641: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 00:51:42
私もう離婚したいです。でも泣き寝入りは嫌なんです。
少しでも有利に事を運びたいので相談にのってください。
むこうの親からは
親類として歓迎されないまま半ば無視状態のままでしたが
親類として歓迎されないまま半ば無視状態のままでしたが
何無事に今まで結婚生活を続けてきました。
主人の実家は商売をしていて主人はそこの一応跡取りです。
それが昨年店舗を拡大して資金がかかりすぎたとの事で
一方的に先月から給料は半分の20万にする、
それもいつまで払うかはわからない、
払えない月もあるからと宣告されたんです。
それもいつまで払うかはわからない、
払えない月もあるからと宣告されたんです。
大学生二人を抱えとても生活なんてできません。
これまでもたいした給料じゃないので貯金もほとんどありません。
私達が住んでる家は私の親が全額立替払いをしてくれ新築した家です。
これまでもたいした給料じゃないので貯金もほとんどありません。
私達が住んでる家は私の親が全額立替払いをしてくれ新築した家です。
月々六万円づつ返済する約束なのですがそれも払えません。
人気記事(他サイト様)
何より頭にくるのは、
そんなことを宣告された主人が黙ってそれに従ってるところです。
これからの生活はどうするの?と
何度相談しても店をつぶすわけにはいかないので仕方ないの一点張りです。
仕方ないと言うだけで何の対策もとってくれません。
そればかりか、自分の親も大変なんだと親の事ばかり庇います。
何だか、ここに来て、ああ、やっぱり私と子供は他人なんだ、
血の繋がりってこういう事なんだと思い知らされました。
血の繋がりってこういう事なんだと思い知らされました。
これが自分の血の繋がった子供ならきっとどんな事してでも
親に講義して生活をまもってくれたでしょう。
親に講義して生活をまもってくれたでしょう。
そんなこんなで私は離婚するしかないように追い込まれてます。
私はせめて親に借りた家の借金は全額返還してほしい。
慰謝料もとりたいです。こういうのって可能なんでしょうか?
642: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 01:54:30
>>641
↓のスレの144から見てみたら。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1145257662/
643: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 01:57:10
642だけど追加。
そのスレ女性の書き込みは禁止だから見るだけにしてね。
644: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 02:01:03
で、実際はどうだったの?
親に借りた借金って何に当てたもの?
あなたは働いてないの?
645: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 02:10:53
自己レス。読み落としてた、
親からの借金って家の購入資金だったんだね。
親からの借金って家の購入資金だったんだね。
他にも何かと援助してもらったと。
>>642のスレの夫なら、
なんかもう、
さくっと離婚しちゃってもいい気がするけどなあ。
なんかもう、
さくっと離婚しちゃってもいい気がするけどなあ。
ただ、自分の血の繋がった子どもなら守ってくれただろうとか、
自分の親に頼り切ってるところとか、考え甘くないかな。
自分の親に頼り切ってるところとか、考え甘くないかな。
離婚するしかないように追い込まれたっていうけど、
逆上して言わない方がよかったことを言ってしまってない?
逆上して言わない方がよかったことを言ってしまってない?
646: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 05:05:27
>>641
あなたは再婚のようだけど離別?死別?
離別の場合、子供さんへの養育費はどうなってるの?
647: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 17:54:28
いきなり給料下げられても、
文句も言わない旦那さんもどうかと思うし、
文句も言わない旦那さんもどうかと思うし、
日頃からウトメの言いなりなのかもしれないけど、
生活もそう楽ではないのに、旦那さんは、
実子じゃない二人の子を大学に入れるまでしてくれたんでしょ?
なのに、実子じゃないから守ってくれないみたいに考えるのはよくないよ。
また実親さんが援助するのも、ぶっちゃけ娘と孫のためだと思う。
641さんやお子さんたちが、現在パートやバイトをしてるかどうか、
月々返すお金が、実親さんの生活に直接影響するのかどうかにもよるけど、
少しずつでも自力で返すことも考えたほうがいいんじゃないのかな。
648: 641 2006/04/22(土) 18:12:41
レスありがとうございます。
指摘があったスレ見てみました。
指摘があったスレ見てみました。
とても家と似ています。
もしかしたら主人の書き込みかもしれません。
もしかしたら主人の書き込みかもしれません。
前の結婚は離別でした。
今の主人と結婚するまでは養育費をもらってましたが
今の主人と結婚するまでは養育費をもらってましたが
主人と結婚する時点で
主人が養育費はもらわないで欲しいという希望でもらうのを止めました。
主人が養育費はもらわないで欲しいという希望でもらうのを止めました。
私は仕事をしてます、ただ主人には内緒で働いてます。
私に収入があると給料を減らそうとするからです。
たいした給料ではありませんが月に7万くらいです。
もちろん親に借りたお金は月々6万円づつ返しています。
ただ、返せない月もあります。
それは主人の給料が支払われなかった月です。
それは主人の給料が支払われなかった月です。
主人がここまで子供を大きくしてくれたのは確かにそのとおりです。
感謝の気持ちが薄いと言われれば、そうなのかもしれません。
感謝していても、ことごとに主人の親に嫌な事をされ、
その都度両親を庇う主人を見ているうちに
そういう気持ちが薄れていってしまいました。
その都度両親を庇う主人を見ているうちに
そういう気持ちが薄れていってしまいました。
650: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 18:37:38
養育費というのは子供が受ける権利。
親が受けるものでも、
親サイドが勝手にどうこうすべきものでもない。
親が受けるものでも、
親サイドが勝手にどうこうすべきものでもない。
これをはき違えたのは痛い失敗だったね。
その他、旦那に内緒で働いてたって、
それかなり税金がらみでやばくない?
それかなり税金がらみでやばくない?
どのみち収入は別件であるなら、
一緒にいる必要がないどころか641が寄生虫状態なんですけど。
一緒にいる必要がないどころか641が寄生虫状態なんですけど。
酷いのはお互い様というところで別れるのが、
傷も小さくて良いとは思う。
傷も小さくて良いとは思う。
649: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 18:24:43
>>648
家の名義はだれ?
651: 641 2006/04/22(土) 18:42:30
家の名義は主人になってます。
収入はあるといっても月7万円だけです。
それでは離婚後生活していけないので、
慰謝料をもらいたいんです。
慰謝料をもらいたいんです。
それと父親への借金の返済はしてもらえるのでしょうか?
借用書はとってあります。
652: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 18:59:30
>>651
名義変更って出来ないのかな?
653: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 19:00:51
>>641
慰謝料って、なんに対する慰謝料?
ご主人の離婚事由になりうる行為って何?
給料減らされたこと、
両親の肩をもつことは離婚事由にはなりませんよ?
両親の肩をもつことは離婚事由にはなりませんよ?
654: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 19:04:51
どこから突っ込んだらいいやら。
お似合いの夫婦だったんだねw
655: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 19:07:49
私もリコーンに一票。
ローンはお父上が完済済みなんでしょ?
なら名義をお父上か641さんにすればいいんじゃないの?
お金で返してほしいというのなら売ればいいだけだし。
ところで借金ってなんの借金?
656: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 19:16:34
借金(実父が立て替えた家の購入資金)を実父に返したとしたら
名義は旦那なんだし、
そのまま家は旦那のものになるよ。
そのまま家は旦那のものになるよ。
財産分与するなら、実父に旦那が完済してら売って分けることになる。
まさか旦那があなたの父親にお金を払ったら
全部自分のものになるなんて頭悪いこと考えてないよね?
657: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 19:17:46
財産分与はあり得るけど慰謝料なんて無理だとオモ。
658: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 19:19:05
ローンが終わっているなら登記所にいって
真正な登記名義人の回復ってすれば?
659: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 20:31:34
自営の経営者一族なんだから(ただの従業員じゃない)、
経営が苦しくなれば収入減るの当たり前じゃん。
半分になって20万ってことはそれまで40万だったんだろ?
自分は月7万しか稼げない分際で、
40万の収入のご主人を「大した収入じゃない」ねえ。
40万の収入のご主人を「大した収入じゃない」ねえ。
そのうえ、自分の連れ子を養ってもらっているのに、態度でかすぎだよ。
客観的にみたら、
「旦那の自営がうまくいってるときはのうのうと連れ子を養わせて
経営が厳しくなったら離婚。旦那に落ち度がなくても慰謝料ふんだくって
その上、家も自分だけのものにしようと
(旦那が実父にローン返したら旦那のものだ)してる
(旦那が実父にローン返したら旦那のものだ)してる
強欲なバカ女」にしか見えないっての。ふざけんな、ぼけ。
660: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 20:36:51
父親に借金を返してもらいたいのなら
まず家を売ることですな。
ところでダンナと貴女の連れ子は養子縁組してるの?
