327: 名無しさん@HOME 2022/04/01(金) 06:45:34.09 0
すみません、親戚の子に対する
入学祝等をあげる事について旦那と見解の相違があります。
入学祝等をあげる事について旦那と見解の相違があります。
旦那は甥姪の小学校入学以外にも、
ある程度遠縁でも本人及び親御さん(主に義母のいとこ)と
親しい関係の若い子が多く、
過去何人も大学入学祝をあげてきました。
過去何人も大学入学祝をあげてきました。
40歳近いのに、
若い子達からも軒並みあだ名で呼ばれて親しまれます。
若い子達からも軒並みあだ名で呼ばれて親しまれます。
人気記事(他サイト様)
本題ですが、甥姪以外の親戚の子に対して入学祝などをあげる場合は
自分のきょうだい(旦那は姉・弟あり)がどうするかを聞いて、
足並みをそろえるものではないでしょうか?
ひとりだけ抜け駆けすると、
他のきょうだいと義両親にも迷惑が掛かりますし
他のきょうだいと義両親にも迷惑が掛かりますし
何より親御さん(義両親のいとこ)も困惑してしまうからです。
私は甥姪も含めて親戚の子に入学祝をあげた事は皆無ですが、
旦那のやり方はいかがでしょうか?。
「本人・親御さんとの親密度自体にきょうだい間で差があるもんだし、
足並みをそろえる方が不自然」
「きょうだいがどうするかはあえて知りたくないし、様子をうかがう方が嫌」
などが、旦那の見解です。
かつて旦那が大学入学祝をあげたという親戚の若い子は、
親御さんも含め私自身実際に会った事があり
そのときはガチで旦那が遠縁の人とも
非常に仲がいいというのを実感できたのですが。
非常に仲がいいというのを実感できたのですが。
328: 名無しさん@HOME 2022/04/01(金) 07:44:11.59 0
むしろあなたが甥姪に
お祝いを渡してないことにびっくりなんだけど
お祝いを渡してないことにびっくりなんだけど
結婚してなかった頃の話なのかな
あなたが甥姪にお祝いを渡さないように
旦那さんにとっても渡すことが普通なんだろうし
旦那さんにとっても渡すことが普通なんだろうし
好きにすればいいんじゃない?
知らない子にまであげるならともかく顔見知りの子にあげるなら
見栄とかじゃなく本当にお祝いしたい気持ちからだろうし
現金で渡してるなら物入りな時期だから助かると思うよ
329: 名無しさん@HOME 2022/04/01(金) 08:10:33.66 0
そのお金を家計費から出していて
その結果家計が苦しいなら話し合えばいい
そうじゃないなら旦那の自由にさせる
330: 名無しさん@HOME 2022/04/01(金) 08:33:59.08 0
根底は金の問題じゃないの
327の親族には一円も使わない
夫親族にはそれなりに出ていくことが不満に繋がってない?
夫のこづかいから出して好きにさせてやればいいんじゃないの
あなたにそう言う習慣がないんだし割りきった方が楽だよ
331: 名無しさん@HOME 2022/04/01(金) 10:44:18.65 0
さも自分が常識的ぶった言い方してるけど
あんたがケチで人に金使いたくないだけでしょ
お祝いもらって困る人はいないよ
100万とかとんでもない額もらうのでもない限り
425: 327 2022/04/03(日) 15:02:16.04 0
遅くなり申し訳ございません。
旦那が親戚の子に入学祝等ををあげる事について、不満はありません。
実際問題、その遠縁の若い子達に私も会わせてもらえたことがあり、
想像以上に旦那が若者にも懐かれていることがわかり、感謝しています。
ただ、遠縁の親戚の子にあげるにしても
「自分のきょうだいはどうするか」を聞いて
「自分のきょうだいはどうするか」を聞いて
調整し足並みを揃えたりせず、
きょうだいの意向を聞かずにやるのが「?」でした。
きょうだいの意向を聞かずにやるのが「?」でした。
別件で、1月には旦那の母方の親戚で
私も2度会った事がある60代男性が他界されました。
私も2度会った事がある60代男性が他界されました。
旦那のきょうだいのうち、
旦那以外の2名はその方とは接点は皆無との事です。
旦那以外の2名はその方とは接点は皆無との事です。
京都転勤中だったので参列困難でもあるため、
訃報があった際に旦那は義母に
訃報があった際に旦那は義母に
「告別式の日取り・斎場・喪主名を教えて、
香典は書留で斎場に送るから」と告げたら
香典は書留で斎場に送るから」と告げたら
それらを返信することなく義母は
旦那きょうだい3人分3万円を、自分で立て替えました。
旦那きょうだい3人分3万円を、自分で立て替えました。
旦那のきょうだい曰く、
「母さんがやってくれて助かったよ」
「母さんがやってくれて助かったよ」
「あんた(旦那)だけが先走ったことをすると先方に迷惑」
といっていたのですが
といっていたのですが
逆に旦那は義母に不快感あらわでした。
義母はきょうだい平等にしてくれたのに。
義母はきょうだい平等にしてくれたのに。
「こういうのはあくまで香典を出したいから出すもので、
一律立て替えなんて困る」と。
一律立て替えなんて困る」と。
義母と旦那、どちらも一理ありますがいかがでしょう。
426: 名無しさん@HOME 2022/04/03(日) 15:08:17.54 0
あなたが払ってもいいと思っているなら
義実家じゃなく旦那の思うようにさせたら?
所詮他人の義実家の人間と合わせるより
旦那に合わせとけばいいよ
---------------おすすめ記事--------------------
父に頼み込まれて農家の年上男性(38)とお見合いしたら相手が小汚い格好でやってきた→そんな恰好で人に会いに来るとか常識がない!と一喝して断る気満々でいたら…
大学の動物生態学の授業中、私が提出した「どうして事件を起こす熊はメスばっかりでオスの熊は大人しいのか」という質問が議論のテーマに選ばれた→結果、恥を晒してしまう事に…
私夫婦の家に半年間同居した事がある義弟と婚約した女性に「いつ出て行きますか?」と言われた。どうやら何かを誤解してるみたいで…
関係良好だったはずの妹に結婚式への出席を拒否されて戸惑ってる。俺の妻に嫌味を言われたと打ち明けられた時に妻寄りの発言をした事が原因だけどこんな事で拒否とかあり得るのか?
パチカスサイマーの夫の母親に「あなたは嫁と認めない」と言われた。私「私もあなたを義母だなんて認めません」夫「俺も」義弟「俺も」義妹「私も」→
自分がやった悪事を俺のせいにする従姉の家が火事で半焼した。従姉「(俺)がやった!私見た!」俺父「息子がやったなら大したものだ」従姉「」→盛大な自爆発言が…
【後輩視点】何度か告白するも全て断られた先輩の家に足を運んだら追い返されてショック。婚約者がいる影響で相手にされてなかったけどいつかきっと…と信じてたのに…
【先輩視点】何度告白を断っても「運命に気付いてないだけ」等の常軌を逸した発言で諦めてくれない元後輩の粘着行為が原因で平穏な生活が脅かされて困ってる。警察も頼りにならず…
引用元 本当になんでも安心して相談できるスレ15
コメントする