107: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:27:14.04 ID:NZDLZC+1
事情があって叔父さんのお宅に世話になってます
叔父さんの奥さんについて、私的には神経質な人だなと思ってるのですが
叔父の奥さんと同じ既婚女性の方からするとどうですか?

文章下手なんで、箇条書きで
・小さい子がいるので、
 躾の為に規則正しい生活をしてほしいと言われてる
・起床時間は、休日でも7時
・私が借りてる部屋を毎日掃除するように言われてる
・シャワーや洗面台を使ったら、その都度きれいにするように言われる
・小さい子がいるので、私の借りてる部屋以外で、
 お菓子やジュースをずっと食べたり飲んだりしないでほしいと言われる
・毎日髪を洗うよう言われる
・トイレの使い方まで指導される
・勝手に友人を家に入れないことになってる
・毎月5万円を入れることになってる

人気記事(他サイト様)


食事は叔父一家と同じ物でよければと作ってもらてるが、
野菜や魚中心、薄味で自分にはいまひとつなので、
自分で食事を用意するので、3万円にしてもらいたい

キッチンも使う時はきれいに言われて、自分はしてるつもりですが
油はねや、水はねをすぐに拭くように言われても、
料理しながらそんなことできないので困ってます

108: 107 2015/04/07(火) 13:33:14.23 ID:NZDLZC+1
長くなってしまいましたので、分けます

私としては、もっとルール?を普通にゆるくしてほしいのですが
どう要望したら、既婚女性の方的にはOKになりますか?

叔父さんには、いやならばあちゃんのとこに住めと言われてしまってます。
祖母の住んでる家は、古いのと、通勤に不便なので
もうちょっと、生活のルールをゆるくしてもらえれば、叔父の家が最適なんです。

普通、毎日掃除機かけたり、カーテンレールまで拭いたりするものでしょうか
ちょっと使うたびに洗面台をきれいにするって、大変じゃないですか?
新築なせいもあって、叔父の奥さんがとても神経質に、毎日綺麗にしてますが
家って使ってるうちに、どうしても汚れるのは仕方ないと思うんです
自然なことだと思うのですが。

111: 107 2015/04/07(火) 13:41:23.09 ID:NZDLZC+1
書いてるうちに、日々の不満が出て、愚痴っぽくなってしまいました
でも、叔父の奥さんがちょっと病的だと、
世間の既婚女性の方から意見がもらえたら
それをもとに、叔父に交渉してみたいなとかも、考えてます。

他にも、食器はすぐに洗って、
シンクに置きっぱなしにしないこととかも、決まりごとにあります。

お風呂も、湯船から髪をすくう道具をわたされたり、
排水溝から髪をとるように言われたり
くつろげるはずの、入浴タイムさえ、わずらわしいくらいです
洗濯も、予洗い?とかいうのをするように言われてます。
母と二人で暮らしてて、私も家事を手伝ってましたが、
こんな細かいことしたことありません。
一度、神経質なんですねって叔父奥さんに言ったら
「むしろ私はズボラだよー」と笑って言われました。
世間的には、すごい細かいと思うんですがどうでしょう。

109: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:38:18.09 ID:5Rl1jx7n
>>107
なんつー幼児性丸出しの相談なんだろうか
通勤してるってことは20過ぎだよね?会社でも非常識さで浮いてるんじゃないのか

112: 107 2015/04/07(火) 13:46:50.06 ID:NZDLZC+1
>>109
20です
会社では新入社員なので、まだわかりません

110: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:38:37.10 ID:rSHi22zk
>>108
自然が何かと言うならば、居候がその家のルールに従うことこそが自然だと思いますよ
その奥さんだけでなく家主の伯父さんも奥様に賛同しているのだから
不満があるなら伯父さんの言う通り出ていくべきです
奥さんが神経質そうでないかはあなたには関係ないんですよ

112: 107 2015/04/07(火) 13:46:50.06 ID:NZDLZC+1
>>110
叔父家のルールが、世間一般的には厳しいものかどうかの、
客観的な意見が欲しいです
私の母や友人は、少し厳しすぎるねと言うので
叔父にそれを言ったら、
「お前やお前の周囲のやつらがゆるすぎるだけだ」と言われたので
世間一般の大多数の人から見ても、
厳しすぎたら、もう少しゆるめてもらえるかなと

