535: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 15:50:58 ID:ID.jl.L1
ざっくりした質問で申し訳ないのですが、
子育てってざっくりどれくらいお金がかかるのでしょうか?
子育てってざっくりどれくらいお金がかかるのでしょうか?
月々にかかるお金や自立するまでの金額が知りたいです。
ファイナンシャルプランナーとかに聞けば
具体的な数字を教えてくれるのでしょうか?
具体的な数字を教えてくれるのでしょうか?
夫51歳私37歳、夫の年収が手取りで300万弱、
私の障害年金が約80万円で世帯年収約350万円くらいです。
私の障害年金が約80万円で世帯年収約350万円くらいです。
今まで、「俺の遊ぶ金がなくなる」と夫が言うので
可哀そうで好きに使わせてあげてましたが、
やはり、諦めきれないので必死で説得し、
私側でも食費を削ることを条件に、
私の努力だけで私の障害年金に手を付けない生活ができれば、
子どもを持つことを考えるといってくれました。
可哀そうで好きに使わせてあげてましたが、
やはり、諦めきれないので必死で説得し、
私側でも食費を削ることを条件に、
私の努力だけで私の障害年金に手を付けない生活ができれば、
子どもを持つことを考えるといってくれました。
人気記事(他サイト様)
しかし、年間80万円で子どもは育つのでしょうか?足りませんか?
うわさでは子どもを産むと子ども手当と、
障害年金もわずかに上げてもらえるそうですが、詳しくは知りません。
障害年金もわずかに上げてもらえるそうですが、詳しくは知りません。
今は、私は無職ですが、主治医の許可が下り次第、
私も働きますし、もし、産むことができ、
子どもが手を離れればもちろん働く所存ですが。
私も働きますし、もし、産むことができ、
子どもが手を離れればもちろん働く所存ですが。
経験者の方、よろしくおねがいします。
536: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 16:22:36 ID:ZT.1y.L1
>>535
ご自分でも言ってるけど
ファイナンシャルプランナーに聞くのが一番良いんじゃないのかな
ファイナンシャルプランナーに聞くのが一番良いんじゃないのかな
月々にかかるお金なんて家庭によるよ
子供が健康に生まれるか病気や障害をもって生まれるかで既に違うし
何歳で自立するのかも子供次第だし
中卒で職人として自立して稼ぐ人も居るし
ずっとヒキニートで自立しないかもしれない
ずっとヒキニートで自立しないかもしれない
夫51歳で何年後まで手取り300万をキープできる予定のか
夫が退職したらあなたの働きだけで夫と子供を養えるのか
サポート不要で子供を問題なく育てることができる障害なのか
ずっと無職で障害持ちでも働こうと思えば
簡単に就職できる資格等を持っているのか
簡単に就職できる資格等を持っているのか
働く主治医の許可が下りる目処は立ってるのか
今いくらの貯金があるのか
「うわさでは~詳しくは知りません」を
自分で調べる能力が無いのか単に面倒くさがりで他人に丸投げの性格なのか
自分で調べる能力が無いのか単に面倒くさがりで他人に丸投げの性格なのか
そういうのを含めて相談にのってもらえば良いと思うよ
540: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 16:55:52 ID:ID.jl.L1
>>536
なるほど、やはりかっちり知りたいのなら
ファイナンシャルプランナーがいいんですね!
ファイナンシャルプランナーがいいんですね!
今度、夫を説得して二人で行ってみようと思います☆
私の障害は精神病なので、
症状さえ出なければ普通のパートくらいならできる感じです。
症状さえ出なければ普通のパートくらいならできる感じです。
無能なのでフルタイムまで行けるのかはわかりませんが。
しかし、最低かもしれませんが、
最悪生活保護に頼ってでも育てられないこともないですし、
私の実家は裕福なのでそこまでならんやろな~って能天気に構えてます。
最悪生活保護に頼ってでも育てられないこともないですし、
私の実家は裕福なのでそこまでならんやろな~って能天気に構えてます。
夫は、車やバイクがなくなるのが耐えられないそうですが、
どうせ夫が働けなくなれば、
それらを維持するのは難しいわけですし、
他のお金のかからない趣味を見つけてくれればと思うんです。
どうせ夫が働けなくなれば、
それらを維持するのは難しいわけですし、
他のお金のかからない趣味を見つけてくれればと思うんです。
539: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 16:51:26 ID:Tg.je.L1
ざっくりな数字なら箱をたたけば出てくるね
データ元によるけど
今の価値のままなら大卒まで公立なら最低3000万
今の価値のままなら大卒まで公立なら最低3000万
年平均で約136万(学費+養育費)
541: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 17:02:18 ID:ID.jl.L1
>>539
ひえぇえええ、今、私もググりました。
たしかに、これは、
私の障害年金をとっておくだけでは足りませんね。
私の障害年金をとっておくだけでは足りませんね。
とほほ・・・。
でも、今まで自分にばかりお金を使ってきた夫が、
私の子どもがとてもほしいという気持ちに向き合ってくれただけでも、
ありがたいので足りない部分は、
不仲ではありますが実家の母に支援を頼んでみようと思います。
私の子どもがとてもほしいという気持ちに向き合ってくれただけでも、
ありがたいので足りない部分は、
不仲ではありますが実家の母に支援を頼んでみようと思います。
542: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 17:12:43 ID:UX.1y.L1
実家が裕福で頼れるなら何を心配してるのかわからなくなってきたw
それなら夫じゃなくて実家のひとと相談に行ったほうが良いかもね
精神病の症状が出たら働けなくなるなら
実家に頼れば良いし
フルタイムどころかパートも不要なんじゃないの
実家に頼れば良いし
フルタイムどころかパートも不要なんじゃないの
ただ『私の努力だけで私の障害年金に手を付けない生活ができれば』
という約束での子供なのだから
という約束での子供なのだから
夫の車やバイクに口を出すのは違うと思うよ
夫が子供を望むなら協力して当たり前だけどそうではないのだからね
543: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 18:09:21 ID:ID.jl.L1
>>542
へへへ、すみません、
書き方が悪かったのですが心配というよりも、
今までかたくなに、
子どもの話をさせてくれなかった夫が条件付きでも
「持ってもいい」と言ってくれたのが
嬉しくて舞い上がって書き込んでいます。
書き方が悪かったのですが心配というよりも、
今までかたくなに、
子どもの話をさせてくれなかった夫が条件付きでも
「持ってもいい」と言ってくれたのが
嬉しくて舞い上がって書き込んでいます。
もちろん、子どもは欲しいです。
しかし、それと同じくらい欲しいという気持ちに
寄り添ってもらえてないと思っていたのがつらかったので、
今とてもウキウキしています。
寄り添ってもらえてないと思っていたのがつらかったので、
今とてもウキウキしています。
多分年齢的にも、夫を説得する前に
私が産めなくなる可能性がありますがそれでも結婚したのですから、
一度は夫と子どもを作るという行為をしてみたいと思います。
私が産めなくなる可能性がありますがそれでも結婚したのですから、
一度は夫と子どもを作るという行為をしてみたいと思います。
相談に乗っていただきありがとうございます☆
544: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 18:09:49 ID:oh.yl.L1
今は公立は学費も無償化されてるし、
習い事や塾に金かけなきゃ高校まで600万もあれば足りるんでない?
習い事や塾に金かけなきゃ高校まで600万もあれば足りるんでない?
加えて子ども手当や所得による高校以上学費給付制度もあるから、
住んでる県のサイト見たほうが良い。
住んでる県のサイト見たほうが良い。
大学まで年金80万*18年で1440万だから、
公立大学までなら親の教育贈与も加えれば問題ないと思う。
公立大学までなら親の教育贈与も加えれば問題ないと思う。
ただ夫は10年後には定年であなたも37歳だと、
色々な不確定要素もあるからなんとも言えないな。
色々な不確定要素もあるからなんとも言えないな。
子育てって独り立ちまでこれだけかかるなら
楽勝!って思えるほど、簡単ではないんだよね。
楽勝!って思えるほど、簡単ではないんだよね。
546: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 18:37:14 ID:ID.jl.L1
>>544
おぉ!?
高校までだとそんなにお安くなってるんですね。
我々夫婦も年行ってますし、ね。
子どもも、私のような精神障碍者になって
莫大にお金がかかる可能性もありますし。
莫大にお金がかかる可能性もありますし。
夫は、最悪自分が死んでしまった後、
私が一人ででも子どもを育てていけるかを見極めたいんでしょうね。
私が一人ででも子どもを育てていけるかを見極めたいんでしょうね。
それが、年金を残して夫の稼ぎだけで生活し、
かつパートなりにでれること、なんでしょうね。
かつパートなりにでれること、なんでしょうね。
545: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 18:34:16 ID:l2.wj.L1
え、釣りじゃなくてマジでこの状態で子作りすんの?
