旦那実家で同居だけど、義妹が帰ってきてから居場所がない。
低学歴の旦那と義妹は全然似てなくて、
義妹は優等生でいいとこの大学生。
義妹は優等生でいいとこの大学生。
大学近くで一人暮らしだったんだけど、
もう単位とり終わって就活も終わったから帰ってきた。
もう単位とり終わって就活も終わったから帰ってきた。
来年までいる気らしいのに、家事とか全然手伝わない。
人気記事(他サイト様)
私はパートで保育園の年長の娘がいる。
当然食事は家族でとるけど、
義妹は自分の分だけ勝手に作って勝手に食べる。
義妹は自分の分だけ勝手に作って勝手に食べる。
遠慮してるのかと思って誘っても、
「じゃあ御呼ばれします」とかいってその時限り。
次からまた元どうり一人で食べる。
「じゃあ御呼ばれします」とかいってその時限り。
次からまた元どうり一人で食べる。
食器はたまってても知らん顔で自分のだけ洗う。
洗濯も自分のだけ回して自分のだけ干す。
掃除機も自分の部屋だけ毎日かけて居間とかは無視。
風呂も自分が入る前に洗って入れなおして自分で掃除して出る。
洗濯も自分のだけ回して自分のだけ干す。
掃除機も自分の部屋だけ毎日かけて居間とかは無視。
風呂も自分が入る前に洗って入れなおして自分で掃除して出る。
同居してるのに一切周りに合わせないから本当にストレスたまる。。。
そんなに好き勝手したければ一人出暮らしすればいいのに。
義妹と義母は折り合いが悪くて、義母が私に
「あの子可愛げがないでしょう?昔からなのよー」と
仲間にしようとしてくるけど、
義妹来るまで散々嫌み言われてきて
こっちと仲良くするのも嫌だし、はけ口がない。
「あの子可愛げがないでしょう?昔からなのよー」と
仲間にしようとしてくるけど、
義妹来るまで散々嫌み言われてきて
こっちと仲良くするのも嫌だし、はけ口がない。
それでも1年の辛抱だと思ってたけど、
対してかまいもしないのに娘が懐いちゃって、
義妹の事「ママチィー」って呼ぶ。
対してかまいもしないのに娘が懐いちゃって、
義妹の事「ママチィー」って呼ぶ。
所作も義妹に似てきてるというか何でも真似したがって、
自分の分だけ食器下げたりするようになった。
私がいくらいってもやらなかったくせに。
自分の分だけ食器下げたりするようになった。
私がいくらいってもやらなかったくせに。
私は怒ってばっかりで恐いんだってさ。
681: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 18:46:13.36 0.net
しかも義父が義妹に激甘で、義妹名義での貯金額がすごい。
お年玉とか貯めてるのはわかるけど
400万以上あって、こないだ渡してた。
お年玉とか貯めてるのはわかるけど
400万以上あって、こないだ渡してた。
大学で学費免除枠で浮いた金を貯めてたらしいけど、
うちの旦那の年収じゃん。
新社会人に渡すには多すぎるし、
同居して面倒見てるのこっちなのに夫には1円もなし。
うちの旦那の年収じゃん。
新社会人に渡すには多すぎるし、
同居して面倒見てるのこっちなのに夫には1円もなし。
受け取った義妹も涙流して感謝するならまだしも、
「こんなにお金あるなら、
この一年留学できたのになんで早く言ってくれなかったの」だよ。
「こんなにお金あるなら、
この一年留学できたのになんで早く言ってくれなかったの」だよ。
もうそのお金で一人暮らしして欲しい。。。
ストレスで悪いと思ってるけど娘にあたったりしてしまう時もある。
昨日は食事の用意ばたばたやってる時に卵割りたいって言われて、
かえって時間かかるから邪魔するなって言ってしまった。
かえって時間かかるから邪魔するなって言ってしまった。
今日お手伝いしなさいって言ったら
昨日はいらないって言った!!ってギャン泣き。
昨日はいらないって言った!!ってギャン泣き。
旦那にもヒステリーおこす癖何とかしろって
言われるけどしょうがないじゃん、とめられないんだから。
言われるけどしょうがないじゃん、とめられないんだから。
娘は本当に義妹にべったりで、
というか本当に義妹に似ていると思うことが多い。
見た目とかじゃなくて頭の構造が。
というか本当に義妹に似ていると思うことが多い。
見た目とかじゃなくて頭の構造が。
義妹は暗唱?暗記?が特技とかで、
小学校のテキストの文章とかすごい覚えててすらすら言える。
小学校のテキストの文章とかすごい覚えててすらすら言える。
娘は影響されて九九と詩の暗唱ができるようになってて、
私がひらがな教えようとしても全然やらなかったくせに。
私がひらがな教えようとしても全然やらなかったくせに。
というか私が年長なら絶対できなかった。
優等生の義妹の血が私より濃いような気がして、
悔しくてそんな意味も分からず覚えたって意味ないよって言ってしまった。
伸びようとしてる芽を摘んでるダメ母なんだろうな。
優等生の義妹の血が私より濃いような気がして、
悔しくてそんな意味も分からず覚えたって意味ないよって言ってしまった。
伸びようとしてる芽を摘んでるダメ母なんだろうな。
もう娘の教育は義妹がやってるし、
私は家事労働してパートするだけの家政婦状態です。
私は家事労働してパートするだけの家政婦状態です。
682: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:16:05.91 0.net
気持ち分かるよ。
DQ返しでコトメの荷物捨てちゃえば?
