12: 名無しさん@おーぷん 22/11/24(木) 13:44:45 ID:CA.cj.L1
私の誕生日は12月で、だからクリスマスは興味がない
というか誕生日でプレゼント貰って
またすぐクリスマスでプレゼント貰うのはなんだか申し訳なくて
ケーキくらいならいいけどあまり大げさにしたくない
記念日はお互いの誕生日と付き合った日だけいいんじゃないかと思ってる
でも以前付き合った人が記念日大好きな人で
というか誕生日でプレゼント貰って
またすぐクリスマスでプレゼント貰うのはなんだか申し訳なくて
ケーキくらいならいいけどあまり大げさにしたくない
記念日はお互いの誕生日と付き合った日だけいいんじゃないかと思ってる
でも以前付き合った人が記念日大好きな人で
人気記事(他サイト様)
たとえば4月1日に付き合い始めて次の5月1日は1ヶ月記念、
次の1日も2ヶ月記念、と毎月1日が記念日
さすがに毎月プレゼント交換はないけど
その日は休日だろうが平日だろうが必ず会わなくちゃいけない
こちらが疲れていようが友達の誕生日だろうが絶対会わなくちゃいけない
そういうのすごく疲れて
また今月も1日が来るよって段々その日が憂鬱になってきて
11月頃に、来月1日が来て誕生日にクリスマスに、
多分お正月も初詣とか行くつもりだよね?
その後また月命日してバレンタインって考えたら
うんざりして冬が来る前に寒風吹き荒れて別れた
誕生日を忘れられたりしたらやっぱり悲しいと思うけど
やり過ぎるとありがたみなんかなくなるしなんならダルい
まぁ合わなかったって事だよね、多分
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/24(木) 14:55:08 ID:Kx.re.L1
祥月命日感覚で記念日やられてもねぇ
14: 名無しさん@おーぷん 22/11/24(木) 16:40:02 ID:Fe.ha.L1
祥月命日でも毎月墓参りはできないわ
15: 名無しさん@おーぷん 22/11/24(木) 17:40:03 ID:L6.yq.L1
おそらく親に誕生日祝ってもらえてなかったとか。
孤独感の強い人だったのだろう。
しかしこれだけ記念日に執着強い人だと、
「彼女と付き合っている」のではなくて
「記念日と付き合ってる」状態だ。
人を見ずにカレンダーに執着しているから孤独が増してくることに、
いつか気づけば良いのだけれど。
孤独感の強い人だったのだろう。
しかしこれだけ記念日に執着強い人だと、
「彼女と付き合っている」のではなくて
「記念日と付き合ってる」状態だ。
人を見ずにカレンダーに執着しているから孤独が増してくることに、
いつか気づけば良いのだけれど。
16: 名無しさん@おーぷん 22/11/24(木) 18:22:01 ID:Uw.ha.L1
>>12
相手が喜ぶはず!という
強い思い込みから来る押し付けは疲れるよねえ
悪気がないとわかっているからこそのストレス
男女関係なく、事前確認や
相談をまめにやってくれる人じゃないと長くやっていけないよ
恋愛も仕事も他人との擦り合わせヂカラが大事
相手が喜ぶはず!という
強い思い込みから来る押し付けは疲れるよねえ
悪気がないとわかっているからこそのストレス
男女関係なく、事前確認や
相談をまめにやってくれる人じゃないと長くやっていけないよ
恋愛も仕事も他人との擦り合わせヂカラが大事
---------------おすすめ記事--------------------
バイトのBBAが飲み会中に放った一言が原因で売り上げ1位を叩き出してた営業マンが辞めてしまい会社がヤバい状態に陥ってしまったんだが。
繁華街で転倒した直後に意識が飛んで気付いたら2年が経過してた→更にその間に家族がある重大な選択を迫られてた事も判明し…
義兄嫁は自称ひ弱人間で10キロの物でも「そんな重いの持てない~」とクネクネする人。そんな義兄嫁と握力を比べたらショックすぎる結果に…
バツイチで三人の子持ちの彼氏との結婚を考えてるんだけど子供の母親として生きたくない。「一緒に暮らしてるおばちゃん」くらいの距離感でいきたいんだけどいい方法ありませんか?
私と同じく犬飼いのAと出張トリミングの費用を折半する形で利用してたある日、Bが「うちの犬もついでに…」とやってきた→流石に3頭は無理だと判断したトリマーさんが拒否した結果…
私の結婚式当日と身内のお披露目会当日が被ってる事に気付いておらずお披露目会を優先した友達にモヤモヤ。二次会には来てくれたけど本当は嫌われてるんじゃ…
ネットを使ってたら嫁が「それ(IE)よりもチョメの方がいいよ」と言ってきた。俺「クロームだろ?」嫁「」→
彼女と駅前を歩いてたら募金活動中の人が目に入った。彼女「ああいう募金箱の中身だけ欲しいなー」俺「それは人としてダメでしょw」彼女「」→ええ…
引用元 百年の恋も冷めた瞬間 Open 12年目
コメントする