中編へ ※後編へ


772:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:07:09.82 ID: .net
嫁が生後半年の息子を抱えて
アパートの階段を下りている途中で足を滑らせて落ちたらしい
落ちる時にかばったらしく息子はまぁ無事だった 
嫁は足首をひねっていて隣人が病院に連れて行ってくれたらしい 
息子に何かあったらと思うとついカッなって嫁を怒鳴りつけて叱ったら、 
それしか言うことがないのかとヒスってタクシー呼んで出て行った 
息子怪我されかけて怒ってるのはこっちなんですけど

人気記事(他サイト様)

774:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:10:59.67 ID: .net

>>772 
息子が無事だとわかってるのなら、
まずは嫁の心配しなよ。
怒鳴るのはその後でも間に合うだろ。 
つか今息子はどこにいるの?

775:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:14:15.31 ID: .net

釣りじゃねーよ! 

>>774 
数段落ちたくらいで別に大人は死なないだろ 
アカンボは下手したら死ぬけど 
息子は俺の母親のところにいるよ

776:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:21:02.12 ID: .net

聞きたいのは、
なんで女は自分の不注意棚に上げてヒスるのかって事

778:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:23:14.79 ID: .net

>>775 
数段落ちるくらいでも死ぬときゃ死ぬよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:24:25.80 ID: .net

わざと転んだわけじゃないよね 
虐待してるわけでもないよね 

だったら転んで一番ショックだったのは本人だよ 
それを怒鳴りつけるような鬼畜が自分の旦那だったことに 
パニックになったんだと思うよ


783:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:27:55.91 ID: .net

そこで嫁の心配してるふりでもいいからしてやれば
丸く収まるのに頭の悪い奴だな

786:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:29:38.07 ID: .net

他人の意見なんて聞く気ないくせにやだなー(棒)

780:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:24:37.36 ID: .net

息子が死ぬような思いして一番辛かったのは妻 
身を呈して庇って息子は無事 
わざと落とそうとしたわけではない 
自責も十分あっただろう。 

息子の無事を喜び、身を呈して守ったことを誉めて、
怪我を心配した上で 
今後はきをつけてなと優しく言えばいい。 
自分の感情しか頭にないその言いぐさは 
うちにいるアスペそっくりだわ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:30:14.23 ID: .net

>>780 
嫁の心配もしてやればよかったって点は正直反省している 
でも嫁は昔から何もないところで躓いたりと注意力が足りない 
子供抱いてる時ぐらいしっかりしてくれないと心配だろ? 
自分の不注意招いた危険から身を挺して子供を守るのは当たり前じゃん 
ほめるのはおかしくないか?

790:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:33:13.38 ID: .net

>>787 
なにもないところでつまづくとかこけるって病気の恐れが

789:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:33:08.88 ID: .net

あと、心配してやらなかったから出て行くって嫁としてどうなの?

788:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:32:20.76 ID: .net

嫁が生後半年の息子を抱えてアパートの
階段を下りている途中で足を滑らせて落ちたらしい 
落ちる時にかばったらしく息子はまぁ無事だった 
嫁は足首をひねっていたが
俺の母親ちょうど来ていたらしく病院に連れて行った 
息子に何かあったらと思うと
ついカッなって母親と共に嫁を怒鳴りつけて叱ったら、 
それしか言うことがないのかとヒスって息子連れて帰ろうとしたが 
母親がすでに家に連れて行ってる事をしって発狂して出て行った 
息子怪我されかけて怒ってるのはこっちなんですけど 

もうちょっと頑張ればネタ詰めれるか

795:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:40:36.07 ID: .net

>>788 
そんな改ざんされてもおもしろくない 
嫁は息子連れて出て行って俺の母親のところにいるし

792:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:39:21.19 ID: .net

エレベーターあるとこに引っ越せ


796
:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:40:37.76 ID: .net

嫁の病気とかあるいは危険な構造の階段かもしれないぞ。 
安アパートには滑る、踏み外す、
ぐらつくなんて階段がある場所がある。 
子供抱いて足元が見えにくいと危ない階段なんてざらだ。
怒る前にちゃんとしてアパートに 
住まわせてやってるんだろうか?
子供しかも男の子なら
足音の問題も生じるから一階を選ばないのも手落ちだ。

805:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:49:48.44 ID: .net

>>792>>796 
この辺にエレベーター付きの賃貸はあんまない 
母のところはエレベーター付いてるが空き部屋ないし 
1階もなかったんだよなぁ 

797:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:40:44.90 ID: .net

お前が嫁を怒鳴り付けて良いことが一つでもあったか? 
悪いことは沢山あるようだけど?

805:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:49:48.44 ID: .net

>>797 
嫁が反省すれば意味あるよね? 

病気っていうのは盲点だったから今度病院行かせるわ

807:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:51:22.94 ID: .net

どこの国でも、ごく一般的に暮らしていれば
転んだ相手にはまず大丈夫か?怪我ないか?と自然に口にするけど 

ド外道か頭の病気の人しかいないぞ、
転んだ人に怒鳴りつける奴

812:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:56:46.64 ID: .net

>>807 
俺もただ転んだだけの相手怒鳴りつけたりはしないよ 
ただ子供に何かあってからでは遅いって気持ちなだけなんだけど 
おまえらは嫁が不注意で子供殺しかけても黙ってるの? 
マジで?

814:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:59:02.21 ID: .net

>>812 
お前が正しい 
次は殴ればよろしい 
さようなら

811:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)22:56:31.83 ID: .net

褒める必要は無いけど、怒鳴る必要も無い。 
怒鳴って、怒って、それで嫁さん変わるのか?
変わるってんならいくらでもやるがいいよ。 
でも、そういう性格や人格に根ざした
部分を変えるのは基本無理だと思っておいた方がよくない? 
どれだけ怒鳴ろうと直らないばかりか、
怒鳴った分、結局家庭内が荒むだけじゃん。 
つまらんよ。どのみち効果が無いなら
「次は気をつけような」でいいと思うな。


817:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:02:23.68 ID: .net

>>811 
なんとなく分かった 
俺も悪いところあったし嫁に謝るよ 

でもひとつ納得いかないんだ 
失敗したら怒鳴られるなんて社会に出たら当たり前じゃん? 
そこで反省するどころか逆切れして
出て行くのってどうなのって思うんだけど

818:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:04:32.95 ID: .net

不注意で子供を危険に晒して一番罪悪感を感じてるのは嫁だろ 
追い討ちかけるように怒鳴りちらして責め立ててどうすんだよ 
まずは優しく心配してそれから気をつけてくれよでもいいだろ 
アホかお前は

822:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:11:39.51 ID: .net

>>817 
雇用関係にあるなら、
そりゃミスしたら上司から叱責される事もあるだろうよ。
金銭が絡むから余計だ。 
ただな、夫婦関係は違うだろ。
どっちが雇用主でどっちが被雇用者なんて契約してるわけじゃ無いだろ? 
何か話の端々に
「俺は金稼いでるんだから、養ってる嫁より上」
って意識が仄見えるんだけど。 
ミスしたら注意喚起するのは当然だ。
本人が無自覚なら余計に。
ただな、「注意」と「叱責」じゃ意味合いが全く違うぞ。
しかも、誰より自らの不注意を悔やんでるであろう嫁さんを叩くってな 
どう見たって褒められたもんじゃ無い。
お前の感情をただぶつけてるだけで、何の生産性も無いよ。 
自分に置き換えて考えてみな。


826:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:14:52.50 ID: .net

嫁さんも怪我してんのに怒鳴りつけるアホがいるか、
子供も大事だが嫁さんの体は大事じゃないのか? 
子供も危なかったからついカッとなったすまんで
済むから謝ってきて落ち着いて話し合えばそれで済むんじゃない? 

ちなみに階段とか窓は中途半端な高さが、
受け身取りにくいから一番危ないぞ 
上でも書いてるけど引っ越すのも手だと思うぞよ

834:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:26:15.99 ID: .net

職場で上司から叱責されるのと 
旦那から叱責されるのとは全然違うと思うんだが 

そもそも、怒って相手を逆切れさせてる時点で色々失敗してないか? 
相手に反省や行動の改善を促す目的なら 
怒鳴るより目を見て離すほうが効果があるんじゃね 
怒鳴るって威嚇だから、相手を萎縮させるか
逆切れさせるかのどっちかだぞ、基本 
前者なら悪いと思って無くても
その場をおさめるために謝るだけのことが多い



-------------------------------------

845:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:51:14.54 ID: .net

>>772だけど
頭冷えたら俺が悪かったような気がしてきた 
俺から謝って明日帰ってきてもらうようにする 
でも病気とかだったら階段は心配だから、
母の所での同居も考えようと思う 
母は以前から同居していと言ってたし 
嫁も家出先に母宅を選ぶぐらいだから良いですよね

846:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:53:12.01 ID: .net

>>845 
はいはいおつおつ

847:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:53:26.33 ID: .net

>>845 
良いですよね、
なんてここで確認せず、嫁に相談しろよ 

あと、子供生まれる前によくころばんかったな 
妊娠中は体の重心がかわるから、
普段転ばない人でも転びやすい時期なんだとさ 
同居が嫌なら、1階とか捜してみ 
うちも二人目考えた時に1階に引っ越した

848:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/10(水)23:56:17.59 ID: .net

>>845 
もう遅いかもしれんな 
誠心誠意謝れよ

855:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:25:54.10 ID: .net

>>845 
病気なら同居?病気なら病院だろjk

849:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:00:50.11 ID: .net

息子が死ぬような思いして1番辛かったのは妻→間違い 

1番辛かったのは息子本人だから。
>>772妻はまず息子に謝り 
>>772にも謝るのが人として当たり前。
>>772がこれだけ怒ってるのをみると、あたし悪くない!って 
逆ギレしたんじゃないかな?

851:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:04:09.18 ID: .net

>>849 
鼠を追い詰めると噛み付いてくる 

嫁は自分を責めていた 
だからさらに旦那から責められて追い詰められて逆切れした 
そんだけだろ

852:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:07:12.30 ID: .net

>>849 
>それしか言うことがないのかと
ヒスってタクシー呼んで出て行った 

だそうだ

853:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:10:29.28 ID: .net

>>849 
息子は無傷だったんだからそんなにつらい思いしてないのでは?

856:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:34:15.85 ID: .net

よく転ぶならまずは脳、神経か? 
脚とかケツの筋肉衰えたり、
骨格に視力に耳に原因は色々考えられるからな 
とりあえずクリティカルな所から診てもらえばいいんじゃないかな

857:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:38:27.30 ID: .net

産後どのくらい経ってるかにもよるけどな 
産後数ヶ月は骨盤ガタガタだからよろけるとか頻繁にあること 
とりあえず同居とかはっちゃけて嫁にさらに幻滅されないようにしろよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:40:15.89 ID: .net

貧血系の病気もよく転ぶぞ。
この前ホームで転んで
すわや落ちかけた女子学生見たが同行者によると 
貧血による眩暈持ちらしい。

859:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/11(木)00:46:12.26 ID: .net

メニエールとかね 
とりあえずさ、いろいろ原因もあるし、
自分が全く生まれてから
一度も転んだことないなら激怒するのもわかるけど、
そうじゃないなら嫁の心配くらいちょっとはしなよ 
プリプリしてはっちゃけて同居だー!とか言ってもいいことないよ



---------------------------------------

998:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:03:19.17 ID: .net

嫁帰ってきたから話し合いしてたらまた出て行きやがった 
ムカツク

999:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:04:48.69 ID: .net

>998 
お前さん誰よ。沢山毎日くるから分らない。

1000:762 : 2014/12/12(金)02:23:13.02 ID: .net

>>998は俺です 
いちいち怒鳴るのを止めて欲しいと言われたので、
怒鳴った事は謝ったんだよ 
でも嫁ももっと気をつけて欲しいと言った(やさしく) 
そしたら俺が息子の面倒全然みないとか、
妊娠中や出産直後に嫁を労わらなかったとか 
過去の事まで持ち出してグチグチ言うんだよ 

全然面倒みないって言われても、
風呂入れたこともあるしオムツ変えたこともあるよ 
確かに今は嫁のほうが上手くて
嫁がやったほうが早いからあんまタッチしてないけど 
でも息子がもう少し大きくなって
遊べるようになったら遊んでやるつもりだし 
もっと仕事増やすか家のことやるかしろって言われても、
嫁は今仕事してないのにな 

俺もだんだんイライラしてきて反論してたら
息子の授乳がどうのとかで逃げようとする 
授乳中でも話し合いはできるから追いかけて話してたら、
息子が怖がるから止めろとか言う 
まだ言葉とかわかりませんよね? 

まともに話し合いもできず
こんな時間にアカンボ連れて出て行く嫁なんてありえないですよね? 
責任感なすぎてマジでむかつきます 
どこかに通報すれば親権取るとき有利になりますか?

1001:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:25:23.89 ID: .net

子どもが子どもをつくったらいかんよ 

いやまじで

1002:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:29:23.42 ID: .net

通報は無駄だろうな。
親権に有利になる機関ってないからな。 
警察は民事不介入だし、虐待もないから児童相談所も無理だ。
児童相談所は親権とは関係しないし、裁判所は 
離婚訴訟起こすか起こされてからじゃないとこの件は審査しない。 

1003:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:37:35.46 ID: .net

数回オムツ替えたり風呂入れた程度なら息子の面倒見られないだろう? 
赤ん坊の親権とって誰か面倒みるんだよ。放置したら死ぬぞ。 
もし養育費ケチりたいなら、
小金惜しんで大金捨てるようなもんだしな。
養育費の数万じゃ子供一人の経費と 
しては安すぎる。学費やら考えたら月数万じゃ到底足りないからな。 
仕事以外即帰宅して
家事育児しても仕事中の保育所代で養育費より高い額かかるしな。 
それに息子がいたら再婚だってできないし、
女だって寄ってこない。アフターファイブに酒も飲めないし趣味も 
できない生活を20年近くって羽目になる。やめとけ。

1004:762 : 2014/12/12(金)02:45:02.48 ID: .net

>>1003 
週20時間の契約社員だから本気だせば面倒見れると思う 
最悪生活保護受ければいいし 
母子家庭の逆バージョンみたいな 

>>1002 
通報無駄なのか・・・ 


1005
:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:54:45.89 ID: .net

>>1004 
言葉はわからなくても怒ってるとか、
そういう雰囲気はわかるし、不安になって泣いたりするよ。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:56:43.73 ID: .net

女はいつまでも覚えてるよ。
お前が終わらせたと思ってもな。 
俺のお袋なんて、新婚旅行の時、
親父が不機嫌だったって何十年経った今でも文句いうんだぜ? 
嫁さんの中では全然終わってないんだよ。
カサブタになってるだけで治って無いの。 
なのに、そのカサブタ剥がされるような事されたら、
そりゃまた傷が開くだろうよ。 

とにかく感情的になるなよ。
ムカつくとか言ってたら、そんなもん表情にも口調にも出るわ。 
後先の事を考えろよ。この先どうしたいか、
どういう生活を送りたいか、
数手先、数十手先から逆算して考えろって。
今やってる事はお前の望む未来につながってるか?

1007:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)02:58:45.87 ID: .net

自治体の育児相談窓口があると思うので 
そこに嫁さんと一緒に行ったらどうかな。 
家族同士だとどうしても感情が入って
ムキになってしまったりするけど 
どちらの知り合いでもない
第三者の言葉なら冷静な気持ちで聞けると思う。 
それに、そういう仕事の人なら
普通の人よりも色々な家庭を見てるだろうから、 
狭い範囲の常識にとらわれることなく、
客観的な意見を言ってもらえるんじゃないかな。 
「こういう相談があった」って記録が公的に残るのも、
後々役に立つかもしれないし。 

あと親権取りたいなら、
これから本気で育児頑張った方がいいよ。 
親権って「今までこれだけ育児してきました」ってのが重視されるから、 
今嫁さんメインで育児やってるなら親権は嫁さんに行っちゃうよ。 
ちなみに、嫁さんから無理矢理息子さん取り上げて 
あなたの実家に預けたりするとあなたが不利になるから気をつけてね。 
あくまでもあなた自身の育児実績を作るのが大事だからね。 

それと、もしかして嫁さんは正社員で育休中だったりする? 
それなら経済面でもあなたが不利なので、
親権欲しいなら頑張って稼ぎ増やした方がいいよ。 
大変だと思うけど、
この先ずっとお子さんと一緒に暮らしたいなら今が頑張りどきだよ

1008:762 : 2014/12/12(金)03:03:31.46 ID: .net

嫁も昔は可愛かった 
口答えしなかったし
メシも俺が好きなもの中心に作ってくれたし 
昔っていっても1年ぐらい前の事なのに、
女って変わってしまうものなんだなぁ

1010:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2014/12/12(金)03:08:34.48 ID: .net

お前の嫁さんは母親にジョブチェンジしたんだよ。
それが世の習いだ。 
何が「変わってしまうものだなぁ(詠嘆)」だよ。
お前も変わる必要があるんだって。


---------------おすすめ記事--------------------
私の事を旦那の元カノの名前で呼んだりを始めネチネチと嫌がらせしてくる義母とあえて同居して認知症扱いし始めて2年半、義母の施設入りが決定した→その決め手とは…

ブックオフに売ろうとしたゲーム数本の買取価格が100円未満だった→当然売らずにキャンセル後、GEOに足を運んで査定を頼んだら…

親戚の集まりの場で上から目線の育児論を大展開し始めた小姑(30代独身)に夫側の曾祖母が一言。曾祖母「で、小姑ちゃんの子供はどこだい?抱っこさせとくれ」→

仕事中、大型コンクリをフォークリフトに乗せて作業する人をサポートする誘導係がコンクリートとコンクリートの間に挟まってる姿が見えた。俺「リフト止めろ!」→しかし…ピキッ

灰皿代わりにしたお皿を洗う事なく流しに放置する彼を甘やかしてる自覚がありながらも洗ってあげてたある日、久しぶりに彼宅へ→そこには衝撃の光景が…

大人が飲んでいる缶コーヒーを欲しがるようになった息子(3)にブラックコーヒーを与えた。自分(一度痛い目に遭えば欲しがらなくなるだろう)→しかし…( ゜Д゜)

娘と行ったフードコートで食事してたら知人一家が相席を申し出てきた。知人奥「おいしそ~。(知人の子)ちゃん、欲しいよね?」→遠回しのクレクレだと判断して牽制したら…

40過ぎの女性を結婚相手に選んだ兄に両親が発狂してるんだけど怒って当然の事なの?当事者の二人が良ければ何も問題ないと思うんだけど…



中編へ
後編へ

引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ309