491: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:34:36 ID:6cUNiuRS
児童会館で知り合ったママ友3人をこの前、初めて自宅に招きました。
おもてなしのお菓子は手作りのカボチャ団子とおいしいと
評判のバームクーヘンと子供達のお菓子を数種類用意しました。
評判のバームクーヘンと子供達のお菓子を数種類用意しました。
Aママはケーキ、Bママはアップルパイを持ってきてくれ、
Cママは手ぶらで来ました。
Cママは手ぶらで来ました。
人気記事(他サイト様)
私は事前に「気を使うことないからね。」と言ったので
Cママが手ぶらで来ても何も思いませんでした。
むしろAママとBママに申し訳ないと思ったくらいです。
私が用意したお菓子を出すと、Cママが
「せっかく来てあげたのに
この質素な食べ物(カボチャ団子)は何?」と怒りだしました。
この質素な食べ物(カボチャ団子)は何?」と怒りだしました。
私はビックリして「ごめん。」としか言えなかったんですが、
AママとBママは
AママとBママは
「何も持ってきていないのにその言い方はないんじゃない?」と
フォローをしてくれましたが、Cママは
「だって私さんが気を使うことないよって言うから…
ゴニョゴニョ。
ゴニョゴニョ。
せっかく来たのにこんな物を出されるとは思わなかった。
私さんってケチなんだね」と
私さんってケチなんだね」と
言ってきたので、
私も気分が悪くなりお帰りしていただきました。
私も気分が悪くなりお帰りしていただきました。
AママとBママは
「やっぱり自然の甘味が一番だよね」と言ってくれましたが、
「やっぱり自然の甘味が一番だよね」と言ってくれましたが、
Cママに言われた言葉がショックで悲しかったです。
カボチャ団子はおもてなしのお菓子としては向かないんでしょうかね…。
492: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:39:32 ID:M9Ep+GB6
Cママが人付き合いに向かないことは分かった。
493: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:42:15 ID:H8bXtRJn
>>491
乙でした。FOした方がよさけだね。
乙でした。FOした方がよさけだね。
カボチャ団子はまあレベルによるw
494: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:42:53 ID:EqnikEKq
北海道の人?
戦前生まれのひとは食糧難でカボチャばかり食わされたトラウマから
親の敵のようにかぼちゃを嫌うらしいからCママも・・・
495: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:43:09 ID:971H1sA+
>>491
持ってこなくていいからねって言われたから持ってこなかったことに文句無いなら
このスレに持ってくるのはスレ違い
496: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:43:40 ID:lDCKE4Bp
>>491
あなたが悲しがる事じゃ無いよ。Cママが変な人なのよ?
もっと強気で生き抜いてください。AママンとBママンのとのお付き合いを
大切にね!
497: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:45:01 ID:daNUd4tb
>>491
カボチャ団子とバームクーヘンなんて、十分すぎると思うけどな。
というか、自分ならかなり嬉しい。
文句垂れるCママは、どんな凄いものを準備できるんだろうね。
気にしなくていいよ。
今度から呼ばなければいいだけさ。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
今度から呼ばなければいいだけさ。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ
498: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:45:03 ID:JcuI7nb5
でも、手作りのお菓子でもてなしてくれる人って嬉しいよ。
初めてのおもてなしでしょ?
小さい子もいて、色々大変なのはみんな一緒でしょ?
その中で時間を割いて、おもてなしの準備したわけだから。
CさんをFOあるいはCOした方がよさげ。
手ぶらできて、何を出して欲しかったんだろ?
