめろっていってんだバカ
確実に拗れるに決まってるだろドアホ
1対1で戦ってるところ、
中立の立場じゃなく片方につけば1対2になって
1になった方が一方的に折れさせられる、孤立するのわからんのか
これがよそでの話ならいい、家庭内でそれをしたら
その後があるって想像できないのか
今からでもその息子寄りってのをやめろっていってんだバカ
88: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:02:32.39 0
>>86
ていうか「夫婦揃って息子寄り」な状況にできるといいよね。
誰も息子のことを考えてるように見えない・・・
ていうか「夫婦揃って息子寄り」な状況にできるといいよね。
誰も息子のことを考えてるように見えない・・・
94: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:07:13.80 0
>>88
そうなるのは本当に最終段階でしょ
息子だってただの反発心で言ってるだけならその安易な考えに
夫婦揃って息子寄りってのもただの親馬鹿だ
息子もきちんと話したら両立してからって考えも若いから出てこなくはないし
単純に話し合いが出来てないのに結論をはやめてややこしくした夫が悪い
息子も嫁も己の考えに意固地になってるだけかもしれないのに
それをクッションにもならず片方について
もう片方を軽視するなんて頭の良い人がする事じゃない
そうなるのは本当に最終段階でしょ
息子だってただの反発心で言ってるだけならその安易な考えに
夫婦揃って息子寄りってのもただの親馬鹿だ
息子もきちんと話したら両立してからって考えも若いから出てこなくはないし
単純に話し合いが出来てないのに結論をはやめてややこしくした夫が悪い
息子も嫁も己の考えに意固地になってるだけかもしれないのに
それをクッションにもならず片方について
もう片方を軽視するなんて頭の良い人がする事じゃない
89: 11 2013/03/28(木) 15:04:17.27 0
>>86
でも他に手がないでしょ。
俺としても息子を公立普通科に行かせたい。
でも現状の成績では無理なんだから勉強させるしかない。
こうなると自由時間0で部活と両立させるか、部活辞めて
それなりにまったりさせるかしかないけど
どう見ても後者の方が良いと思うんだよ。
前者だと息子が反抗するだけで
親子関係が悪化だけして結局高校行けませんじゃ
話しにならないんだから。
でも他に手がないでしょ。
俺としても息子を公立普通科に行かせたい。
でも現状の成績では無理なんだから勉強させるしかない。
こうなると自由時間0で部活と両立させるか、部活辞めて
それなりにまったりさせるかしかないけど
どう見ても後者の方が良いと思うんだよ。
前者だと息子が反抗するだけで
親子関係が悪化だけして結局高校行けませんじゃ
話しにならないんだから。
90: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:04:59.12 0
話し合いができないってのは、嫁が「パニック状態」ってことだ。
息子が(一応受験勉強を目的に)部活を辞める、ことについて
嫁は何か不安と混乱のスイッチが入っちゃうみたいだね。
嫁も何が不安か分からず「とにかくこのまま辞めさせちゃ駄目」で
頭がいっぱいになって、そこから思考が一切進まない。
パニックを解くには、解くにはー
息子が(一応受験勉強を目的に)部活を辞める、ことについて
嫁は何か不安と混乱のスイッチが入っちゃうみたいだね。
嫁も何が不安か分からず「とにかくこのまま辞めさせちゃ駄目」で
頭がいっぱいになって、そこから思考が一切進まない。
パニックを解くには、解くにはー
91: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:05:39.40 0
公立の中堅校も底辺校もない地域ってあるんだな
93: 11 2013/03/28(木) 15:07:06.89 0
>>91
普通科は中堅校は一つあるけどそこから大学進学は多分無理。
普通科は中堅校は一つあるけどそこから大学進学は多分無理。
92: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:06:45.18 0
普通に塾入れればいいじゃん。
部活終えたら、塾へ行く流れなら時間の使い方も有効だし、
母親もガミガミ言わなくてすむ。
今時の塾は部活ありきの時間設定だし。
部活終えたら、塾へ行く流れなら時間の使い方も有効だし、
母親もガミガミ言わなくてすむ。
今時の塾は部活ありきの時間設定だし。
95: 11 2013/03/28(木) 15:07:39.91 0
>>92
息子が拒否してる。
息子が拒否してる。
98: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:09:30.92 0
>>95
じゃあ何で勉強するの?
教科書だけ?通信教育?
じゃあ何で勉強するの?