113: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:53:00.83 ID:rSHi22zk
>>112
何故緩めてもらえると思うのですか?
嫌なら出てけという趣旨のことを既に言われたじゃない
自分の家の決まり事ぐらい持ち主たちの好きにさせてあげるべきじゃないの?
逆に問うけど、あなたにどんな権利があって伯父さんたちに譲歩を迫ろうとしてるの?
嫌なら出てけが真理だと思うのだけど

114: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:53:11.24 ID:TUZ/p8Ye
>>112
なんでゆるめてもらえると思うのかが既にわからない。
内容もきちんとしてると思うけど厳しすぎるとは思わない。

その家のルールに従えないなら出ていけ、交渉の余地は無いっていう話。
交渉しようとか思うこと自体が非常識すぎると理解した方が早い。
交渉できるのは、その叔父家に「できれば一緒に住んで欲しい」と
頼まれてる場合のみだ。

115: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:54:22.85 ID:d0eVIBZN
叔父さん側にはあなたを住まわせるメリットは何一つないのだから
出来なければ出ていくのは当たり前。
細かいかと言われればそうでもないよ。当たり前の要求。あなたは他人なのだから。

116: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:55:16.42 ID:CBsSYoJ5
全然神経質だとは思えない
他人の家で暮らすにあたってごく普通のことじゃないの?
今までどんな不潔な生活をしていたのかと

117: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:55:20.72 ID:5Rl1jx7n
>>112
結婚したいのなら、叔父家のルールを完全に身に付けるといいよ
あなたの母親同様の緩い汚い環境でOKの女は、それがバレてるので
それなりの男としか結婚できない

男だって普通に残酷な採点で女を選ぶのだから
顔とスタイルだけが可愛いなら誰とでもいい基準しか持ってない男は
結婚して新鮮味が薄れるとあっという間に奥さん大事にしなくなるから

118: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:56:38.74 ID:TUZ/p8Ye
訂正。月に25万くらい入れるなら多少交渉してもいいかもw
それでも却下されそうだけどね。

119: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 13:57:43.93 ID:UZYzxU7I
>>107-108
全部普通。て言うか、住まわせてもらっている家のルールに
従うのは当たり前。嫌なら出ていくしかない。
叔母さんが厳しかろうが神経質だろうが、それが叔父さん家族の
やり方であって、他人の貴女達がどうこう言うのはお門違いだよ。

120: 107 2015/04/07(火) 14:06:20.69 ID:NZDLZC+1
え…普通なんでしょうか
毎日、雑巾がけ、掃除機かけて、手をふくタオルやシーツや枕カバー洗ってトイレ掃除して
使うたびにお風呂や洗面台を洗って、使うたびに食器をすぐに洗ってしまって
ゴミの日には、少量しか無くても必ず出してとかを皆さん普通にしてるんですか?
驚きです
疲れませんか?

今までは汚れたら、一応きれいにしていたとは思いますが
叔父の家に比べたら、確かにの私の実家はきれいではありません。

今回交渉しようとしてるのは、将来的に私だけの問題ではないからです
叔父は一人息子なので、祖母をひきとることになるんではないかと思います
そうなったときに、あまりに細かく厳しいと、祖母が大変ではないかと心配なんです。
しかも祖母が同居した場合には、叔父家には禁煙とギャンブル禁止のルールもあり
私はどちらもしないからいいですが、両方趣味な祖母には、さらに居心地が悪くなるかと…。

121: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:09:24.84 ID:BLKyddKd
>>111
伯父さんの奥さんからは貴方の親御さんひっくるめて軽蔑されそうね
いったいどんな育てられ方をされたらこんなだらしない人間になるのかと
少なくとも私からはそう見えるな

122: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:10:34.94 ID:/t312cbs
あ、ダメだこの子
根本的に理解できないみたい

123: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:13:49.69 ID:CBsSYoJ5
こういう子が公共の場のトイレや洗面台汚して
そのまま平気で出ていくんだろうな

124: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:15:15.06 ID:UZYzxU7I
>>112
>>119の追加です。
新入社員という事は、叔父さんの家に同居して数週間か数ヶ月ぐらいかな?
今はキツいだろうけど、叔母さんのやり方は間違いじゃないし、
逆にきちんとしている人として評価される事だから言う通りにして
損はないよ。今はしんどくても何年か経てば「あの時頑張って良かった」と思えるから。

125: 107 2015/04/07(火) 14:19:42.48 ID:NZDLZC+1
本当に叔父嫁は細かいんですよ
食事中も、一人ずつに布巾が置かれてて
食べこぼしなどは、すぐに拭いて綺麗にしたりしていて、食事もゆっくりできない感じです
最後にきれいにすればいいと思うんです

レスが増えてきて、個別にお返事かえせませんが
全体的に、叔父嫁は普通ってことなんでしょうか?
叔父嫁の神経質エピソードは沢山ありますよ
全部は書けないので、伝わらないんですね

126: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:20:47.57 ID:5Rl1jx7n
>>120
あなたの血縁は叔父だけ
叔母さんは、あなたとは何にも関係が無いんだけど?他人だよ?
その他人が家に上がり込んでるんだから、お願いして住まわせてもらってる側が
家主側に遠慮するのが世間の常識

叔父は血縁、でも、まったくの別家庭であり、他人のお宅だよ
身の回りがおぼつかない老人と、健康で若いしっかり動ける20の女の子に
全く同じ作業を「ルールに厳しい叔母」が押し付けるわけないじゃん
何考えてんの

127: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:29:21.87 ID:TUZ/p8Ye
細かいエピソードを聞けば聞くほどごくごく普通。
ゴミを毎回出さないとか、食べこぼしを食後まで放置とか
そんなだらしない人がいるのかとそっちに驚く。
内容がひどすぎて釣りに思えてきた。

128: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:35:18.06 ID:/t312cbs
>>125
きちんと理解してください
仮にあなたの主張通り叔父夫婦はかなり神経質だと仮定しましょう
(あくまで仮定ですよ)
叔父夫婦はかなり神経質ですが、
それであなたがルールを守らない理由にはならず、
あなたが叔父夫婦にルールを考え直させる権利もありません
あなたはどう見たって居候でしかなく、
叔父妻から見たら血縁のない他人ですらあります
更には叔父からは、あなたが嫌なら祖母の家に行けとまで言われています
これは叔父があなたとはルールにおいて交渉する意志が無いことを意味します
(当然だと思います)
少しは他者の立場に立って物事を考えてみましょう
あなたは一言で言うと自己中心的です

129: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:36:43.32 ID:9NhNhRPN
>>125
私はダラだからおそらくあなたと同じように息苦しさを感じるはず
でもそんなダラな自分が嫌だし世間的には少数派だと思う

そこで頑張ったら得られる生活習慣はあなたの素晴らしい財産になるよ
五万に無料の花嫁学校代が含まれると考えて鍛えてもらうか
自立して安アパートで自由で怠惰な生活に落ちるかは
あなたの選択だと思います

あ、叔母さん側からだと居候とか面倒くさすぎて無理です

130: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:39:10.91 ID:cH9tO1nj
>>125
掃除やら洗濯やらをどの程度徹底するのが普通かなんて、各家庭で違うよ。
おじさんの奥さんにとってはそれが普通ってことだよ。
うちはおじさんちじゃないからそこよりもっとずっと汚いよ。
でもうちに居候が来て「うちでは掃除機をかけるのは三ヶ月にいっぺんなんです。
もっとゆるめてくれませんか」って言われたら困っちゃう。
そういうことじゃないかな?

「神経質なんですね」って、とても失礼な言い方だと思います。
笑って流してくれた奥さんはおおらかな面もあるよ。
どんな事情でそこに住んでいるのか知りませんが、
これも修行と思ってそこに合わせてみては。
状況に合わせて自分の対処を変えることって、
人を成長させると思いますよ。

131: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 14:43:18.49 ID:UZYzxU7I
>>125
だから、気にいらないなら出ていけばいいんだって。20歳で社会人なら
一人暮らししてる人は沢山いるよ。
叔父さんの家に同居してるのは貴女の都合でしかないのは
分かってる?貴女が言ってる事は「同居してやっている」っていう考えだよ。
それと、祖母さんの事は叔父さん夫婦と祖母さんが決める事。口を
出したいなら貴女が一人暮らしして、おばあちゃんを引き取れるぐらいになってからだね

132: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 15:09:53.57 ID:UZYzxU7I
>>131
もう一つ。「給料が安いから一人暮らしできません」も
貴女の都合であって、叔父さん家族には全く関係ない事だからね

134: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 15:38:22.12 ID:E7QR/hZ9
>>125
考えを改めたほうがいいよ。
そもそも神経質な人なら、
同居なんて許可してくれないよ。
5万払っているという意識があるようだけど、
1人暮らししたら、家賃だけで5万くらいかかるし、
食費込で5万って安いよ。
相手が神経質ではなくて、
あなたが躾のなってない人だとしか思えない。

133: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 15:37:58.98 ID:KW8Q7368
親御さんから言ってもらったらどうかな?
うちの娘は楽するためにお宅に住んでるんだから
うちの娘が暮らしやすいように小うるさいこと言わないで下さいって

135: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 15:40:25.95 ID:sx2MfaAy
>>133
ナイスアイデア

136: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 15:44:13.54 ID:cQN5Q3gM
>>125
あなたが出ていけば、あなはは叔父妻の神経質に振り回されなくなるし、
おじ夫婦は肩の荷が下りてせいせいする。
これがみんなが幸せになれる最高の選択じゃない?これを機に自立しようよ

139: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 17:32:06.12 ID:bjiirdbk
普通に自分の親が言ってるなら神経質だなあと思う部分もある。
でも、居候の身でしょ?住まわせてもらってるならその家のルールは守らないと。
むしろそれ前提での話であって、なぜ前提を覆そうとするのか。
こうしてね、じゃないなら他に住んでねってことなら固執しないで一人暮らしすりゃいいじゃん。
何を甘えたこと言ってるんだw
住まわせてもらってて自分の都合のいいようにしたい、あれも嫌これも嫌ってさすがに人としてありえないw
親の顔が見てみたいと久々に思った。
そしてこれが新社会人かー・・・怖いなあ。

140: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/07(火) 19:55:29.85 ID:vB1iQCpF
ホンっと釣りだとしか思いたくない案件だね
おじさんが可哀想だわ、こんな躾のなっていないのが実の姪で
妻子に迷惑かけて居候させなきゃいけないなんてさぁ
妻の実家に何言われてるかわからない、言われてもしょうがないだらしなさ
さっさと出て自立するしかないでしょう
あなたの親御さんごと縁切られないうちにね

既女、世間一般の大人の目から見ると、相談者が一人で馬鹿なだけ
だいたい友人からもお前が悪いと言われているんでしょうに
そのうちそういうまともな友人からも切られるだろうね

144: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/08(水) 13:56:49.86 ID:fMP3MBud
長くなって申し訳ないんだけど、
叔母さんの印象は決して神経質な人ではなく、「きちんとした人」
申し訳ないんだけど、
あなたの感覚と書きこまれた情報(祖母の趣味はギャンブルと喫煙、
母と二人暮らしだった、母曰く叔母が神経質、
叔父曰くその他の家族がだらしないだけ、)がセットになると、
あなたに対しては育ちが悪いんだなという印象です
これから社会に出てそう判断されたくなかったら
おばさんの生活習慣を取り入れたほうが良いよ

145: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/08(水) 14:09:13.50 ID:KT9VwwqD
ああ、DQNのサラブレッドか。
でもDQNちゃん逃げちゃったね。やっぱ釣りだったのかな。

146: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/08(水) 16:34:17.46 ID:DmdLZ6SZ
親にも問題ありそうだなあ。躾が全くなってない娘とか恥ずかしいだけだよね。
奇跡的に親がまともだとしても、この娘の言動を知ったらなんて言うか・・・。
人の家に住むことになった経緯もわかんないけど、
ろくな理由じゃなさそうと思ってしまう。
そして、おばさまも快く引き受けたわけでもないだろうに。
随分寛容なおばさまだわ。

148: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/08(水) 17:31:25.64 ID:nRLV2K7N
叔父妻じゃなくて叔父嫁って書いてるし、釣りだったのかな
それか母親も一緒になって叔母を嫁呼ばわりして悪口言ってるんだろう



---------------------------------------
231: 107 2015/04/18(土) 19:47:54.55 ID:JrLtMIYe
以前相談した、叔父の家に居候してる者です。
あれから結局、祖母の方に移ることに決めました。
交渉する立場ではないとのことだったので納得しました。
ただ一応だめもとで、もう少し条件をゆるめてくれないかと、
お願いを申し入れてみましたが、やはりダメでした。

その際に、
けっこう私へのダメ出しをされて、へこんでしまいました。
祖母宅では、毎日細かい掃除もしないでいいし
友人も自由に呼べるので、気が楽になると思います。

新しい家に友人を招いて、楽しみたかったのですが
常に叔父や叔母がいるため、
心苦しかったことなど訴えてみたのですが。
叔母が教えてくれた、友人を私一人の時に呼ばない理由が
私の友人たちを一度呼んだ際に、
挨拶などがいっさいなかったのが理由だそうです。
挨拶もできない人を、叔父や叔母がいない間に、
家にあげられるのは信頼できないからだめだそうです。
正直、なんじゃそりゃですが。
家にはそれぞれルールがあると、ここで言われたので、引きさがりましたが。

お風呂のことなども、
私が職場で臭いと陰口言われてることを愚痴ったのですが
正直、ちょっと匂うのは本当なので、
気を付けた方がいいとかまで言われて
こっちこそ、もうこの人たちと暮らすのは、
精神的に無理と見切りをつけました。

キッチンの使い方も、ああだこうだ言われて、自慢の料理の腕もふるえないし。
なんだかなあと。

相談にのって頂いたので、一応報告しときます。

233: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/18(土) 20:27:21.29 ID:MtGO0WWp
叔母さんのおっしゃる事はごもっとも。
挨拶もしない友達なんて、小学生でもお断りだよ。

おばあさんのお宅でも同じ結末にならないように、
とりあえずここで出された指摘は少しでも覚えておいた方がいいよ。
おばあさんの家だってあなたの家ではない。

235: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/18(土) 21:37:40.23 ID:b6qfBtKj
思い通りになって良かったね
この先の人生もその意気で頑張れ!

236: おさかなくわえた名無しさん 2015/04/18(土) 22:20:21.49 ID:VP/HJ6xb
やはり叔母達がまともだったw


---------------おすすめ記事--------------------
俺に愛想が尽きたという妻にもう一度愛されて尊重もされたい。何でも妻に任せっぱなしなのが問題らしいけど俺としては何でも相談したい。でも妻にはそれが負担みたいなんだが…

育児に追われて俺が仕事から帰宅する21時頃になっても家事が残ってる嫁を手伝おうとしたら半狂乱で怒られた。この状況が何度も繰り返される日々が我慢できずキレてしまったのですが…

俺の職歴の事で婚約者の親に口出しされてる姉に「仕事変えるかしんでくれ」と言われた。俺のせいで姉が何らかの被害に遭う可能性があるなら家族と縁を切った方がいいのでしょうか。

私が金曜の夜に作ったカレーを土日にも食べる事がある事を第三者経由で知った先輩が「俺、行って食べてあげようか?」と言ってきた→赤の他人を家に入れたくないので拒否したら…

自分の容姿にコンプレックスを抱いてる中学生娘の扱いに困ってる。この間も自分の写真を処分してた事で大喧嘩に…私から見れば娘は世界一可愛いので気にする事ないのに。

急にモラハラDV男と化した彼の事を周囲に愚痴りつつもデモデモダッテで別れずにいたある日、話に割り込んできたAに「奴隷の鎖自慢じゃん」と言われた→その言葉で目が覚めた私は…

俺の息子が打った野球ボールが車に当たったという人に修理代として15万請求されたんだけど警察に言うべき?子供のした事だしボールが飛んでくる場所に車を置く方が悪いと思うんだが…

女性へのAED使用問題で見逃されている重要な点がある。男性が女性にAEDを使用した場合、刑事訴訟される事はないと言われてるけど…






引用元 既婚女性への相談・質問 47