290: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)14:40:11 ID:dq.6v.L1
職場の休憩時間に皆でお菓子持ち寄ったりするんだけど、
A(30代)がくれるものはいつも自宅で食べた家族の残り物。

私を含め他の人はスーパーに売ってる
個包装になったチョコレートやクッキー、
たまにケーキ屋で買った焼き菓子とか持ってきて分ける。

人気記事(他サイト様)


でもAは自宅で食べた後の
クリスマスケーキ半分を箱に入れて持ってきたり、
開封済みのスナック菓子の袋を輪ゴムでとめたもの、
ひどいときは「ここの和菓子屋のあんこは美味しいのよ」って
あんころ餅の餅食べた後の残ったあんこだけ持ってくる。
地元に餅が見えないくらいに
きな粉たっぷりのあべかわ売ってるんだけど
そのあべかわのきな粉だけ、っていう時もあった。
周りは皆微妙な顔で受け取って、後で処分してる。

神経質なのかもしれないけど、
他人の家族が食べた後のものって正直気持ち悪い。

あんこやきな粉が残ったら自宅でリメイクするのは有りだと思うけど
他人に食べさせるのは違うと思う。

私はスーパーではなく専門店で買ってきたってマウントとってくるけど
食べさしや残り物でマウントをとる神経がわからない。

291: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)15:17:05 ID:Ia.vy.L14
>>290
残ったあんこやきな粉だけ持ってくるなんて、
本人の前で声を出して笑ってしまいそう

292: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)15:19:47 ID:7r.w6.L19
残飯は要りませんって皆言わないのね

293: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)15:54:16 ID:3f.w8.L6
なんぼなんでもやんわり言う人は現れそうなんですがねえ

294: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)16:51:51 ID:p2.yj.L15
なんで受け取るかね…

295: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)17:06:51 ID:0B.bd.L1
未開封以外はお断りすればいいじゃん
万が一食中毒が起きたら誰が責任取るの?

297: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)17:22:27 ID:Vl.bd.L1
>>290
どこにでもいるのねそういう人。
うちは好意の差し入れを腕で抱え込んで全部食い尽くす人いるよw
周りは馬鹿にして笑って見てるけど。

298: 名無しさん@おーぷん 21/01/22(金)20:28:40 ID:3f.w8.L6
>>290
この際、コロナ感染拡大を理由にして手をつけてる食品、
食べ掛けなどは一切断ったらどうだろうか
ワクチンを受けても、
この世からコロナウィルスは消える訳では無いし、
他の感染症対策も考えれば、
そう言うのは極めてまずいことだから、
今後はそ一切辞めると皆で話して宣言!ってのはどうだろう

自分達で宣言は効き目が無さそうなら、
その話し合い結果を基に
職場より全員へ通達 & 大きく掲示も貼ってもらうとか
職場から感染症の罹患者が発生なんてことになれば、
組織は大ダメージであるし
コロナも他の感染症も怖いっていう気持ちが強くなってる
今が手を打つチャンスかも知れ無いと思う


---------------おすすめ記事--------------------
旅行に行くらしい義母から「畑やっとけ」と電話がきて旦那に義実家に連れていかれた。旦那「生えてる物を全部刈って」→意図を理解した私は…

外車所有の義兄嫁がお互いの子供達の前で「軽はかっこ悪いよねぇやっぱ外車よねぇ」とうちの軽自動車の事をバカにし始めた。夫「まあ3倍くらい差があるよね。でも…」→

俺の母親が善意でやってくれてる事を「干渉されてる」と捉えて距離置きたがってる嫁に腹が立ってる。嫁がするべき事は不満を垂れ流す事ではなく感謝だと思うんだが…

ある日、母の口から七五三の写真をまだ撮ってないという妹(離婚して娘と二人暮らし)の話が出た。私「うちの子は来年だから貯金してる」母「」→…え?

タワーマンションの最上階で暮らしてたある日、何故かラウンジに居た元同級生に「何でお前がここにいんの?」と絡まれた→普通に「ここに住んでるから」と答えて席に座ろうとしたら…

小学校の頃からずっといじめてくる奴らとおさらばしようと思った私は猛勉強して偏差値の高い進学校を目指す事にした→その結果…

旦那が夜勤で不在の日、一人で寝てたら「ドーン」「バキバキ」という音が聞こえて目が覚めた→何の音だろうと思ってカーテンを開けたらどこかの会社の倉庫が燃えていて…

両親を亡くした私の育ての親になってくれた女性の事を叔母だと思ってたある日、その女性が叔母ではない事が判明した→なんと…






引用元 その神経がわからん!その63