911: あけおめ@超吉 23/01/02(月) 16:20:06 ID:ke.6p.L1
10年ほど前、息子がまだ年中だった時に離婚した。
元嫁から求められた離婚で、
理由は俺が家庭を顧みないから
もっと家庭的な男性を探してやりなおしたい、と。
家庭を顧みないつもりはなかったが、
とにかく仕事が忙しくて
出張も残業も多く、家事も子育ても元嫁任せになっていた。
そのぶん収入は良かったし、稼いでくるのが俺の仕事と思ってた。
親権は欲しかったが、そんな仕事だったからどうしようもなくて
手放さざるをえなかった。

人気記事(他サイト様)


せめて面会を、月1が無理なら隔月でもと要求したが
新しい父親が出来た時の為に、俺の記憶はなるべく残したくない。
息子が混乱したら可哀想だとか言われ、
息子の運動会とか行ったことがなかった負い目もあり、
飲み込むしかなかった。
その後、相変わらず仕事が忙しく
再婚どころか新しい相手もみつからずにいたが
一昨年の暮れに突然息子が職場を訪ねてきた。
自分で調べたらしい。
かなり動揺したが、確かに元嫁の面影があった。
で、色々話を聞いて、新しい父親とうまくいってないことを知った。
うまくいってないことを息子は自分が原因だと言う。
息子は新しい父親を余所のオジサンと言う認識しか持てず
とても父親として心を開けないんだと。
そうこう悩んでるうちに、
親友に実父を探して会いにいってみたら?と言われたそうだ。
なんか泣きそうになった。
そして抱きしめたくなった。
でも自分にはその資格がないと思い、耐えた。
何をどう声を掛けていいのか分からず、
「母さんと話をしてみようか?」と言ったら
自分が会いにきたことは絶対言わないでほしいと言われた。
ただ、時々会いにきてもいいかと言われて、もちろんと答えた。
携帯番号を交換したが、息子の電話帳には俺とは違う名前で登録している。

912: あけおめ@ぴょん吉 23/01/02(月) 16:20:25 ID:ke.6p.L1
それから月に1度ぐらい電話で話したり、飯食いに出かけたりしたが
どうしても気になって元嫁の様子を調査依頼した。
そしたら元嫁も再婚相手も互いに浮気してるらしい。
再婚してちゃんと普通に家庭を築いてると思ったから、
これ以上ない脱力感だった。
そして昨年暮れ、息子から会いたいと連絡あったんだが
寮制の高校への進学を希望していたらしいんだが、
志望校を変更して、俺んちから通える高校に変更したい。
もし合格したら、ここから通ってもいいかと相談された。
元嫁はどういってるのかと聞いたら
「話していないし聞かれもしない」と。
その一言で腹を括った。
元嫁に親権者変更を申し立てる。
話がつかなかったら裁判になってもいい。
「それでいいか?」と聞いたら何度も頷いて泣かれた。
そんなにつらい生活をしていたのかと切なく、
何故もっと早く調べなかったのかと悔やんだ。
とにかく今年の目標が決まった。
親権を全力で奪いに行く。

920: あけおめ@最凶 23/01/02(月) 18:10:48 ID:5O.az.L1
>>912
一緒に暮らせるようになっても、最初はお互いに
戸惑うことも多いと思うけど、頑張ってください
父と息子、二人で穏やかに暮らせる日が早く来ますように

930: あけおめ@おん吉 23/01/03(火) 00:13:31 ID:hO.px.L25
>>912
親権、負けないでほしい
息子さんとの人生を歩み直してほしい


※何を書いても構いませんので@生活板129より
240: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 20:33:37 ID:XC.sy.L1
2日に息子のことで書き込んだ
前スレの>>911だが、なんだかあっけなく話がついた。
つまりこちらに親権者変更することになった。
まだ正式ではなく、
俺の方で弁護士雇ってきっちりやらせてもらうのでもうしばらくかかるが、
決まった以上さっさと連れてってくれと言われたので今一緒に住んでる。
俺んちから学校までがちょっと遠いので、
急いで借りたマンスリーマンションで卒業まで一緒に暮らすことにした。
息子は遠くても通えるって言ってくれるが、
受験生に無理はさせられんし。
俺に会うことを勧めてくれた親友の男の子にも会ったよ。
いい友達がいるんだって思うと、なんか嬉しかったし安心した。

元嫁には決心してすぐに電話して、翌日に会った。
で、実は息子と会ってたことを話して、
本人の希望もあるし俺が引き取りたいと言ったら
あっさり「どうぞ」ってさ。
「もう、しんどいから好きにしていい」って言われた。
但し条件として、決めたからには
すぐに引き取ってくれ&養育費の返還請求しないってことで。
離婚するときに
一括で支払った養育費は20歳までの計算だったんだが
親権が移動したからって、差額は返せないって言われた。
まあそれはいいかと思う。

10年のブランクを経て一緒に暮らす不安はあったけど
この一年時々会ったりしてたせいか今のところ案外うまくやってるよ。
これから先親子喧嘩することもあるだろうが、
今度こそはちゃんと守っていきたい。
あとは受験が上手くいくといいんだけどな。
長くなったけど、以上報告。
応援してくれたみんな、ありがとう。

242: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 21:03:29 ID:J8.gf.L1
>>240
おお!よかったね!
これからいいことも悪いことも含めて色々あると思うけど
まるっと二人の生活なんだと受け入れて
幸せに暮らしてくださいね

243: 名無しさん@おーぷん 23/01/20(金) 22:28:53 ID:wt.ws.L25
>>240
覚えてるよ
一緒に幸福になってくれ


---------------おすすめ記事--------------------
俺夫婦の結婚式の二次会中、店に用意してもらったケーキに入刀しようとしたらニコニコ顔の同僚がワイングラス片手に近づいてきた。かなり酔ってる様子。俺(まさか!)→

兄夫婦の家で食べたメロンのタネの部分が取り除かれてなかったんだがw

30代にして資産家になった従姉妹Aを含んだ親戚の集まりの場でAの弟嫁が「Aの遺産が全てうちの子にいくようにして欲しい」と切り出し始めた→一応その主張を聞いてみたら…

スーパーのセルフレジを勝手に使おうとする恋人が無理。あんなズルし放題なレジ使って疑われたらどうするんだろう。

家を出る際に「二度と戻らない」と伝えたはずの父から「母さんが認知症始まってな、介護大変だから実家戻らないか?」と連絡がきたんだが

母と離婚済みの父から届いた手紙の内容が胸糞だった。何でも「異母弟が結婚する事になったので指輪代と式場の費用を援助せよ」との事で…

孫が生まれたという義兄から「お祝い期待してるよ」と言われたので甥姪の出産祝いの相場1万より少し高い3万円分の商品券を贈った→すると義兄夫婦からクレームの嵐が…

車で帰宅中、嫌味な先輩が乗る車に後ろにつかれて煽られた→それがあまりにも酷かったのでドラレコの映像を元に上司に相談したら…






引用元 何を書いても構いませんので@生活板128
    何を書いても構いませんので@生活板129