教科書だけ?通信教育?
100: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:10:30.04 0
>>95
部活の後に塾で「頑張らされるのは嫌」うんわかるー
だけど塾にもいろいろ種類があるんだぞー
荒れた家庭からの一時逃避としての「塾」だってある
個人塾長の裁量によるから、大手塾にはそれは望めないけど。
部活の後に塾で「頑張らされるのは嫌」うんわかるー
だけど塾にもいろいろ種類があるんだぞー
荒れた家庭からの一時逃避としての「塾」だってある
個人塾長の裁量によるから、大手塾にはそれは望めないけど。
96: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:08:43.36 0
だからタイムスケジュール出してよ。
んで1時間半の自由時間は何してるの?
息子はかーちゃんが勉強勉強ウルセーから部活やめたる。って言ってるけど
他の理由は本当にないの?
自由時間が欲しいだけなら睡眠時間削ればいいじゃん。
んで1時間半の自由時間は何してるの?
息子はかーちゃんが勉強勉強ウルセーから部活やめたる。って言ってるけど
他の理由は本当にないの?
自由時間が欲しいだけなら睡眠時間削ればいいじゃん。
101: 11 2013/03/28(木) 15:10:44.01 0
>>96
朝練あるからそれも無理っぽい。
タイムスケジュールは日によってバラバラだから。
でも帰宅から睡眠時間までの時間に
ご飯とお風呂と宿題やらなんやら引くと
それくらいになる。
朝練あるからそれも無理っぽい。
タイムスケジュールは日によってバラバラだから。
でも帰宅から睡眠時間までの時間に
ご飯とお風呂と宿題やらなんやら引くと
それくらいになる。
103: 11 2013/03/28(木) 15:14:29.61 0
息子寄り辞めろもデモデモだっても何もまだ中学生なんだから
俺が中立だったら嫁が強引に押し通すだけ。
でももう中学生だから素直に従わず
ストライキに出る事は今までの経験から必至なんだよ。
そうなったらもう目も当てられなくないか?
嫁との話合いなんてこの一ヶ月毎日してきたよ。
でもどうしても曲げない。
でも俺も中学生に自由時間0で勉強しろなんて言いたくない。
俺が中立だったら嫁が強引に押し通すだけ。
でももう中学生だから素直に従わず
ストライキに出る事は今までの経験から必至なんだよ。
そうなったらもう目も当てられなくないか?
嫁との話合いなんてこの一ヶ月毎日してきたよ。
でもどうしても曲げない。
でも俺も中学生に自由時間0で勉強しろなんて言いたくない。
104: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:15:09.25 0
こいつに何言っても無駄じゃね?
105: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:15:50.42 0
あー運動部ならそれやめて、在籍だけの文化部にすりゃいい
それなら母親もオッケーじゃないの?
それなら母親もオッケーじゃないの?
108: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:17:24.33 0
>>103
嫁との話し合いの内容、お互いの主張と着地点の提案、
相手の主張に対する反論根拠をそれぞれ挙げてみてくれ。
嫁との話し合いの内容、お互いの主張と着地点の提案、
相手の主張に対する反論根拠をそれぞれ挙げてみてくれ。
102: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:14:24.10 0
11息子の理論だと中学生の大半が部活と
勉強の両立ができないことになるね。
勉強の両立ができないことになるね。
109: 11 2013/03/28(木) 15:17:32.93 0
>>102
それは両立の度合いによるんではなかろうか?
中学の勉強なんて簡単だから
授業だけ聞いて宿題やれば平均点+αくらいは
取れる。でもそれより上になるとやっぱり難しいだろうな。
息子は大体350点くらいで100人いたら40番よりちょっといいくらいだから
平均点+αは取ってる。
それは両立の度合いによるんではなかろうか?
中学の勉強なんて簡単だから
授業だけ聞いて宿題やれば平均点+αくらいは
取れる。でもそれより上になるとやっぱり難しいだろうな。
息子は大体350点くらいで100人いたら40番よりちょっといいくらいだから
平均点+αは取ってる。
110: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:18:04.25 0
塾に行って母親の不安を逸らしつつ、
「自由時間のような」塾で勉強もしたりする
それを許すような個人塾は地域にないんか(11息子の場合)
切磋琢磨で追われることで馬力出せる、って
性格の子には進学塾が向いてる。
「自由時間のような」塾で勉強もしたりする
それを許すような個人塾は地域にないんか(11息子の場合)
切磋琢磨で追われることで馬力出せる、って
性格の子には進学塾が向いてる。
112: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:19:01.44 0
結局コイツに何言っても、自分の考え曲げないんだからさ
ここで何言っても無駄でしょ
ここで何言っても無駄でしょ
113: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:20:17.04 0
嫁が問答無用で折れる魔法のことばが欲しそうですw
>>112
同意
>>112
同意
114: 11 2013/03/28(木) 15:20:33.96 0
>>112
考える曲げるって事は嫁に味方して息子に
勉強と部活動を両立させるって事?
