8: 名無しさん@おーぷん 22/10/12(水) 08:07:36 ID:k1.u6.L1
なんかね、ちょっ疲れたから愚痴ね。
うちは長女17歳・双子長男次男15歳の5人家族。
夫は長女が生まれた時にとても喜んでくれたし、
その後双子が生まれた時も喜んでくれたのね。
でも長女が物心付く頃、
おままごとなんかをし始める頃には下の息子2人にかかりっきり。
乳児の双子に手が掛かるのは当たり前だから
その時は特に何も思わなかったんだけど、その後も娘を無視。
うちは長女17歳・双子長男次男15歳の5人家族。
夫は長女が生まれた時にとても喜んでくれたし、
その後双子が生まれた時も喜んでくれたのね。
でも長女が物心付く頃、
おままごとなんかをし始める頃には下の息子2人にかかりっきり。
乳児の双子に手が掛かるのは当たり前だから
その時は特に何も思わなかったんだけど、その後も娘を無視。
人気記事(他サイト様)
娘が新しく買った服を着て見せても
「それ何処着ていくのw」と茶化して終わり。
弟にぬいぐるみを引っ張られて壊れても
「ママに直して貰えばいじゃん」で終わり。
娘が夫の好きな釣りの話題を振っても
「生きてる魚触れない~とか言うんだろw」と茶化して終わり。
夫は息子2人に野球やら
サッカーやらを庭で手取り足取り教えてるのにね。
その内娘は夫に何も言わなくなった。
娘が高校に上がってそれまでやってた部活を続けて
地域選抜に選ばれて練習で夜遅く帰って来る様になったんだけど、
その途端夫が娘の事に口を出し始めたの。
帰りが遅いだの、
男と会ってるんじゃないかとか、母親が見てないからとか。
おーい、お前が無視してただけで
私・息子1息子2は娘・姉の動向は知ってるから!!
それにその都度話題に出してたよね!!!
娘は夫に「お父さんの頭はスポーツかシモしかないの?」と氷点下。
それを母親である私に教育がなってないと詰め寄る夫。
えぇーー・・・・お前の脳みそ、
いや記憶異能機能してる?と問いたい。アホなのかな。
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/12(水) 08:50:14 ID:aR.cg.L1
>>8
お前は娘さんが茶化されてる時どうしてたんだ?
後で旦那に注意とかしてたのか?何もしてなきゃ旦那の仲間じゃん
こんなとこで愚痴ってないで
旦那に直接言え味方になってあげるつもりなら
盾になったり援護射撃必須だろ
お前は娘さんが茶化されてる時どうしてたんだ?
後で旦那に注意とかしてたのか?何もしてなきゃ旦那の仲間じゃん
こんなとこで愚痴ってないで
旦那に直接言え味方になってあげるつもりなら
盾になったり援護射撃必須だろ
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/12(水) 09:12:59 ID:Fj.gc.L1
>>9
> それにその都度話題に出してたよね
って書いてあるから、
娘さんが無視されるたびになんかは言ってたと思った
>>8
たぶん、急に娘が女になったと思って焦ってるんじゃない?
「女の子」には興味ないけど、
「女」には興味あるから自分の子供が
いつも自分がネタにしてる「女」になってしまうと思ったとか?
どのみち娘さんが無意味に怒鳴られるのはかわいそうだから、
一度冷静に話し合ってみてほしい
(もうやってるかもしれないけど、最後通牒として)。
それでもダメなら娘さんのストレスにならないよう、
夫の姿も声も娘さんに届かないように引き離してあげられないかな。
> それにその都度話題に出してたよね
って書いてあるから、
娘さんが無視されるたびになんかは言ってたと思った
>>8
たぶん、急に娘が女になったと思って焦ってるんじゃない?
「女の子」には興味ないけど、
「女」には興味あるから自分の子供が
いつも自分がネタにしてる「女」になってしまうと思ったとか?
どのみち娘さんが無意味に怒鳴られるのはかわいそうだから、
一度冷静に話し合ってみてほしい
(もうやってるかもしれないけど、最後通牒として)。
それでもダメなら娘さんのストレスにならないよう、
夫の姿も声も娘さんに届かないように引き離してあげられないかな。
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/12(水) 09:25:03 ID:NH.gc.L6
>>9
その都度援護射撃をしていなければ、
娘さんは>>8の事も敵認定してるはずだろ
母親はきちんとフォローしたからこそ、
現在娘さんが避けてるのは父親だけって事だろう
その都度援護射撃をしていなければ、
娘さんは>>8の事も敵認定してるはずだろ
母親はきちんとフォローしたからこそ、
現在娘さんが避けてるのは父親だけって事だろう
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/12(水) 15:24:34 ID:aR.cg.L1
>>10
都度話題にしてたんだろうが、
そこまでしか書いて無いからそれ以上は想像、
推察でしか分からんしな
>>11
>~敵認定してる”はずだろ”
>~娘さんが避けてるのは父親だけって事だろう
これもまたそうだが、推察で言ってるだけで娘さんには
何らかのフォローをしたのかも知れないけれども
娘さんは敵認定はしてないだけで、一緒になって強く抗議したとか
論戦交えて明らかな擁護をしたとかとか書いて無いよな
これを見ただけじゃ話題にしただけで
意見程度の対応しかしてない様にも取れるんじゃないか?
まぁ書いた本人が自分の立ち位置を悪く書く訳無いしな
一事が万事、なんか他人事の様な、
文章に滲み出る程の守ろうとする力強さが見えないから
自分は文章から読み取れる事実のみで>>9でそう書いたんだがな
母親も一緒になって娘さんと同じ様な対応を旦那にしてれば、
そりゃあ仲間と思って敵認定はしないだろうが
それは旦那のモラハラから娘を守る為に
矢面に立つ母親ではなくて友達の範疇の様な気がするな
都度話題にしてたんだろうが、
そこまでしか書いて無いからそれ以上は想像、
推察でしか分からんしな
>>11
>~敵認定してる”はずだろ”
>~娘さんが避けてるのは父親だけって事だろう
これもまたそうだが、推察で言ってるだけで娘さんには
何らかのフォローをしたのかも知れないけれども
娘さんは敵認定はしてないだけで、一緒になって強く抗議したとか
論戦交えて明らかな擁護をしたとかとか書いて無いよな
これを見ただけじゃ話題にしただけで
意見程度の対応しかしてない様にも取れるんじゃないか?
まぁ書いた本人が自分の立ち位置を悪く書く訳無いしな
一事が万事、なんか他人事の様な、
文章に滲み出る程の守ろうとする力強さが見えないから
自分は文章から読み取れる事実のみで>>9でそう書いたんだがな
母親も一緒になって娘さんと同じ様な対応を旦那にしてれば、
そりゃあ仲間と思って敵認定はしないだろうが
それは旦那のモラハラから娘を守る為に
矢面に立つ母親ではなくて友達の範疇の様な気がするな
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/12(水) 20:45:14 ID:Fj.gc.L1
>>15
ということは>>9に書いてあることも想像・推察よな?
>>15も読んだ限りその範囲を出てない。
なら、8さんに対して
もうちょい柔らかい言葉選んでも良さそうなのになと思った。
所詮はお互い顔の見えない相手なんだから、
いきなり「お前」って書くとすごい沸点低いイメージになるし、
どんなこと書いてもあんまり届かなそう。
もちろん9さんが娘さんのことを心配しているのはすごく伝わったよ。
ただ、現状で娘さんを助けられるのは
母親である8さんの可能性が高いから、
8さんのやる気を削ぐこと=娘さんへの被害がより出る、だと思う。
叱咤はまあ良いとして、
激励もセットにする方が個人的には聞いてくれる率は上がる気がする。
元の話題からズレてごめんよ。
ということは>>9に書いてあることも想像・推察よな?
>>15も読んだ限りその範囲を出てない。
なら、8さんに対して
もうちょい柔らかい言葉選んでも良さそうなのになと思った。
所詮はお互い顔の見えない相手なんだから、
いきなり「お前」って書くとすごい沸点低いイメージになるし、
どんなこと書いてもあんまり届かなそう。
もちろん9さんが娘さんのことを心配しているのはすごく伝わったよ。
ただ、現状で娘さんを助けられるのは
母親である8さんの可能性が高いから、
8さんのやる気を削ぐこと=娘さんへの被害がより出る、だと思う。
叱咤はまあ良いとして、
激励もセットにする方が個人的には聞いてくれる率は上がる気がする。
元の話題からズレてごめんよ。
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/12(水) 10:15:46 ID:Gp.gk.L1
>>8
言い方が凄く嫌な言い方だけど娘さんにちょっかいかけそうな
素振りちょっとでも感じたら全力で守ってあげて
思い出したくもないけどうちのクソオヤジは娘のチチもんだり
裸見てナニをおったてるようなヤツだったから
---------------おすすめ記事--------------------
新築マンションを購入した後日、私が提出した年末調整の書類を見て購入を知った様子の経理課の男性が「下宿させてくださいよ~」と声を掛けてきた→やんわり断るも男性は…
自宅の居間の壁に大きなカメムシが出現→対処に困ってたら中2の娘が颯爽と現れた。そして娘はあっという間にカメムシを…
ある朝、弟の悲鳴が聞こえた。母に何かされたらしい。母「部屋に行ったらいきなり悲鳴あげたのよ」→そうは思えなかったので「何かしたんじゃないの?」と聞いたら…
前方から道を塞ぐように歩いてきたDQN2名に接触した。DQN「腕の骨が折れたわーw」→なので応急処置をしてあげたら…
母(専業主婦)「離婚しましょう」父(年収1000万)「いいよ」母「すぐには無理だけど子供連れて出てくわ」俺&妹「ヤダ」→6年後、母「」
10代後半の頃、突然ご飯が食べられなって体重44キロから36キロまで落ちた。このまま行ったら逝くと思い、精神科を受診したら…
早朝集合の仕事に車で出かけて現場入りしたら後輩が駆け寄ってきた。後輩「屋根に猫が乗ってる」→確認してみたら…
同棲願望が強い彼氏に「お互いに一人暮らしをして半同棲の段階を踏んでおくべきではないか」と提案した→すると彼が「家事面倒くさいじゃんw」とか言い出して…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板127
コメントする