739: 名無しさん@おーぷん 2018/09/15(土) 11:05:13 ID:7yJ 
合唱に関する仕返し
だいぶ長い

小学校~高校まで一緒だった幼なじみのA子にずっと引き立て役に使われてた
実際私はブスでA子は美人だったんだけど
事あるごとに比較対象として持ち出されたし
私のいないところでも色々言ってたらしい
「もっと痩せたら?あ、でも整形しないと結局無理か~」
「努力しないといつまでたっても豚のままだよ~」みたいなのを
「あなたのためを思って言ってるんです」ってノリで言ってきて本当にウザかった
家同士が仲良かった上にA子は大人の前では
絶対に素を出さなかったから離れたくても離れられなかった

人気記事(他サイト様)


大学進学でようやく距離を置けて度々来る見下しメールみたいなのは
スルーしとけばいいだけだから
しばらく快適だったんだけどA子が卒業を前に妊娠→退学→結婚
「私子ちゃんがいるだけで盛り上がるから」と
結婚式に呼ばれて余興を頼まれた
最初はもちろん断ってやろうと思ったけど
プチ仕返しを思い付いたので出席することに

当日
「来てくれたんだwwwわたしの結婚式で男漁るとかしないでよwww」
と笑うA子を横目に歌を歌った
大学時代に合唱サークルで
ソロをやった曲だったので正直自分でも自信はあった
歌い終わってすごく盛り上がったし祝われている以上
A子も嫌な顔ができず物凄いひきつった笑顔になってた

そのときに歌った曲っていうのが「Seasons of love」
歌詞だけ見れば愛について歌った歌だからわりと
結婚式でも使われてるみたいだし別におかしくはないけど
そもそもこの曲は貧困や挫折や病気や
友人の死などの問題を抱えた若者たちを描いたミュージカルのものなのね
ちゃんと聴けば歌詞の中でも人との別れや死に触れているし
大好きな曲だけど
「哀しみを乗り越えて前を向く」意が強いからどちらかといえば葬式向きの曲
(実際某海外ドラマでは急死したキャストに捧げるために歌われてる)

歌い終わったあとのA子の顔でかなり溜飲は下がったんだけど
後日参加した人たちの間でA子の結婚式の話になるとセットで
私の余興の話題が出ると聞いてさぞかしA子は悔しいだろうなと
デブスを誤魔化すために着物で出席したのが
逆にインパクトを残したみたいで思わぬ効果だった

度々届いてたA子からの見下しメールや
LINEの頻度が上がったけど
その分ダメージ受けたんだなと思ってまたスルーしてる

740: 名無しさん@おーぷん 2018/09/15(土) 11:58:21 ID:ldr 
>>739
GJ!
普通なら、幼馴染が着物で出席して素敵な歌を披露してくれるなんて
(歌詞の真意はともかく)うれしいはずなのに、
そこで引き攣った顔をしてる時点でマウント屑確定だよね
余興で739が見苦しい姿でもさらせば彼女は満足だったのかな
恥をかくのは自分なのにね
マウント猿の考えは本当にわからnw

742: 739 2018/09/15(土) 14:21:46 ID:7yJ 
>>740
レスありがとう
たぶんだけど余興をやらせるってことで
「お前は引き立て役」って事を言いたかったんじゃないかな
実際そのあとメールで「自分の立場を理解して~」
みたいなのが来てたし見苦しい姿を晒したら晒したで
「結婚式を台無しにした」って
一生言えるしなぁとかそういうのなのかなと
しかし結婚式なんて一生に一度の場所で
そんなことやろうと思う考えは流石に私にも理解できない

743: 名無しさん@おーぷん 2018/09/15(土) 15:15:45 ID:Ed4 
>>739
余計な心配かもしれんが、
そんな女と結婚する羽目になった婚約者は大丈夫なんだろうか


---------------おすすめ記事--------------------
ある日突然旦那に別れを切り出された。同じ職場の小柄で可愛いA子(20代)と結婚するらしい。私「(A子共々地獄を見てもらおうか…)」→しかし何かがおかしい事に気付いて…

紐に絡まってるのを助けてあげたカラスに餌をあげ続けてたある日の下校時、いじめグループにいじめられた→その直後、黒い集団が奴らを襲い始めて…

日頃から私をいびる姑の介護を放棄したら夫に「お前は人間じゃない」と言われた。なので姑から受けた被害の記録を元に刑事告発&民事訴訟を起こしたら…

私のゆうちょのキャッシュカードを盗んだ犯人が前科持ちの義母だと判断→先手を打って以前勤めてた郵便局に紛失・盗難届を提出して義母が犯人である可能性を匂わせた。その結果…

結婚前は100kg弱あった体重が激減した。原因は嫁が作る料理でとにかく全てがマズい。会社の人たちにはガン疑惑をかけられるしノイローゼになりそうなんだが…

新人が「豚汁」を「とんじる」と読んでたのでかなりガチ目に注意してやったよ。正しくは…

他人に何か迷惑をかけても「わざとじゃないから」で済ませる事が多すぎる友人Aが知人のスマホを壊した。私「いや、それは払って謝りなよ」A「でも…」→今まで甘やかしすぎたかな…

ミカンを転がしながら下校してたらミカンが小石にあたって車道へ→車に踏まれて運転手に怒られた。翌日、その運転手に賠償と弁償を要求されて…






引用元 復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6