考える曲げるって事は嫁に味方して息子に
勉強と部活動を両立させるって事?
118: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:23:36.89 0
>>114
嫁はどうしたって、部活と勉強をやらせたい。
文武両道でやれない息子では自分が困る
息子は、部活は好きだけど勉強をやらないと落ちこぼれだ!
という母親の呪縛がウザイ
嫁はどうしたって、部活と勉強をやらせたい。
文武両道でやれない息子では自分が困る
息子は、部活は好きだけど勉強をやらないと落ちこぼれだ!
という母親の呪縛がウザイ
120: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:25:01.94 0
上位25%の公立普通科って、上位のとこの話か
レベル落とせよ
レベル落とせよ
124: 11 2013/03/28(木) 15:28:19.26 0
>>120
そこを落とすと大学進学は多分無理。
そこを落とすと大学進学は多分無理。
117: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:22:31.87 0
こいつは息子に何か変わって貰おうとする気ないから
息子改善案にはデモデモしか返ってこないよw
息子改善案にはデモデモしか返ってこないよw
121: 11 2013/03/28(木) 15:26:06.70 0
>>117
息子は今まで成績推移も得意科目苦手科目も通知表の所見も
懇談で教師から言われた事何から何までそっくりなんだ。
そしておれ自身部活辞めるまで息子の似たような成績だったけど
部活辞めて勉強して上位1割にはいつも入るようになったから
部活辞めれば息子の問題は解決すると思うんだよ。
オールラウンダーになる事を俺は別に息子に望んでないし。
息子は今まで成績推移も得意科目苦手科目も通知表の所見も
懇談で教師から言われた事何から何までそっくりなんだ。
そしておれ自身部活辞めるまで息子の似たような成績だったけど
部活辞めて勉強して上位1割にはいつも入るようになったから
部活辞めれば息子の問題は解決すると思うんだよ。
オールラウンダーになる事を俺は別に息子に望んでないし。
122: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:27:49.89 0
>>121
息子は自分の進路はどう考えてんだ?
息子は自分の進路はどう考えてんだ?
123: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:28:05.10 0
>>121
どんなに似ててもお前と息子は別の人間
クローンでもなんでもない
自分が成功した?と思ってるかもしれんがお前の言う意見が
100%息子にとっての正しい答えではない
半分は嫁の血も入ってる、勝手に決めつけるな
どんなに似ててもお前と息子は別の人間
クローンでもなんでもない
自分が成功した?と思ってるかもしれんがお前の言う意見が
100%息子にとっての正しい答えではない
半分は嫁の血も入ってる、勝手に決めつけるな
125: 11 2013/03/28(木) 15:29:39.94 0
>>123
じゃあどうしろと言うんだよ?
この一ヶ月毎日3時間近く話しあってきたけど
嫁は絶対折れないし俺がいないと
毎日取っ組み合いの喧嘩してるんだぞ。
じゃあどうしろと言うんだよ?
この一ヶ月毎日3時間近く話しあってきたけど
嫁は絶対折れないし俺がいないと
毎日取っ組み合いの喧嘩してるんだぞ。
127: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:30:29.08 0
大学のレベルも落とせよ
129: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:31:08.52 0
俺はやることやってるのに!って言いたいんだろうけど
お前なーんもしてねーからな
お前なーんもしてねーからな
130: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:31:18.61 0
両者ともどうしても折れないんだから、
父親は、とにかく塾を探せという提案
「詰め込み教育宿題満載にはしませんが、かといって放任は絶対しません」
「子供をやる気にさせます、やる気を引き出します」
「母親はとにかく喧しいですが、
塾までが子供を圧迫したら子供は終了です」
「学習の進捗に執着する母親から子供を守り、
こちらで母親の相手をします」
「熱血指導はしませんが、
子供を勉強嫌いにさせない自信はあります」
探せばあるよ。
父親は、とにかく塾を探せという提案
「詰め込み教育宿題満載にはしませんが、かといって放任は絶対しません」
「子供をやる気にさせます、やる気を引き出します」
「母親はとにかく喧しいですが、
塾までが子供を圧迫したら子供は終了です」
「学習の進捗に執着する母親から子供を守り、
こちらで母親の相手をします」
「熱血指導はしませんが、
子供を勉強嫌いにさせない自信はあります」
探せばあるよ。
131: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:33:14.53 0
嫁の神経逆なでしてるのは
自分ってことに全く気づいてないのがすごい
自分ってことに全く気づいてないのがすごい
132: 11 2013/03/28(木) 15:33:45.21 0
>>131
じゃああなたが俺の立場になったらどうするの?
じゃああなたが俺の立場になったらどうするの?
134: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:36:23.83 0
息子にいい顔して退部届けに判押して、
放課後ヒマになったアホな息子がスポッチャとかに入り浸りになって
益々アホになって公立高校はおろか夜間も無理で
中卒で鉄工所に就職するが我慢できず一ヶ月で退職その後ずーっとNEETになる。
みたいな未来がチラつくので
中学の運動部くらい頑張らせた方がいいんじゃないのかな~って
思うんだけど厳しいのかな?
放課後ヒマになったアホな息子がスポッチャとかに入り浸りになって
益々アホになって公立高校はおろか夜間も無理で
中卒で鉄工所に就職するが我慢できず一ヶ月で退職その後ずーっとNEETになる。
みたいな未来がチラつくので
中学の運動部くらい頑張らせた方がいいんじゃないのかな~って
思うんだけど厳しいのかな?
138: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:38:01.11 0
>>134
俺様のクローンだからそれは無い(キリッ
俺様のクローンだからそれは無い(キリッ
140: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:39:23.27 0
部活と勉強両立できないと大学いけないようなのが
部活やめて何とか大学いけたって、
>>11みたいな勉強しかできないアホになるだけじゃん
部活やめて何とか大学いけたって、
>>11みたいな勉強しかできないアホになるだけじゃん
141: 11 2013/03/28(木) 15:39:57.90 0
>>134
でも両立させて自由時間0にしたら
家庭内暴力に発展するだけだと思うんだ。
今既に嫁より息子の方が強くなりつつある。
そして俺がいないと毎日取っ組み合いの喧嘩をしてる。
でも両立させて自由時間0にしたら
家庭内暴力に発展するだけだと思うんだ。
今既に嫁より息子の方が強くなりつつある。
そして俺がいないと毎日取っ組み合いの喧嘩をしてる。
142: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:41:02.61 0
もうな、何もする気ない、
力も無いならせめて外野で大人しくしとけ
事態をややこしくするだけの能無しは居ない方がマシ
力も無いならせめて外野で大人しくしとけ
事態をややこしくするだけの能無しは居ない方がマシ
144: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:41:51.67 0
時間は作れるもんだ
部活が一番長い時間に生活時間合わせれば
部活が短い日に余裕ができてるはず
出来てないなら要領が悪すぎ
部活が一番長い時間に生活時間合わせれば
部活が短い日に余裕ができてるはず
出来てないなら要領が悪すぎ
147: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:42:35.72 0
母親に手を出してるのに息子ボコボコにしない父親とか無いわ
親に手をあげないって基本の事も躾られないのに
息子が優秀に勝手に育つと思ってるとか
親に手をあげないって基本の事も躾られないのに
息子が優秀に勝手に育つと思ってるとか
148: 11 2013/03/28(木) 15:43:36.16 0
>>147
先に嫁が手を上げるんですもの。
それも結構手酷くね。
先に嫁が手を上げるんですもの。
それも結構手酷くね。
152: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:44:23.35 0
>>148
「やられたらやり返せ」って主義?
「やられたらやり返せ」って主義?
149: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:43:48.66 0
友達が居たら、
塾の勉強時間中に遊んでしまうから?
嫁の自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
と返してやりたいねー
塾の勉強時間中に遊んでしまうから?
