1 : 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:31:26 ID:bBGeYKoUo主
こんなおもしろくない世界に子供産むのも可哀想だから、
元々産まれちゃってる子を養子でとって、
出来るだけ幸せに育ててあげたい。
元々産まれちゃってる子を養子でとって、
出来るだけ幸せに育ててあげたい。
俺みたいなやつほかにいる?
人気記事(他サイト様)
2: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:32:21 ID:ZheLFc3Wg
ようし、まずは結婚しようか
5: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:33:59 ID:bBGeYKoUo
>>2
そうだよなぁ、
結婚したら嫁絶対子供産みたがるよな
結婚したら嫁絶対子供産みたがるよな
3: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:32:26 ID:0Z48xzBUW
ロリコン野郎
5: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:33:59 ID:bBGeYKoUo
>>3
ちがうわw
全然男の子でもいいしw
全然男の子でもいいしw
6: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:34:23 ID:g17cUfwRn
>>1
幸せにしてやれよ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:35:35 ID:bBGeYKoUo
>>6
引き取ったからには絶対幸せにする!
10: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:36:37 ID:bBGeYKoUo
子供を育てたいって想いはあるけど、
産むのは可哀想って考え方なんだ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:36:31 ID:nK444oKKI
自分の子を幸せにするのと何が違うんだ?
11: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:38:17 ID:bBGeYKoUo
>>9
なんかもう産まれる時点で、
この世界のあらゆる辛さを経験しなきゃいけないじゃん、
それが可哀想なんだ
この世界のあらゆる辛さを経験しなきゃいけないじゃん、
それが可哀想なんだ
だから自分では子供はつくりたくない
12: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:40:11 ID:0Z48xzBUW
>>11
世界の辛さってのは例えば親にレ〇プされるとかか…悪かった、
お前のこと誤解してたよ…
お前のこと誤解してたよ…
13: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:40:32 ID:FTpw2tIOH
なんか違う気がする
14: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:40:35 ID:nK444oKKI
>>11
例えばお前がめちゃくちゃ金持ちで養子にとった子を
不自由無い暮らしにさせたとしても、
いつか辛いことは経験すると思うぞ?
不自由無い暮らしにさせたとしても、
いつか辛いことは経験すると思うぞ?
てか辛いことも経験しないとろくな人間にならない。
15: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:43:16 ID:bBGeYKoUo
>>14
辛さは産まれたからには経験しないといけないよ、
でも、そんなもん経験しないといけないなら産まれなくてもいいじゃん
でも、そんなもん経験しないといけないなら産まれなくてもいいじゃん
だから俺は養子をとるんだ
16: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:43:53 ID:bBGeYKoUo
やっぱ、俺みたいなのって少ないのかな
絶対結婚できないわな...
17: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:44:34 ID:nK444oKKI
お前その考え方だと子ども育てられないし
その養子は幸せになれないから辞めろ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:45:48 ID:bBGeYKoUo
>>17
そうなのかな
なんか不安になってきたわ
19: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:45:06 ID:0Z48xzBUW
孤児院とかはどうだ?
22: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:46:19 ID:bBGeYKoUo
>>19
俺は孤児院から養子をとろうとおもってる
23: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:47:25 ID:0Z48xzBUW
>>22
いや、孤児院で働くんじゃダメなの?
27: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:50:28 ID:bBGeYKoUo
>>23
自分の子供にするのと孤児院で働くのはちがうだろ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:44:39 ID:FTpw2tIOH
流石に独善的すぎないか?
26: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:48:45 ID:bBGeYKoUo
>>18
独善的か、マジかよ
だって、もしお前&嫁が産んだ
その子が不幸になって産まれたことを
後悔なんてしたら可哀想じゃないか?
その子が不幸になって産まれたことを
後悔なんてしたら可哀想じゃないか?
そんな子を一人でも減らしたいから産みたくないんだよ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:48:03 ID:oHaRjH1Uq
結婚して夫婦ともにいる環境じゃなきゃ今養子とれないよな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:50:28 ID:bBGeYKoUo
>>24
そりゃ、ちゃんと教育できて、
不自由ない環境になってから養子とるよ
不自由ない環境になってから養子とるよ
25: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:48:36 ID:PwgLLmvmx
この>>1は審査で落ちそうだ
27: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:50:28 ID:bBGeYKoUo
>>25
どこがダメなんだ、教えてくれ
28: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:50:48 ID:ij7RRFr2k
>>1は自分のこどもじゃなくても
1が育てれば幸せにしてあげられると思う?
31: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:54:25 ID:bBGeYKoUo
>>28
幸せにしてあげたいけど、
絶対幸せにさせてあげられるとは言い切れないよね
絶対幸せにさせてあげられるとは言い切れないよね
これはどの家庭でも言えるんじゃないか?
29: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:51:45 ID:oHaRjH1Uq
独身では無理
離婚歴あっても無理
33: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:55:38 ID:bBGeYKoUo
>>29
いま未成年だからまだまだ希望はあるな
30: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:53:23 ID:0Z48xzBUW
やるとしたら不妊の奥さんとって養子だな
普通に妊娠できる人とは絶対結婚するなよー
33: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:55:38 ID:bBGeYKoUo
>>30
ですよね~
32: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:55:35 ID:WjNuai4xE
妊娠するといろいろ大変だから養子のがいい
35: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:59:43 ID:ij7RRFr2k
>>1そうだね
だから子供をもつなら自分の血が入ってるとかいないとか関係なく
覚悟があるか考えた方がいいんじゃないかと
1の話は自分の血が入ってなければ
不幸にしてしまってもいいように聞こえてしまう
不幸にしてしまってもいいように聞こえてしまう
37: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:03:15 ID:bBGeYKoUo
>>35
不幸にさせていいなんてこれっぽっちも思ってないんだ、
誤解させる言い方で悪かった
誤解させる言い方で悪かった
これだけは宗教みたいで言いたくなかったけど、
産まれた時点である程度不幸だと俺は思ってるんだ、
だから敢えて不幸をうむことをしたくない
産まれた時点である程度不幸だと俺は思ってるんだ、
だから敢えて不幸をうむことをしたくない
宗教みたいで気持ち悪くて本当にすまん
34: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 02:57:47 ID:bBGeYKoUo
同んなじ考えの人はいないのかな...
36: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:00:31 ID:1kCTFuuQF
>>34
自分が同じ立場だったと考えてみ
39: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:05:23 ID:bBGeYKoUo
>>36
どうだろ、ちょっと気持ち悪いかもな
41: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:06:54 ID:nK444oKKI
未成年かよ
ガキが子供のこと考えてまともな考え出てくる訳ないわな
43: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:07:53 ID:bBGeYKoUo
>>41
社会でたら考え変わるのかな
42: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:07:38 ID:fbbX2u5yO
>>1
自分の子供でも他人の子供でも分け隔てなく考えるのが当然では?
自分の子供は可哀そうなの?意味が解らない
46: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:09:20 ID:bBGeYKoUo
>>42
ちがう、敢えて不幸をうむことをしたくないんだ。
もう産まれてしまっている子を養子でとるんだったら、
不幸はうまれてないだろ?
不幸はうまれてないだろ?
44: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:08:00 ID:ij7RRFr2k
新たに不幸をあじあわなきゃいけない、
死に向かっていくだけの
新たな命を1の手で生み出したくはないってことかな?
新たな命を1の手で生み出したくはないってことかな?
50: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:10:40 ID:bBGeYKoUo
>>44
そう!それだよ!
45: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:08:55 ID:nK444oKKI
養子すら取らなくていいんじゃないか?
なんでわざわざ我が子が欲しいんだ
なんでわざわざ我が子が欲しいんだ
50: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:10:40 ID:bBGeYKoUo
>>45
あまりにも自信がないなら当たり前だけど養子はとらんよ、
それこそ可哀想だしね
それこそ可哀想だしね
47: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:09:48 ID:FTpw2tIOH
>>1はどんな人生を歩んできたの?
楽しいことはなかったのか
48: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:10:05 ID:nK444oKKI
お前に育てられる時点で不幸だ
56: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:13:42 ID:bBGeYKoUo
>>48
まじか、だいぶショックだわ
やっぱ俺ずれてるっぽいから独り身で生きたほうがいいのかな
38: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:04:02 ID:fbbX2u5yO
君って女の子なの?
パートナーの考え方は無視するの?
40: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:06:05 ID:bBGeYKoUo
>>38
俺は男だよ、
パートナーはこの考えに理解がある人を選ぶよ
パートナーはこの考えに理解がある人を選ぶよ
49: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:10:18 ID:fbbX2u5yO
>>40
じゃあ君が産むわけでもなく
君は年寄りになっても若い女に産ませる事ができるわけでしょ
君のパートナーは歳を取ると産めないんだよ
君のブログ用に立てたスレなの?
56: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:13:42 ID:bBGeYKoUo
>>49
敢えて産むことはしないってば
52: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:12:29 ID:z8KeEf6Df
自分で作った子供でも養子として引き取った子供でも、
責任もって育て上げるなら別にいいんじゃない?
責任もって育て上げるなら別にいいんじゃない?
まああえて自分の子供にしなくても孤児院とかで働いて
たくさんの子供に対して愛情を注ぐ手もあると思うけど
たくさんの子供に対して愛情を注ぐ手もあると思うけど
53: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:12:39 ID:FDjLBTCwq
めちゃくちゃいい考えじゃん
感動した
54: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:12:43 ID:fbbX2u5yO
君の養子になる子供が不幸だよ
意味が解らないよ
このスレは君のまとめスレ用のスレじゃないの?
60: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:17:03 ID:bBGeYKoUo
>>54
そうなのか、
不幸にさせてしまうのは絶対に嫌だわ
不幸にさせてしまうのは絶対に嫌だわ
55: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:13:01 ID:ij7RRFr2k
>>50やっとわかったよ
それは同感だ
ただ、自分は子供を育てる覚悟というか勇気がないな
57: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:14:23 ID:PwgLLmvmx
ずれてるというか荒みすぎてて怖いレベル
63: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:19:16 ID:bBGeYKoUo
>>57
自分で書いてて怖くなってきたわw
荒んだ人生は送ってないつもりなんだけどな
51: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:12:13 ID:nK444oKKI
血のつながった我が子と
血のつながった我が子と
養子を別物で考えてる時点でお前はダメだ
58: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:15:27 ID:bBGeYKoUo
>>51
別物になんて考えてない、
養子をとるぶんには精一杯その子に尽くすよ
養子をとるぶんには精一杯その子に尽くすよ
でも、産むっていうのは敢えて自分から不幸をうんじゃってるじゃん
59: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:16:16 ID:nK444oKKI
>>58
その考えが別物で考えてるって言ってんだよ糞ガキ
63: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:19:16 ID:bBGeYKoUo
>>59
別物には考えてないんだ、信じてくれ
65: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:20:07 ID:nK444oKKI
>>63
別物じゃないなら、自分の血が通った子を幸せにしてやれ
61: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:17:54 ID:PMfND5vZP
もし養子とれるなら音楽の趣味、本の趣味、嗜好が似るように育てたいな
自主性が大切なのは分かってるけど
結婚は出来ないと思うから子供がほしい
62: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:18:34 ID:nK444oKKI
>>61
結婚してなきゃむり
67: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:21:07 ID:PMfND5vZP
>>62
把握してるよ ただの願望だよ
把握してるよ ただの願望だよ
64: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:19:35 ID:oHaRjH1Uq
産んで育てる責任を鼻から放棄する程度のやつに取られる養子は可哀想
66: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:20:41 ID:bBGeYKoUo
>>64
それは俺に言ってる?
責任を放棄するのはガチでクズだよ、それは人として終わってる
69: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:21:30 ID:nK444oKKI
>>66
お前の発言は産んで育てる責任を放棄してるとも捉えられるぞ
72: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:23:14 ID:0Z48xzBUW
>>69
お前さっきから曲解しすぎだろ…
人の気持ちわからないってよく言われない?
70: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:21:39 ID:fbbX2u5yO
人の子供を育てようと思うのは良いけど
普通は夫婦で自分の子供を育て上げてから
年取って自分達では産めないから他人を子供を育てるとか
子供が出来ない夫婦が他人の子供を引き取って育てるとかだよ
俺の友人でもいるけど
奥さんが超子供好きで
高齢出産もやった5年後に赤ちゃんを引き取ったとかだよ
高齢出産もやった5年後に赤ちゃんを引き取ったとかだよ
74: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:28:10 ID:bBGeYKoUo
>>70
普通はそうだろうね
71: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:23:13 ID:ij7RRFr2k
ただ1は何かあったときに
自分の子供じゃない(血のつながり)から
まあいいだろみたいに思わないでほしいな
まあいいだろみたいに思わないでほしいな
74: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:28:10 ID:bBGeYKoUo
>>71
思わないよ、血のつながりがなかろうと自分の子供だよ
73: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:27:44 ID:oHaRjH1Uq
将来の嫁の連れ子でも同じことなわけだが
もちろんその場合も精一杯尽くすんだよな?
75: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:28:42 ID:bBGeYKoUo
>>73
それを同意したうえで結婚してるんだから当たり前じゃん
76: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:29:03 ID:UNT8leEWx
あごめん。ケコンしてないのね。
こんなやつに養子だしたらなんとか声優の二の舞いになるわ
80: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:33:40 ID:bBGeYKoUo
>>76
その声優を知らんから何とも言えん
77: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:30:08 ID:nK444oKKI
ガキは子供のこと考えてねーでまず自分の人生考えろ
78: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:30:08 ID:fbbX2u5yO
君って今は中学か高校生くらい?
君の理想が養子を貰う事なの?
なぜそれが理想?
81: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:38:01 ID:bBGeYKoUo
>>78
高校です。
あんまり不幸を連呼するのもあれなんだけど、自分から産むことは、
産んだ子に辛さを与えるってことなんだよ?
もちろん、生きるなかで喜びとかもあるだろうけど、
辛くて辛くてしょうがないっていう風になっちゃったら、
ほんとうに申し訳ない
産んだ子に辛さを与えるってことなんだよ?
もちろん、生きるなかで喜びとかもあるだろうけど、
辛くて辛くてしょうがないっていう風になっちゃったら、
ほんとうに申し訳ない
こう書いちゃうと誤解がでてくるから言うけど、
決して養子は不幸にしていいってことじゃないよ、
全身全霊を持ってしあわせにしてあげたい
決して養子は不幸にしていいってことじゃないよ、
全身全霊を持ってしあわせにしてあげたい
79: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:33:32 ID:ij7RRFr2k
つまり1が自分で子供を作らなければ、
1が養子にした一人の子供を救うことができると思ってるってことか?
1が養子にした一人の子供を救うことができると思ってるってことか?
84: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:39:16 ID:bBGeYKoUo
>>79
ちがう、俺が思ってるのは>>44と同じこと
82: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:38:13 ID:fbbX2u5yO
君は何か絶望するような状況なの?
今の日本って50年前と比べたら全然希望に溢れていると思うけど
何が君を絶望させているの?
86: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:40:55 ID:bBGeYKoUo
>>82
別に俺は絶望なんかしてないし、どっちかというと、毎日楽しいよ
でも、子供はそうはいかないかもしれない
83: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:38:55 ID:nK444oKKI
じゃあさ、養子にとった子が不幸で不幸で仕方なくなったらどうするの?
86: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:40:55 ID:bBGeYKoUo
>>83
そんなことにはまずなってほしくないけど、
産まれてしまってるからにはその可能性もあるよね
産まれてしまってるからにはその可能性もあるよね
87: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:41:07 ID:fbbX2u5yO
俺も中学校の時には養子を取りたいと思ったけど
でもそれは養子を育てる俺って凄い良い人みたいな
自己中の考えだったんだよね
自己中の考えだったんだよね
そんな感じなのでは?
88: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:41:50 ID:bBGeYKoUo
>>87
別に養子をとる人には悪い人いない気もするけど、
そんなこと考えてない
そんなこと考えてない
89: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:41:55 ID:f2T38mERO
洗脳でしかないな
91: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:42:48 ID:fbbX2u5yO
>>89
俺も一番最初にそう思った
90: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:42:12 ID:RcKTvXdZg
マジレスすると1の話しは共感えられないつー話しだよ!
子ども産めない身体の女性とかなら分かるけどなあ
叩かれて当然だろうが
92: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:45:19 ID:bBGeYKoUo
マジか、洗脳か
ごめんな気持ち悪くて、ちょっと考え直してみるわ
付き合ってくれてありがとう!
おれは寝るよ
93: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:45:29 ID:HhzrjLIeQ
養子だってオマエが想定していない不幸になる可能性はある
それを言うなら嫁さんだって不幸にしてしまうかもしれん
オマエのロジックは誰とも関わりにならないことでしか成立しない
94: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:45:46 ID:HJuYsfHU9
>>1
まあ確かに生まれてくることは悲劇だが
僕らは動物だ 種を残そうとは思わないかい?
95: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:46:47 ID:RcKTvXdZg
ガキのたわごとスレかよ!
お前の親がかわいそう
98: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:56:20 ID:PMfND5vZP
多少冗談でいうが
他人の子供を幸せにするのは洗脳で、自分の子供なら洗脳ではないのか
あまり良くない表現な気がする
99: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 18:25:09 ID:WeOzmOnZr
あえて命を産み出すことはしたくない、
既に存在する命ならせめて全力で幸せにしたいってことだろ。
気持ちは分かるよ。
養子とかいうから叩かれるだけ。
既に存在する命ならせめて全力で幸せにしたいってことだろ。
気持ちは分かるよ。
養子とかいうから叩かれるだけ。
96: 名無しさん@おーぷん 2014/04/05(土) 03:47:05 ID:ij7RRFr2k
>>1は自分の手を汚したくないんだね
---------------おすすめ記事--------------------
午前8時に「財布なくしたから金を貸せ」と凸してきたA家を追い返したら夕方に再度凸された→両親や祖父がいた事もあり居留守を使えず応対したら恐喝紛いの発言が…
転職で入社したとはいえ即戦力扱いで正社員の私に上から目線で命令しまくるパートAに部長が「立場をわきまえろ」と注意してくれた。A「」→うわあ…
会社にセクハラ疑惑をかけられて呼び出し食らった。俺はとある理由で窓際族だから同僚と接する機会がないのに意味がわからないんだが…
先輩女性(38)に「買ったけど組み立てられない」と言われて手伝いを頼まれたベッドがダブルベッドだった。俺「彼氏さんに組み立ててもらってくださいよw」先輩「」→えっ
子供のお迎え担当の旦那が体調を崩したので代わりに保育園に行ったら見知らぬママに「(うちの旦那)の奥さん?」と声をかけられた。私「はい」→すると突然ビンタ&暴言を浴びせられて…
夫が話を盛ってしまうタイプである事が判明した。最初は「母の作る炒飯が美味しくなくて自分で作ってみた」という話だったはずがどんどん内容が変わっていき最終的に…
もうすぐ第1子が生まれて大変な時期に突入するというのに義姉にうちの夫が借りた300万の返済を急かさせて困ってる。夫と義姉が揉めた事が原因ではあるけど酷すぎない?
自然災害で家がダメになった家族のために色々動いてた彼女に家族が全く自分に感謝してない的な事を愚痴られた。俺「なら被災した本人達に任せれば?」彼女「」→うーん…
引用元 子供産まずに養子とるつもり
コメントする