661: 641 2006/04/22(土) 21:05:47
たいした収入じゃないというのは自分の収入のことです。
ふざけんななんて言われる筋合いはありません。
養子縁組は結婚のときにしています。
収入が減って食べていけない、それでも全く手をうたない、
自分だけは実家で飲み食いしている。
これは結婚している以上家族を放置してる事にはならないんですか?
家の社内積み立てもすべて母親が使ってました。
自分だけは実家で飲み食いしている。
これは結婚している以上家族を放置してる事にはならないんですか?
家の社内積み立てもすべて母親が使ってました。
それにも文句さえ言いません。これも許されるのでしょうか?
主人の実家は会社が傾いてるとは思えません。
住居つきの店舗は2件持ち別に住屋も持ってます。
弟は十年間も無職で生活できてるのだから
住居つきの店舗は2件持ち別に住屋も持ってます。
弟は十年間も無職で生活できてるのだから
こちらの給料だけ払わないというのはおかしくありませんか?
663: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:19:45
逆切れイクナイ。
そんな態度でいたら取れるものも取れなくなる。
少しクールダウン汁。
662: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:17:54
お前みたいなバカ女の連れ子に
無駄金使いたくなくなったんだよwww
無駄金使いたくなくなったんだよwww
665: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:20:35
>>661
こういう馬鹿相手だったら
ご主人一家の態度も理解できるなあ。
ご主人一家の態度も理解できるなあ。
664: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:19:45
自分で生活できない子連れ再婚女は、
おとなしく旦那様にお仕えしなさい。
おとなしく旦那様にお仕えしなさい。
くやしかったら、自分と子供の食い扶持くらい自分で稼げ。
タカリ女のくせにずうずうしいよ。
666: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:21:40
>>661
弟は義両親の実子だよね。養うのは当たり前。
あんたやあんたの子供は義両親にとって他人。
同じようにたからせてもらおうとおもっても無駄です。
672: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:28:53
>自分だけは 実家で飲み食いしている。
食費がかからないように、
気を遣ってるかもしれないじゃん。
気を遣ってるかもしれないじゃん。
670: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:25:05
>>667
いまの主人の子供なんか産んだら、
私の連れてきた子供が不利になるじゃないですか。
私の連れてきた子供が不利になるじゃないですか。
義両親にとっても私の子供だけが跡取りで、
いずれ財産全部もらえると思ったのに。
いずれ財産全部もらえると思ったのに。
あてがはずれました。
※641の本音
668: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:22:38
つか、こっそり相談の割に全部ageてるあたりが笑えますな。
馬鹿は馬鹿同士仲良くしたら?
669: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:22:40
自分の父親に養ってもらえばいいのに。
671: 641 2006/04/22(土) 21:26:39
たかるなんて思ってませんが。
義理親には一円の援助もしてもらってません。
義理親には一円の援助もしてもらってません。
お年玉さえもらったこともありませんから期待はしてません。
でも主人の給料は義理母のものではありませんよね?
貯蓄まで勝手に使われるのはおかしいと思います。
今の主人の子供を産まなかったのは分け隔てなく育ててもらえる
自信がなかったからです。
673: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:30:08
>>671
ここに書いても批判されるだけだからあなたが傷つくよ。
人の気持ちのわからない馬鹿の集まりだからさ。
じっくり弁護士と相談しなさいな。
個人的にマザコン夫は嫌いだから、ぶんどってやりな
674: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:30:20
いや、結構どっちもどっちですから。
泥沼にしたくなかったら弁護士に相談して。
ただし、全面的に要求が通るとは思うなよ。
675: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:31:30
>>670
すごいな!当たってるじゃないか!
677: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:32:41
義実家は養子と後妻にお金掛けたく無いんでしょう。
あと子供達が借金の保証人にされないようにね。
>家の社内積み立てもすべて母親が使ってました。
こういのも法律板で聞いてみたら?