嫁の自己紹介乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
と返してやりたいねー
156: 11 2013/03/28(木) 15:45:28.91 0
>>149
自己紹介です。
だって俺と嫁は塾で会ってそれで仲良くなって
付き合いだしたから。
俺はちゃんとやってたけど嫁は横でサボりまくり
結果成績急降下して商業高校しか行けなかったという苦い思い出が。
自己紹介です。
だって俺と嫁は塾で会ってそれで仲良くなって
付き合いだしたから。
俺はちゃんとやってたけど嫁は横でサボりまくり
結果成績急降下して商業高校しか行けなかったという苦い思い出が。
157: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:45:51.39 0
それでも親には手を出したらいけない物だと思うけれど?
嫁も悪いけれど、中学生の男子とか体も力も強いし
親は老いていくだけ、ましてや女親、
手首もつだけで母親はなにもできないでしょ
取っ組み合いって何同じレベルでやってるの?
っていうか、その事について息子叱ってないの?
母親だけが悪い事になってるの?
嫁も悪いけれど、中学生の男子とか体も力も強いし
親は老いていくだけ、ましてや女親、
手首もつだけで母親はなにもできないでしょ
取っ組み合いって何同じレベルでやってるの?
っていうか、その事について息子叱ってないの?
母親だけが悪い事になってるの?
166: 11 2013/03/28(木) 15:47:44.56 0
>>157
まだ互角くらい。
最近ちょっと息子の方が優性。
でも被害の程度はいつも息子の方が強い。
まだ互角くらい。
最近ちょっと息子の方が優性。
でも被害の程度はいつも息子の方が強い。
159: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:46:18.41 0
アドバイス総無視でデモデモダッテ
こいつ何しに来てるの?
こいつ何しに来てるの?
160: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:46:50.93 0
>>159
「魔法の言葉」を求めている
「魔法の言葉」を求めている
163: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:47:10.11 0
父親が母親バカにしすぎ
その態度が出て、一緒になって息子も母親バカにしだしたw
そんな家庭、すぐ離婚だなw
その態度が出て、一緒になって息子も母親バカにしだしたw
そんな家庭、すぐ離婚だなw
164: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:47:15.83 0
> 嫁は横でサボりまくり
> 結果成績急降下して商業高校しか行けなかったという苦い思い出が。
嫁のパニックの正体はコレか。
そんなことだろうと思ってたけど、ツマンネ。
そこまで苦い思い出だっつうなら、息子にかぶせんなよババア。
> 結果成績急降下して商業高校しか行けなかったという苦い思い出が。
嫁のパニックの正体はコレか。
そんなことだろうと思ってたけど、ツマンネ。
そこまで苦い思い出だっつうなら、息子にかぶせんなよババア。
170: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:48:35.59 0
嫁殴られて平気な夫かぁ~
ゴミっすな~
ゴミっすな~
173: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:49:21.50 0
両立出来ない馬鹿息子なんだから嫁説得するしかないだろ
今からこれじゃ、高校生になって大学受験ですぐ挫折するよ
今からこれじゃ、高校生になって大学受験ですぐ挫折するよ
176: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:50:55.17 0
部活動辞めたいとかw
部活内でも浮いてるんじゃない>息子
部活動楽しくて仕方ない、
親に文句言われず部活動続ける為に勉強していい成績だす。
そんな子も世の中居るんだけどねw
部活内でも浮いてるんじゃない>息子
部活動楽しくて仕方ない、
親に文句言われず部活動続ける為に勉強していい成績だす。
そんな子も世の中居るんだけどねw
179: 11 2013/03/28(木) 15:51:59.03 0
まあ両者痣程度だけどいつも嫁から手を出して嫁は全力。
息子は手加減。
嫁は武器使い、息子丸腰。
怪我の程度も息子の方がいつも大きい。
これで嫁の味方するの無理。
息子は手加減。
嫁は武器使い、息子丸腰。
怪我の程度も息子の方がいつも大きい。
これで嫁の味方するの無理。
180: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:52:41.35 0
暴力で支配しようとすれば相手も暴力で反抗するようになる。
親は子を殴ってよしみたいなババアが多いな~。
親は子を殴ってよしみたいなババアが多いな~。
181: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:52:52.98 0
>>179
受験の親を持つ親用のカウンセリングとか受ければ?両親とも
受験の親を持つ親用のカウンセリングとか受ければ?両親とも
182: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:52:55.41 0
中学生くらいの時親に掴まれてもやり返した事は無かったなぁ
自分が正しいと思ってるけれど、
手出すのだけはさすがに一線越えるって思うし。
兄達もどんだけ親が間違ってても手は出してなかった。
1人だけ手を出したボケが居ますが
見事にその後の末路は屑街道まっしぐらです。
自分が正しいと思ってるけれど、
手出すのだけはさすがに一線越えるって思うし。
兄達もどんだけ親が間違ってても手は出してなかった。
1人だけ手を出したボケが居ますが
見事にその後の末路は屑街道まっしぐらです。
187: 11 2013/03/28(木) 15:54:33.73 0
>>182
掴むんじゃないもん。
物で殴ってるんだもん。
掴むんじゃないもん。
物で殴ってるんだもん。
183: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:53:12.90 i
離婚もかんがえたほうがいいんじゃね?