文句旦那が言ってきたら離婚でおk。
ウトメが言ってきたら追い出して別居できるじゃん。
683: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:27:19.34 0.net
>>682
荷物か・・・結局請求されたりしませんか?
義父母と違ってうちはお金ないです。
義父母と違ってうちはお金ないです。
出て行って欲しくて嫌み言ってみたりしても全然だし、
それくらいしないとダメなんでしょうか。
それくらいしないとダメなんでしょうか。
せめて家事を少しくらい手伝ってほしい。
バイトもせずに家で本ばっかり読まれると本当にイライラします。
バイトもせずに家で本ばっかり読まれると本当にイライラします。
685: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:33:03.56 0.net
>>682
おかしげなアドバイスするなよ…
>>683
あんたも煽りレスに乗っかるな
まずはヒステリックになるのを抑えなさい
686: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:34:41.57 0.net
だいたい家でてく費用や社会人の準備費用は
全額義父が出す気でいるのがおかしいですよね?
全額義父が出す気でいるのがおかしいですよね?
だからバイトもせず遊び歩いたりできてしまうし、
老後の資金もカツカツなのに何考えてるんだろう。
老後の資金もカツカツなのに何考えてるんだろう。
義父持ちで新しいスーツ買わせて、
貯金何に使おうかなーとか言ってるの見ると殺意がわくわ
貯金何に使おうかなーとか言ってるの見ると殺意がわくわ
687: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:34:45.70 0.net
>>683
この家で一緒に暮らすのなら生活に参加して、
と家事を分担させることは無理?
一人暮らしなら自分のことだけでいいだろうけど
共同生活なんだからさ。
義妹に共同生活の意識がないんだろうね。
自分で自分のことはやってるんだから
迷惑かけてないんだからいいでしょ、と思っているかもしれない。
689: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:44:13.27 0.net
>>687
もう3か月ほどこの状態で、
どこまで要求していいのかわからなくなってます。
どこまで要求していいのかわからなくなってます。
今までは、食事に誘う、
お風呂のお湯毎回入れなおさないでほしいと伝える、のはやりました。
お風呂のお湯毎回入れなおさないでほしいと伝える、のはやりました。
あとは私が家族の洗濯物干していようが、
掃除機かけていようが無視です。
手伝いましょうか?とか言われた事もなくて。
掃除機かけていようが無視です。
手伝いましょうか?とか言われた事もなくて。
688: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:35:53.76 0.net
>>686
それは各家庭、個人の考え方かもね。
イライラするのはわかってるんだから、
一切ノータッチで耳を塞ぐしかないんじゃね?
689: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:44:13.27 0.net
>>688
ここで吐き出させてもらって少し楽になりましたが、
ノータッチで聞こえないふりでもストレスが凄いです・・・
ノータッチで聞こえないふりでもストレスが凄いです・・・
690: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:46:25.89 0.net
>>686
名前欄に番号入れてね
そのお金は元々コトメに使うためのお金だから
コトメに還元するのは当たり前でしょ
味噌もクソも一緒にして負のスパイラルに陥ってるよ
もうちょっと落ち着いて
ところでどうして同居してるの?
別居は考えないの?
693: 681 2014/05/21(水) 20:02:52.07 0.net
番号いれました。ご指摘ありがとうございます。
同居は結婚の条件だったので、
まだ若かった事と年上の旦那に当時はべた惚れだった事で、
深く考えずに初めてしまいました。
まだ若かった事と年上の旦那に当時はべた惚れだった事で、
深く考えずに初めてしまいました。
義妹と旦那は年が離れていて、
旦那は30代で収入も多くないので金銭的な理由もあります。
旦那は30代で収入も多くないので金銭的な理由もあります。
あと義妹が来る前はそれなりに上手くやれていたんです。
私たちの結婚直前に義父が夢だった家を買い、
同居して義母と合わないところがありつつも、
そこそこで暮らしていました。
同居して義母と合わないところがありつつも、
そこそこで暮らしていました。
義妹が帰ってきたのは予定外なんです。
娘にママチィーと呼ばせるのもやめさせたいです。
先週からなのですが今からなんとかなるでしょうか?
先週からなのですが今からなんとかなるでしょうか?
ママチィーの経緯は
娘「義妹ちゃんは誰のママなの?」
義「誰のママでもないよ」
娘「じゃあ娘ちゃんのママになる?」
義「ママ2になるよ」
で、ママツーが変化してママチィーです。ママ2ってもう・・・
691: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:57:22.44 0.net
コトメ憎しになってしまってるけど
期間限定同居のコトメより
嫌味言って娘や嫁に嫌われてる姑との同居の方がきつくない?
697: 681 2014/05/21(水) 20:12:37.19 0.net
>>691
確かに義母の嫌味はきついです。
でも旦那と娘が味方でした。
今は二人とも義妹よりで、
それがしんどいです。居場所がないです。
今は二人とも義妹よりで、
それがしんどいです。居場所がないです。
692: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 19:58:28.61 0.net
>>686
おかしくないよ。家それぞれ。
特に兄弟が学費やらお金を出してもらっていたりしたら、
釣り合うようにって言う配慮で渡す場合も
釣り合うようにって言う配慮で渡す場合も
あるしね。お年玉の分はコトメのお金だし。
第一ウトのお金だからウトの自由。
687家族が義実家に援助していて、
妹だけ渡してるなら別だよ。
687家族が義実家に援助していて、
妹だけ渡してるなら別だよ。
同居の費用とかよほど多めに渡してるのかな。
697: 681 2014/05/21(水) 20:12:37.19 0.net
>>692
おかしくないんですね。私がひがんでるだけかもしれません。
同居費用は生活費に関しては頂いてません。
家を買うとき少しローンを組んだらしくて、
それを義父が払ってくれています。
家を買うとき少しローンを組んだらしくて、
それを義父が払ってくれています。
なので家賃→義父母
その他→私家族
という感じです。これは一般的でしょうか?
義妹が洗濯機を別でまわしたり、
お湯を毎回はりかえたり、
他にも冷暖房の使用などで光熱費は上がってます。
お湯を毎回はりかえたり、
他にも冷暖房の使用などで光熱費は上がってます。
その負担が全部家計からでてるので余計にイライラしてしまいます。
694: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 20:06:33.27 0.net
>旦那は30代で収入も多くないので金銭的な理由もあります。
まさか寄生同居じゃないよね。
一家で寄生してるなら、
妹だけが援助でなくて家賃やら
生活費やら足したらもっと援助受けた計算になるのでは?
学費も使ってないというし、公平を期したのではないかな。
妹だけが援助でなくて家賃やら
生活費やら足したらもっと援助受けた計算になるのでは?
学費も使ってないというし、公平を期したのではないかな。
光熱費も含めて生活費はちゃんと入れてるの?
それによっては風呂の件の要望変わってくる。
それによっては風呂の件の要望変わってくる。
695: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 20:08:50.95 O.net
>>680
叔母さんはレアキャラだから真似するし懐くのはしょうがない
悪いことを教えたり真似してるわけじゃないからまだ良かったじゃん
忙しくて日常的に疲れてて些細なことにイライラするのは解るけど
「お風呂を毎日掃除してくれて、綺麗な湯に浸かれる」と
前向きに考えてみたらどうかな
前向きに考えてみたらどうかな
いびってた嫁を味方に付けようとするくらいだからトメは兄妹差別してたのかも
701: 681 2014/05/21(水) 20:32:06.19 0.net
>>695
綺麗なお湯につかれたらいいのですが、
義妹は少し偏った潔癖症で、
掃除→お湯をいれる→つかる→抜く→掃除でワンセットです。
義妹は少し偏った潔癖症で、
掃除→お湯をいれる→つかる→抜く→掃除でワンセットです。
自分の入浴した後のお湯に人が入るのも気持ち悪いんだとか。
でも温泉はいけるらしくてよくわからないです。
でも温泉はいけるらしくてよくわからないです。
だから新しい綺麗なお湯にゆかれてるのは一番風呂か義妹だけなんです。
このタイミングを逃したら聞けないと思って、義妹に今後の事聞いてました。
この家は駅から遠いか
ら通勤に便利な駅前で一人暮らしのつもりだそうです。
ら通勤に便利な駅前で一人暮らしのつもりだそうです。
今は家賃がもったいないから、
来年の2月に引っ越すけど詳しい場所は考えてないとのことです。
来年の2月に引っ越すけど詳しい場所は考えてないとのことです。
近距離別居の可能性もあるのかな・・・
もうあんまり関わりたくないですが仕方ないですよね。
もうあんまり関わりたくないですが仕方ないですよね。
先は長いですが、ここで吐き出して少し楽になりました。
700: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 20:17:36.65 0.net
>なので家賃→義父母
その他→私家族
という感じです。これは一般的でしょうか?
家賃額と生活費の額による。
ローンや家賃が高い物件ならそれも妥当。
ローンや家賃が高い物件ならそれも妥当。
それに家って他に税金やら経費掛かるからその分担にもよるしね。
それに、就職前の学生なら義実家の娘。
その家の家族だからウトの家なら住む権利がある。
同居嫁がいるか
ら実の娘を追い出すという話にはならないからね。
その家の家族だからウトの家なら住む権利がある。
同居嫁がいるか
ら実の娘を追い出すという話にはならないからね。
ニートでずっと居座るなら別だけど、就活も
すんでるなら正当に実家に帰省中の学生だから。
702: 681 2014/05/21(水) 20:41:17.53 0.net
娘の教育が自分は上手くできなかったのに、
義妹が教育のつもりもなく上手くやっていて、
ちょっと受け止めきれてません。
義妹が教育のつもりもなく上手くやっていて、
ちょっと受け止めきれてません。
娘が頭がよくなるのは嬉しいですが、やっぱりショックです。
義妹はピアノと公文と英会話と絵画教室に通ってたらしく、
娘から全部やりたいと言われ、そんなに習わせてあげられません。
娘から全部やりたいと言われ、そんなに習わせてあげられません。
義妹がピアノはと公文と英会話は
早く始めたほうがいいよと言ってきますが厳しいですし、
こっちの経済状況も考えずに娘に期待させられて困ります。
早く始めたほうがいいよと言ってきますが厳しいですし、
こっちの経済状況も考えずに娘に期待させられて困ります。
旦那も全部やってましたが、
旦那に関しては何にも身についてませんしどうしたらいいのか。
旦那に関しては何にも身についてませんしどうしたらいいのか。
703: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 20:50:44.03 0.net
この連載は続くの?
コトメスレの方が良くないか?
705: 681 2014/05/21(水) 20:55:09.61 0.net
もう十分吐き出したので、今日は家庭に戻ります。
>>701を締めのつもりで書いたのですが、
ついまた>>702を書いてしまいました。
ついまた>>702を書いてしまいました。
ことめスレというのがあるのですね。
またストレスたまったらそちらに書きこんでみます。
またストレスたまったらそちらに書きこんでみます。
長々占領してごめんなさい。ありがとうございました。
706: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 20:55:48.77 0.net
どこに書いても解決はしないけどね
707: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 21:11:15.12 0.net
書いて気晴らしできたらいいじゃない
普段我慢して我慢してるんだからさ
709: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 21:29:01.05 0.net
コトメはまだ子供だから仕方ない気もする。
気を使ってるつもりなのかもしれない。
四百万渡すのを嫁の前でやるウトがおかしい。
光熱費上がった分をウトに出させたら?
710: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 21:50:02.65 0.net
私も、コトメはまだ子供だし仕方ないかなって思ってた。
自分がこのくらいの時期に、
そんなしっかりした考えなんて持ててなかったと思うし。
そんなしっかりした考えなんて持ててなかったと思うし。
逆に「自分の家なのに、何が悪いの?」という思いかもしれない。
だけど、681さんの気持ちも痛いほどよく分かる。
私だったら出て行きたいくらい。
712: 681 2014/05/21(水) 21:56:06.75 0.net
いい加減しつこいけどまたやってしまったので書き逃げ
PC閉じて居間に戻ったら、
義妹と義父が来週公文と
ピアノの見学行く話で盛り上がってて、ぶち切れた。
義妹と義父が来週公文と
ピアノの見学行く話で盛り上がってて、ぶち切れた。
そんな金ない、誰が送り迎えするんだ、
私の娘だ勝手に決めるな、って泣きながら叫んだ。
私の娘だ勝手に決めるな、って泣きながら叫んだ。
お金は義父が出すし送り迎えは義父母が協力する。
娘がやりたいって義父に頼みにきたから義父がOKだして盛り上がってた、
急に怒鳴って泣き叫ぶなんておかしい。
娘がやりたいって義父に頼みにきたから義父がOKだして盛り上がってた、
急に怒鳴って泣き叫ぶなんておかしい。
詳しいことはこれから話し合えばいいだろう。
なんで怒るんだ。って言われた。
なんで怒るんだ。って言われた。
やっぱり私がヒステリーでおかしいのか。
なんで突然怒るんだって最近すごく言われるけど、
カチンとくるととめられない。
なんで突然怒るんだって最近すごく言われるけど、
カチンとくるととめられない。
娘が起きてきてママまた怒った、
こわい、習い事なんでだめなの、
うぎゃーで泣いて全然寝てくれないしもうやだ・・・
こわい、習い事なんでだめなの、
うぎゃーで泣いて全然寝てくれないしもうやだ・・・
なんも上手くいかないし私この家に必要ないじゃん
713: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 22:02:16.96 0.net
>>712
うんうん、腹が立つ気持ちはほんとーーによく分かるよ、
だけど落ち着いて。
だけど落ち着いて。
ちょっと落ち着こう。
715: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 22:13:17.40 0.net
>>712
習い事のお金、全部出してくれるんなら、ラッキーだったじゃん。
ラッキーだったと、思うことにしようよ。
そして、娘は今はコトメになついてるかもしれないけど、
なんだかんだ言ってもやっぱりママが一番なんだよ。
なんだかんだ言ってもやっぱりママが一番なんだよ。
それは絶対断言できる。
717: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 22:28:04.25 0.net
なんにせよ、母親がヒステリックになってばかりだと
子供にもそれが通じてしまうから、
娘にとっても良くない環境であるとも言えるよね。
娘にとっても良くない環境であるとも言えるよね。
681の家庭を目で見て確かめてないので分からないけれど、
娘が精神的に不安定になってる気もする。
718: 681 2014/05/21(水) 22:30:21.76 0.net
ここの皆さんに迷惑かけて本当に申し訳ないのに、
一度吐き出すととまらなくて・・・
一度吐き出すととまらなくて・・・
もう私コトメスレに移動すべきですね・・・
次のレスから移動します
次のレスから移動します
コトメに真顔で、
「おねえさんがそんなヒステリー起すほど、
この家お金困ってるの?」って言われて許せない。
「おねえさんがそんなヒステリー起すほど、
この家お金困ってるの?」って言われて許せない。
現役時代1500もらってた義父と
400届かない旦那とパート私の経済レベル同じなわけないのに。
400届かない旦那とパート私の経済レベル同じなわけないのに。
何にも知らないくせに本当にもう出てって欲しい・・・
719: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 22:32:19.01 0.net
向こうでもこんな実況染みた
連投したらウザがられるから自重してよ
連投したらウザがられるから自重してよ
何て言うか今日はもう2ちゃん見るのやめて寝なさい
720: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 22:36:17.91 0.net
>>718
うわぁ…
それむかつくね。
もちろん言い返したんでしょ?
721: 681 2014/05/21(水) 23:05:51.37 0.net
そうですよね・・・もうコトメスレ見ないでちゃんと寝ます
>>720さん
あなたのお父さんの1/3もないっていったら、
本気でびっくりしてました。
本気でびっくりしてました。
そんなに困ってるならなんで言ってくれないの、
社会人になったら仕送りするから家計を見せてと言われましたが、
社会人になったら仕送りするから家計を見せてと言われましたが、
私の怒ってるポイントはそこじゃない。
それに義妹には仕送りなんて求めてない、
関わらないで欲しいだけだって言いました。
それに義妹には仕送りなんて求めてない、
関わらないで欲しいだけだって言いました。
旦那は来年には
お前のほうが稼ぐよーとへらへらして私だけ怒ってた感じです。
お前のほうが稼ぐよーとへらへらして私だけ怒ってた感じです。
723: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 23:22:50.40 0.net
一番悪いのは稼ぎの悪い夫なんだけど
怒りの矛先は同性のコトメに行っちゃうんだね
怒りの矛先は同性のコトメに行っちゃうんだね
1500万稼いでいた世帯の娘さんと価値観違うのはしょうがないよ
一緒にご飯を食べて後片付けもして
風呂は仕舞風呂に入るようなコトメであったら
風呂は仕舞風呂に入るようなコトメであったら
681は余計に苛立ったと思うなぁ
コトメが恵まれた家庭の娘であることが
怒りのポイントなのでコトメが何をやっても気にくわないと思うよ
怒りのポイントなのでコトメが何をやっても気にくわないと思うよ
これは心の中の問題だから自力で解消するしかないわな
725: 名無しさん@HOME 2014/05/21(水) 23:34:40.76 0.net
はたから見たらコトメはそんなに凶悪なわけではなく
681の生活も困窮しているわけではない
681の生活も困窮しているわけではない
でも、小さい価値観や生活感の違いが
どんなに小さくても毎日少しずつ積み重なると
どんなに小さくても毎日少しずつ積み重なると
我慢できないようになるんだよね…
娘さんまで義一家の方に行ってしまった感があるから居場所がなくて辛いだろて
736: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 07:09:38.97 0.net
というか、基本的にコトメと嫁が合わないだけだよ。
関わらないで欲しいっていってるのに、
ご飯一緒にたべよう、
茶碗洗って欲しい、掃除して欲しいじゃ、タブスタになっちゃわない?
ご飯一緒にたべよう、
茶碗洗って欲しい、掃除して欲しいじゃ、タブスタになっちゃわない?
関わらないで欲しいなら、
忙しい時に手伝って欲しいという考えは捨てないと。
忙しい時に手伝って欲しいという考えは捨てないと。
増えたぶんの光熱費はウトメかコトメがに請求して、
それ以外は関わらないのが一番だよ。
それ以外は関わらないのが一番だよ。
というか、あなた、同居に向いてない性格なんだよ、たぶん。
737: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 08:07:14.18 0.net
祖父が金出して送り迎えしてくれるから習い事行くと言われて
やったーお稽古代が浮く!とワッホイ出来る人と、
余計なことするな!我が子の教育は親が決める!と
憤る人の間には溝がありすぎる
余計なことするな!我が子の教育は親が決める!と
憤る人の間には溝がありすぎる
どっちの気持ちも分かる
742: 681 2014/05/22(木) 12:57:29.84 0.net
光熱費の事は相談しました。でも払ってもらえなさそうです。
理由としては、家を買った残りの財産は
義父母の予約済み施設代であること、
家はこのまま夫が相続するのに対して
義妹に同じだけのものは残せないのだから
光熱費くらい払ってやってと言われました。
義父母の予約済み施設代であること、
家はこのまま夫が相続するのに対して
義妹に同じだけのものは残せないのだから
光熱費くらい払ってやってと言われました。
そもそも娘の習い事代は、義妹に相続するはずだった
株を少し売って負担するので、了承した義妹にもっと感謝しろとの事でした。
株を少し売って負担するので、了承した義妹にもっと感謝しろとの事でした。
義妹にはお風呂と洗濯の共有は拒否されました。
生理的に無理らしいです。
生理的に無理らしいです。
義妹はシーツもパジャマも毎日洗い替えするので、
せめてそちらを控えてもらえないかとも言ったのですが、
むしろ洗わない事が信じられないという感じで取り合ってもらえず。
せめてそちらを控えてもらえないかとも言ったのですが、
むしろ洗わない事が信じられないという感じで取り合ってもらえず。
要するに自分の分以上の家事はしたくないようです。
自分は来年には出ていくし、
兄夫婦世帯の家事をするために帰省してるわけではないと。
暇なのは認めるけど家事をするための暇ではないと頑なでした。
兄夫婦世帯の家事をするために帰省してるわけではないと。
暇なのは認めるけど家事をするための暇ではないと頑なでした。
将来的に夫が優遇されると言われても
今の負担は解消されないですし、
義妹も何も譲らず、何のために話し合ったのかわかりません。
今の負担は解消されないですし、
義妹も何も譲らず、何のために話し合ったのかわかりません。
娘は夜泣きを繰り返して、
最終的に義妹の部屋で寝ました。
最終的に義妹の部屋で寝ました。
泣きながら鍵のかかった義妹の部屋のドアをバシバシ叩いて、
ママチィー!!って叫ぶのを見て、
娘の中で母親は義妹にすり替わってるだと確信しました。
ママチィー!!って叫ぶのを見て、
娘の中で母親は義妹にすり替わってるだと確信しました。
怒ってばかり、イライラしてばかりの母親で申し訳なかったけど、
なんでここまでなってしまったんだろう。
なんでここまでなってしまったんだろう。
744: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 13:11:16.50 0.net
六人も余裕で住める大きな家なんでしょ?
家賃分を考えたら一時的な多少の光熱費増は我慢できそうだが。
ゆくゆくの相続も問題なく進められるよう、
色々よく考えてるウトメだと思う。
色々よく考えてるウトメだと思う。
コトメだって光熱費以外では自分のことは自分でやってるから、
以前以上に >>680 の負担が増えてるわけじゃないし。
ガタガタ言ってると追い出されるんじゃなかろーか。
自分は恵まれてるんだと思って、少し大らかな気持ちになった方がよさそう。
748: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 13:48:56.23 0.net
みんな優しいね。
私は、681の方がわがままなんじゃないかと思えてきてる。
いつもヒステリックな人のレスには厳しいのに、
どうしてこの人に対して寛容なのか分からん。
どうしてこの人に対して寛容なのか分からん。
749: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 13:51:08.56 I.net
>>680
イライラする気持ちわかるよ
それまでのストレスもある上に義妹まで帰ってきたんだもんね
だからこそ>>744さんのような考え方が出来れば貴女が楽になるよ
間違っても娘の為に離婚なんて馬鹿な考え方はしないよね
それに子供って若い人が無条件に好きなんだよ
なんだかんだ可愛がってもらってるから懐いてるんだろうし
娘をとられた気分になるんじゃなくて
自分が仕事の間、面倒をみてくれる人がいるって考えちゃえば?
あと9ヶ月か…大変だろうけどあんまり思いつめないでー!
751: 681 2014/05/22(木) 14:49:00.68 0.net
>>748さんの言う通りわたしがわがままですかね・・・
さっき義妹から娘を美父母に任せてお茶にいこうと誘われて、
せっかくの平日休みに娘を置いていけないと強めに断ってしまいました。
せっかくの平日休みに娘を置いていけないと強めに断ってしまいました。
夕食の準備もあるしと思ったのですが、
冷蔵庫にサラダとお刺身はいってる。
冷蔵庫にサラダとお刺身はいってる。
義母は飯マズなので義妹が用意してくれたんだと思います。
ああ悪いことした・・・
昨日は暴走してしまってすいませんでした。
今度こそ落ち着いたのでもう愚痴を書きこまないようにします。
ありがとうございました。
752: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 14:54:34.90 0.net
外なら冷静に話ができると思って誘ってくれたのかもね。
755: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 15:44:21.13 0.net
>>752
それもあるし、同居と育児で行き詰ってる
681を少しでも解放してあげようとしたのかもね
681を少しでも解放してあげようとしたのかもね
いいコトメじゃん。色々思いつめてました
ごめんなさいして義実家の人たちに甘えたらいいよ
ごめんなさいして義実家の人たちに甘えたらいいよ
760: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 17:21:52.03 0.net
義妹より旦那の方にモヤモヤするわ
同居なんだからもう少し間に入って調整しろと言いたい
765: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 18:56:59.97 0.net
681に同情的な人が多いけど
読めば読むほどわがままだなあとしか思えないわ
読めば読むほどわがままだなあとしか思えないわ
義実家の人たちみんながそれぞれ譲ったり気を使ってんのに
アホだんなとこの嫁だけが自分の権利ばっかり主張してるように読みとれる
766: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 19:42:59.35 0.net
結局同居しなければよかったの一言なんだよね
最初からウトメは自分で使って始末つけて残った分を兄弟で分ければよかった
向こうは気を遣ったつもりでも681にとっては奴隷の枷でしかない
いくら高額でも自分の欲しい物が選べない現物支給ってものすごくみじめだもの
施されてラッキーと思えるほど自尊心低くないと辛い
少なくても自分の意思で好きなように使える現金の方がそりゃいいよ
自分の意思を尊重されてるんだから
小姑には現金と目の前で身分格差を見せつけられて
ショックだったから荒れたのもしょうがない
ショックだったから荒れたのもしょうがない
その上娘の教育についてもご主人様である
義実家の金で解決されて奴隷には決定後通知
義実家の金で解決されて奴隷には決定後通知
わがままだっていう人もいるけど
この件に関しては義実家が孫のためと言い分で
この件に関しては義実家が孫のためと言い分で
母親の立場を尊重してないのは確かだよ
嫌げ物とかでもそうだけどこういう金を惜しまないケースになると
いい義実家で相談者わがままって非難する人が増えるんだよね
施されるのに寛容な人とは相いれないなあと思う
767: 名無しさん@HOME 2014/05/22(木) 19:52:05.56 0.net
>>766
長々と書いてるけどさ、
この人はコトメが戻るまではある程度満足して
長男ほぼ総取の状況を甘受してた事実に目をつぶってない?
出来の良い義妹に自分のいたらなさを突きつけられて
すねてヒス起こしてるうちに
家族の気持ちが離れていったんでしょ
>施されるのに寛容な人とは相いれないなあと思う
それって>>680のことだからw
768: 681 2014/05/22(木) 20:33:49.04 0.net
すごくたくさんコメント頂いててびっくりしました。
なんだかすいません・・・
なんだかすいません・・・
義妹と少し話しできました。
誰かも書いてくれてましたが義妹は気を使って
家族に混ざらないようにしていたようです。
家族に混ざらないようにしていたようです。
洗濯は靴下と下着を一度手洗いしてから他と一緒に回しているらしく、
その辺のルールを押し付けるわけにいかないとか。
その辺のルールを押し付けるわけにいかないとか。
洗濯をみんなと一緒にすると
手洗いしてない下着が自分のと一緒に洗われる、
かといって自分が家族の下着の手洗いなんてしたくないって事で
全力拒否だったようです。
手洗いしてない下着が自分のと一緒に洗われる、
かといって自分が家族の下着の手洗いなんてしたくないって事で
全力拒否だったようです。
義母は信じられないほどずぼらなのに、
義妹がここまで潔癖とは全く気が付きませんでした・・・
義妹がここまで潔癖とは全く気が付きませんでした・・・
食事を一緒に取らないのは小食で私の食事は量が多いから残してしまう、
油っこい物はお腹を下すから食べられない、
残したり油ものをよけると
義母にネチネチ言われるなど理由があったようです。
油っこい物はお腹を下すから食べられない、
残したり油ものをよけると
義母にネチネチ言われるなど理由があったようです。
確かに義妹は細いです。
義妹は今、1年分一人暮らしの家賃と
仕送りが必要なくなった還元として、
義父から月に5万お小遣いをもらっているそうです。
仕送りが必要なくなった還元として、
義父から月に5万お小遣いをもらっているそうです。
バイトしないはずですよね・・・
まぁ義父からしたらそれでもプラスなんでしょうが。
まぁ義父からしたらそれでもプラスなんでしょうが。
今まで私がバイトしないの?って
何度か言ってしまったので、話してくれました。
何度か言ってしまったので、話してくれました。
お金に関しては普通にもやっとしてしまいます。羨ましくて・・・。
でも義妹が歩み寄ろうとしてくれてるのが凄く伝わってきたので、
私も大人になって努力しようと思います。
私も大人になって努力しようと思います。
---------------おすすめ記事--------------------
初めて顔を合わせた義弟嫁を含むメンバーで食事中、義弟嫁が突然シクシク泣き始めた。何でもうちの子が醤油を使った後の行動が予想外で悲しくなったらしいけど…
友人「コンビーフをおかずに飯食った」俺(こいつ馬鹿か?)→しかし馬鹿なのは友人ではく俺だった事が判明し…
コトメ夫婦宅の敷地内にある離れに家族で居候する事になったんだけどコトメのワガママ発動で私と猫だけ移れず困ってる。子供が猫アレルギーだかららしいけど…
飲み会に行くという夫に場所と時間指定でお迎えを頼まれた。その際に「待たせたら気の毒だから」と少し早めに迎えに行った事が予想外の結果に…
疎遠状態だった母親が他界後、一番上の姉に相続の件で呼び出されたので本家の跡取りとして家を継ぐつもりで夫婦で出向いた。しかし俺夫婦を待っていたのは…
嫁ぎ先の義母が「孫産め」としつこいらしいコトメがうちの姑にその旨を愚痴りに来た。姑「人の娘を孫を産む道具みたいに言って嫌な婆ね!」私「どこの義母も同じなんですね~」→
脳梗塞で入院中の祖母のお見舞いに行ったら祖母と同室の若い女性患者の母親に「うちの娘をもらってくれないか」と言われてビックリ。いやいやいや、その娘さん…
インテリア業界で働いてるという事を伝えた人に「それってクイズとかするの?」と聞かれた→意味が分からず「クイズ?なんで?」って返したら…
※後編へ
引用元 同居のこと PART117
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする