635: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 11:15:17.52 0
結婚して初めてのお盆休み、帰省の件で揉めた 

私は学生時代以来、盆正月の帰省は欠かさずしてきたから
これからもそのつもりだし結婚したから夫婦同伴で行きたい 
でも結婚したから実家は別世帯、
夫の実家に私が行く義務はないから私は行きたくない 

という考えを矛盾してるとか自己中と言われた 
自分でもちょっと無理があるかなと思うがこれが本心 
論理的に破綻しない言い方、ないですかね?

人気記事(他サイト様)


636: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 11:19:15.31 0
両方行くか各々の実家に行く

637: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 11:19:54.75 0
釣りっすか

638: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 11:21:48.60 0
そもそも義実家に関係ない
夫婦で話し合え
話し合いにもならなそうだがな

639: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 11:26:55.26 0
>>635
自分の気の赴くままに生きたいなら結婚しないことだ

640: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 11:47:32.00 0
>>635
釣り?
旦那さんの言う通りだと思うけど。

自分の実家には旦那と行きたいけど、
旦那の実家には私は行かないってことだよね?
それぞれの実家はそれぞれ個別に帰れば?

641: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 11:51:46.04 0
>>635
白を黒と言い換えるのは無理

642: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:00:33.22 0
>>635
なんで結婚したら夫婦揃って行きたいの?
こういう考えってよく夫側で見るけど。
お盆だから正月だから妻子連れて帰らなきゃ、
帰るのが当然って。
なんで?ほんと不思議だわ。

そしてあなたがそう思うタイプなら、
夫もそう思う(=あなたを連れて自分の実家に行きたい)のは
なぜ理解できないの?

643: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:02:53.65 0
夫も別に妻の実家に行く義務はないんだけどな。
義実家に行く義務はないし行きたくないけど、
夫のことが好きだから行ってるよ。
義務でしか考えられない、
相手のことを思いやれないなら長続きはしない。

644: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:08:27.62 0
>>635
お前の存在が破綻してるから無理だろ

645: 635 2019/08/20(火) 12:31:24.17 0
いやだから、無理がある考えなのは分かってるんだってば
悪い言い方をすれば、
どうやったらいい包めるかってこと

646: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:32:03.46 0
>>645
無理ですよ、キチ様
って皆言ってるんだよ

648: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:34:05.20 0
>>645
全員がお前の欲してることを
正しく理解した上で答えてると思う
それだけ自分の考え方がクズってことを理解しようか大人なら

651: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:46:05.72 0
でも言いたいことは分かる
だってこっちはもともと定期的に帰ってて、
対する夫は独身時はそれほど帰ってないのに、
結婚したら突然妻連れて帰りたいとか言い出すのは変だよね

652: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:52:14.19 0
全然わかってないだろ

653: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 12:57:21.93 0
>>651
夫は独身時代に実家を離れてたとは一言も書いてないよね?
実家を離れてた事を知ってるあなた、
つまり>>635本人だよね?

655: 651 2019/08/20(火) 14:25:20.12 0
>>653
ちがうよ
私個人のことだよ
うちはそうだったから、
結婚したからって突然家族連れて帰省し始めるの変、と反対した
自分一人では帰省しないくせに、
それって親の相手は妻がしてくれると思ってるのかねー

656: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 14:28:37.89 0
>>655
そういう時は
「635の夫の言いたいことはわかる」と書けばいいのよ

657: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 14:47:11.29 0
>>655
盆正月のどちらかを相手の実家、
どちらかを自分の実家に行けばいいんじゃね?
結婚したから別家庭って言うなら
自分の実家も別家庭で帰る必要なくなるじゃんw
自分の意見通してマウントしたいだけでしょ

659: 655 2019/08/20(火) 14:55:38.32 0
>>657
別家庭、の度合いが違う
独身時代からきちんと付き合っていた私実家と、
独身時代は付き合いをしてなかった
夫親子を同等に見られるのは嫌って話

661: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 15:17:54.74 0
>>659
この件と関係ある?

660: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 15:06:55.76 0
旦那は嫁ガチャ外れたようだな
気の毒

663: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 15:22:14.36 0
>>659
度合いなんてない
今までの付き合いに関わらず等しく別家庭
これからの付き合いをどうするかは
これから夫婦で考えるべきことで、
以前どうだったからとかは関係ない
そういう拗らせたのをピーナッツって言うんだよ

664: 659 2019/08/20(火) 15:33:34.48 0
もしも>>635が、
私と同じような境遇なのであれば、是非頑張ってほしい
新婚当初の対応が大事ですよ

665: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 15:38:59.15 0
>>664
名前コロコロ変えんなクズ

669: 名無しさん@HOME 2019/08/20(火) 16:31:06.17 0
>>664
もう635必死過ぎ

673: 名無しさん@HOME 2019/08/21(水) 13:26:18.73 0
夫婦それぞれ自分の実家に帰省するのが一番平和

674: 名無しさん@HOME 2019/08/21(水) 13:31:13.54 0
トメが夫が私の実家に行くのが嫌な人で
私らの知らないところで実家に
「うちの息子は婿じゃありませんからね」と
けん制する電話をかけてたわ
夫も私も気が進むか否かは別にして盆と正月くらいは二人で顔出しと思ってたけど
トメ電の話を聞いてからは二人とも魏実家には行かなくなった
私より夫のほうが怒っててトメにも久しく会ってないんじゃないかな

676: 635 2019/08/21(水) 13:34:13.33 0
>>674
あーでもうちの親は
私が夫の実家に帰省するの快くないみたいよ
同じような感じよ、私の娘であって
お宅の嫁ではないというような事を言ったことある

677: 674 2019/08/21(水) 13:37:04.54 0
>>676
うちの夫があなたと違ってまともな人で良かったわ

679: 名無しさん@HOME 2019/08/21(水) 13:48:15.55 0
あれだけおかしいと言われてたのにまたレスできる>>635ってすごいわ
頭イカれてる


---------------おすすめ記事--------------------
午前8時に「財布なくしたから金を貸せ」と凸してきたA家を追い返したら夕方に再度凸された→両親や祖父がいた事もあり居留守を使えず応対したら恐喝紛いの発言が…

転職で入社したとはいえ即戦力扱いで正社員の私に上から目線で命令しまくるパートAに部長が「立場をわきまえろ」と注意してくれた。A「」→うわあ…

会社にセクハラ疑惑をかけられて呼び出し食らった。俺はとある理由で窓際族だから同僚と接する機会がないのに意味がわからないんだが…

先輩女性(38)に「買ったけど組み立てられない」と言われて手伝いを頼まれたベッドがダブルベッドだった。俺「彼氏さんに組み立ててもらってくださいよw」先輩「」→えっ

子供のお迎え担当の旦那が体調を崩したので代わりに保育園に行ったら見知らぬママに「(うちの旦那)の奥さん?」と声をかけられた。私「はい」→すると突然ビンタ&暴言を浴びせられて…

夫が話を盛ってしまうタイプである事が判明した。最初は「母の作る炒飯が美味しくなくて自分で作ってみた」という話だったはずがどんどん内容が変わっていき最終的に…

もうすぐ第1子が生まれて大変な時期に突入するというのに義姉にうちの夫が借りた300万の返済を急かさせて困ってる。夫と義姉が揉めた事が原因ではあるけど酷すぎない?

自然災害で家がダメになった家族のために色々動いてた彼女に家族が全く自分に感謝してない的な事を愚痴られた。俺「なら被災した本人達に任せれば?」彼女「」→うーん…






引用元 義実家おかしくない? 113