嫁にそう言ってみろ
嫁にそう言ってみろ
184: 11 2013/03/28(木) 15:53:30.94 0
もう嫁の中学時代のエピソードを
全て息子にばらしてしまおうかとすら
最近考えている。でもさすがにまずいよなあ。
全て息子にばらしてしまおうかとすら
最近考えている。でもさすがにまずいよなあ。
188: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:54:40.16 0
>>184
養護6回くらいしてやったのにもういいわ。
三人でのたれじんどけ
養護6回くらいしてやったのにもういいわ。
三人でのたれじんどけ
185: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:53:55.30 0
>>184
何の相談しに来てるんだっけ?
何の相談しに来てるんだっけ?
190: 11 2013/03/28(木) 15:56:09.04 0
>>185
すまん。愚痴だ。
でマジでどうすれば良いんでしょうか?
塾も検討してるけどそれ以外で?
話し合いはうんざりするほどもうしてる。
すまん。愚痴だ。
でマジでどうすれば良いんでしょうか?
塾も検討してるけどそれ以外で?
話し合いはうんざりするほどもうしてる。
191: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:56:27.95 0
嫁基地外じゃん。病院つれてけよ。
今どうにかしないと、
そのうち息子がキレたら殺傷沙汰になるな。
今どうにかしないと、
そのうち息子がキレたら殺傷沙汰になるな。
194: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:57:17.15 0
嫁病院に連れてけよ。あ、頭の方な。
夫婦とも息子に期待しすぎ、プレッシャーなんだよ。
できる子は普通に学園生活してただけでもいいとこに進学するし、
猛勉強しなきゃいけないような頭なら
なまじ受かっても進学先で挫折するよ。
夫婦とも息子に期待しすぎ、プレッシャーなんだよ。
できる子は普通に学園生活してただけでもいいとこに進学するし、
猛勉強しなきゃいけないような頭なら
なまじ受かっても進学先で挫折するよ。
198: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:58:00.17 0
愚痴ならチラシの裏行け
200: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 15:58:39.79 0
チラ裏も、デモデモダッテな愚痴は叩かれるよ。
203: 11 2013/03/28(木) 16:00:09.81 0
>>200
いつ俺がデモデモダッテした?
嫁を説得し続けてるけどどうしても聞かないんだぞ。
いつ俺がデモデモダッテした?
嫁を説得し続けてるけどどうしても聞かないんだぞ。
206: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:01:05.66 0
嫁を説得し続けてる。
でもでもどうしても聞かないんだもん(チラ
だって嫁が聞いてくれないんだもん(チラ
でもでもどうしても聞かないんだもん(チラ
だって嫁が聞いてくれないんだもん(チラ
207: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:01:34.89 0
>>203
愚痴ならチラシの裏へ
愚痴ならチラシの裏へ
208: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:02:35.41 0
>>207
愚痴じゃないよ。
俺の行動のどこがデモデモダッテなのか聞きたいだけ?
愚痴じゃないよ。
俺の行動のどこがデモデモダッテなのか聞きたいだけ?
211: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:03:58.15 0
>>208
いろんなアドバイス出てるけどスルー
愚痴愚痴嫁の悪口
愚痴ならチラシの裏へ
いろんなアドバイス出てるけどスルー
愚痴愚痴嫁の悪口
愚痴ならチラシの裏へ
213: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:04:43.08 0
答え出たんだからだまってろよ
215: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:06:25.65 0
>>11
お前の「もうやった」は信用できない。
なぜなら嫁と息子の関係は改善せず、むしろ悪化してるからだ。
自分のやり方、考え方がまずいとまず自覚しろ。
話はそれから。
お前の「もうやった」は信用できない。
なぜなら嫁と息子の関係は改善せず、むしろ悪化してるからだ。
自分のやり方、考え方がまずいとまず自覚しろ。
話はそれから。
218: 11 2013/03/28(木) 16:08:17.22 0
>>215
そうは言っても息子が4月以降は部活行かない宣言してるから
3月中に決着を付けないと不味いんです。
そうは言っても息子が4月以降は部活行かない宣言してるから
3月中に決着を付けないと不味いんです。
216: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:07:35.23 0
愚痴は愚痴スレへ
なんで守れないかな~
なんか人の話聞かないグズみたいだね
なんで守れないかな~
なんか人の話聞かないグズみたいだね
219: 11 2013/03/28(木) 16:08:48.95 0
>>216
愚痴じゃないです。
愚痴じゃないです。
217: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:08:16.29 0
たった数分間でこんだけ嫌われるとか
凄い才能だね
凄い才能だね
222: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:10:05.85 0
>>218
でもそこを変えないと解決しないよ。
どっちにしろタイムアップなら正しい方を選択すべき。
でもそこを変えないと解決しないよ。
どっちにしろタイムアップなら正しい方を選択すべき。
228: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:12:17.01 0
これ以上何聞きたいんだよ。うるせぇよ
225: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:11:06.62 0
ぶっちゃけお前の力じゃ無理だ
2ちゃんねるで妻の愚痴をうだうだ言ってれば?
たまに構ってくれる人いるよw
2ちゃんねるで妻の愚痴をうだうだ言ってれば?
たまに構ってくれる人いるよw
230: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:13:07.43 0
>>225
それはそうかも知れません。
私と成績の話をすると自分の中学時代のトラウマを刺激されるようで
ヒスがますます酷くなります。
それはそうかも知れません。
私と成績の話をすると自分の中学時代のトラウマを刺激されるようで
ヒスがますます酷くなります。
231: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:15:35.24 0
>>230
名前外れてるよ
名無しで自演してるから?
名前外れてるよ
名無しで自演してるから?
227: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:12:02.17 0
他人を変える事はできない、自分が変わるしかない。
それをする気がないから愚痴って言われるんだと思う。
それをする気がないから愚痴って言われるんだと思う。
233: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:16:43.58 0
>>227
どう変われば良いんでしょうか?
どう変われば良いんでしょうか?
234: 11 2013/03/28(木) 16:17:14.69 0
また外れてしまいました。
235: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:17:23.67 0
お前の嫁の愚痴なんて知らねーよw
自分の嫁ならヒスとか言ってね~で自分でどうにかしろよ
嫌なら離婚すれば?相談(笑)しなくても
最初から結果でてるじゃんww
自分の嫁ならヒスとか言ってね~で自分でどうにかしろよ
嫌なら離婚すれば?相談(笑)しなくても
最初から結果でてるじゃんww
236: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:18:06.57 0
そろそろプリマ行ったら?
ここはヒス嫁愚痴るスレじゃないんで
ここはヒス嫁愚痴るスレじゃないんで
237: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:20:46.68 0
>>234
プリマ既男が独りで踊るスレ31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1356789891/
プリマ既男が独りで踊るスレ31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1356789891/
238: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:21:32.01 0
問題の本質は夫婦関係、母子関係だって自覚あるのかな。
中学生が母親とはいえ女性に手を上げ平気な感覚も不思議。
中学生が母親とはいえ女性に手を上げ平気な感覚も不思議。
240: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:25:55.28 0
アドバイスとしては出尽くしてる感あるよね。
問題はアドバイスを実行するための
下地(人間関係)がガタガタになってることに
気付いてない事。
そしてあれも駄目だった、
これも駄目だったってデモデモダッテ化してること。
問題はアドバイスを実行するための
下地(人間関係)がガタガタになってることに
気付いてない事。
そしてあれも駄目だった、
これも駄目だったってデモデモダッテ化してること。
242: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:28:51.30 0
奥さんが子供に手を出してるのはまずいよ
少し子供とのかかわりを11が変わってあげられないの?
「学校や勉強に関しては、自分が責任持つから、
おいしいご飯を子供に食べさせることを一番に考えてくれ」って
それで三者懇談にもちゃんと11が出る、塾なんかの相談も11がのる
こどもの勉強のことで奥さんに愚痴をいわず、
「ご飯おいしい」って言ってあげる
勉強のこといわないでいいと、
親子関係はすごく落ち着くらしいよ
少し子供とのかかわりを11が変わってあげられないの?