547: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 18:41:17 ID:ID.jl.L1
>>545
確かに困難は多いですが・・・。
私は少し、教育熱心すぎる以外は普通の、
裕福な家に生まれましたが結局若くして
受験のプレッシャーに負けて精神を病み、職歴はほとんどありません。
裕福な家に生まれましたが結局若くして
受験のプレッシャーに負けて精神を病み、職歴はほとんどありません。
病名が付き、面倒をよく見てくれる病院にあたるまで、
死ぬような思いをしてきました。
死ぬような思いをしてきました。
確かに貧乏はつらいことかもしれませんが、
人生って生まれてくるまでわからないところはあるように思うんです。
人生って生まれてくるまでわからないところはあるように思うんです。
549: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 19:40:33 ID:Wz.va.L1
旦那さんが51なのに遊ぶ金が無くなるから
子供作らないってスタンスがちょっと気になるけどね
子供作らないってスタンスがちょっと気になるけどね
552: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 20:09:15 ID:ID.jl.L1
>>549
夫は極貧家庭だったので、
私との結婚で人生で一番裕福になったそうです。
私との結婚で人生で一番裕福になったそうです。
好きなものを買ってはしゃいでいる夫は可愛かったのですが、
「少しお金をセーブして子どもが欲しい」と言っても
「お前に障害があるから無理」と今までは門前払いでした。
「少しお金をセーブして子どもが欲しい」と言っても
「お前に障害があるから無理」と今までは門前払いでした。
548: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 19:20:55 ID:MK.rj.L1
51歳と37歳って子供ができる可能性が低く
障害児ができる可能性はアップしてる状態だけど
550: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 19:40:35 ID:AG.yl.L1
不幸の香りしかしないな
552: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 20:09:15 ID:ID.jl.L1
>>548
>>550
確かに障害のある子供ができる恐れはありますが、
それは若いお母さんだってそうですし、
私のように中途で病気になる人もいるので心配しても仕方ないかなぁって。
それは若いお母さんだってそうですし、
私のように中途で病気になる人もいるので心配しても仕方ないかなぁって。
私のような底辺が比べるのもおこがましいですが、
40超えて子どもを産んだ
滝〇クリステルさんの子も別に健常者のようですし、
こればっかりは運と思います。
40超えて子どもを産んだ
滝〇クリステルさんの子も別に健常者のようですし、
こればっかりは運と思います。
もし、産めたら、人一倍生まれてきてくれたことに感謝するし、
できうる限り普通の人生が歩けるように、
自分の親の失敗も踏まえつつ育てていきたいです。
できうる限り普通の人生が歩けるように、
自分の親の失敗も踏まえつつ育てていきたいです。
551: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 19:42:27 ID:AG.yl.L1
夫が子作りヨシとしたのは、
早々に働かせて自分養わせようという思惑だろうか
早々に働かせて自分養わせようという思惑だろうか
中学出たら働けとか言いそう
552: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 20:09:15 ID:ID.jl.L1
>>551
子作りヨシとはしてませんよ!
チョモランマより高ーいハードルが設けてあります(;´Д`)
恐らく、それを達成するのに2年はかかるでしょう。
それに、子どもを作らない理由に
「子供に貧乏をさせたくない」なので
子どもをあてにという最低なことは考えていないと、
これは妻である私は保証できます。
「子供に貧乏をさせたくない」なので
子どもをあてにという最低なことは考えていないと、
これは妻である私は保証できます。
553: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 20:30:59 ID:l2.wj.L1
>>547
貧乏だけでなく、夫はその年でその年収でその幼稚さで
貴女は病気で、本当に人間1人育てられるのか?
554: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 20:32:01 ID:Wz.va.L1
障害云々は覚悟の上ならいいと思う
旦那があまり協力的なスタンスじゃなさそうだから
子供生んだ後が気になる
子供生んだ後が気になる
何かあったら「お前が好きで産んだんだろ」
みたいなことを言いそうな気がする
みたいなことを言いそうな気がする
あくまで勘だけど年齢のわりに
旦那さん自分の事しか考えられてない気がするから
旦那さん自分の事しか考えられてない気がするから
556: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 20:43:11 ID:MK.om.L1
>>554
覚悟の上とは言うけど、口ではなんとでも言えるから
555: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 20:37:06 ID:1e.9u.L1
夢を見るだけなら自由
557: 名無しさん@おーぷん 2022/04/13(水) 21:07:57 ID:3j.9u.L1
自分一人養えてない人間が
子供作って養うとか笑えない冗談にも程がある。
子供作って養うとか笑えない冗談にも程がある。
---------------おすすめ記事--------------------
3年かけて練った義両親への復讐計画を遂に実行する時が来た。これは旦那にも伝えてない事なので私たち夫婦の関係性も試される。
俺の妻を含めた義家族が義兄嫁に無償で夕飯を作らせ続けてる事が判明した。つまり義兄家は複数の家庭の夕食代を負担してたと言う事に…完全に慰謝料案件だよな?
陣痛が始まったので病院から姉と夫に連絡してもらったら立ち合いをお断りしたはずの義母達が現れた。私「入るなあああああああ!!」→
私家族と兄とで出掛けた先で別行動中の夫の戻りを待ってたら突然誰かに殴られた。?「子供を連れて男と会うなんて!」→相手の顔を確認したら…
新婚4週目の夫婦だけど夫からの夜のお誘いが皆無でまだ一度も致してない。平日は気付いたら寝てるし休日はどこか出かけてしまう。早くも結婚生活がつまらない…どうすればいいの?
うちの長男に渡すための本を取るために押し入れを開けた母が動かなくなった。長男「どうしたの?」→長男が軽く肩を叩いた瞬間、母が…
同居開始直後にクソトメへと変貌した義母からの嫌がらせが始まった→それでも孫が出来れば変わってくれるかもしれないと思ってたある日、事件が…
俺に何かを訴えても「〇〇だから仕方ない」という態度を取られる事で苦しんでる妻に離婚宣言されるかもしれない。俺的には妻が病的だと思うんだけど俺が無神経なのかな…
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part146
コメント
コメント一覧 (5)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
おじいちゃんおばあちゃんだな。
syurabalife
が
しました
☆とか間投詞多用
いい加減にしろ
精神病はともかく、そもそも地頭が悪そうだ
syurabalife
が
しました
贅沢しなければ、一人暮らしはできるが
syurabalife
が
しました
コメントする