4:おさかなくわえた名無しさん : 2019/02/25(月)20:08:26.95 ID: tOQH2f6g.net
コンビニとかでお弁当買う度に思い出す出来事っていうか、人がいる。
私がまだ学生だった頃、飲食店でバイトしてた時の話。
そこは店内だけでなく、テイクアウトもやってる。
んで、テイクアウト用の割り箸がある。
欲しいって言ったお客様には、買った個数分つける。
箸はいるかいらないかの聞き方なんだけど、
働き始めて仕事について説明された時に、
特に聞き方については言われなかった。
なので、コンビニでお弁当買った時の聞かれ方真似して、
「お箸おつけしますか?」って聞いてた。
そしたら、それ聞いたパートのおばさんから
「お箸おつけしますか?って聞き方誰に聞いたの!?」
と、強い口調で言われた。
私がまだ学生だった頃、飲食店でバイトしてた時の話。
そこは店内だけでなく、テイクアウトもやってる。
んで、テイクアウト用の割り箸がある。
欲しいって言ったお客様には、買った個数分つける。
箸はいるかいらないかの聞き方なんだけど、
働き始めて仕事について説明された時に、
特に聞き方については言われなかった。
なので、コンビニでお弁当買った時の聞かれ方真似して、
「お箸おつけしますか?」って聞いてた。
そしたら、それ聞いたパートのおばさんから
「お箸おつけしますか?って聞き方誰に聞いたの!?」
と、強い口調で言われた。
人気記事(他サイト様)
「特に指示されてないので、誰からとかはないです。」
とか、確か返した。
すると、
「お箸おつけしますか?って聞き方だと、
つけないのが前提になってるでしょ!
お箸は何膳お入れしますか?でしょ!」と言われた。
頭の中で、?がいっぱいだったが、とりあえず従うことにした。
お箸おつけしますか?って、
つけないの前提なの?お客様に失礼なの?って未だに疑問に思う。
ちなみに、今日もお昼にお弁当買ったら、
店員にお箸おつけしますか?って聞かれたよ。
このパートのおばさん、このくらいのことで声を荒げて、
やや怒り気味になるだけでも神経わからんって感じだが、
もう1つ神経わからんって思ったことがある。
長くなりすぎると投稿できないので、一旦切りますね。
「お箸おつけしますか?って聞き方だと、
つけないのが前提になってるでしょ!
お箸は何膳お入れしますか?でしょ!」と言われた。
頭の中で、?がいっぱいだったが、とりあえず従うことにした。
お箸おつけしますか?って、
つけないの前提なの?お客様に失礼なの?って未だに疑問に思う。
ちなみに、今日もお昼にお弁当買ったら、
店員にお箸おつけしますか?って聞かれたよ。
このパートのおばさん、このくらいのことで声を荒げて、
やや怒り気味になるだけでも神経わからんって感じだが、
もう1つ神経わからんって思ったことがある。
長くなりすぎると投稿できないので、一旦切りますね。
5:おさかなくわえた名無しさん : 2019/02/25(月)20:21:27.06 ID: 8HdsLFyV.net
待てない
お箸おつけしますか?は
どちらかと言えばつけない前提に聞こえるね
そんなキレるほどではないけど
お箸おつけしますか?は
どちらかと言えばつけない前提に聞こえるね
そんなキレるほどではないけど
6:4 : 2019/02/25(月)20:25:12.58 ID: tOQH2f6g.net
続きです。
そのおばさんは交通費を職場からもらうのが、
よろしくないと思ってるようだった。
おばさんはパート先まで家から一駅の場所に住んでいた。
でも、交通費節約なのか、自転車でパート先まで来ていた。
ちなみに、外に貼ってあるバイト募集の紙に、
交通費支給って書いてあったから、一駅くらいならもらえると思う。
閉店後の締めの作業やって帰ると、
帰りが23時過ぎとかになるから、
もらえるならもらって電車で帰った方が絶対に安全。
たまたま歩いて来れる地元の人とか、
学校の定期券の範囲内の人ばかりだったから、
交通費もらってる人いなかったけど、
言えば普通に支給されたと思う。
まぁ、本人が交通費もらいたくないっていうんで、
もらわないならそれはそれでいいんだよ。
私は大学卒業後、
自宅から一駅の場所にある職場に就職が決まった。
つまり、おばさんが住んでるのと同じ街。
一駅って言ってもそれなりに距離があるので、
交通費は普通にもらうことにした。
送別会で職場がとても近いって話をしたら、
おばさんが「自転車か歩きで行くんでしょ?」って聞いてきた。
普通に交通費もらって、電車とバスって言ったら、
「えっ!?なんでよ!?」と、強めの口調で言われた。
「自転車でいいじゃない!」とも言われた。
一駅で交通費もらうなんて信じらんないってことらしい。
交通費は労働者がもらう権利があるものなんだから別にいいじゃんと思った。
根拠があるのかわかんない
自分の中の謎理論を押し付けてくる叔母さんの神経がわからん。
箸といい、交通費といい……。
特に交通費。
このおばさんが4人の子持ちっていうのもね……。
子どもにも謎理論押し付けてるんだろうか。
そのおばさんは交通費を職場からもらうのが、
よろしくないと思ってるようだった。
おばさんはパート先まで家から一駅の場所に住んでいた。
でも、交通費節約なのか、自転車でパート先まで来ていた。
ちなみに、外に貼ってあるバイト募集の紙に、
交通費支給って書いてあったから、一駅くらいならもらえると思う。
閉店後の締めの作業やって帰ると、
帰りが23時過ぎとかになるから、
もらえるならもらって電車で帰った方が絶対に安全。
たまたま歩いて来れる地元の人とか、
学校の定期券の範囲内の人ばかりだったから、
交通費もらってる人いなかったけど、
言えば普通に支給されたと思う。
まぁ、本人が交通費もらいたくないっていうんで、
もらわないならそれはそれでいいんだよ。
私は大学卒業後、
自宅から一駅の場所にある職場に就職が決まった。
つまり、おばさんが住んでるのと同じ街。
一駅って言ってもそれなりに距離があるので、
交通費は普通にもらうことにした。
送別会で職場がとても近いって話をしたら、
おばさんが「自転車か歩きで行くんでしょ?」って聞いてきた。
普通に交通費もらって、電車とバスって言ったら、
「えっ!?なんでよ!?」と、強めの口調で言われた。
「自転車でいいじゃない!」とも言われた。
一駅で交通費もらうなんて信じらんないってことらしい。
交通費は労働者がもらう権利があるものなんだから別にいいじゃんと思った。
根拠があるのかわかんない
自分の中の謎理論を押し付けてくる叔母さんの神経がわからん。
箸といい、交通費といい……。
特に交通費。
このおばさんが4人の子持ちっていうのもね……。
子どもにも謎理論押し付けてるんだろうか。
10:おさかなくわえた名無しさん : 2019/02/25(月)20:36:43.00 ID: tOQH2f6g.net
>>6
叔母さんになってるところがあるけど、おばさんね。
親戚じゃない。
叔母さんになってるところがあるけど、おばさんね。
親戚じゃない。
7:おさかなくわえた名無しさん : 2019/02/25(月)20:28:44.29 ID: /yTGkngq.net
サービス業向けの接客研修って
基本言葉尻をとらえてマウント取るみたいな感じなんだよね
でもセミナー請け負う会社によって真逆なこと言ってたりする。
そのおばさんはどっかで変な知恵つけられたんじゃないの
何膳付けますか?だと
弁当1個だけ買う人に言うのはおかしいし
「1個につき1膳に決まってる」みたいに怒られる可能性もあるし
家で食べるから箸要らない人もいるし
言い出したらきりないわ
基本言葉尻をとらえてマウント取るみたいな感じなんだよね
でもセミナー請け負う会社によって真逆なこと言ってたりする。
そのおばさんはどっかで変な知恵つけられたんじゃないの
何膳付けますか?だと
弁当1個だけ買う人に言うのはおかしいし
「1個につき1膳に決まってる」みたいに怒られる可能性もあるし
家で食べるから箸要らない人もいるし
言い出したらきりないわ
8:おさかなくわえた名無しさん : 2019/02/25(月)20:32:18.40 ID: tOQH2f6g.net
やっぱそうなのかね?
あんまり考えたことないけど。
どうも「おつけしますか?」っていうのが、おばさんの中で嫌らしい。
その後も、うっかり「お箸は何膳おつけしますか?」って、
おばさんが言った聞き方と
コンビニの聞き方が混ざったことがあったんだけど、
その時にもなんか言われた。
あんまり考えたことないけど。
どうも「おつけしますか?」っていうのが、おばさんの中で嫌らしい。
その後も、うっかり「お箸は何膳おつけしますか?」って、
おばさんが言った聞き方と
コンビニの聞き方が混ざったことがあったんだけど、
その時にもなんか言われた。
11:おさかなくわえた名無しさん : 2019/02/25(月)20:45:30.44 ID: 8HdsLFyV.net
>>8
うちの近所だとどこのコンビニも何も言わなくても
お箸つけてくれるから主観でしかないけど
「つけますか?」って訊かれたらつけない前提かなと感じる
でもおばさんも大人気ないなと思う
交通費はもらうのが悪いとは思わないし当然の権利だと思う
ちゃんとした研修のない接客業だと
そういうどこまでマイルールで
どこから公式なのか分からない状態になりがちな気がする
うちの近所だとどこのコンビニも何も言わなくても
お箸つけてくれるから主観でしかないけど
「つけますか?」って訊かれたらつけない前提かなと感じる
でもおばさんも大人気ないなと思う
交通費はもらうのが悪いとは思わないし当然の権利だと思う
ちゃんとした研修のない接客業だと
そういうどこまでマイルールで
どこから公式なのか分からない状態になりがちな気がする
24:おさかなくわえた名無しさん : 2019/02/25(月)22:04:58.53 ID: poGI955w.net
>>6
交通経路を申請したら、
うちの会社は自転車でも通勤費がおりる
何キロ以上とかの規定を満たしてたらね
会社にシャワーでもないと、夏に徒歩や自転車はキツいよなあ
交通経路を申請したら、
うちの会社は自転車でも通勤費がおりる
何キロ以上とかの規定を満たしてたらね
会社にシャワーでもないと、夏に徒歩や自転車はキツいよなあ
26:6 : 2019/02/25(月)22:34:52.56 ID: tOQH2f6g.net
>>24
へー。
それいいね。
でも、就職してから職場の人にも
「家そこなら自転車で来れるじゃん」って言われた……。
偶然だけど、
就職先のパートさんで私の実家の近所に住んでる人がいた。
その人も交通費もらって、私と同じルートで来てたのに……。
その人の場合、年だし膝が悪いから
自転車で来れるじゃーんとか言われてなかったけど。
自転車で来るようにして、
交通費はそのままもらっといたら?っていう人もいた。
自転車でも交通費支給とかでない限り、
それバレたらヤバいのに。
職場の人だけじゃなくて友人にも同じこと言われた。
へー。
それいいね。
でも、就職してから職場の人にも
「家そこなら自転車で来れるじゃん」って言われた……。
偶然だけど、
就職先のパートさんで私の実家の近所に住んでる人がいた。
その人も交通費もらって、私と同じルートで来てたのに……。
その人の場合、年だし膝が悪いから
自転車で来れるじゃーんとか言われてなかったけど。
自転車で来るようにして、
交通費はそのままもらっといたら?っていう人もいた。
自転車でも交通費支給とかでない限り、
それバレたらヤバいのに。
職場の人だけじゃなくて友人にも同じこと言われた。
---------------おすすめ記事--------------------
旅行に行くらしい義母から「畑やっとけ」と電話がきて旦那に義実家に連れていかれた。旦那「生えてる物を全部刈って」→意図を理解した私は…
年功序列や性別よりも経験年数が物を言うなんてルールありえる?資格を取って転職した先で「年齢よりも経験年数が大事」と言われて戸惑ってるんだけど…
婚約者に一方的に慰謝料ありの婚約破棄を宣言されて話し合いも拒否されて落ち込んでた兄を見かねた民事調停委員の恩師が相談に乗り始めた→それから数日後、事態が決着する事に…
上司が運転する車に同乗中、上司が運転を誤って車ごと崖下に転落した→何とか脱出を試みた私は…
コロナ禍を理由に自粛自粛で疲れる友達をFOして3年、だいぶコロナが落ち着いてきた事もあって久々に会う事にした→しかし友達は相変わらずで…
父が浮気相手とデートする当日に何も気づいてないフリして待ち合わせ場所へ。私「わ~お父さんだ~偶然だねーその人誰?」→
知人が預けにきた赤ん坊を放置してどっか行った母親が原因で一人で子守をする事になってしまい困ってる。高校生の私がこの状況を乗り切るにはどうすれば…?
友人A子の交際相手に「既婚者なのでは?」という疑惑が浮上したのでA子に忠告するも全面的に否定されたので友やめした→それから数年後、A子からある連絡が…
引用元 その神経が分からん!part441
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする