304: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 00:33:26.55 ID:+DReI00D
うちの会社であった修羅場 
昨年うちの部署に来た
新卒の女の子Aがずっと部署の責任者Bからパワハラされてた。 

Aの家庭環境は悪く、幼い頃父が他界。
金銭面に苦労した母親は過労で倒れ、
Aは親戚に預けられていた。そのうち母親も自殺。
親戚の家で育てられ、
奨学金を借りてそこそこの大学へ入学。 

人気記事(他サイト様)
これをBに配属当初からからかわれ、 
「生まれてこなかった方が良かった」 
「あなたのギョロついた目は
 親に愛されなかった人の目(普通に目がぱっちりしてるだけ)」 
「あなたは普通じゃない、
 本来なら社会に出ては行けない、夜の店が妥当」 
と散々な言葉をニコニコしながら話す。 
Aもいつもニコニコして、 
「仰る通りです」 
という。 
皆Aが我慢してくれてるんだと思い、
社長に訴えてBの言動を諌めて貰おうとしたがダメだった。 
Aは良い子で、仕事も頑張ってくれた。 
だから余計腹が立った。 
 
でも話の内容が内容だけに、
本人に聞いたり話したりすることが中々できなかった。 
そんな感じで半年たった時、Aと2人で飲む機会があった。
仕事の愚痴とか恋愛話で盛り上がってたところ、
Aが突然 
「私、普通になれましたか?」 
とニコニコしながら聞いてきた。 

聞いてみると、 
・Bさんに言われる前から、
 自分は普通の家とは違う環境で育ってきたというコンプレックスがあった 
・Bさんはそれを見抜いて指摘してくれて、
 普通の女性にしようと努めてくれている 
・時々Bさんにはお礼のメールを送っている 
・自分も努力しているけど、普通の基準がイマイチ分かってない 
・周りの人がが認めてくれるような女性になれたか気になる 

とこれまたはにかんで話してくる。 
ああ、この子は普通になりたくてずっとBの言葉を間に受けて、
懸命に頑張ってたんだと思うと凄く泣けた。

305: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 00:46:40.24 ID:jwouV3kM
>>304 
良い子だね 
幸せを掴んで欲しいよ

306: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 01:03:09.57 ID:3tZv44Zg
本人が不快に思っていない以上、
パワハラとは言い切れんな。 
ただ、業務上の指導と言えるレベルの言動ではないから
とにかく記録を残して何か起きた時に使え。

307: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 01:09:43.68 ID:W6TcJk5/
続き 

その時は
「えー!?Aがおかしいとか思ったことないしwww
 いい子だし助かってるよー!
 でなきゃ飲みにも行かないわwww」 
と話を終えた。 

Aは嬉しそうだった。 
その後もBのパワハラは続いたが、
Aはニコニコして働いてた。 
けれど社長が変わり、
新社長にBのパワハラが告げられると新社長大激怒。
頃合いを見てBを異動させた。 
AがBを慕っているのは知ってたが、
「Aが部下に対し同じ台詞をいう奴になって欲しくない」 
という新社長の希望で、
新社長自らAを呼び出し、パワハラの事実を告げた。 
でもAは本当にパワハラされたという意識がなかった。

新社長が 
・生まれや育ちで見下すことはやってはいけないこと 
・あなたはずっと馬鹿にされ続けていた 
・辛いと思うが、
 新人時代パワハラを受けたと重く受け止めて欲しい 
・そう言った悪意も善意で受け止めてしまう点は普通じゃない 

ということを何時間も話したらしかった。
Aは落ち込んでいたが、
それでもBを悪く言わなかったし、
いつも通りテキパキ働いていた。 

でもある日、突然Aが出社してこなくなった。 
一人暮らしだし何かあったのか!?と
管理会社と警察に通報して部屋をこじ開けた。 
A、首を吊ってた。 
救急車を読んだけど間に合わなかった。病院で亡くなった。
遺書には「普通の女性になれなかった」
「もう生きていく自信を失った」
「会社には感謝している」というようなことが書いてあった。 

この後が修羅場だった。
本当にパワハラと伝えてよかったのか?
伝え方がもっとあったんじゃないか?
そもそもパワハラされてた時点でもっと助けてやれたんじゃないか? 

周囲でも意見は真っ二つだった。
これが原因で辞める人もいた。 

私は今でも務めてるけど、あの時ワクワクした顔で
「普通になれましたかね?」と聞いたAの顔が忘れられない。 

みんなで、Aが社長にパワハラされていると
訴えたのは正しかったのだろうか。
未だにどっちが正解だったのかわからない。

308: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 01:10:55.42 ID:W6TcJk5/
>>305 
すまん 
亡くなったんだ…

309: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 01:20:43.50 ID:FsfvCYWR
えええ…気の毒すぎる…

310: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 01:49:21.32 ID:RxsfqtbM
依存してたんだな

311: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 01:53:12.29 ID:cmSViVGj
読んでて胸が苦しくなった…

312: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 01:59:46.44 ID:z6BujwKl
>>308 
そか… 
神も仏も無いな…

313: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 02:51:04.08 ID:hG5KC/Ja
環境のせいで生きる能力が育たなかったんだな。

314: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 04:14:59.86 ID:jrqb9T3J
当時のBについてkwsk、その後も

315: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 07:27:37.10 ID:x+/z5z/2
パワハラを止めさせようとした回りの社員や 
新しい社長の判断とかは間違ってないよ 
Bからのパワハラが続いていても自殺したかもしれないしなあ

316: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 08:00:05.94 ID:3tZv44Zg
>>307 
作り話っぽい感はあるが、 
話が真実だと仮定しても、
新社長の言動には社会常識的に何ら問題はない。 
むしろBの言動の方に度を越した問題があったと言える。 

しかしAは新社長の忠告が原因で自殺してしまった。 

仮に新社長の言動に違法性があれば、 
Aの自殺とその言動の因果関係があることは明白なので、 
新社長は安全配慮義務違反、職場環境義務違反お犯したといえるし、 
また、不法行為責任、使用者の責任を負う。 

しかし新社長は義務を果たし、何ら違法性のある言動をしていない。 

したがってAの遺族が会社に損害賠償請求したとしても、 
棄却される。 

以上

317: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 08:01:49.41 ID:3tZv44Zg
誤:職場環境義務違反 
正:職場環境配慮義務違反

318: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 08:05:31.50 ID:3tZv44Zg
失礼、 

誤:職場環境義務違反お犯した 
正:職場環境配慮義務違反を犯した 

また、みんなで、
Aが社長にパワハラされていると訴えた行為にも違法性がない。 
逆に放置したというのであれば問題となる可能性が高い。

319: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 08:59:43.70 ID:Fk2sMJ8W
朝からなんつーやるせない話を読んでしまったんだ 
A次はとびきりいい家庭・職場環境に生まれてくれーーーー 


この投稿内容からは
新社長の問題点(法的責任はもちろんない)は見いだせないが、 
本人は
「今、自分は”普通”になれて社会に溶け込めているか否か」と、
「普通であること」の一点に
余人には計り知れない決死のこだわりがあったようなので、 
まずはそこを安心させてあげてからの
>>307の指摘をすれば、あるいは結果が違ったのかもなあ・・・

321: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 13:04:18.65 ID:6hQ0PcaY
Bに壊されたんだよ

320: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 10:26:22.46 ID:zw4n04M7
他所から見れば歪んだ関係でも
本人達にとっては良い関係だったのかも知れない。 
最近のLGBT問題にも似てる気がするわ。

322: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 13:08:10.25 ID:5hSr5f8K
いや、流石に流れでLGBTと結び付けようというのは強引過ぎる。

323: おさかなくわえた名無しさん 2018/11/01(木) 15:35:35.29 ID:AE4NwzcX
LGBT何も関係ないw


---------------おすすめ記事--------------------
皆で食事中、うちの姉に「一口ちょうだい」攻撃を拒否された知人が姉に向かって「食べ物独り占めにするような卑しい人間だからブタになったんじゃないの?」と言い放った。姉「」→

融通が利かないタイプの夫にすごくモヤモヤする。私が「ちょっと食べる?」と聞いて渡した食べ物を気に入ると大半を持っていったり…

自営業の倉庫屋やってる友人の倉庫にスプレーで落書きしてたガキ共に親を呼び出させた。ガキの親「消すか塗り直せばいいだろ!」→この開き直りにキレた友人が…

友人AとBの二人にそれぞれ子供の幼稚園の入学祝いを贈ったらB子からだけお礼があってA子にはスルーされた→お祝いが気に入らなかったのかな?と心配してたらB子から1本の電話が…

同じメゾネットに住んでるお隣さんが駐車場と駐車場の間にプランターを置いたせいでスペースを借りるのが難しくなってイライラ。賃貸の駐車場は住人共用なのに何してるの!?

俺に向かって「死んでほしいほど憎い」と言ったくせに養育費の増額を要求してきた娘が理解できない。憎いと思ってる人間に頼るとかおかしくないか?

婚約者と結婚後の住まいに関する事で揉めてから連絡が取れなくなった。もしこのまま破談になったらどういう事が起こると想定できますか?

同居のストレス解消のための夜遊びを繰り返した事が原因で離婚の危機に陥ってしまい困ってる。私に非があるので離婚は仕方ないとしても子供の親権だけは絶対に確保したいのですが…






引用元 今までにあった修羅場を語れ 40話目