678: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:33:06
>>671
正直、旦那さんの親寄りの態度が変わるとは思えないから
あなたがちゃんとした職を見つけた上で離婚して
財産分与分でご両親へのローンを返すことにした方がいいと思う。
財産分与については
使い込みされていた貯蓄やら未払いの給料を
なんとかして請求する方法考えた方がいいんじゃないかな。
一度弁護士さんにでも相談してみた方がいいよ。
679: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:33:20
母ちゃんに逆らえない男
VS
金の切れ目が縁の切れ目の女
お似合いなのに、離婚とは残念でしたね。
680: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:35:37
とにかくこんな情けない男といても良い事はないと思う。
この先間違いなく老いた両親と
無職の弟はこの旦那が養う事になるんだろうし。
無職の弟はこの旦那が養う事になるんだろうし。
馬鹿見る前にとっとと別れたほうが得策。
それからいくら親でも勝手に社内預金を使うのは横領になるらしいよ。
682: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:38:50
今ここで書いても、面白がって煽る人ばかりだから、
弁護士に相談してコソーリ動くのが吉。
がんがれー
687: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 21:48:21
面白がってるわけじゃない。
この人の
「自分の稼ぎは自分のもの、旦那の稼ぎも自分のもの。
離婚しても養え。出来る限りむしり取ってやる」
「自分の稼ぎは自分のもの、旦那の稼ぎも自分のもの。
離婚しても養え。出来る限りむしり取ってやる」
て態度に強烈な不快感を感じるだけ。
695: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:00:36
>>687
> 出来る限りむしり取ってやる
ここに関しては確かに不快だ。
今まで子供を育ててこれたのは旦那のおかげもあると思うし。
でも、まともに働いてたら
金づるにされてたのは641だったんじゃないかと・・・
嫁の給料あてにして給料減らすトメがいるから。
パートで働いてるのも旦那にばれない
ぎりぎりの範囲の時間だったんじゃないかと思う。
旦那がさっさと見切りつけて会社を辞めてりゃ
この人もちゃんと働いて、
そこそこうまく行ってたんじゃないかと思うけどね。
そこそこうまく行ってたんじゃないかと思うけどね。
696: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:01:34
子供たちはバイトしてるらしいよ。
小遣いもやった事がないって旦那のほうが言ってた。
小遣いもやった事がないって旦那のほうが言ってた。
連れ子云々言う奴もいるが、
俺は連れ子であっても丸ごと受け止めて
俺は連れ子であっても丸ごと受け止めて
実子として育てていく覚悟で結婚した以上最後までそうするべきだと思う。
まあ、この旦那はそんなふうに考えてるとは思わないが、
義父母は考えてるだろうな。
義父母は考えてるだろうな。
とにかく、この旦那がそこまでの器がなかったってだけだと思う。
698: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:02:28
>今の主人の子供を産まなかったのは分け隔てなく育ててもらえる
自信がなかったからです。
綺麗事言ってるけど結局連れ子が不利になるからにみえる。
自分ではいい理由付けしたと思ってるのかもしれないけれど
旦那さんが自分の子供を持てなかった事に対してはどう思ってるの?
まあ旦那の子ができてれば旦那親の態度も全然違ったろうね。
699: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:04:32
>>698
賛成。
給料も出せない会社に
家族全員でぶら下がってるなんて怖すぎる。
家族全員でぶら下がってるなんて怖すぎる。
どうせ外で働いた事もない僕ちゃんなんだろうけど。
弟がひきこもりらしいけど、こういう親に干渉され続けると
いたしかたない気もするな。
嫁さんだけでも逃げ出すべき。
704: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:12:26
641は何も言わずに落ちたのか?
706: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:16:33
連れ子への差別を考えて子ども作りを控えたのは、
母親としては正しいような気がするけど、
夫は単なる寄生先だったって雰囲気がしてくるな。
母親としては正しいような気がするけど、
夫は単なる寄生先だったって雰囲気がしてくるな。
夫は了解済みだったの?
708: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:18:32
>>706
旦那が親の会社やめてりゃ正社員で働いてたんじゃないの。
710: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:22:01
>>708
そういう問題じゃないのでは。
義両親が強欲だから、こっそり働いてたのはともかくとして、
子ども作る作らないを「自分の子どもを差別されたくないから」
でダメ出しするのは、夫からすれば気の毒。
まあ夫婦で決めたことなら問題ないけどね。
709: 641 2006/04/22(土) 22:20:46
今までの事が話しきれないくらい
色々あるので思いが伝わらなくて残念です。
色々あるので思いが伝わらなくて残念です。
仕事は何度も他に変わって欲しいと頼みました。
でもそれは全く聞く耳を持ちませんでした。
自分がいないと会社が潰れるからというのが理由です。
でもそれは全く聞く耳を持ちませんでした。
自分がいないと会社が潰れるからというのが理由です。
あと、私の親は私に負い目があるからと思い
家の資金を出してくれました。
家の資金を出してくれました。
主人の両親の仕事を一時手伝おうと思いましたが、
嫁だって事は言うなと言われ、
誰かに聞かれてもパートだと言えとまで言われたんです。
嫁だって事は言うなと言われ、
誰かに聞かれてもパートだと言えとまで言われたんです。
そんな理由から全く疎遠になったままです。
今回給料を半分に減らすと言い出したのも
私には思い当たる理由があります。
私には思い当たる理由があります。
全く顔も合わせないうちの両親に二千万を貸して欲しいと
私の口から言えと頼んできたんです。
それも直接ではなく主人を通してです。
私の口から言えと頼んできたんです。
それも直接ではなく主人を通してです。
私は、家の借金がまだ三千万もあるのに、そんな事は頼めないと断りました。
その腹いせだと思います。
どちらにしても離婚はします。
できるだけ多くむしり取りたいというのは批判されましたが本音です。
どんな目に合わされても何を言われても
できるだけ多くむしり取りたいというのは批判されましたが本音です。
どんな目に合わされても何を言われても
全く庇ってくれなかった主人への恨みもあるからです。
でも、確かに批判されたように、
主人に対する恩を感じなくなってる部分は
反省しなくてはいけないと思います。
アドバイスありがとうございました。
主人に対する恩を感じなくなってる部分は
反省しなくてはいけないと思います。
アドバイスありがとうございました。
711: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:23:53
>>709
まあ、がんばって。
この旦那はダメっぽいってのはわかるから。
別れるとなったら、お互い泥沼になるんだな。
まあそれだけ憎くなければ別れたりしないからか。
まあそれだけ憎くなければ別れたりしないからか。
712: 641 2006/04/22(土) 22:23:59
子供の事は主人も了解済みです。
最初に話しあって決めました。
最初に話しあって決めました。
ただ、それが主人の本意じゃなくなった時期もあったかもしれませんが
私に一度たりとも子供が欲しいと言った事はありませんでした。
子供が小さい頃は、とても可愛がってくれてました。
それを忘れかけてました。
717: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:27:40
>>712
向こうのスレでも自分の子供だと思ってるって言ってたから
そこだけは本心だと思うよ。
たぶん、本当の子供でも彼は同じ行動しか取らなかったと思う・・・。
714: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:25:20
>>709
しょせんネットの向こうだから伝わらないこともあるよ。
とにかく弁護士さんに相談してみたほうがいいよ、頑張ってね。
713: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:25:18
>あと、私の親は私に負い目があるからと思い家の資金を出してくれました。
>私は、家の借金がまだ三千万もあるのに、
そんな事は頼めないと断りました。
そんな事は頼めないと断りました。
どっちやねんw
715: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:26:02
>>713
もう一度読み返せ
716: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:26:26
>>713
一時的に出してもらったけど、
時間をかけて返すつもりだったってことかなと。
時間をかけて返すつもりだったってことかなと。
718: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:28:49
>>715
641親が買ってくれたんじゃんなくて、
立替払いしてくれたってだけだろ。
立替払いしてくれたってだけだろ。
それなら、641夫婦が家を買って貰った事にはならんだろ。
負い目を感じたって割には、変な事やってんな。
641夫婦が借金して家を買うのと同じ事なのに。
722: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:32:57
>>718
3000万も立て替えてくれるだけでも御の字じゃ?