というか、何出しても文句いわれると思う。
501: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:46:43 ID:gd0AMIUi
>お菓子は手作りのカボチャ団子とおいしいと評判のバームクーヘンと
>子供達のお菓子を数種類用意しました。
>>491の方でこれだけちゃんと用意をしているのに、カボチャ団子に
文句言うCがおかしい。全然気にする必要なし。
510: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 13:57:45 ID:doYCZuIN
>>491
カボチャ団子
自分だったら、わざわざ忙しい中、
作ってくれた手間と気持ちが嬉しいけどな。
作ってくれた手間と気持ちが嬉しいけどな。
きちんとバウムクーヘンも買ってるし、
おもてなし的に何の問題もないのにね。
おもてなし的に何の問題もないのにね。
モウキニスンナ。
で、恒例の、カボチャ団子のレシピクレクレry)
515: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:08:15 ID:6cUNiuRS
みなさん、レスありがとうございます。
カボチャ団子とバームクーヘンは同時にだしました。
3人一緒に来たのでケーキと
アップルパイの存在も知っていたと思います。
アップルパイの存在も知っていたと思います。
初めてのおもてなしということで張り切って作りました。
あれから児童会館でCママに会いましたが
Cママの中で私はケチ認定したのか話しかけてきませんでした。
AママとBママとは仲の良いお付き合いが続いています。
カボチャ団子のレシピは
1
カボチャを皮ごと適当な大きさに切り柔らかくなるまで煮ます。
カボチャを皮ごと適当な大きさに切り柔らかくなるまで煮ます。
2
水分を飛ばしてからすりつぶします。
水分を飛ばしてからすりつぶします。
3
片栗粉と混ぜ合わせるようにこねます。
このとき小麦粉を入れるとモッチリと仕上がります。
片栗粉と混ぜ合わせるようにこねます。
このとき小麦粉を入れるとモッチリと仕上がります。
もちろん、アレルギーの方は小麦粉を入れなくてもおいしく仕上がります。
4
油を熱したフライパンで両面こんがりと焼きます。
蓋をして弱火で焼くといいです。
油を熱したフライパンで両面こんがりと焼きます。
蓋をして弱火で焼くといいです。
お子さんのおやつに是非どうぞ。
我が家でも大好評の一品です。
我が家でも大好評の一品です。
516: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:10:56 ID:6cUNiuRS
すいません、片栗粉も小麦粉も目分量で
いつも入れているので正確な量はわからないです。
いつも入れているので正確な量はわからないです。
517: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:14:44 ID:doYCZuIN
>>515
おお〜レシピありがとう。
シンプルだけど美味しそうだ(^〜^,
それにしてもCはバカだなあ・・・、
一口食べれば考えも変わったかもしれないのに。
521: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:20:28 ID:6cUNiuRS
補足です。
5ミリくらいの厚さで(これもお好みですが)焼いてください。
作りすぎても生地をラップにくるんで冷凍保存しておけば
食べたい時に解凍して焼けば簡単に食べられます。
スレチですね、失礼しました。
522: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:22:49 ID:+rgsMMAy
>>491
途中からどうやって追い出したの?
525: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:28:04 ID:6cUNiuRS
「せっかく楽しいお茶会にしようと思ってたのに
そういうことを言われるとすごく残念。
そういうことを言われるとすごく残念。
このままここにCさんがいても楽しくないだろうから帰って。」
と言い帰っていただきました。
と言い帰っていただきました。
526: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:45:08 ID:0MU+bGwG
>>525
パーフェクト!
528: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:48:21 ID:vRamnGKn
そこまできちんと言える>>491すごい。
そのときの各ママの様子を是非kwskお願いしたい。
529: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:52:16 ID:CRokHCz3
カボチャ団子、初めて聞いた。どこかの地方の物?
通じてる人もたくさんいるみたいだしびっくり。
人の家に行ってそんなもん出て来たら間違いなく面食らうわ。
例えば「○○地方ではこうやって食べるのよ」とか言われれば、
手をつける気にもなるけれど、
手をつける気にもなるけれど、
なんの説明もなければ
「なんでこんな粗末な物を出すんだろう」と思うでしょうね。
「なんでこんな粗末な物を出すんだろう」と思うでしょうね。
532: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 14:56:05 ID:nbtNEJ5c
>>529
( ゚д゚)まじで? ポカーンだなこりゃ
クックパッドにもたくさんレシピの出てるメジャーなものだぞい
ぐぐれカスとはお前に言う言葉だな。
534: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 15:00:51 ID:6cUNiuRS
Cママは最後まで「ケチ」だの「せっかく来てやったのに」等
いろいろフジコりながら帰りました。AママとBママは
「私さんがそうやってズバッと言える人だとは思わなかった。スゴイ!」
と感心していました。
と感心していました。
Cママが帰ったあともお茶会を続けました。
私は北海道出身ですが今は違う所に住んでいます。
529さん、実家では来客のさい
カボチャ団子とプラス何かを出すのが恒例でした。
カボチャ団子とプラス何かを出すのが恒例でした。
539: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 15:03:58 ID:+rgsMMAy
>「せっかく来てやったのに」
こういう人間の人間関係に対する姿勢って
どういうものかよくわかるな。つきあいたくない。
どういうものかよくわかるな。つきあいたくない。
540: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 15:07:12 ID:hQrxA6xf
かぼちゃ団子、私も知らなかった。
>>532はクックパッドにレシピが複数あれば、
全部メジャーだとでも言うの?
全部メジャーだとでも言うの?
初めて訪問した家で、手作り感あふれる素朴系お菓子出されたら、
それがメジャーなwじゃがいものおやきだとしても、
引く人はそこそこいると思うよ。
クッキーやパウンドケーキみたいな、
きっちり全体を焼いてあるお菓子でも、
きっちり全体を焼いてあるお菓子でも、
あまり親しくない人が作ったものには抵抗ある人が多いのは、
2chのスレ読んでればわかるんじゃ?
ただ、それを口に出して言う>>491のCさんは論外だと思うけどね。
541: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 15:07:47 ID:M9Ep+GB6
ママ友集まりなら子供メインなんだから、もしカボチャ団子出されたら
むっ、こやつやりおる!と思うと思う。
とてもやさしいおやつじゃん。
あ、型抜きとかすればもっといいんじゃない?
545: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 15:10:29 ID:QlQr9cbp
カボチャとか芋って、すっごい高くて美味しいのがあるよね
Cママ、
「地元北海道の超高級激ウマカボチャで作りました」
って言われてたら、普通に食べそうだ…
「地元北海道の超高級激ウマカボチャで作りました」
って言われてたら、普通に食べそうだ…
カボチャが非常識ママを排除し、いい友人が作れたんだね
食べ物を大切にするべきだな
578: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 15:50:03 ID:weDQGgp8
十中八九、
Cママは貧乏育ちでろくに躾もされないまま大人になったんだと思う。
Cママは貧乏育ちでろくに躾もされないまま大人になったんだと思う。
貧乏育ちにとって、
手作り・カボチャ・イモ=安物、バームクーヘン=昔、
よくスーパーで袋詰めされて売ってた
モソモソバサバサのおいしくない物、なんだね。
手作り・カボチャ・イモ=安物、バームクーヘン=昔、
よくスーパーで袋詰めされて売ってた
モソモソバサバサのおいしくない物、なんだね。
今は、デパートだろうがなんだろうが材料が心配だから、
お金に余裕のある家ほど手作りにこだわるみたいだし、
バームーヘンだって今は行列しないと
お金に余裕のある家ほど手作りにこだわるみたいだし、
バームーヘンだって今は行列しないと
買えないほど評判の店もある。
貧しい育ちなのは気の毒だけれど、
心まで貧しい人とは付き合いたくないわ。
心まで貧しい人とは付き合いたくないわ。
584: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:22:18 ID:iLiyYJXM
家庭のお鍋でグツ煮して焼いたカボチャ団子なんて、
いくらお友達でも失礼でしょうに。
お鍋もフライパンもヘラも、
あなたとあなたの家族の唾液がついた食器を
あなたとあなたの家族の唾液がついた食器を
洗ったスポンジで洗われたお鍋なんでしょう?気持ち悪いわよ。
ろくに客人を御持て成し出来ないのならば、
最初から人様を呼んではいけない。
最初から人様を呼んではいけない。
ましてや自分が出した食べ物が原因で立腹させているのに、
その相手に帰れだなんて心底、呆れる。
あなたみたいな人を性悪女って言うのよ。
その相手に帰れだなんて心底、呆れる。
あなたみたいな人を性悪女って言うのよ。
自分が生ゴミ団子を出しておきながら、それを棚に上げて他人を責める。
あなたが絶対に間違っている。
AママもBママもフォローしたみたいだけど、
AママもBママもフォローしたみたいだけど、
間違っているのは、あなた達。
あなたもAママもBママも、ただの貧乏舌なだけよ。
はっきり言って、ボロが傷舐めあっててゾッとするわ。
587: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:24:48 ID:6HxX9X7S
おや?Cママ本人が降臨かい?
589: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:25:28 ID:weDQGgp8
Cママ、食洗機ないの?
スポンジで食器洗いなんて、もうずいぶんしてないな・・・
595: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:29:09 ID:weDQGgp8
Cママ、夫のボーナスでたら食洗機買ったほうが良いよ。
手洗いするより、結局は安上がりだから。
ランニングコストも安いしね。
600: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:35:34 ID:EqnikEKq
>>584
私も手作りお菓子苦手だけど、
よその家にお邪魔して出された分はありがたく頂く。
よその家にお邪魔して出された分はありがたく頂く。
まぁ礼儀として。
まして前もって「気を遣わないで」って言ってくれてて
バームクーヘンも用意してくれてるんだから気を遣ってくれて嬉しいけどな。
かぼちゃ団子食え食えって口元まで持ってこられたんなら嫌だけどwww
611: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:42:55 ID:6cUNiuRS
なんか私のせいでスレが荒れてしまっていますね、ごめんなさい。
私の家には食洗機はありません。スポンジで洗っています。
誤解があってはいけないので捕捉させていただくと
スポンジもヨレヨレになったり汚くなったら即取り替えます。
そうなるまで使うのは不潔なことなんでしょうか?
618: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:48:51 ID:6cUNiuRS
関係のない私の夫や住んでいる家のことにまでケチをつけないでください。
不愉快です。
622: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:49:42 ID:LjX4yGjM
かぼちゃ団子うま〜!
レシピありがとう
624: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:51:47 ID:9stK6YfJ
Cはセコケチで切って当然、失礼なやつだと思うけど、
はっきり言って私も初訪問の家で手作り菓子を出されるのは苦手だ。
はっきり言って私も初訪問の家で手作り菓子を出されるのは苦手だ。
手作りお菓子持ち込みもカンベンして欲しい。
料理持ち寄りとかは平気なんだが…。
料理持ち寄りとかは平気なんだが…。
629: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 16:54:48 ID:6cUNiuRS
>>622
どういたしまして。喜んでもらえてうれしいです。
あと、おかしな人はもう相手しません。
659: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:12:33 ID:doYCZuIN
>ID:iLiyYJXM
相変わらず畑耕してますねぇ〜w
みんなに相手してもらって楽しいね♪構ってもらって良かったね♪
さびしい気持ちは紛れましたか?
これあんたにあげる。
つ●
663: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:13:44 ID:7OvNd07F
かぼちゃ団子かなにか手作りおやつで以前痛い目にあったとか。
672: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:18:22 ID:ZgFlwA8I
>>663
いや、ただの釣りでしょ。
釣れてるから良かったね。
どうせなら華麗に舞ってほしかったけど、馬鹿には無理だろうし。
677: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:21:01 ID:iLiyYJXM
自分がセコケチのくせに、
どのツラ下げて、このスレに報告に来てるんだか。
醜い女が不潔なカボチャ団子振る舞って、
正常な神経してたら誰だった拒否するよ。
あなたの家族だってね、あなたの家族だから一緒にいるのよ。
他人だったら、あなたみたいな性格がひん曲がった女性は
ご免だと思う。あなた、無駄にプライドだけ高いでしょう?
そんな気がするわ。カボチャ団子のくせに。
681: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:23:35 ID:nEXMalbL
カボチャ団子もパウンドケーキぐらいの大きさと形に成型して
冷蔵庫で冷やし固め、餅と同じ位の厚さに切って油で揚げて
醤油をからめて海苔を巻けば磯辺かぼちゃもちで
ちょっと見た目も味も良くなるよ。
昔よくかぼちゃ一個分とか作ってお客さんに出したり
お土産に持って行ったりしたけど何処でも喜ばれたよ。
ちなみに北海道に住んでた頃。
今は首都圏在住なんだけどカボチャ餅は恥ずかしいの?
高級店のスイーツとかじゃないと駄目なんだったら
気軽にお茶に誘えないね。
そういうとこから都会の人付き合いが希薄になってしまうのかな。
707: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:35:36 ID:2hVJ05AN
かぼちゃダンゴを認めないなら認めないでいいんだけどさ、
評判のお店のバウムクーヘンが用意してあったんだから
文句つける筋合いないと思うんだけど。
かぼちゃダンゴのみに執拗にこだわって●まきちらしてる人なんかほっておきなよ。
掲示板に毒されてなんでもかんでもセコケチ認定っておっかないね。
711: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:37:44 ID:36A5/p/2
まあ折角出してくれたものについてアレコレ言う事はしないと思うけど、
確かに他所の家庭で作られた食べ物って抵抗がある。
汚いとか、そう言う気持ちじゃなく、ただなんとなく。
712: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:40:50 ID:36A5/p/2
いや、やっぱり汚いと思ってるのかも知れない。
そんな事言ってたら飲食店だって汚いんだろうけど、
それは普通に食べる。
727: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 17:50:10 ID:WjIb8U9Q
かぼちゃ団子が上品な食べ物かどうかはさておき、
出されたものにたいしてケチつけることが下品なんだよ。
自分の好みのものでなければ黙って食べずにお茶だけ飲んでろ。
しつこく勧められた場合に限り、
苦手なものなのでごめんなさいとか言うのがマナーだ。
苦手なものなのでごめんなさいとか言うのがマナーだ。
803: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 21:13:33 ID:VGFTN41J
潔癖の人はバレンタイン参加できないんでしょ?
かわいそー
806: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 21:32:29 ID:9stK6YfJ
>>803
ああ、よその子が作った手作りチョコとかはマジカンベンかも。
816: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 22:26:55 ID:VGFTN41J
>>806
じゃ、あんたの中高生時代はどうしてたの?
他人のなんて食べない、だから自分も作らない
ってやってたの?
828: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 22:46:52 ID:9stK6YfJ
>>816
大人になってからだめになった。
831: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 23:06:11 ID:gJfsd0kP
>>828
なんかそれちょっと分かる。
でも手作り全てがダメって訳ではなく、私の場合は
未就学児くらいの子供がいる人が作る手作りお菓子がダメなのかも。
しかも子供が女の子だったりするとお手伝いさせながら
作る人もいるしね。
ちゃんと手を洗ってたとしても、なんか抵抗があるなぁ。
手伝わせないにしても、目を離した隙にちょっかい出してたり
するんじゃないかと勘ぐってしまう。
そういうのを初めて家に招いた人に振る舞うのは、私もなんだかなと
思ってしまった。
それがセコケチとは全く思わないんだけど、衛生的な面で
危機感とかないのかなーと疑問にはなる。
848: 491 2008/10/25(土) 23:32:05 ID:6cUNiuRS
なんか色々誤解をしている方がいらっしゃるようですね。
私はママ友3人に出したお菓子は料理用のゴム手袋をして作りました。
素手でこねるのはさすがに衛生的に問題があると思ったので…。
調理器具も事前に熱消毒をしました。
あと我が家の台所の入り口には
子供が入れないようにゲートでガードしてあります。
子供が入れないようにゲートでガードしてあります。
だからいたずらをして材料を触るということもありません。
スレチですけど捕捉させていただきました。
決して手作りマンセーなわけではありません。
851: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 23:37:17 ID:n/Dqny2C
>>848
あんまり気にすんな。
852: 名無しの心子知らず 2008/10/25(土) 23:38:10 ID:INRMNeiz
>>848
かぼちゃ団子さん、
スレが変な流れになってるけど、あなたのせいじゃない。
スレが変な流れになってるけど、あなたのせいじゃない。
せっかくの土曜日に、
何処にも行けないヒマな人たちが面白がってあおってるだけ。
何処にも行けないヒマな人たちが面白がってあおってるだけ。
手作り嫌厨の事は無視して良いよ。
難癖つけたいだけなんだから。
難癖つけたいだけなんだから。
ムキになって反論すればするほど、
火が大きくなるから、むかつくだろうけど
火が大きくなるから、むかつくだろうけど
「ここは2ちゃん」を3回唱えてガマンしておくれ。
---------------おすすめ記事--------------------
姑と同居中の家に来た義兄に料理にケチをつけられた。義兄「こんな物食べさせられるオフクロが気の毒だ」姑「そうかい?(私)さんの料理は…」→
ママ友一家に夕飯をご馳走になってる最中、夫から帰るコールが。私「早く帰ってくる日だったの忘れてた!すまんが外食で!」→キレられたんだけど私が悪いの?
同僚に何やら吹き込まれてコトメの托卵を疑ったコトメ夫がコトメを散々虐めて離婚を要求された→本気ではないと判断して余裕綽々なコトメ夫だったが離婚届を出された途端…
セコケチ属性持ちのママ達に某遊園地勤務である事がバレてクレクレ攻撃が始まった。元凶はうっかり私の職場を暴露した旦那。身バレには気を付けてたのに…今後どうしよう。
私のお腹の中の子供の性別が女の子である事を知った姑が「美姫艶瑠(うりえる) 」という名前を付けると言い出した→この素晴らしい名前をまずは姑自身に体験してもらった結果…
体調を崩して仕事を休んだ私のお見舞いにきた彼がテーブルの上の薬を発見して「薬なんか飲んだら余計に治りが悪くなる!」と怒り出した→症状を抑える為に必要だと説明するも彼は…
私の扶養に入ってるのに家長気取りで振る舞い続ける夫に「もういいかな」と思って緑の紙を突きつけたら義実家にトンズラされた。もう知らん。これで覚悟が出来た。
いい歳した上司のお昼がみっともなさすぎるんだが。おにぎり+カップ麺が日常茶飯事で先日は…
コメント
コメント一覧 (4)
syurabalife
が
しました
は?報告者はCは叩かれるだろ、よその家に上げてもらっておいて
「質素な食べ物は何」は礼儀知らずすぎるわ。
気を使わなくてもよいといわれても、額面通りには取らないでお邪魔するなら
一応の手土産は持参
手作り嫌だとしても相手の気を害さない様にかわすもできない馬鹿なのに。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする