736 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 09:24:42 ID:ko.x7.L1
「赤ちゃんを勝手に触らないで!」という書き込みがTwitterでよくある。
……俺の場合、赤子や子供が勝手に絡みにくる。
電車で隣の席に座ってる乳児は
間違いなく俺をそのうちぱしぱし叩き始めるか
こちらの膝の上に移動してくる。

人気記事(他サイト様)


自力歩行できる子供もそう。
なんか気になるのか絡みにくる。やめろ。俺が捕まる。
電車でゲームしてると「何やってるの?」とトコトコやってきて
最終的にお母さんに引きずられていく。

この前は道に迷って途方に暮れていたら、
子供が複数人でこちらを見ていて、
「どしたの?」と聞いたら「困ってませんか?」
そうだね。困ってるよ。
いい大人がスマホの充電切らして30分、彷徨い続けてたよ……
君たちが最初にすれ違った人だよ……

そのうち捕まる。

737 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 09:49:09 ID:ew.dp.L1
>>736
子供に寄ってこられる大人は中身が子供のままな人で、
子供たちは自分と同レベルの人間を本能でかぎつけているのだと
宮部みゆきが書いてたの思い出した

738 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 09:58:14 ID:yE.qt.L1
>>737
違うな。安心できるかどうかだ。

739 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 10:03:58 ID:Ig.x7.L6
>>737
中身じゃなくて見た目に惹かれて寄ってくるなら違うんじゃないの?
>>736が子供に悪さするような人じゃなくて良かった
何も悪いことしてないんだから普通にしてれば大丈夫だと思うよ

740 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 10:38:16 ID:ko.x7.L1
さすがに四十が見えてきた
独身のおっさんの中身が乳幼児同等だとは思いたく無いな……

高速のパーキングエリアで子供が話しかけてきたので
しばらく普通に話してたり、
ぼんやりコーヒー飲んでたら、
子供の群れが物陰から
じっとこっちを見つめてることもわりとよくある。

普通にしてれば大丈夫なのかなぁ。

743 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 11:01:23 ID:HL.qt.L1
>>737
そんな”超能力”あるの?何のために?って思った。
むかし血液型占いとか神経神話とか流行ったそうだけど
俗にいう本能ってのもかなりが、
ステレオタイプに基づく創作や俗説ばかり。
誰が監修したのかも分からないような
自称心理テストクイズレベルの話が多い気がする。

その小説を読んだことは無いが
実は小説の設定・・?って紹介しているだけの
>>737さんに突っかかっても仕方ないけど。

746 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 13:08:17 ID:zs.dw.L1
>>736
別に悪いことしてないし捕まりゃしないさw
何の得にもならない謎の特技持ってる人っているよね

747 :名無しさん@おーぷん : 22/10/02(日) 13:33:28 ID:RO.x7.L1
あー確かにある時突然
アビリティ:こどもがなつく
が発動する人いるよねw


---------------おすすめ記事--------------------
二人で貯めた貯金300万のほぼ全額を大学生の弟に援助してた彼女に暴力を振るってしまった。貯金の管理を任せた結果がこれ。その残高は僅か…

親から預かった500円片手に妹(4)と行った1個300円のクレープの出店に眉毛がない人達がいた。私「妹に美味しいクレープを買ってあげたいです」→妹の分だけのつもりで500円渡したら…

義両親との食事会中、何度頼んでも不妊の検査を受けてくれない夫が義父と「孫云々」の話で盛り上がり始めた→キレて欲しいんですかと解釈した私は…

夫が「プレゼント」と言って濃い茶色のデザインの下着を渡してきたので着て欲しいのかな?と思い装着して披露した。夫「何それw」→え…

定期的に私実家の自営の手伝いに来てた兄嫁がある日突然「もうこき使われたくない」と言い出してビックリ。どうやら兄が兄嫁を使って親孝行してるだけだったみたいで…

高卒の俺を見下してる節がある嫁(大卒)にムカついて放った蹴りが頭に命中→入院騒ぎになったんだが。打撲程度のはずなのに何なのこの嫁。掃除とか飯とかどうするんだ?無責任すぎる!

通行許可を出してないのにうちの私有地を無断で通り抜けて信号無視の取り締まりを始めたパトカーを発見したので直接抗議に行った。警察「」→何を言ってる?

スーパーの総菜コーナーの商品が「3つで298円」という3個入り1パックで298円なのか3パックで298円なのか分かりにくい表記で売られてた→この表記を後者だと判断した客がいた結果…