862: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)12:41:31 ID:sgp
ネットでよく「看護師はダメンズだ」という
説を聞くがダメ息子も製造されるかもしれん。
俺の母も元看護師。定年退職済み。
幼馴染みAの母も看護師で、母と同じく師長まで務めた。
現在もパートで看護師してる。

人気記事(他サイト様)


Aが離婚危機だというのでちょっくら話を聞いてきたんだが
要するに「共働きなのに何もしないAに嫁が愛想つかした」ってことらしい。
しかしAに言わせれば
「母の方がずっと激務なのに家事全部やってた、
 同じにできない嫁がおかしい」
俺に「お前んとこはどうだ」と話を振ってきたので
「うちも共働きだから、
 家事半々とはいかなくても自分のことは自分でやってる」と答えた。
A「俺も自分のことは自分でやってる」
しかしよく聞いたらAの
「自分のことは自分でやってる」は
自分が鼻かんだテッシュをゴミ箱に入れる、
自分が脱いだ服を洗濯機に入れる
自分が読んだ本を棚に戻す、テレビを消す、カーテンを閉める
この程度だった。
めし作ったり皿洗ったり、
洗濯機回して干したりはしたことがないしできないと言う。
炊飯器でめしを炊いたことすらないらしい。
俺の母もA母も師長やってたから、帰りは深夜だった。
だから自分のことは自分でやらないと、とにかく不便だった。
母が帰ってきてからめし、風呂…なんてやってたら朝になってしまう。
しかしA母はAに何もさせてなかったらしい。
「母親が帰ってくるまで何もできないんじゃ不便だったろ」と言うが
Aは「別に?」な反応。
腹が減ったらポテチでも食って、
深夜までゲームしたりテレビ観ながら待ってただけらしい。
そして家事とはAが目覚めたら
いつの間にか片づいてる魔法みたいなもんだったらしい。
同じ環境で育ったからAも同じような生活してただろうと漠然と思ってたが
意識の差がこれほどあるのかと愕然とした。
そしてこう言っちゃ何だが、A母が悪いと思った。
「子供に苦労させない」が度を超すと、
成人してからの子供のためにならんよ。

863: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)13:39:10 ID:huV
結果的に子供に苦労させてるもんな。

865: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)15:51:23 ID:YJe
>>862
師長か。
有能な人ほど家のことも何から何までやってしまうのかもね。
自分は薬剤師だけど、
とある病院の女薬剤部長もそのタイプだったな。
激務なのに昼休みに帰って
夏休みの子供達のご飯作ってた。んで、帰ったらまた家事。
子供達もう高校生なのに何にもせずに
ご飯が出てくるの待って、片付けもしないんだって。
ある日うちの両親の話になって、
仕事もできるけど家事も上手くて尊敬してるんです。って話したら、
「お父さんも?えっ!?お父さんも?
 子供のあなたもやってたの?」と聞かれ、
そうだと答えたら物凄い嫌がらせが始まったから転職した。
人に嫌がらせするくらい羨ましいなら、躾けろよ…


---------------おすすめ記事--------------------
旅行に行くらしい義母から「畑やっとけ」と電話がきて旦那に義実家に連れていかれた。旦那「生えてる物を全部刈って」→意図を理解した私は…

年功序列や性別よりも経験年数が物を言うなんてルールありえる?資格を取って転職した先で「年齢よりも経験年数が大事」と言われて戸惑ってるんだけど…

婚約者に一方的に慰謝料ありの婚約破棄を宣言されて話し合いも拒否されて落ち込んでた兄を見かねた民事調停委員の恩師が相談に乗り始めた→それから数日後、事態が決着する事に…

上司が運転する車に同乗中、上司が運転を誤って車ごと崖下に転落した→何とか脱出を試みた私は…

コロナ禍を理由に自粛自粛で疲れる友達をFOして3年、だいぶコロナが落ち着いてきた事もあって久々に会う事にした→しかし友達は相変わらずで…

父が浮気相手とデートする当日に何も気づいてないフリして待ち合わせ場所へ。私「わ~お父さんだ~偶然だねーその人誰?」→

知人が預けにきた赤ん坊を放置してどっか行った母親が原因で一人で子守をする事になってしまい困ってる。高校生の私がこの状況を乗り切るにはどうすれば…?

友人A子の交際相手に「既婚者なのでは?」という疑惑が浮上したのでA子に忠告するも全面的に否定されたので友やめした→それから数年後、A子からある連絡が…






引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19