433: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/26(金) 15:39:28.81 ID:9/DlKo9q
近くのコンビニでの話。 
買い物の金額が507円だったので、
支払いに千円札を出したのだが、財布の中をよく見てみると、 
10円玉が見えていたので、
「すみません。10円あるので、出します」とカウンターに置くと、 
レジの女子大生っぽいバイトの子が、
一旦、手にした500円玉をレジに戻し、
急にしゃがんで何か始めだした。 

人気記事(他サイト様)



何だ?と思って上から見てみると、どうも電卓で計算してるっぽい。
オイオイと思いながら待っていると、しばらくして立ち上がり
「この金額でレジを打ってしまったので、
 レシートの金額が変わるのでダメです」と10円玉を返してきた。
「イヤイヤイヤ・・・
 今、戻した500円玉に3円足してお釣りにすればいいんだよ。
 支払いの金額自体は何も変わらないでしょ」と言うと、
わかったような、わからないような顔で503円のお釣りを渡してくれた。

新人さんであせったのか? 
それとも、493+10=503は、難しいか?

438: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/26(金) 19:18:46.19 ID:z4TkEr3I
>>433
はっきり言おう、店員という立場にいるから、とっさに計算出来ないんだよ。
客側はリラックスしてるけど、
店員は立場上、常に緊張(仕事だから当然)してるから、
簡単な問題もとっさにできないと思っていいよ。

439: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/26(金) 19:31:12.70 ID:BJpQxTjw
>>438
438はコンビニで店員したことないんじゃない?
悪いけど全然違う。とっさに計算なんてパッとできるようになるよ
わりとそういうお客さん多いし、とっさにわかるようにならないと例えば
「えっお客さんこの金額間違ってますよw」→
「いや500円玉欲しいからこの額なんだけど」→
「失礼しました!」ってことになるし
それまでたいして暗算できなかったような人でもレジ打ってれば出来るようになる
もちろんレシート出した後で金額変えるなら、
クレームさけるためにも電卓使って正確にやるけど
あとレジ打つくらいで緊張なんてしないw
緊張しない=集中してない、真剣に仕事してないってことじゃないよ
レジ打つのが日常になるから緊張なんてしないってこと

441: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/26(金) 21:12:49.68 ID:499ITvXR
>>433
それ、新人さんがやるやつだわ。うちの父がコンビニ店長やってたけど、
433みたいなお客さんがいたとき(割とよくいる)、
凄く困った顔してとりあえず黙ってレジ打ちして、
出てきたお釣り見て驚いたりしてた顔見たことある。
真面目な新人学生さんなんかは、お釣り渡してからも半信半疑だったり。

というか、433みたいな出し方なら
こっちも釣銭間違えのリスク減らせるから有難いんだけど、
もっとエグい出し方された後にドヤぁしてた客の顔だけは、
10年たっても忘れないよ。


---------------おすすめ記事--------------------
神がかり的にクレーム対応が上手だったAが定年退職した事を告げられた常連クレーマーの女性が「嘘付け!」と発狂。女性「本当に退職するんだったら…」→うわあ…

俺や俺の家族が金銭面でだらしない事がストレスだという妻に「離婚も考えてる」と言われてしまった。妻としてはお金が無い状態である事を隠そうとする事が嫌、との事で…

結婚前は俺のワガママを聞いてくれた妻が辛辣になってきた。俺「やっぱ女は結婚すると変わるな。騙された」妻「」→真剣に離婚を考えてるような事を言われたんだが…

一生懸命作ったお節料理を義母に市販品だと決めつけられた上に廃棄までさせられた。あまりの仕打ちに夫に文句を言ったらまさかの返しが…

チェーン+南京錠+社名入りのプレートを取り付けておいた違法駐輪の自転車の関係者が菓子折り持参で謝りにやってきた。自分「は?あれ、うちの自転車ですよ?」→

補修で使う教室の掃除中、普段家で使ってるスポンジを使ってたら先生に怒られたのでスポンジをしまう事にした。先生「何でしまうんだ!?」→え…

私の上司の孫A(5歳)に「貧乏人」呼ばわりされた婚約者のフォローをせずAのフォローをしたら婚約破棄を言い渡されたのですが私が悪いのでしょうか。5歳が言った事で婚約破棄は流石に…

事故で片腕を無くした女性と交際を始めて二か月目なんだけど既に別れたくなってきた。けど「一生責任取る」と宣言した手前振りづらいんだが…






引用元 ダメな接客、ダメな客part106