利息もかからないし、返せない月は返せないで住んでるみたいだし
ありがたいことじゃん。
それよりその上にまだ金を貸せというトメってどんな神経だよ。
726: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:36:42
>>722
自分が引っ掛かるのは、
「家を買いたいと言ったのは誰だ」ってとこ。
「家を買いたいと言ったのは誰だ」ってとこ。
641夫が、
「家が欲しいからお前の親に立て替えて貰ってくれ。」と頼んだか、
「家が欲しいからお前の親に立て替えて貰ってくれ。」と頼んだか、
641自身が
「子連れ再婚で負い目もあるし、
家ぐらい買ってあげないと。」と頼んだのか、
「子連れ再婚で負い目もあるし、
家ぐらい買ってあげないと。」と頼んだのか、
どちらだったかで、かなり話が違って来ると思うんだが。
728: 641 2006/04/22(土) 22:40:56
家を建てたいと言ったのは主人です。
公庫でローンを組むつもりでしたが親が援助してくれたんです。
土地は購入してくれました。
公庫でローンを組むつもりでしたが親が援助してくれたんです。
土地は購入してくれました。
家の金額だけを払う約束にしたんです。
それまでは私の実家の近くに住んでました。
だけど主人の会社の近くがいいという事で移り住んできました。
だけど主人の会社の近くがいいという事で移り住んできました。
729: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:42:00
>>728
土地の名義はどうなってるの?
まさか旦那にしてないよね・・・
730: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:43:09
>>728
何で公庫でローン組むつもりだったのに、
親に立て替えて貰う事になったの?
親に立て替えて貰う事になったの?
あなたの旦那が「お前の親に頼んでくれ」って言い出したの?
731: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:43:10
そこまで突っ込んでもなー。
どの道もう離婚は決めたみたいだし、
経緯を考えても意味ないんじゃない?
経緯を考えても意味ないんじゃない?
どう処分するかしか考えることはないよ。
変にねじ込もうにも、
法律上どっちかに一方的に都合よくはいかないだろうし。
法律上どっちかに一方的に都合よくはいかないだろうし。
733: 名無しさん@HOME 2006/04/22(土) 22:48:46
借用書があれば、
家の名義が旦那さんのままでも問題ないよね。
売るとなると購入時よりかなり安くなっちゃうから、
旦那の借金のままがいいんじゃないかな。
736: 名無しさん@HOME 2006/04/23(日) 00:19:24
でも、どっちもいい年して、親がかりなんだねw
親が金出してくれた家に住み、親の仕事場で働く。
旦那も旦那だけど、
妻も妻、早くどっちも親離れした方がいいよ。
妻も妻、早くどっちも親離れした方がいいよ。
※関連記事・夫視点
専業主婦の妻にやむを得ない事情で給料が半分になる旨を告げたら「今までどおりの生活を保証しろ」と怒られた。永久に半分という訳でもないし共働きという選択肢はないのだろうか…
---------------おすすめ記事--------------------
婚約中の彼女に「家族間で何かあっても一切頼らないでね。関係ないから」と言われた。俺の家は酒乱・DV・借金持ちという家庭環境ではあるけど余計なお世話なんだが…
海外出張が決まるも生後間もない娘と嫁を置いていくのが不安で断る方向でいたら嫁が「大丈夫」と言ってきた→この言葉に甘えて海外出張に行った結果…
応募券を集めてGETしたエコバッグを使い始めたある日、私と同じ苗字の女性に「エコバッグが届いた時宛名確認しました?」と聞かれた→意味が分からず「はい」と答えたら…
才能があるのに性格に問題があるAがスポーツ団を退団させられた約20年後、Aと同じ名前の人が指導者として頑張ってるという話を聞いた→同姓同名の別人だと思うも調べてみたら…
私が30代後半というだけで私の友達が皆ババアだと決めつけて私夫婦の披露宴への出席を拒否した親戚の子供が披露宴当日の写真を見てお怒り→その理由が…
私と違って美人の従姉妹二人と共に叔母夫婦の披露宴の受付をしてたら従姉妹の前に並ぶ人が多数出現→自分の容姿は把握してるので「引き立て役でもいいか…」と割り切るもこの後…
何で義実家とか親戚宅って私に経済的な援助をしてくれる訳でもないのに偉そうなんだろう。百歩譲って養ってくれてるならともかく…
大学を二年留年する事が決まって意欲を失ってた俺に家族から「父が入院する事になった」との連絡がきた→その入院先に足を運んだ事で俺の生き方は…
引用元 離婚問題に直面している人たち 集まれ!その3
コメント
コメント一覧 (1)
しがみつく理由がカケラもない
syurabalife
が
しました
コメントする