後編へ


121: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 00:35:59.64 0
私は蛇や虫が涙が出るほど大嫌い。
でも男児の母だから
カブトムシは頑張って毎年飼ってて、正直そこが限界。

義兄嫁は蛇も虫も大丈夫、というか好き。
義兄家では蛇やトカゲをいろいろ飼ってる。
姑は私と同じで蛇が大嫌いだから義兄家には寄り付かない。
今真面目に困っているのは、
うちの息子たちが義兄家に遊びに行ってトカゲが欲しいと言って、
私が「人の家のものをほしがりなさんな」と
止めてるのに義兄嫁が空気読んでくれない。

人気記事(他サイト様)



「可愛がるならあげてもいいけど、
 飼うにはお母さんがいいと言ったらね」って言う。
私は虫もトカゲも大嫌いって
義兄嫁に言ってるのに、いっつも私にふってくる。
息子は毎回泣いて私に頼むし、毎回断る私が鬼母みたいになる。
義兄嫁に言っても
「世話を息子君に責任持たせれば?」て煽ることしか言わない。
子供同士が仲がいいから遊びに行くなとも言えない。
うちの家の中にいたら嫌だと思う私だけが悪者みたいになっていく。

122: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 00:42:26.96 0
人んちの爬虫類ペットを欲しがるなら
犬でも飼えばいいのに。

123: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 00:43:16.08 0
>>121
子どもに、嫌いな人も居るんだという事を教えるのも大事では?
小さい頃に犬が飼いたいと親にすごくねだってて、
命がどうのとか世話がどうのと言われてすごく親に反対されて、
親をものすごく子供なりに説得した記憶があるんだけど、
最近聞いたら母親が大嫌いだったから…らしい
でも嫌いと子どもに言うと
情操教育に悪そうで言えなかったんだってw

早めに言えよ、それならそれで諦めたのに、と
思った事が自分にはあるぞ

124: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 01:03:24.00 0
121です。
義兄嫁はトカゲを増やすのが上手で
甥のクラスメイトにもわけてあげたりして喜ばれてるらしい。
だから、うちの息子がトカゲほしがると、
私さえOK出せば次に卵を産んだら1匹あげるよって感じで言われる。
ペットショップで買えば5千円以上する種類のトカゲらしいのだけど…
犬猫は私の実家(すぐ近所)に居るけど、息子が欲しいのはトカゲ。
お母さんはトカゲが苦手だと話しても、
まだ低学年なので「なんで僕だけダメなの」と泣かれるゴネられる。

125: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 01:09:28.48 0
まあ自分が義兄嫁でも空気はあえて読まないわ
欲しい人にはあげるし
「お前が増やすからうちの子が欲しがるんじゃーフジコー」
って言われても知らんがなでしょ
それこそお前が金でトカゲの設備や
食糧買えるようになってからほざけ、
この家ではお母さんとお父さんが法律じゃくらい言い続けて
諦めさせるのは親の役目だもの

126: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 01:20:16.30 0
5千円もするのに家庭で繁殖できるトカゲの仲間って何だろう?
爬虫類の値段は希少価値で決まるそうな。少し買うのがうまい素人が
増やせる奴ならそれほどもしないような。

127: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 01:26:54.63 0
>>124
鬼母で良いんじゃない?
「ダメなものはダメ、無理なものは無理」
って今の子はなかなか教わる機会がないからさ。

あまりに言うようなら、
義兄の家に遊びに行くのを露骨に嫌がるようにしたら?
「お母さんをみんなでいじめる。お母さんの事がみんな嫌いなんだ。
 こんなに嫌いなものを家の中に入れるなんて信じられない。
 逃げ場がないのに。」
的に怒って良いと思うよ。
自分でも絶対もう義兄の家には行かせない気がする。

ちなみに寿命はどれくらいなの?

128: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 01:46:13.14 0
>>124
ペットに対して自分で責任が取れるようになってから飼いなさい。
お金も時間も労力も自分の器量でまかなえる人間じゃないと、
ペットを飼う資格は無いのよ。で、どうだろう?

自分一人が痛い目にあっても自業自得だよね、
ハイ、おしまいと言う事ならともかく、
個人的意見だけど、
ペットみたいな買って(貰って)おしまいじゃないものは、
「自己責任」と言う言葉が理解出来ない人間に飼う資格は無いと思う。

129: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 02:31:26.16 0
義兄嫁さんは「自分で」育ててるんだよね
お子さんは自分で育てるつもりなの?
自分なら、生き物を簡単に人の責任において
譲り渡そうとする義兄嫁の所には行かせたくないな
勝手に敵を作られたくない

130: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 03:00:21.99 0
「お母さんが良いって言ったらね」って、かなりやんわりとした
「クレクレ拒絶の意思表示」に思えなくも・・・

当の母親は「私だけが悪者」って、なんとなくモヤっとする。

131: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 03:03:12.64 0
私だけが悪者なのはその通りなんじゃないの?
私が嫌だから、私が嫌いだからというのが
飼いたくない唯一の理由なんでしょ

132: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 03:09:29.96 0
親が教育すべき領分を侵害しないでいてくれてる点では
悪い義兄嫁じゃないと思う。
「世話を息子君に責任持たせれば?」
というのも、無理だと自覚させて諦めさせたらいいってことじゃないかな。
実際、責任負えるだけの能力も資力も本人にはないでしょ。

子供にペットを買い与えたけど継続的な世話ができなくて
結局親が世話する羽目になる、とかいうのってよくある話じゃん。

133: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 06:46:31.90 0
121です。
外国のトカゲで黄色地に黒の点々があるので日本名が
豹紋トカゲという種類でペットショップで買えば
1匹5千円以上するそうです。
義兄嫁の話ではカップルが出来れば増やすのはむつかしくない、
飼いやすい種類だそうで、でも嫌。
止めて欲しいと頼んだ時には、慣れれば可愛い、
カブトムシ飼育と手間は大差ないから
息子に世話させればいいと言われました。
多分義兄嫁には私さえOKすればいいのに、
子供があんなに欲しがってるのに心せまくてかわいそうと思われてそう…
息子にはお母さんがどうしたって
嫌だというのは言ってますがなかなかわかってもらえません。

134: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 07:01:06.30 0
>>121は義兄嫁が自分への意地悪で
トカゲプッシュでしてると思ってないか?
自分が嫌いだからって、
飼ってる人が好きな生き物を存在全面否定するとかどうよ?
子供への好意で高いトカゲを譲ってくれようとしてる相手に、
失礼な態度してるのに気がついてる?

135: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 07:15:21.50 0
>>121です
遠まわしの意地悪かも?は最近少し感じてます。
義兄嫁が笑いながら手間も餌もあまり掛からない、
かえば可愛いと言われても、そういう問題じゃないし。
確かに、義兄家で可愛がってるトカゲを
私がすごい嫌がるのが感じ悪いんでしょう。
でも、嫌なものは嫌だし、
カブトムシだって
玄関のケース見ないようにしてやり過ごするくらい苦手。
激しく苦手だって伝えてあるのに、
それでも毎回「お母さんがいいって言えば」と私に振るのは困る。

同じ家にトカゲがいるのが嫌だし拒否しかないのに。

138: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 07:42:49.07 0
>>121
義兄嫁の立場から考えると、
義弟嫁がトカゲ大嫌いで飼いたくないって言うくせに、
甥が遊びに来るたびにトカゲを欲しがる。
そのたびに遠まわしに断ってるんだけど、いつまでもしつこい。
出入り禁止にしたいんだけど子供同士は仲良いし…。
いい加減、自分の子供くらいちゃんと躾して欲しい。
だと思うよ。

自分だけが悪者~とか言うけど、
「よそはよそ、うちはうち」って躾の基本でしょ。
121みたいな甘ったれたこと言ってるって、
子供に、みんなPSP持ってるんだよ
DS持ってるんだよWii持ってるんだよ
と泣かれたら、そのたびに、友達の親が悪い!ってキレるの?

121みたいなのをモンペって言うんだと思うよ。

139: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 07:43:35.92 O
たぶん、可愛いくて格好良いトカゲをお母さんが嫌うから飼えない、
おばちゃんがくれるって言うのに
お母さんのせいで…って子供から責められてるんだよね。
でも駄々こねようが泣こうが、
ここは我が家ルールを徹底させる為にも
「お母さんは怖くて大嫌いだから家にトカゲは入れません。
 世間には爬虫類や虫が駄目な人が一定数いる。
 大人になって飼え」って断固拒否しようよ。
今回はギリギリがからむのと
爬虫類って事で話がややこしくなってるけど、
子供がゲームや携帯やバイクなんて
魅惑のアイテムを欲しがるたびに繰り返される攻防だと思う。
うちでは母ちゃんが駄目と言ったら駄目なんじゃいっ!て頑張れ。
ちなみに旦那も賛成なのかな?

141: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 07:44:43.82 0
>>121は心狭いとは思わないけどな
自分が好きなものでもどうしても苦手という人がいるのは
大人なら受け入れなきゃいけないし
それが爬虫類なら苦手な人が犬猫と比べて
数も度合いも多いのは分かるだろう
「苦手だからおたくの爬虫類処分して!」
なんて頭のおかしいことを言っているわけでなし

義兄嫁は親戚としての意地悪ではないと思うけど、
爬虫類飼育者としてのなんというか傲慢さを感じる

140: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 07:43:53.06 0
>>212
レオパードゲッコウ=ヒョウモントカゲモドキ;通称レオパ、
中東産のヤモリで最近とみに流行ってる
確かにレオパなら入手後は
「カブトムシくらいの手間」で飼えるわ、
餌はコオロギだけどw
ペットショップだと模様やサイズによって5k~20k位が相場だけど、
ペア飼えば家庭で簡単に繁殖できる
一回の繁殖で10匹前後増えるから、ねずみ算の覚悟いるけどねw
ハムスターもそうだけどああっという間に増えちゃうよ
>>212の義兄嫁は増やしすぎで持て余してないかい?w

142: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 07:48:36.27 0
>>212の義兄嫁に期待w

143: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:02:28.45 0
>>212の義兄嫁は何を増やしすぎてくれるんだろw

144: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:04:13.02 O
餌コオロギは冷凍庫で保存しなくちゃいけないんだよね。
爬虫類好きの友人は専用冷蔵庫でヌードマウスや虫をキープしてる。
私はイナゴ食地方民だからまだ耐えられるけど、
普通に虫が苦手な人には餌の段階でキツイだろうな。

145: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:08:33.31 0
これって息子に言い聞かすだけじゃなくて
>>121が義兄嫁にちゃんと伝えればいいだけじゃないの?

息子には絶対家では飼いませんとキッパリ言う。
義兄嫁には、うちではトカゲは飼わない方針なので、
申し訳ないけれど息子がねだっても断ってくれないだろうかと
「お願い」する。
121がきちんと伝えず中途半端な態度だから、
義兄嫁も
「息子君にはあげられないよ(お母さんが駄目と決めたからね)」
と言いにくいんだと思うよ。

147: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:15:02.66 0
>>145

>>133
止めて欲しいと頼んだ時には、慣れれば可愛い、
カブトムシ飼育と手間は大差ないから
息子に世話させればいいと言われました。
>>135
>激しく苦手だって伝えてあるのに、
それでも毎回
「お母さんがいいって言えば」と私に振るのは困る。

>>121はやること、できることはやっていると思う。

148: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:19:59.65 0
>>121です。
子供たちは登校していきました。
>息子には絶対家では飼いませんとキッパリ言う。

言ってます。
でも「おばちゃんはくれるっていうのに、なんでうちはダメ?」と泣く。
夫はトカゲを好きでも嫌いでもないけど、
私が虫や蛇を大嫌いなのをわかってるので止めてくれる。

>義兄嫁には、うちではトカゲは飼わない方針なので、
 申し訳ないけれど息子がねだっても
 断ってくれないだろうかと「お願い」する。

言ってます。ほぼ毎回お願いしてる。
返事は
「うちはほしがればあげてる、
 うちから断るのは筋違い、うちを悪者にしないで」て言われる。
子供同士は仲がいいし、
今年は違うけど去年おととしは
一緒の組だったから遊ばない行かないは無理。
習い事の送迎で週1で義兄家へ行って、そのまま遊んでしまう。

149: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:22:40.68 i
子どもに、もう一度じっくり話して、
もうねだらない、と約束させてからいく。
約束できなければ行かない。

150: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:25:05.01 0
>>121
習い事には別々に行けば義兄家への訪問は減らせるのでは
送迎してもらっている立場ならさらに毎週上がり込むのは図々しいし
してあげている立場なら強気にお断り、
義兄家が困ると言っても「知りません」で通していい

152: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:27:14.02 0
夫どうしを巻き込むのは?
旦那さんから義兄さんに話をしてもらうとか。

153: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:28:24.01 0
それでもいとこ同士遊ばせたいなら、
義兄嫁と直接話し合ってみれば?そりゃうちはうちよそはよそなんだが、
「わたしが良いという日はこないから、
 お母さんがいいっていったら云々はもうやめてくれ、
 その度に子供が期待しちゃう」ってさ。

156: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:32:32.79 0
>>121です。
>子どもに、もう一度じっくり話して、
 もうねだらない、と約束させてからいく。

頑固なんで絶対に約束しない。
できない約束をホイホイするよりいいんですが…
見るだけね、と約束していってますが
やっぱりみると欲しくなって泣く。
飼えば可愛いんだよって言われると心狭いと責められてる気分。

送迎は私の車で
うちの子二人と義兄家の上の子乗せてスイミングに行ってる。
義兄家に赤ちゃんがいるので、
小学校入学時からそうしてる。
でも、行くたびにトカゲのことで息子が泣くし、送迎も憂鬱。
子供同士はすごく仲が良く、
兄弟みたいに育ってるから仲を裂きたくはないんだけど…

157: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:34:40.86 0
それじゃ義兄嫁が「あげるよ」といわなくたって欲しがるんじゃ…

158: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:37:44.57 0
一旦送迎をやめるのがいいと思うよ。
義兄嫁に
「毎回トカゲのことで息子が泣くからしんどい。
 送迎でそちらの家に行くのが辛いから送迎やめる」
と伝える。
そしたらる程度義兄嫁の本心がわかると思う。
ほんとに可愛いと思ってて啓蒙したかったんなら謝るだろう。
嫌がらせをニラニラしてたならフジコるだろう。

159: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:39:29.12 0
>>157
欲しがって泣く子に「欲しいならあげるよ」と
水向ける大人の態度のが罪深いと思わないかい?

160: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:41:11.23 0
一旦送迎をやめるのに同意

161: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:47:21.84 0
>>157
ほしがるだけならWiiやDSだって子供は
「欲しい」て思うし親に買ってって言うだろよ。
でも言われた持ち主は
「欲しいならどうぞ、あげるよ」って言わないよね?

トカゲ義兄嫁は子供に対して
「あなたが欲しいなら私はあげる。
 でもあなたのお母さんが反対してるからダメ」て言ってる。
子供に「お母さんが悪い」と母親を責めさせるように感情を操作してるよ。

162: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:52:39.76 0
同じく送迎やめるに一票。
クラスがーとか赤ちゃんがいるから―とか子ども同士が
仲いいからーとか言ってるけど疎遠にするしかないよ。
義兄嫁に分かってもらおうとするのは無理だと思う。
お子さんにはもう一度旦那さんと一緒にちゃんと言い聞かせる。
泣くから頑固だからで終わらせないで、何度でも話し合って
我慢とか嫌がっている人のことを
思いやる感情を育てるいい機会になるんじゃないか?

163: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 08:56:49.13 0
義兄子は送迎しなきゃスイミングに行けないの?
普通はスクールがバス出したりしてるよね?

164: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:03:51.96 0
>>121です。
送迎を断る方向で考えます。
スクール送迎バスが少ないのとバス停が幹線道路2本向こう側なんで
下校時にそのまま一緒に送迎してたけど最近しんどい…
うちが送迎やめたら甥がスイミング行けなくなるかも?
トカゲも飼えない上に仲良しの従兄弟とも割かれたら可哀想かも?
とか思ったけど落ち着いて考えたらトカゲのことが原因だから、
一旦リセットしたい。
夫から義兄に話してもらっても、
義兄が単身赴任で家にいないからダメだと思うし。

165: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:08:54.18 0
義兄嫁擁護じゃないが、>>121の子供の友達にはあげてる手前
「>>121子くんだけには絶対あげないよ」とは言えないわ
せいぜいお母さんがいいって言ったらねーぐらいだなあ自分なら
やっぱりお母さんが上手自分の息子を諭してくれるのを当てにするしかないわー

166: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:15:28.47 0
息子さんにとって可哀想なのは、
トカゲが飼えないのに毎回スイミングの度に
「欲しいならあげるよ」と言われ、
かつ我慢させられることだと思う。
目にしなければ欲しい気持ちも抑えられるかもしれないから、
目にする機会を無くすのがいいかもしれないね。
一旦リセットするのに賛成。
このままだと>>121さんが辛くなって、
どんどん義兄嫁とも確執が生まれてしまいそうだもの。

167: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:18:03.47 0
義兄嫁があげないよと言ったとしても、
どうして自分だけ貰えないのか聞くだろうし
121君のお家ではそういう考えだからとか言ったとしても、
やっぱり子供は121のせいだ!となる筈
子供にいい聞かせるのは親しかいないよ

168: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:18:55.13 0
水差す訳じゃないが今送迎断ったら益々>>121さんだけが悪者にならない?
義兄嫁乳児持ちで送迎大変だから好意でやってあげてるんだよね?
今それ断ると意地悪で送迎しないんだ!と思われそう。
更に欲しがり息子からも
仲良し従兄弟との時間を断ち切られて筋違いに恨まれそう。

リセットすべきなのは当然だと思うんだけど、順番として
・欲しがり息子との話し合い&納得
を先にしておかないと更にこじれそうな気がするんだけど。

172: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:24:00.71 0
そこは今は悪者になっても息子から恨まれても強行するところだと思う
義兄嫁からは恨まれても文句言われてもスルーでいい
従兄弟とは学校もスイミングも一緒なんだから、会った時に遊べで通す
なんなら旦那から義兄だけじゃなく義兄嫁にも直接断ってもらう

176: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:30:29.60 0
>>168
え?なんで悪者?
好意でやってあげてることだし、
121の事情で変更しても仕方ないでしょ?
向こうの事情じゃなく、こっちに
「息子がトカゲを欲しがらないように、
 わがまま言わなくなるため」というれっきとした理由があるのに。
それでもし意地悪なんて義兄嫁が言うなら、
それこそトカゲどうぞは意地悪だったのか?って話だよ。
もしそれは困ると義兄嫁が言い出したら、
こっちもトカゲあげるは困ると言って、交渉できるかもよ。

178: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:33:36.33 0
>>176
義兄嫁が
「こっちを悪者にするな」
って言ってるから、
母親である>>121が自分の子を説得出来ない腹いせに
意地悪で送迎やめるって言ってるんだ、
と言い出すかもしれないって事では。

180: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:38:51.68 0
>>178
そんな馬鹿なこと言い出しても違うんだからいいじゃない。
夫である弟から兄にもきちんと根回ししておけば、
義兄嫁が何を言っても関係ないし。
てか義兄嫁の立場で、
たとえそう思っても直接言うわけないと思う。
そんな自爆する人ならそれこそこの先お付き合いなんてできないよ。

181: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:41:00.53 0
なんで欲しいと言う物から遠ざける事や、
義兄嫁にあげないように要求する選択しかないのかな

>>121はそのトカゲについてちゃんと調べたの?

調べた上で、何故飼えないのか、
自分が世話を手伝ってあげないとトカゲが
どんな可哀相な事になるって子に説明はしたの?
ただ「無理、お母さんは虫とか嫌いだから」で
納得するわけないじゃん

183: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:47:01.61 0
>>181
お母さんがお世話できない理由が「見るのも嫌だから」なんだから同じ

187: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:59:30.82 0
>>183
いや、実際121はどんな種類のトカゲかも知らなかったわけで
調べれば飼うのが簡単じゃない事がわかるんだけどな
義兄嫁の言ってる、
カブトムシと同等はデタラメで、
餌の調達やヒーターとか設備に金がかかる
いくらでも説得や断る材料はあるのに

苦手だから調べるのも無理って甘えでしょう?何の為のネットだよ

189: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:01:33.92 0
>>187
>苦手だから調べるのも無理って甘えでしょう?何の為のネットだよ

ないわー
それはないわー

184: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 09:53:53.81 0
>>181
見るのも嫌なんだから調べるって拷問でないかい?w
>調べた上で、何故飼えないのか、
 自分が世話を手伝ってあげないと
 トカゲがどんな可哀相な事になるって子に説明はしたの?

>なぜ飼えないのか
「無理、お母さんは虫とか嫌いだから」でしょうに、
 自分の家の中にトカゲがいるのが耐えられないから飼えません

>世話を手伝ってあげないとトカゲがどんな可哀相な事になる
121家では毎年カブトムシ飼ってるから、
トカゲ飼い主=義兄嫁から「カブトムシ程度の手間」と煽られれば
子供は「僕が世話するから可哀想にはならない!」というだろJK

同じ屋根の下にトカゲがいるのが
「お母さんは耐えられない」が理由なんだから、
いくら調べてもムダムダムダ
調べて>>121が精神的苦痛を食らう分損
スイミングの送迎やめて、121がトカゲ義兄家との距離をあける。
理由を聞かれたら「お母さんがどうしても嫌なのに、
トカゲをもらってこようとするから行きたくない」と説明
子供だけで遊びに行ってトカゲ見てくるのはいい、
けど「うちの家には入れません」を徹底させる
義兄嫁が送迎のことで文句言ったら、
「トカゲを攻防するのに耐えられなくなったので当分無理です」

193: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:08:42.77 0
>>187
既に「お母さんが嫌だから」という
しっかりした理由があるのにそれ以外の理由がいる?
上の理由で納得しない子がお金や手間の理由で納得するとでも?
その他の理由なんて子どもならいくらでも
「僕が~するから!」って言うよ
(実際できるかどうかはおいて)
子どもがどうにもできないことが一番飼えない理由なのに、
わざわざ嫌な思いをしてまで
それ以外の理由を探すなんて時間の無駄じゃない?

194: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:10:57.06 0
いきなり義兄嫁に、送迎を止めるって言うと角が立つかもしれないので、
子供がトカゲを欲しがったら、義兄嫁の前で、子供達に向かって、
「しつこく言うなら、もう従兄弟君の送迎を止めるよ」
「そうしたら、ここに来てトカゲと遊ぶ事もできなくなるよ」
って、あくまでも子供達に向かって言ってみたら?

196: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:12:47.82 0
>>194
いやいや、それこそ義兄嫁にケンカうってるようだよw
きちんと息子と旦那と話したうえで、
義兄にも根回ししておいてから、
義兄嫁にきちんと送迎できないことを伝えないとこじれるだけでしょ

205: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:23:55.22 0
納得するかどうかは置いておいて
「家では飼えない」を子供に徹底するしかないよね。
「お母さんが嫌いだから」以外にも、
無責任にペットの飼育は出来ないと言う事も絡めてみては?
泣こうが喚こうが自分の思い通りにならない事は世の中たくさんあるし、
これからそう言う経験をする機会も増えるだろうし。
繰り返しでしんどいかもしれないけれど、
何度でも「何故、駄目なのか」その都度説明するしかないと思う。

飼っている人の自由かもしれんが、
義兄嫁は自分のペットに対しても、
>>121子に対しても無責任じゃないか。
レスを見る限り義兄嫁の言動は、
繁殖するぐらい飼い慣れている人とも、子持ちとも思えない。

210: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:29:00.76 0
>>205
でもカブトムシは飼ってるの

後半は同意

213: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:34:54.64 0
>>210
カブトムシが限界なんだろ
よく読め

217: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:40:01.11 0
>>210
> 私は蛇や虫が涙が出るほど大嫌い。
> でも男児の母だからカブトムシは頑張って毎年飼ってて、
 正直そこが限界。

カブトムシでぎりぎりなら餌のコオロギの時点で既にアウトw
本体のレオパにたどり着く前に話はオワタw
なんで義兄嫁擁護が沸いてるのかわからんw
どう考えたっておかしいし無責任なのは義兄嫁の方だろうに?
好意で勧めてるなら、マジで断られた時点で黙るべき
断ってる家に無理やり飼わせたところでレオパに幸せはない

218: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:40:26.69 0
義兄嫁、意地悪心もあるかもね。
いい加減面倒臭い、
うるさいよ、さっさとどうにかしろよ!とも思ってると思う。
でも自分が下手に言って悪者になるの嫌だし、
送迎という使えるものは使っておきたいもの。
というところじゃないの?

よその子供をあやしたり説得したり、
しかも何度も何度も、さらに言えば進展なしで。
いやーーーーーー、めんどくさ!!

どちらも自分の子供のことを
相手に押し付け合ってウマーしてるだけにしか見えんわ。

222: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:46:32.79 0
赤ちゃんがいるからって
好意で送迎してるのにいきなり止めたら嫌がらせでしょ
仕返しと思われてもいいならすればいいと思うけど確実にこじれるよ

224: 名無しさん@HOME 2012/05/25(金) 10:47:07.71 0
もうこじらせて問題ない状況。


---------------おすすめ記事--------------------
17時30分に子供(1)をお風呂に入れてたら義父が凸してきた。義父「明るいうちから風呂に入るのは関心しない」私「余所のウチがいつ風呂に入ろうと勝手じゃないですか。ましてや…」→

某家電量販店で。自分「他のお店ではこの冷蔵庫は〇〇円だったんですけど」店員「」→はあ?

知り合いのシンママからの男友達紹介してクレクレ攻撃が本気でウザい。何でも「あなたと友達しているよりも人生経験豊富な私の方が何かと有益」らしいけど…

娘のピアノの発表会に行ったら他界した妻そっくりのJKが演奏を始めた→それを見て涙が止まらずにいたらJKの母親らしき女性に声をかけられて…

既婚彼氏の凡ミスが原因で彼氏の奥さんに私達の関係がバレてしまった。何とか彼氏に事態を丸く収めてもらって私の家庭に火の粉が降りかかるのを阻止したいのですが…

45歳バツイチ子無し年収600万で見た目も悪くない男だけど20代限定希望で入会した結婚相談所で断られまくりで疲れてきた。結局女って顔と金しか見ないバカばかりだと言う事?

結婚が決まったという元彼女に「最後の思い出に抱いてほしい」と言われたんだが

7年事実婚を続けてる妻の連れ子が一人暮らしを決めた事を機に妻に正式にプロポーズを決意→一緒に指輪を見に行った。その最中に気分が盛り上がった俺は思わず…



後編へ


引用元 嫁同士ってどうよ?58