「学校や勉強に関しては、自分が責任持つから、
おいしいご飯を子供に食べさせることを一番に考えてくれ」って
それで三者懇談にもちゃんと11が出る、塾なんかの相談も11がのる
こどもの勉強のことで奥さんに愚痴をいわず、
「ご飯おいしい」って言ってあげる
勉強のこといわないでいいと、
親子関係はすごく落ち着くらしいよ
244: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:33:18.61 I
親子三人揃いも揃って要領わるすぎ
お前ひたすら上から目線で何もしてないに等しいぞ
もしかして、今も「皆さんと話し合ってる(キリ」とでも思ってるの?
デモデモで話にならないから呆れられてるだけだよ
家での「お話し合い」も推して知るべしだな
お前ひたすら上から目線で何もしてないに等しいぞ
もしかして、今も「皆さんと話し合ってる(キリ」とでも思ってるの?
デモデモで話にならないから呆れられてるだけだよ
家での「お話し合い」も推して知るべしだな
246: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:40:36.30 0
要するにヒス嫁も怖いがガタイの良い男子中学生も怖いから
どっちにも良い顔して納める方法は無いかってことだろ。
本当は息子が勝手に退部届を書いて嫁VS息子という形にして
自分は中立を言い訳に知らんぷりが理想なんだろうね。
どっちにも良い顔して納める方法は無いかってことだろ。
本当は息子が勝手に退部届を書いて嫁VS息子という形にして
自分は中立を言い訳に知らんぷりが理想なんだろうね。
248: 名無しさん@HOME 2013/03/28(木) 16:47:47.40 I
なんで奥さんを抱きしめて止めないの?
お前の本気はわかった、俺に任せろ位言いなよ
息子の代わりに自分が殴られろよ
大事な二人なら、毎回身体張ってオヤジが止めろ
百回でも千回でも俺が血を流せばいい位の気合いで愛情を示せ
誰が正しいの間違ってるの先に手を出したの酷いの言ってる場合かよ
奥さんを見下してる感&息子に対して傍観者面が酷すぎるわ
だから二人がヒートアップするんだよ
俺は部活しながらでも自習で旧帝大行けたよ
貧乏で塾は行けなかったんだ
でも親が身体を張って自尊心は守ってくれた
お前は妻と息子をクズのように扱ってるぞ
見下ろして愚痴言うな全身で関われよ
お前の本気はわかった、俺に任せろ位言いなよ
息子の代わりに自分が殴られろよ
大事な二人なら、毎回身体張ってオヤジが止めろ
百回でも千回でも俺が血を流せばいい位の気合いで愛情を示せ
誰が正しいの間違ってるの先に手を出したの酷いの言ってる場合かよ
奥さんを見下してる感&息子に対して傍観者面が酷すぎるわ
だから二人がヒートアップするんだよ
俺は部活しながらでも自習で旧帝大行けたよ
貧乏で塾は行けなかったんだ
でも親が身体を張って自尊心は守ってくれた
お前は妻と息子をクズのように扱ってるぞ
見下ろして愚痴言うな全身で関われよ
---------------おすすめ記事--------------------
電車の中で貧血を起こしてダウンした私に「何で具合悪くなるんだよ」と言い放った彼が居酒屋で酔ってダウンした。私「何で具合悪くなってるの?」→
家族用のお土産の他に自分用のお土産を買ってくる夫に冷め始めてる。普通は自分は我慢してでも子供達に美味しい物を買ってくると思うんだけど…何でこんなに自分優先なんだろう。
18年間付き合った女に別れを切り出したら笑えない結末になったんだが
親に仕送りしたお金を結婚祝いとして全額返還された俺を見た彼女がお金絡みで豹変し始めた→あまりの変わり様に冷めてしまった俺は…
とある男女の結婚式中、底辺高校卒の新婦が気に入らない新郎両親が用意した占い師がスピーチ中に「子供は間違いなく障害児」と発言→すると新婦が動揺し始めて…
俺の愛人の子が成人するまで面倒を見てくれた妻に離婚調停を起こされた。妻は「夫婦関係は終わってる」と言うけど俺は愛してるし尊敬もしてるので復縁したいんだが…
俺が出会い系を利用した時のメールを写真の形で保存してた嫁に「私が離婚したいと思ったら応じてね」的な事を言われた。俺は嫁を抱き続けたいので離婚は嫌なんだが…
※後編へ
引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ77
コメントする