177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 20:41:35.37 ID:DHLY+hKld
もうどうしようもないから時が過ぎるのを待つしかない話なんだが
俺の住んでる所は子持ち夫婦が多くいる
新しい住宅地開発エリアと古い家が連なるエリアが
混在しているところで
俺は嫁の強い希望で新しい住宅地エリアに家を建てたんだが
そこは元々兄の嫁さんが強く希望していたエリアだったみたいで
時々落ち込んでいるらしいということが兄の話から分かった
俺の住んでる所は子持ち夫婦が多くいる
新しい住宅地開発エリアと古い家が連なるエリアが
混在しているところで
俺は嫁の強い希望で新しい住宅地エリアに家を建てたんだが
そこは元々兄の嫁さんが強く希望していたエリアだったみたいで
時々落ち込んでいるらしいということが兄の話から分かった
人気記事(他サイト様)
兄夫婦は兄の強い希望でとにかく土地代が
なるべく安いところというところで家の前の道幅が
4mの老人が住む古い家に挟まれている所に建てた
俺の建てた所でも63坪で850万ぐらいだったから
びっくりするほど高いという訳でもない
母親はせっかく建てるのなら
兄嫁さんの希望を聞いてあげた方が
良かったと思うんだけどねーと前に言ってて
兄貴も自分のとことここの雰囲気やっぱり全然違うなーと言って
自治体も割と老人が多くて俺のところよりしがらみが多く面倒みたいで、
嫁も少し落ち込んでるしで
そこに家を建てたことを微妙に後悔しているみたいだった
住めば都と言うし狭いアパートに暮らしている人もいて
兄嫁さんも十分に恵まれた環境ではあるんだろうが
兄から話を聞いてて何となく後味が悪い気持ちになった
女の人のこういう気持ちの折り合いって
なかなかつかないものなんだろうか
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 20:59:06.26 ID:xxQ+bNGp0
>>177
お前の兄貴馬鹿だろ
そういう後悔はかなり長引く時があるぞ
兄夫婦の家の土地代は幾らだったかなんかは知っているのか?
お前の兄貴馬鹿だろ
そういう後悔はかなり長引く時があるぞ
兄夫婦の家の土地代は幾らだったかなんかは知っているのか?
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 21:18:30.09 ID:DHLY+hKld
>>178
兄夫婦の所は土地代が500万ぐらいのはず
最初はもっと高い値段で売り出していたのが値下がっていたらしい
兄夫婦の所は土地代が500万ぐらいのはず
最初はもっと高い値段で売り出していたのが値下がっていたらしい
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 21:01:06.27 ID:C9WoGhen0
>>177
お兄さん自身の判断で生じた責任にあなたが引け目を感じることはない
ただ、嫁同士上手くいかなくなるのは避けられないでしょうね
幸せオーラを極力薄くして接するしかないかと
お兄さん自身の判断で生じた責任にあなたが引け目を感じることはない
ただ、嫁同士上手くいかなくなるのは避けられないでしょうね
幸せオーラを極力薄くして接するしかないかと
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 21:18:30.09 ID:DHLY+hKld
>>179
嫁はそうだったんだ(´・ω・`)・・・みたいな反応をしてた
元々嫁自身も家を建てる場所にはかなり拘っていたから
兄嫁さんの気持ちは分かるんだと思うわ
母親が兄に向かって
あんたは安物買いの銭失いな所があると言っていたことが
子供時代に何度かあって
俺はその時はあんまりよく分からずに実感がわかなかったが、
もしかしたら昔からそういう気質を持っているのかもなと思った
嫁はそうだったんだ(´・ω・`)・・・みたいな反応をしてた
元々嫁自身も家を建てる場所にはかなり拘っていたから
兄嫁さんの気持ちは分かるんだと思うわ
母親が兄に向かって
あんたは安物買いの銭失いな所があると言っていたことが
子供時代に何度かあって
俺はその時はあんまりよく分からずに実感がわかなかったが、
もしかしたら昔からそういう気質を持っているのかもなと思った
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 21:41:45.07 ID:S1817clw0
というより兄弟で近くに住むのは嫁側は嫌がる人が多いよ
そして、いくら兄弟でも互いの土地代を知っているのも不自然w
そして、いくら兄弟でも互いの土地代を知っているのも不自然w
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 21:47:38.85 ID:xxQ+bNGp0
>>181
土地代の話は普通に姉弟同士でしたな
どこのハウスメーカーでという話もした
土地代の話は普通に姉弟同士でしたな
どこのハウスメーカーでという話もした
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 21:55:28.78 ID:S1817clw0
>>182
姉弟か両親に発達あり家庭なら納得
姉弟か両親に発達あり家庭なら納得
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:00:39.22 ID:DHLY+hKld
