90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/01(土) 08:49:07.86 ID:30uW88zgd
俺の実家は全員のんびりしてて家族間の喧嘩どころか
声を荒げる事なんてほとんど無い中育って来た 

人気記事(他サイト様)


個々の失敗は笑いのネタで
皆ケラケラと笑い合うのが普通だと思ってたんだけど
今年初めて嫁の実家に泊まって
嫁の実家は些細な事でも大声をあげたり
怒鳴る文化があるというのが割と衝撃的だった
そりゃこんな人間になるわ

91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/01(土) 09:28:28.72 ID:9VSRhlqv0
>>90
初めて両家で会って挨拶した後に父親が
「あんなに母親が出しゃばって喋る家庭はおかしい」って
言ってたんだけどまじだったわ
これから結婚する人居たら嫁になる彼女は絶対猫被ってるから、
相手の親を見て娘を理解すると良いよ

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/01(土) 12:45:49.91 ID:AhNY8crY0
結婚前に相手の親を観察するのは大事なことだ 
結婚後にそれを知ったが

93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/01(土) 17:02:09.04 ID:o0ni1FzvM
>>90
ウチとめっちゃ似てる
嫁実家は小さいことしょーもないことどうでもいいことで
ムキになって本気でケンカする猿みたいな連中の集まりだわ
無職の父親が威張り散らしてた家庭だったから
そりゃ子供は猿になるわなー5人きょうだい全員猿

本音でぶつかり合えていいなーとか思ってた俺アホだったw

94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/01(土) 17:22:43.49 ID:AQDj7UJYM
ガチャガチャしてる家庭はダメよね

95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/01(土) 22:39:48.46 ID:MixDkfG20
親で子を知る…か
うちの妻もまさに「この親にしてこの子あり」だから納得してしまう
トンビが鷹を産むなんてないんだな

97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/02(日) 00:25:27.80 ID:AH4g+ge20
>>95
平凡な親が優れた子供を産むっていう諺だよな
はたしてお前さんの嫁は平凡だろうか

96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/01/01(土) 22:52:27.90 ID:n8rjDLiuM
大体母がイカれてるよね
そのそっくりのヒス娘を注意もせず
悪化させるよう育ててるバカ親子は多そう


---------------おすすめ記事--------------------
子供の園グッズに名前を書いてるのに無くなる事が多すぎて困ってる。園に相談しても「新しく買ってきて下さい」としか言われず…園内で紛失したのは明らかなのに何この対応。

自分は男友達と二人きりで会ってもOKなのに俺はダメだという彼女が無理になって別れた後で男友達とやらに「俺に遠慮しなくていいからw」と連絡してみた。相手「」→えっ

3か月間の出張が終わり自宅へ戻ったら俺の仕事部屋だったはずの部屋が嫁両親の寝室に変わってた→事態が飲み込めず嫁を問い詰めたら…

私の部屋のルーフバルコニーに滝のような水を振らせたのに居留守を決め込んで知らんぷりの上の階の住人に腹が立ってる。これって警察案件にできる?洗濯物も干せないししんどすぎる…

夫婦喧嘩の際に怒りに任せて夫のゲーム機を破壊したら「離婚したいのか」とキレられた。産後のガルガル期で冷静さを欠いてた事は自覚してるけど離婚を選ばれる程の事した?

高校卒業直前、弁当がない生徒に奥さんが作ったお弁当を渡したりなど熱血教師だった担任が入院した。そんな担任に代わって生徒に宛てた手紙を読み上げに来た担任奥が怖かったんだが…

義父亡き後の義母の事をうちの夫に任せようとしてる義弟を何とかしたい。義父が入院中から精一杯家業と義母の手伝いをしてきた私達にこれ以上過剰な期待しないで欲しいんだけど…

電車に乗り合わせた男の子が母親に「サンタさんってどうやってお部屋に入ってくるの?鍵かけてるのに」と質問し始めた。母親「サンタさんって…」→






引用元 嫁のヒステリー54