207:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)00:56:07.22 ID: 0.net
ずーーーーーっと勝手に叔母だと思ってた育ての親が、
亡くなった母の単なる幼なじみだった。
両親が生きてる頃からみんなで旅行したり、
母が入院中に家事をしに来てくれたり、
小さい頃の母と一緒に写ってる
写真とかいっぱいあったから勝手に母の妹だと思ってた。
亡くなった母の単なる幼なじみだった。
両親が生きてる頃からみんなで旅行したり、
母が入院中に家事をしに来てくれたり、
小さい頃の母と一緒に写ってる
写真とかいっぱいあったから勝手に母の妹だと思ってた。
人気記事(他サイト様)
身内でもない幼なじみの五歳児を
面倒みてくれて大学まで出してくれた育ての母。
初めて知った時はショックとかではなく、
本当にただただビックリした。
知った時は心臓がバクバクして息が詰まったけど、
育ての母は「えー?知らなかったの?」と
あまりにもサラッとしてて1人で頭の中が修羅場ってた。
208:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)06:12:19.17 ID: 0.net
>>207
育てのお母さん良い人だね
育てのお母さん良い人だね
209:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)07:06:09.29 ID: 0.net
てか、どういう意識というか、
考え方でそういうことになったんだろうねえ。
育ての母ちゃんにそこまでさせるとは、
>>207の亡くなった母ちゃんてすげぇなw
考え方でそういうことになったんだろうねえ。
育ての母ちゃんにそこまでさせるとは、
>>207の亡くなった母ちゃんてすげぇなw
210:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)10:19:21.53 ID: 0.net
パシリ奴隷だったのかな
211:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)15:41:57.60 ID: 0.net
ゲスいことが言えねーのか低脳どもめ
いい人に育ててもらえたみたいでよかったね。
いい人に育ててもらえたみたいでよかったね。
213:207 : 2016/12/22(木)22:15:40.61 ID: 0.net
育ての母が叔母じゃなく他人だった者です。
物心ついた時にいつも一緒にいたので勝手に身内だと思い込んでた。
育ての母が、母よりも童顔で背が低いから勝手に妹と思ってた。
母方の祖父母、父方の祖父はすでに他界してて父方の祖母は、
私が生まれた時から入院してて両親が亡くなった後にも
育ての母はよくお見舞いに連れて行ってくれた。
その時に祖母は
「あなたが引き取ってくれなかったらこの子は施設しかなかった。
ほんとに感謝してる」と育ての母に言っていた。
その祖母も両親の数年後に亡くなったので、
私の身内は後は叔母しかいないんだーと思ってたら
叔母も身内じゃなかった。
しかも妹と思ってたのに母より歳上だったw
育ての母は、私が理解してると思って
特に説明もしたことないかも?と言ってたw
パシリ奴隷とか、
そこまでさせるとか言われてますが交通事故で両親が亡くなった時、
近しい身内が入院中の祖母しかおらず、
もう施設しかないと話が出てた中、
育ての母が
「施設に入れるぐらいなら私が面倒見ますよ〜親友の子供だし」と
名乗り出てくれ育てるのは他人だけど、
あの両親の子供だと自覚を持ってもらうために
養子縁組もしなかったそうです。
未だに育ての母が独身なのは、
きっと私が原因の一つであることは間違いないから、
一生かけて親孝行していきたいと思ってる。
物心ついた時にいつも一緒にいたので勝手に身内だと思い込んでた。
育ての母が、母よりも童顔で背が低いから勝手に妹と思ってた。
母方の祖父母、父方の祖父はすでに他界してて父方の祖母は、
私が生まれた時から入院してて両親が亡くなった後にも
育ての母はよくお見舞いに連れて行ってくれた。
その時に祖母は
「あなたが引き取ってくれなかったらこの子は施設しかなかった。
ほんとに感謝してる」と育ての母に言っていた。
その祖母も両親の数年後に亡くなったので、
私の身内は後は叔母しかいないんだーと思ってたら
叔母も身内じゃなかった。
しかも妹と思ってたのに母より歳上だったw
育ての母は、私が理解してると思って
特に説明もしたことないかも?と言ってたw
パシリ奴隷とか、
そこまでさせるとか言われてますが交通事故で両親が亡くなった時、
近しい身内が入院中の祖母しかおらず、
もう施設しかないと話が出てた中、
育ての母が
「施設に入れるぐらいなら私が面倒見ますよ〜親友の子供だし」と
名乗り出てくれ育てるのは他人だけど、
あの両親の子供だと自覚を持ってもらうために
養子縁組もしなかったそうです。
未だに育ての母が独身なのは、
きっと私が原因の一つであることは間違いないから、
一生かけて親孝行していきたいと思ってる。
218:名無しさん@HOME : 2016/12/23(金)06:22:47.68 ID: 0.net
>>213
とりあえず明日はケーキだな
とりあえず明日はケーキだな
214:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)22:19:57.36 ID: 0.net
>>213
泣けるな。
孫の顔見せてやれよ。
泣けるな。
孫の顔見せてやれよ。
215:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)23:21:19.52 ID: 0.net
>>213
仕事で大失敗して
心が冷え切っていた俺を「ほっこり」と泣かせるなよ
このぉ〜っ!wwww
育ての母ちゃん大事にしてな
仕事で大失敗して
心が冷え切っていた俺を「ほっこり」と泣かせるなよ
このぉ〜っ!wwww
育ての母ちゃん大事にしてな
216:名無しさん@HOME : 2016/12/22(木)23:34:19.16 ID: 0.net
>>213
いい話すぎるぜ
いい話すぎるぜ
217:名無しさん@HOME : 2016/12/23(金)00:16:53.22 ID: 0.net
その育ての親の気持ち解るな。
小さな子供って、大人にそうさせる何かを持ってるんだよ。
本能で保護してあげたくなるような何か。
例えば動物の赤ちゃんて、
どんな種でも可愛いと思えるように、そう作られている。
と言っても、血の繋がらない赤の他人に
そこまでしてあげられる人はめっっったに居ないけどね。
小さな子供って、大人にそうさせる何かを持ってるんだよ。
本能で保護してあげたくなるような何か。
例えば動物の赤ちゃんて、
どんな種でも可愛いと思えるように、そう作られている。
と言っても、血の繋がらない赤の他人に
そこまでしてあげられる人はめっっったに居ないけどね。
219:名無しさん@HOME : 2016/12/23(金)11:23:50.15 ID: 0.net
>>213
いやいや、子連れの結婚なんて普通にあるし、
本当に間違いないの?
元々色々あって結婚したくなかったのかもよ
一生独身で一人だと思ってたのに、
家族がもてて幸せかもしれないよ
いやいや、子連れの結婚なんて普通にあるし、
本当に間違いないの?
元々色々あって結婚したくなかったのかもよ
一生独身で一人だと思ってたのに、
家族がもてて幸せかもしれないよ
220:名無しさん@HOME : 2016/12/23(金)12:01:09.45 ID: 0.net
産みの苦しみもなく子育てできた嬉しい、かもしれない
221:名無しさん@HOME : 2016/12/23(金)12:05:39.26 ID: 0.net
おばさん、お母さんのことが大好きだったんだろうね
(恋愛的な意味ではなく)
あなたにお母さんのことを忘れさせまいとしたのも含めて
ほんといい話
(恋愛的な意味ではなく)
あなたにお母さんのことを忘れさせまいとしたのも含めて
ほんといい話
---------------おすすめ記事--------------------
義母と義姉と義兄嫁と私の4人で雑談中、「連休は食事の用意が面倒」という話題で話してたら義兄嫁が「虐待です!」と怒り始めた→子供の食事を母親が真剣に考えない=虐待らしいけど…
祖母にやられて嫌だったはずの事を私にしてくる母が理解できない。それは何かと我が家に私物を持ち込んで置いておこうとする事で…
新築の家に親と姉家族を招く日を決めて嫁に報告したら不機嫌になってしまい困惑中。俺主導で決めたのがマズかったのか?どうすればいい?延期や中止を視野に入れるべき?
彼の実家で食事中、ティッシュで鼻をかんだ彼父がそれを丸めて私の皿に放り込んできた。途端に食欲がなくなって残したら…
タワーマンションの最上階で暮らしてたある日、何故かラウンジに居た元同級生に「何でお前がここにいんの?」と絡まれた→普通に「ここに住んでるから」と答えて席に座ろうとしたら…
皆で食事中、うちの姉に「一口ちょうだい」攻撃を拒否された知人が姉に向かって「食べ物独り占めにするような卑しい人間だからブタになったんじゃないの?」と言い放った。姉「」→
くも膜下出血で他界した嫁の部屋から「夫君へ」と書かれた封筒を発見したので読んでみたら「PCの〇〇って名前のフォルダ開いてね」と書いてあった→開いてみたら…
価値観の違いを理由に離婚を求める嫁から逃げ回ってたら不貞を捏造?されるという強硬手段に出られて困ってる。多分別れさせ屋的なものを使ったと思うので何とか調べたいんだが…
引用元 今までにあった最大の修羅場 £120
コメントする