221: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 20:13:44.71 ID:LjNcYxWA
マイバッグ持参で買い物へ。
レジで1つしか商品を買わず、レジ袋を断ると、
なぜかその商品にはシールを貼らねばならないのだ、
と思い込む店員がいるが、鬱陶しい。
レジで1つしか商品を買わず、レジ袋を断ると、
なぜかその商品にはシールを貼らねばならないのだ、
と思い込む店員がいるが、鬱陶しい。
人気記事(他サイト様)
牛乳を買って、
「シールは貼らなくていい」と言っているのに、
「貼らなくちゃいけないんです」などとのたまい、
こっちの言っていることを無視して貼った奴もいた。
自分は牛乳パックはリサイクルに出しているので、
いちいちシールをはがすのは面倒。
その場ではがさせた。
しかし店員は不満そうな表情。
いったいそのシール1枚に何の意味があるんだ?と思う。
222: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 20:52:09.37 ID:JNeGTsD/
>>221
うちの近所のスーパーもそれだわ。
レジですでにマイバッグを出して入れる態勢になってるのにテープを貼る。
規則なんだろうけど、なんかバカみたいだな、とは思わざるをえない。
うちの近所のスーパーもそれだわ。
レジですでにマイバッグを出して入れる態勢になってるのにテープを貼る。
規則なんだろうけど、なんかバカみたいだな、とは思わざるをえない。
224: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 21:08:50.04 ID:MvK8WAms
バイトならマニュアル通りにしか動けないに決まってるだろ
アホなのか
アホなのか
225: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 21:11:21.67 ID:NKQ1NZCO
>>221-222
たくさん買ったら貼らないのに、
何で1個だと貼らなきゃ死ぬ病が発症するんだろうね?
持参の袋に入れてしまえばどちらも同じなのにさ
たくさん買ったら貼らないのに、
何で1個だと貼らなきゃ死ぬ病が発症するんだろうね?
持参の袋に入れてしまえばどちらも同じなのにさ
227: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 22:30:39.77 ID:LjNcYxWA
>>225
そうそう、たくさん買うと貼らないが、1つ2つなら貼る。
意味わかんないね。
シール貼ると「買ったという証明」になると
信じ込んでるのも不思議。
じゃあ自分が万引き犯なら、
シールはがして別の商品に貼って使いまわすわな、と思う。
>>224
その「マニュアル」自体がおかしいんだよ。
バイトじゃなく正社員の店長だか本社だかが作ってるマニュアルがね。
そうそう、たくさん買うと貼らないが、1つ2つなら貼る。
意味わかんないね。
シール貼ると「買ったという証明」になると
信じ込んでるのも不思議。
じゃあ自分が万引き犯なら、
シールはがして別の商品に貼って使いまわすわな、と思う。
>>224
その「マニュアル」自体がおかしいんだよ。
バイトじゃなく正社員の店長だか本社だかが作ってるマニュアルがね。
229: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 22:35:06.73 ID:4b+L5lhp
なるほど、あのシールは意味がないんだな。
ためになった。
ためになった。
232: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 23:19:30.49 ID:gmH9XeF/
>>221
たいていの客は、貼らなくてもいいんだが、
そうするとそれを逆用する万引き常習犯が出現して、
出口チェックがむずかしくなるからだろ
レシートは捨てたと言われれば、
レジの記録と照合しないといけなくなるので
もーんのすごい大変になる。
たいていの客は、貼らなくてもいいんだが、
そうするとそれを逆用する万引き常習犯が出現して、
出口チェックがむずかしくなるからだろ
レシートは捨てたと言われれば、
レジの記録と照合しないといけなくなるので
もーんのすごい大変になる。
233: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/22(水) 23:27:38.87 ID:LjNcYxWA
>>232
それでシールが貼ってあれば、
「あ、当店で正式にお買い求めいただいた商品ですね」って
証明になるの?
そうすると>>227を読んでね。
裸の商品じゃなくて、
シールが貼ってあること自体が「逆用」になるんだよ。
だからシールは何の証明にもならない。
しかも、複数商品なら貼らないが、単品なら貼るって
運用もおかしいでしょ?
それでシールが貼ってあれば、
「あ、当店で正式にお買い求めいただいた商品ですね」って
証明になるの?
そうすると>>227を読んでね。
裸の商品じゃなくて、
シールが貼ってあること自体が「逆用」になるんだよ。
だからシールは何の証明にもならない。
しかも、複数商品なら貼らないが、単品なら貼るって
運用もおかしいでしょ?
239: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/23(木) 05:34:25.59 ID:/ULuSELs
>>221 >>233
この手のキチガイって昔ならありえなかったのに
今はホントにいるから怖いよな
モンスタークレーマーだな
最近のシールは上手く出来てて
剥がして貼りなおすとビリビリに千切れまくったり
未払いとか貼り直しって文字が出るよ
よっぽど安全な田舎に住んでるのかな
ヒキコモリで最近まったく買い物をしていないのかな
この手のキチガイって昔ならありえなかったのに
今はホントにいるから怖いよな
モンスタークレーマーだな
最近のシールは上手く出来てて
剥がして貼りなおすとビリビリに千切れまくったり
未払いとか貼り直しって文字が出るよ
よっぽど安全な田舎に住んでるのかな
ヒキコモリで最近まったく買い物をしていないのかな
264: おさかなくわえた名無しさん 2014/10/23(木) 22:05:00.28 ID:Xj566yG6
>>239
「はがすとビリビリにちぎれる」ようなウザいシールを貼るなと、
>>221は言ってんじゃないの?
リサイクルに邪魔だから。
それを強行してまで貼ろうとする店員のほうがわからんね。
---------------おすすめ記事--------------------
近所に個人経営のハンバーガー屋が出来たので足を運んだら店主に「うちのハンバーグはそこら辺のチェーンの肉とは違う」と説明された→その味が人生で一番…
地方私立大卒の夫が有名大学卒の私の兄や親戚に学歴をバカにされてる場面で「夫は馬鹿だから許してね」とかやってたら離婚を要求された。蔑ろにした事は反省してるけど納得いかない…
若手の有望社員が急に退職する事になった。何でも給料&ボーナスをカットされる事を通告された事に対して抗議したらあり得ない事を言われたのが原因みたいで…
同じ職場の自慢話が好きな奴が絡んできたので無視してたら「俺を怒らせると怖いよ」とか言われた→そのままそいつが一人で怒り始めて…
厚意でヘルプに入ってる案件の担当グループの数名から何となく軽視されてるような空気を感じた→正直居心地が良くないのでメンバーの1人に確認したら…
義実家に挨拶に行ったら義母に「嫁にきたならあなたもこの家の人間。○○家(義実家)を大事にしなさいね」的な事を言われた→これを事実上の奴隷勧告だと察して反撃に転じた結果…
知らない間に僕のクレカで借金&リボ払いを利用してた妻に家計の管理を申し出たら離婚を匂わされた。正直かなり怪しいと思うので妻がクロかシロかを確認したいのですが…
朝食のサンドイッチが美味しかった。俺「今までの朝飯の中で一番うまい」→しかしこれが嫁作ではなく料理を始めたばかりの娘作だった結果…
引用元 ダメな接客、ダメな客part107
「はがすとビリビリにちぎれる」ようなウザいシールを貼るなと、
>>221は言ってんじゃないの?
リサイクルに邪魔だから。
それを強行してまで貼ろうとする店員のほうがわからんね。
---------------おすすめ記事--------------------
近所に個人経営のハンバーガー屋が出来たので足を運んだら店主に「うちのハンバーグはそこら辺のチェーンの肉とは違う」と説明された→その味が人生で一番…
地方私立大卒の夫が有名大学卒の私の兄や親戚に学歴をバカにされてる場面で「夫は馬鹿だから許してね」とかやってたら離婚を要求された。蔑ろにした事は反省してるけど納得いかない…
若手の有望社員が急に退職する事になった。何でも給料&ボーナスをカットされる事を通告された事に対して抗議したらあり得ない事を言われたのが原因みたいで…
同じ職場の自慢話が好きな奴が絡んできたので無視してたら「俺を怒らせると怖いよ」とか言われた→そのままそいつが一人で怒り始めて…
厚意でヘルプに入ってる案件の担当グループの数名から何となく軽視されてるような空気を感じた→正直居心地が良くないのでメンバーの1人に確認したら…
義実家に挨拶に行ったら義母に「嫁にきたならあなたもこの家の人間。○○家(義実家)を大事にしなさいね」的な事を言われた→これを事実上の奴隷勧告だと察して反撃に転じた結果…
知らない間に僕のクレカで借金&リボ払いを利用してた妻に家計の管理を申し出たら離婚を匂わされた。正直かなり怪しいと思うので妻がクロかシロかを確認したいのですが…
朝食のサンドイッチが美味しかった。俺「今までの朝飯の中で一番うまい」→しかしこれが嫁作ではなく料理を始めたばかりの娘作だった結果…
引用元 ダメな接客、ダメな客part107
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
もしかしてヤギさんなのかな?
syurabalife
が
しました
コメントする