600: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火) 13:24:05 ID:EaC
終戦記念日になると思い出す祖父の話
当時学生だったうちの祖父は終戦間際に召集されて九州で終戦を迎えてる
すぐには帰れずやってきた進駐軍の荷物整理を手伝うことになった
でも進駐軍とはわりと仲良くやってたようで
みんなギスギスすることも敗戦だって暗くなることもなかったみたい
みんなギスギスすることも敗戦だって暗くなることもなかったみたい
ある時に進駐軍の主計さんたちが運ばれた
荷物のうち箱が少し壊れたやつを
「いつもよくやってくれてるから内緒な」って祖父にくれた
荷物のうち箱が少し壊れたやつを
「いつもよくやってくれてるから内緒な」って祖父にくれた
人気記事(他サイト様)
箱が壊れた物資は廃棄する決まりだったそうで祖父を気に入ってた
主計さんたちが何個かちょろまかしておいてくれたらしい
主計さんたちが何個かちょろまかしておいてくれたらしい
中身は何か?と祖父が聞くと主計さんは
「お菓子さ!きっと美味しいぜ!」とニコニコ教えてくれた
「お菓子さ!きっと美味しいぜ!」とニコニコ教えてくれた
甘党なのに甘い物をひさしく食べてなかった祖父は
大喜びで礼を言って仲間のところへ箱を持って帰った
大喜びで礼を言って仲間のところへ箱を持って帰った
わくわくみんなで箱を開けると中には始めて見るチューブが何本か入っていた
アメリカ菓子だ〜!チューブ入りって珍しいな!って
みんなでチューブを咥えて吸ったら全員悶絶
みんなでチューブを咥えて吸ったら全員悶絶
チューブの中身はお菓子ではなく歯磨き粉ですんごい辛いミント味だった
戦時中は物資不足でチューブ型の歯磨き粉がほぼ出回ってなかったせいで
祖父たちはそれが歯磨き粉と気付かなかったらしい
祖父たちはそれが歯磨き粉と気付かなかったらしい
主計さんの一人が慌てて
「すまん!あげる箱間違えた!」ってやってきたが
時既におすしな状態でなんか滑稽で彼も交えて大笑いしたそうだ
「すまん!あげる箱間違えた!」ってやってきたが
時既におすしな状態でなんか滑稽で彼も交えて大笑いしたそうだ
祖父曰く薄暗いように思われるあの頃だけれど
わりと下っ端は明るく楽しくやってたんだぞ〜とのこと
わりと下っ端は明るく楽しくやってたんだぞ〜とのこと
604: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火) 16:36:15 ID:t8i
>>600
いい話
教えてくれてありがとう
607: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火) 17:51:16 ID:jok
>>600
物がない時代って感じだね
空自の黎明期にも、合衆国軍のキャンプと隣接してたんで笑い話がいっぱいあるよ
逆性石鹸を洗濯に使ったら、制服が逆に汚れたり
レモンジュース(警戒警報)という符丁で知らせを受けた人が
「リンゴのジュースはあるけど」と電話口で答えた話とか
「リンゴのジュースはあるけど」と電話口で答えた話とか
608: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火) 18:28:30 ID:V4w
>>600
有り難う
こういう類いの話好きだ
自分の祖父は戦地に赴いたうえ帰国後しばらく様子がおかしく
一度自●を図ったこともあったとかで
直接詳しく話を聞く機会を持たぬまま逝ってしまったけど
直接詳しく話を聞く機会を持たぬまま逝ってしまったけど
大正から昭和初期くらいに活躍した作家がたまに書いてたりするんだよね
戦争の話メインの本じゃなくてあくまで色んな話の中に
何気なく当時のことも書いてある感じ
あと戦争の話メインだし少し重いけど「ホタル帰る」という本とか
ドイツ人俘虜の資料なんか見ると
そこに“生活”があったんだなあと思う
その時代を生きた人の数だけ戦争があるというかね
テレビの特集や教科書では最低限これは書かなければという項目や
興味を引く、それでいて繰り返してはいけないと思えるような
気の引き締まる内容にするし
それは基本的に間違ってないと思うけど
実際はそこで生活している人一人ひとりに日々色々な感情が生まれていて
憎しみ悲しみに暮れることもあれば
プッと噴き出す瞬間もあったんだろうなあとか
被災時もそうだけど人って
ずっと緊張した状態とか同じ感情で居続けることできないからね
ずっと緊張した状態とか同じ感情で居続けることできないからね
戦争そのものの陰惨さや
それを受けての教訓やそういう話が一番大事なんだろうけど
それを受けての教訓やそういう話が一番大事なんだろうけど
同時にそういう日常の生活も大変興味深い
---------------おすすめ記事--------------------
息子(小1)が周囲に悪さをしてると聞いたので本人に確かめたら「やってない!」との事→しかし息子には何度も嘘を付かれてたので「もう信じることは出来ない」と告げた結果…
私夫婦が結婚するだいぶ前に他界したはずの義父がひょっこり現れた。義父「ただいま」→驚きのあまり義母が卒倒し…
先日出産を終えたばかりのママに新生児を自宅玄関前に置き去りにされた。これ警察に通報案件だよね?それともお世話しないとダメ?
看護師の資格持ちの妹が休職中だという友人が私の持ってる資格の話題を出してきた。私「まぁ求人はそれなりにあるよ。キツくて給料安いけど」友人「でも…」→えっ
8年連れ添った妻が子供を連れて出て行った。不貞疑惑の調査を始めた矢先に先手を打たれた感じ。生きる気力がなくなったんだが…
親友の嫁に初めて会ったんだけどクソ嫁すぎて親友まで嫌いになりそう。俺の自己紹介と挨拶に対する返事が素っ気なさすぎたんだが…
義祖母の嫌味に耐えながら介護と家事を続けてたある日、夫に「お前とは仕方なく結婚した」的な事を言われた。夫「お前も結婚したというステイタスと…」→抜け殻状態に陥った私は…
週の半分ほど泊めてもらってた友人のアパートのお隣さんに色々世話を焼いてもらってたある日、友人がお隣さんが怖いと言い出した→詳しく聞いてみたら…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板48
コメントする