1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:05:31 ID:Khy主
これって普通なの?
特に子供の夜泣きの面倒を見るのが辛い。
だいたい2時間置きに起きるんだが、毎日俺があやす。
まともに寝れないまま朝洗濯をして、仕事に行く。
仕事もぼーっとする事が多くなった。
帰ってきて飯食って洗い物。
このGWもただただ辛いだけだったんだが。
俺が甘えてるだけ?
人気記事(他サイト様)
2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:07:10 ID:9cb
嫁は働いとるんか?
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:24:28 ID:Khy主
>>2
嫁もパートに出てる。
安月給で養ってやれない俺も悪いが。
3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:11:18 ID:zP6
役割分担決めること自体がまずい
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:24:28 ID:Khy主
>>3
役割分担決めたと言うより、嫁の
「パート疲れましたオーラ」が凄いので
やらざるを得なくなったって感じ。
「パート疲れましたオーラ」が凄いので
やらざるを得なくなったって感じ。
4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:19:28 ID:K3l
夜泣きなんて赤ちゃんのうちだけだからいいじゃん
7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:24:28 ID:Khy主
>>4
俺もそれだけを希望にやってるけど、
今はただただ辛い
今はただただ辛い
5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:21:20 ID:pOv
自分たちで話し合ってお互いにやってけるとこ探せ
普通かどうかなんて意味がないことに気づいてくれ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:23:58 ID:Aa1
>>1
話し合わないこと自体が異常
気持ちで通じるは甘え
しっかり話し合え
9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:27:17 ID:Khy主
>>5
>>6
同じ環境の友人も少ないから、
みんなどうやってんのか気になってな。
みんなどうやってんのか気になってな。
みんな同じ感じなら納得してやれるんだが。
確かに話し合いが大切なのかな
8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:25:11 ID:lMp
お前が避妊なしでやった結果だろ、甘えんな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:28:15 ID:pOv
夜泣きしてる頃だと嫁に働かなせないのが普通
14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:30:48 ID:Khy主
>>8
>>10
確かに底辺のくせに
後先考えずに子供を作った俺に責任があるんだろな。
後先考えずに子供を作った俺に責任があるんだろな。
今の人生後悔しかないわ。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:29:58 ID:Bnz
同じような環境だけど
夜泣きは普通嫁じゃなきゃ収まらんだろ
奥さん母乳出ないタイプだったん?
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:33:28 ID:Khy主
>>11
産まれた時から母乳は出ないらしい
12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:30:10 ID:UIE
夜泣きは1日交代にした方がいいぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:33:28 ID:Khy主
>>12
最初はそうしようって言ってたんだが、
嫁が疲れた疲れたと言うので、じゃあやるよってな感じで。
嫁が疲れた疲れたと言うので、じゃあやるよってな感じで。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:30:23 ID:Aa1
そもそも普通ってなんなん?
それに意味はあるん?
それで結局行き違いになって離婚したら意味なくね?
16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:33:28 ID:Khy主
>>13
まぁ普通というか多数派みたいな感じの意見が知りたくてな。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:33:06 ID:Bnz
後悔したって産まれてきた子供に罪はないし
その子の親はお前と奥さんしかいないんだから腹くくって育てるんだよ
子供に「オマエ産んで後悔したと」か死んでも言うなよ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:35:43 ID:Khy主
>>15
子供はかわいいんだよな、
まだあんまり笑ったりはしないが癒される。
まだあんまり笑ったりはしないが癒される。
それがあるから何とかやってるし、
最後までしっかり面倒はみる。
最後までしっかり面倒はみる。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:34:19 ID:pOv
普通が好きみたいだから言っとくが
話し合い乗り越えていくのが普通
20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:38:44 ID:Khy主
>>17
そうだよな、話し合ってみるよ。
19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:36:27 ID:qfc
子供の夜泣きってしんどいだろうな…心中お察しします。
頑張って。
頑張って。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:38:44 ID:Khy主
>>19
ありがとう。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:40:01 ID:Aa1
んじゃ普通の家庭を教えてやるよ
夫は仕事一本で真面目に働き、たまには家事や育児をして嫁を労う
嫁は専業主婦で家事育児をしつつ、夫の帰りには夫を癒してあげる
これが普通
んで出来んの?そんな理想が
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:45:02 ID:Khy主
>>21
そうだな人それぞれ環境が違うから、
普通を聞いた俺が悪かったよ。
普通を聞いた俺が悪かったよ。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:40:41 ID:Bnz
俺も去年子供産まれたばっかりで同じような経験もしたし
嫁とも育児についてしょっちゅう喧嘩した
それでも子供のためにする喧嘩には違いないんだから
それを含めて育児なんだよ
これは普通じゃない。よその家ではどうなんだろう。
とか考える暇あったら
とか考える暇あったら
奥さんと一緒に子供をよく観察してあげなさい
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:45:02 ID:Khy主
>>22
経験者の意見はすごく身に沁みる。
自分より子供を中心に考えるべきだったな。
23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:41:27 ID:qfc
ていうか育休は!!?
二人して働いてるとき子供はどうしてるの?
24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:45:02 ID:Khy主
>>23
嫁がパートに出てる間は保育園に預けてる。
25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:51:13 ID:OuT
ってかお前が辛いのを嫁に押しつけたら嫁が辛くなるんだろ?
男ならドンとそれ位引き受けろよ
ぐだぐだうっせえんだよタコ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:53:58 ID:Khy主
>>25
辛辣だな。
頑張るよ。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:52:05 ID:Bnz
多少家計が苦しくなっても夜泣き収まるまでは育休取るべきだったな
今からでも奥さんに相談するといいよ
パートなら子供の保育園代稼いでるようなもんだろ
心配なのは奥さんが子供について一番知っておいてほしいこと
(病気、生活リズム、泣くタイミング)を知らずに過ごしてる恐れがある
(病気、生活リズム、泣くタイミング)を知らずに過ごしてる恐れがある
34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 06:58:19 ID:Khy主
>>26
そうするべきだったな。
子供中心に物事を考えないとダメだった。
40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:01:41 ID:Bnz
>>34
こらこら過去形にするんじゃない
子供は現在進行形で成長してるんだから
今からどうするか奥さんと考えるんだよ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:06:36 ID:Khy主
>>40
今日嫁と話し合ってみるよ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:05:43 ID:cyV
>>1
ここで言われてるように一日交代とかにしとけ。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:06:36 ID:Khy主
>>42
それが無難なんだろうな
45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:11:42 ID:Bnz
>>43
一日交代事態は反対しないけど
「今日はお前の番だろ(あなたの番でしょ)」←これにならないように注意ね
お互いその日の体調もあるだろうし。
ほんとに辛いときはお互い様なんだから
ほんとに辛いときはお互い様なんだから
かといって奥さんを甘やかすのも良くないぞ
46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:14:19 ID:Khy主
>>45
ここの加減が難しい。
押し付け合うのも子供がかわいそうだから、
多少辛くても文句言わずにやっちゃうんだよな。
多少辛くても文句言わずにやっちゃうんだよな。
47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:20:40 ID:Bnz
>>46
確かに難しいよな
「やらされてる感」を持ってない分>>1はまだ良いと思うぞ
あと「手伝う」っていう表現は極力夫婦間では使わないこと
手伝う=自分の仕事ではないっていうイメージが付いてしまうから
あくまで子供の面倒を見るのは
親として当然なんだってことを夫婦で理解するのが大事
親として当然なんだってことを夫婦で理解するのが大事
48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:25:45 ID:Khy主
>>47
なるほど。
ずっと嫁に手伝ってくんねえかなって思ってたが、
それ自体良くないんだな。
それ自体良くないんだな。
このレスを嫁に見てもらいたい。
49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:30:39 ID:Bnz
>>48
大変だと思うけど応援してるぞ
子供起きたからちょっと戦ってくるわ(笑)
何事も頑張りすぎずに
50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:34:31 ID:Khy主
>>49
ありがとう、愚痴ってだいぶ楽になったわ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:36:02 ID:CbT
自分が察したから、
察し合いでいったほうが理想だろうが余裕がないんだろうな
察し合いでいったほうが理想だろうが余裕がないんだろうな
話し合いした方がすれ違わないだろうね
体現止めのアドバイスもちゃんと受け止めるイッチはイケマン
52: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:41:22 ID:Khy主
>>51
結局は話し合いでうまくやれるかどうかなんだな。
話し合いが苦手で、嫌なことは
ほとんど引き受けてきたけど、いい機会だから頑張るわ。
ほとんど引き受けてきたけど、いい機会だから頑張るわ。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:43:08 ID:Ody
家事育児の分担を悪用してるんだろうな
女子会で余計なことを吹き込まれたかもしれんし
旦那虐待DVになってるのを勘違い女性団体がいるから
過労死するなよとだけ
うちのは嫁の乳をくわえると1秒で寝るありがたさ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:47:19 ID:Khy主
>>53
幸い仕事は安月給だがブラックじゃないのが救いだな。
激務で帰って夜泣きだと本当に過労死するんじゃないか。
激務で帰って夜泣きだと本当に過労死するんじゃないか。
その子供は親孝行だな。
55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/06(水) 07:49:33 ID:KQO
俺が知ってるのは、子供生まれて半年、1年くらいは嫁が休業する。
嫁がパートなら仕事をやめてもすぐに次がある。
収入の話もあるが、1年間くらいならば、なんとかなるよ。
実際に、男の方が睡眠不足で仕事を失敗し
て事故を起こしては本末転倒。収入がゼロになる。
て事故を起こしては本末転倒。収入がゼロになる。
男側がリードして、話し合いをする。
また、ジジババを活用する。産後はおばあちゃんが来て孫の世話をするよ。
友達がいないのか?同級生とかと話をするべき。
これは俺が知ってる一般的なはなし
56: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土) 22:59:11 ID:i0W
うちの赤の夜泣き対策。
夜泣きが始まると、仰向けになった俺の腹の上に、腹ばいにした赤を乗せる。
ゆっくり呼吸しながら、背中を軽くトントンやナデナデする。
嫁がやったほうが効果があったが、俺でも寝てくれた。そのまま一緒に寝たぞ。
不思議と寝返りで腹から落としたことはなかった。
昼間もやってみたら効果があった。
うちの子にしか効かないかもしれないが・・・
---------------おすすめ記事--------------------
父から相続した実家を私名義でローンを組んで建て直す事が決定後、夫が義母と小姑の部屋を作ると言い出した。嫁いびりが生き甲斐のBBAと寄生虫の部屋を作る意味が分からず抗議したら…
会社の上司と男女の関係になってたクソ嫁に制裁決定。始業時間より1時間早く出勤してる事を「真面目だな」と思ってた結果がこれ。もう嫁でも何でもないわ。
父親だけを大事にして母親の事は見下してた友人の両親が離婚→当然ながら友人は父親側に行った。その約1年後、友人から神経わからんメールがきたんだけど…
デート中に体調を崩す事が多い彼女を介抱し続けるも正直「またかよ」という感情が生まれてきたある日、彼女からメールが。彼女「」→こいつ俺を何だと思ってるんだ?
自分で出す事になった店の準備中、知人女性が手伝いと称して顔を出しては業者に勝手に差し入れしたりするようになった→そういうのはこちらの仕事だから困ると伝えたら…
俺夫婦(44)よりも年上のおっさん(45)と結婚したいと言い出した娘(21)を止めたいんだけどどう動けばいい?若い女性が惹かれるタイプならともかく、本当に普通のおっさんなんだが…
勤め先で昇進した幼馴染Aに半年ぶりに会ったので「最近どう?」と聞いたら「降格させる話が出てる」との返事が→この半年で何があった?と思って聞いた話が自業自得だったんだが…
私が面接を受ける事になってたはずの銀行にある生徒が縁故入社する事が決まってしまった。先生「仕方のない事だから。別の会社を選びなさい」→その瞬間、自分の中の悪魔が目覚めて…
引用元 嫁→保育園送迎、夕飯 俺→夜泣きの面倒、洗い物、洗濯
---------------おすすめ記事--------------------
父から相続した実家を私名義でローンを組んで建て直す事が決定後、夫が義母と小姑の部屋を作ると言い出した。嫁いびりが生き甲斐のBBAと寄生虫の部屋を作る意味が分からず抗議したら…
会社の上司と男女の関係になってたクソ嫁に制裁決定。始業時間より1時間早く出勤してる事を「真面目だな」と思ってた結果がこれ。もう嫁でも何でもないわ。
父親だけを大事にして母親の事は見下してた友人の両親が離婚→当然ながら友人は父親側に行った。その約1年後、友人から神経わからんメールがきたんだけど…
デート中に体調を崩す事が多い彼女を介抱し続けるも正直「またかよ」という感情が生まれてきたある日、彼女からメールが。彼女「」→こいつ俺を何だと思ってるんだ?
自分で出す事になった店の準備中、知人女性が手伝いと称して顔を出しては業者に勝手に差し入れしたりするようになった→そういうのはこちらの仕事だから困ると伝えたら…
俺夫婦(44)よりも年上のおっさん(45)と結婚したいと言い出した娘(21)を止めたいんだけどどう動けばいい?若い女性が惹かれるタイプならともかく、本当に普通のおっさんなんだが…
勤め先で昇進した幼馴染Aに半年ぶりに会ったので「最近どう?」と聞いたら「降格させる話が出てる」との返事が→この半年で何があった?と思って聞いた話が自業自得だったんだが…
私が面接を受ける事になってたはずの銀行にある生徒が縁故入社する事が決まってしまった。先生「仕方のない事だから。別の会社を選びなさい」→その瞬間、自分の中の悪魔が目覚めて…
引用元 嫁→保育園送迎、夕飯 俺→夜泣きの面倒、洗い物、洗濯
コメントする