>>181
兄貴が土地が決まった時に自分から話してたから知ってた
もう数年以上前のことだが
俺の家の土地代のことは兄貴には言わなかったが
兄嫁さんがここにしたがっていたから知っていたとは思う
嫁同士は近くに住みたがらないというのなら
自治会も別れてて嫁には丁度良かったのかもな
兄貴が土地が決まった時に自分から話してたから知ってた
もう数年以上前のことだが
俺の家の土地代のことは兄貴には言わなかったが
兄嫁さんがここにしたがっていたから知っていたとは思う
嫁同士は近くに住みたがらないというのなら
自治会も別れてて嫁には丁度良かったのかもな
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:09:12.28 ID:S1817clw0
同じ市内で同じ最寄り駅だったら自治会が別でも何で?ってなるよ
兄嫁と弟嫁だけで出かけるくらい仲がいいなら話は別だけれども
あとの例外は同じ市内に両親が住んでいる場合
姉妹ならおかしくないが兄弟だと
何か事情がない限りは近くを避けるのが一般的だよ
兄嫁と弟嫁だけで出かけるくらい仲がいいなら話は別だけれども
あとの例外は同じ市内に両親が住んでいる場合
姉妹ならおかしくないが兄弟だと
何か事情がない限りは近くを避けるのが一般的だよ
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:18:43.66 ID:DHLY+hKld
>>186
そこら辺の感覚は正直よく分からんな
最寄り駅は確かに一緒だが
嫁に聞いてみたらそうなの?という反応だったわ
そこら辺の感覚は正直よく分からんな
最寄り駅は確かに一緒だが
嫁に聞いてみたらそうなの?という反応だったわ
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:27:44.82 ID:G41DwBz90
ん?兄はわざわざ混在してる古い方に家を構えたってこと?
ごく限られた地域にしか居住できない制限でもあるのか?
どう言う理由でその地域に縛られてるのか分からん。
ごく限られた地域にしか居住できない制限でもあるのか?
どう言う理由でその地域に縛られてるのか分からん。
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:33:21.39 ID:DHLY+hKld
>>188
書いてあるとおりに土地代が安いからという理由で
兄のゴリ押しで古い方に家を建てた
新しいエリアとは
新車1台分位の値段の差があるから安いと言えば確かに安い
書いてあるとおりに土地代が安いからという理由で
兄のゴリ押しで古い方に家を建てた
新しいエリアとは
新車1台分位の値段の差があるから安いと言えば確かに安い
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:35:24.98 ID:G41DwBz90
あーごめん、全然見当違いの読み方してたわ。
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:35:36.86 ID:S1817clw0
あからさまに兄嫁(弟嫁)や
義兄(義弟)の近くが嫌だなんて言わないだろうな
女同士になると話す内容だからな
仲良い夫婦や嫁が強い家庭なら正直に話すところもあるだろうけれどもね
兄嫁にしろ弟嫁にしろ後から引っ越してきた側より
最初に住んでた側が周りから同情される立場になるね
嫁同士が明らかに仲良い関係でないならば避けたほうが長く続くし
兄弟の場合は一般的ではないから
何か事情があるのかと思われる可能性も高い
義兄(義弟)の近くが嫌だなんて言わないだろうな
女同士になると話す内容だからな
仲良い夫婦や嫁が強い家庭なら正直に話すところもあるだろうけれどもね
兄嫁にしろ弟嫁にしろ後から引っ越してきた側より
最初に住んでた側が周りから同情される立場になるね
嫁同士が明らかに仲良い関係でないならば避けたほうが長く続くし
兄弟の場合は一般的ではないから
何か事情があるのかと思われる可能性も高い
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:44:23.97 ID:5xy2kHVs0
家建てたり買ったりするときの先決事項は立地だよ
兄貴は間抜けだったんだからしょーがない
兄貴は間抜けだったんだからしょーがない
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:46:28.63 ID:DHLY+hKld
>>191
これで嫁がもし悪者にされるようなことがあれ
ば俺が出来る限りのことをするわ
これで嫁がもし悪者にされるようなことがあれ
ば俺が出来る限りのことをするわ
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:55:34.09 ID:D7cXJw57d
余計なことはしないのが一番
発達は距離感がおかしいのが多いからトラブルも多いのだよ
発達は距離感がおかしいのが多いからトラブルも多いのだよ
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 22:59:16.71 ID:G41DwBz90
いや読み方合ってたわ。
狭い地域しか候補に上がらないんだな。
田舎だとそんなもんなん?
狭い地域しか候補に上がらないんだな。
田舎だとそんなもんなん?
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 23:07:40.90 ID:DHLY+hKld
>>195
職場の関係で兄夫婦と俺夫婦はどっちとも
同じようなエリア希望でそこの中でも
ハザードマップのことも考えるとエリアが案外絞られるという感じだな
兄貴達がハザードマップのことを考慮したかは知らんが
ハザードマップのことも考慮しておkが出せるような
住宅地エリアは他にもあるんだが他のところは
より県庁所在地に近くなって値段が更に高くて
値段もそこそこでとなるとこの住宅地エリアしかなくなった感じだわ
田舎は土地は多いがいざ家を建てられるような
土地を探すとなると案外候補は少なくなった
職場の関係で兄夫婦と俺夫婦はどっちとも
同じようなエリア希望でそこの中でも
ハザードマップのことも考えるとエリアが案外絞られるという感じだな
兄貴達がハザードマップのことを考慮したかは知らんが
ハザードマップのことも考慮しておkが出せるような
住宅地エリアは他にもあるんだが他のところは
より県庁所在地に近くなって値段が更に高くて
値段もそこそこでとなるとこの住宅地エリアしかなくなった感じだわ
田舎は土地は多いがいざ家を建てられるような
土地を探すとなると案外候補は少なくなった
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/07(金) 23:16:24.02 ID:DHLY+hKld
追加で言うと
住宅地エリアでない土地のところはポツポツあったが
嫁の希望が住宅地に建てたいという感じで
実際にその住宅地にあるモデルハウスなんかも見学して
そこが良いということになって建築条件付きのところに建てた
田舎の県ではあるが俺の住んでる住宅地には
割とポンポン家が建って右隣と後ろとかが
最初は空いてたがもう家が建った
住宅地エリアでない土地のところはポツポツあったが
嫁の希望が住宅地に建てたいという感じで
実際にその住宅地にあるモデルハウスなんかも見学して
そこが良いということになって建築条件付きのところに建てた
田舎の県ではあるが俺の住んでる住宅地には
割とポンポン家が建って右隣と後ろとかが
最初は空いてたがもう家が建った
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 00:03:37.63 ID:mbz0PfFrr
車1台分の金をケチって家建てた兄夫婦のこと晒して何がしたいんだ
197は197の考えで、
兄夫婦は兄夫婦が考えて決めたんだからほっといてやれ
197は197の考えで、
兄夫婦は兄夫婦が考えて決めたんだからほっといてやれ
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 00:05:12.25 ID:NcWmNrt60
知らんけど、で?しか感想がない話をなんで書いたのかと思う
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 00:06:08.24 ID:NcWmNrt60
嫁はあとあとグチグチ言いがちだから
おまえら気をつけろよみたいな教訓なのか?
こんなにしつこく補足いるような話でもなかろう
誰も興味ないと思うが
おまえら気をつけろよみたいな教訓なのか?
こんなにしつこく補足いるような話でもなかろう
誰も興味ないと思うが
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 00:46:06.40 ID:Dcfusaj00
>>200
安物買いの銭失いはしないようにって教訓でしょ。
安物買いの銭失いはしないようにって教訓でしょ。
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 00:50:54.56 ID:NcWmNrt60
にしてもだらだら垂れ流されても自分の後悔でもなく
兄の夫婦の後悔をここまで晒すってむしろ悪意か?となるわ
兄の夫婦の後悔をここまで晒すってむしろ悪意か?となるわ
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 02:51:02.52 ID:YGTLGF77d
家に関して安物買いの銭失いは
基本を理解して無謀なことをしない限りはないよ
車を2台所有しているなら2台分の駐車場が必要だろうけど
1台所有なら2台分は必要ないからね
税金高くなるし手入れも大変だから立地は大事だけれど
自分たちの年収に見合った場所や広さにしたほうがいいよ
土地代は流動的なもので開発エリアで
今は上がっても将来的に下がることもあるからね
新興住宅地とかはだいたい下がるし建築条件付きの土地は
売るときに売れにくいから弟も大丈夫かって心配なところだけど
兄弟で仲が悪そうなのに近くに住むなんてアホですな
基本を理解して無謀なことをしない限りはないよ
車を2台所有しているなら2台分の駐車場が必要だろうけど
1台所有なら2台分は必要ないからね
税金高くなるし手入れも大変だから立地は大事だけれど
自分たちの年収に見合った場所や広さにしたほうがいいよ
土地代は流動的なもので開発エリアで
今は上がっても将来的に下がることもあるからね
新興住宅地とかはだいたい下がるし建築条件付きの土地は
売るときに売れにくいから弟も大丈夫かって心配なところだけど
兄弟で仲が悪そうなのに近くに住むなんてアホですな
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 08:49:35.35 ID:kP4HzGxn0
>>204
人気の新規住宅地の建築条件付きなら
既にハウスメーカーが買い上げた土地とかのことだと思うぞ
この土地は特定のハウスメーカーでしか建築できませんというやつ
人気の新規住宅地の建築条件付きなら
既にハウスメーカーが買い上げた土地とかのことだと思うぞ
この土地は特定のハウスメーカーでしか建築できませんというやつ
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 09:01:27.87 ID:N9mVrdFe0
>>204
建築条件付きって1回建てちゃえば後はもう関係ないでしょ
建築条件付きって1回建てちゃえば後はもう関係ないでしょ
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/10/08(土) 09:43:33.95 ID:uVY6BFHJ0
>>206
田舎だと売る時のこと考えて建てないもんな。
田舎だと売る時のこと考えて建てないもんな。
---------------おすすめ記事--------------------
義両親と同居中の義実家に鶏肉アレルギー持ちの義姉が里帰りしてきた影響で大好きな鶏肉がNGになって10カ月、義姉が無事出産した→これで鶏肉解禁だと思いきや…
彼に頼まれた買い物を終えて帰宅後、お金を請求したら2000円をポイされた→かかった金額は2080円だったので「2080円ね?」と伝えたら…
俺と俺両親、嫁と嫁両親は学歴や経歴にかなりの差がある。それを文化の違い程度に受け止めてたある日、義母の買出しに同行した事がきっかけで何ともいえない気持ちが生まれたんだが…
私の部屋に滞在中の彼に私の好物を含めた買出しを頼んで出勤した日の昼過ぎ、彼から「帰るとき知らせて」と連絡がきたので言う通りにするも音沙汰が無かった→なので帰宅したら…
親友に既婚者と付き合ってる事を打ち明ける事にした。親友「」→ここまで言う必要あるかな…?
孫フィーバー中の義両親が離乳食が始まったばかりの娘に口の中で噛み砕いた豚カツを食べさせてた→ブチ切れた私は犬に舐めさせた豚カツを…
旦那に物凄く頭にきたので「一度でもいいから自分で夕食作ってみろ!」と強引にうどんを作らせる事にした→しかし結果的に後悔する事に…
知人Aに「500万貸して。取り敢えず明日までに早急に必要だから20万貸せ」と言われた。両方の旦那には内緒との事。貸すわけがないので拒否したらAが根回しを開始→鬱陶しい事態に…
引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ461
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする