646: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/15(木) 20:28:34.80 ID:uTcfdfEF
仲間内の飲み放題の飲み会で、
私はグラスワインにしようかなって声に出したら
「ねーねー、どうせ飲み放題ならボトルで頼もうよ」 
確かに周り見渡したらいいねって声が結構あったからそうしたけど、
運ばれてきたら肝心の言い出しっぺがへそ曲げて 
「私はいらないから注がないでちょうだい」 

人気記事(他サイト様)



所詮飲み放題のワインだから銘柄は選べないし苦手な分だったのかな、
だからってあんなに不機嫌にならなくてもって思ったが
その理由は乾杯後に本人の口から明かされた
「いらないのは蔵の名前と年号で
 不出来な奴とわかったから。ぶっちゃけしくじったよ。」
私はこれ好きだけど、
これで不作なら出来良かったらもっと美味しいの?
という無邪気な質問すら一刀両断
「私だってワインガチ勢の端くれなの、
 不作だって知ってるやつを飲んで
 不運にも美味しいと感じたらワイン好きの名が廃るからねっ!」
そんなんで廃る名なら私はいらない
(よほどの粗悪品じゃないならそこそこおいしけりゃ満足)
けど、理解できない価値観だな

647: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/15(木) 20:46:09.30 ID:xhy2UrYk
>>646
ワインを飲む場を楽しむのも嗜みだと思うけどな
結局ワインのせいで空気悪くするなら
その方がワインガチ勢()として失態ものだと思うのになー
せめて飲まないまでも不機嫌にはなるなよって感じだな

648: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/15(木) 20:59:57.15 ID:oj7u+ONz
>>646
ワイン好きが飲み放題でワイン頼むのがおかしい。
さらに不作はまずいという意味では無い。
そいつはワイン好きではない。

650: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/15(木) 21:15:07.62 ID:aovNDPkE
ワイン全然飲まない素人なんだけど、
不作ってブドウの生産量が気候やらの影響で少なかった年って意味だっけ?
教えて詳しい人

651: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/15(木) 21:15:52.24 ID:AiuqOnre
不運にも美味しいと感じたら
って、美味しく感じるならいいじゃか

652: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/15(木) 21:25:15.32 ID:X1HJJ4sO
正直、ワインよりも葡萄ジュースの方が美味しい。

661: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/16(金) 11:03:26.50 ID:rNy1Vrlb
>>646
自分で味わいもしないで情報を鵜呑みにしてる時点で十分廃れてるな
不作の年を知ってるって言いたいだけっぽいね。


---------------おすすめ記事--------------------
私の扶養に入ってるのに家長気取りで振る舞い続ける夫に「もういいかな」と思って緑の紙を突きつけたら義実家にトンズラされた。もう知らん。これで覚悟が出来た。

障害持ちのパートナーを支えてる人を「理解ある彼くん」と揶揄する人を見る度に本当に支え合えてる夫婦もいるんだよ、と言いたくなるんだけど

某レストランで結婚式を挙げるために貸切の予約としたという友人Aが店員に「貸切の予約は受けてない」と言われて携帯の履歴を見せてた。A「ちゃんと予約した!」店員「これは…」→

ミスが多すぎて上司に叱られてばかりの営業Aと一緒に外回りに行ったBが「Aさん、病気なのではと思うんですが」と言ってきたので事情を聞いてみた→すると衝撃の発言が…

夫と一緒に住み始めてから急に尿の臭いがキツくなった自宅トイレを徹底的に掃除しようと手始めに室内洗剤を床一面にスプレーした。私(これが臭いの原因かー!)→

帰宅中に絡んできた見知らぬおばさんに犯罪者呼ばわりされて困ってたら近くのビル勤務の警備員さんが来て代わりに事情を聞いてくれた。おばさん「」→え、それ全部…

職場の上司に逮捕者が出るレベルの嫌がらせをされて鬱病に→外出できなくなった。その嫌がらせ理由があり得なさすぎるんだけど…

180cmという身長に見合わない小さな傘を持って待ち合わせ場所に現れた彼に「はい」と傘を渡された。私「?」彼「」→何言ってんのこの人…






引用元 友達をやめるとき123