803: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月) 17:21:52 ID:zfs 
昨日、母の誕生日だったんだけど、
特にお祝いとかせずにいたら父がキレた。

母に。

今までは、誰かが誕生日だと夕飯にご馳走が出てたんだよね…。
でも、父や私たち姉妹ならともかく、母の誕生日に本人が
ご馳走作るのはおかしいって話になって、
今回は普通のご飯になった。

人気記事(他サイト様)



誕生日当日の昼間に私と妹で隣県までショッピングに連れ出したし、
仕事で行けなかったもう1人の妹がケーキを買ってきてた。
ちなみにホールじゃないし、誕生日プレートもなし。
いい歳して恥ずかしいと母が嫌がったから。
夕食の後、みんなでケーキを食べてたら、帰ってきた父がぶち切れた。
なんでステーキじゃないんだ。
なんでスープがないんだ。
なんでホールケーキですらないんだ。
なんで、なんで、なんで…。
今までおめでとうすら言ったこともない癖に、
誕生会の体をなしてないってだけでグチグチと。
文句を言う割にプレゼントはなし。
一頻り母を詰って父は部屋に引っ込んでいった。
何がしたかったんだ。

あとひとつだけ言わせて欲しい。
冷しゃぶには罪はないだろ。美味しいよ!

805: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月) 18:47:43 ID:ohf 
>>803
他人の誕生日でタカろうとするあたり図々しいな
食いつくし系かなにかか?

806: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月) 19:01:32 ID:ZWH 
>>805
食いつくし系じゃないと思うよ。
おこちゃまなんだよ。
ママはご飯を作る人、僕食べる人
それが例えママ自身の誕生日でもね

804: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月) 18:05:43 ID:ZWH 
>>803
なんか以前にもそういう男の話を読んだような気がする
「誰かの」誕生日=「自分が」ごちそうを食べる日って
インプットされてる夫だか彼氏

お子さんたちはちゃんとお母さんの誕生日を祝ってるのに、
なぜ自分の妻の誕生日を祝おうとしないんだろうな・・・
乙でした

807: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月) 19:10:35 ID:zfs 
>>804
ありがと。
なんか父って60過ぎてから食べることに執着するようになったんだよね。
前から美味しいもの食べるのが大好きではあった。
ご馳走食べる機会を逃して発狂したのかなって思ったんだ。
誕生日のこと、家族を祝う日じゃなくて
単にご馳走が出る日って考えてたんなら寂しいな。

808: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月) 20:51:33 ID:fpg 
>>803
来年から父の誕生日は何も用意しなくていいな
むしろ日頃の感謝代わりに小遣いを強請るべき

809: 名無しさん@おーぷん 2018/07/09(月) 22:08:46 ID:UoE 
おとんはむしろ休日のメニューを決めて
高い肉買って来るなり皆で食べに行けばいいのに。
それこそ誰それの誕生日だからって理由付けてさ。


---------------おすすめ記事--------------------
数年前に勤めてた会社の元上司は何故か私にだけ細かい指摘をしてくる人だった→そんな元上司の現在が…

マンションの郵便受けに管理会社から「騒音で苦情が来てるので注意してください」との手紙が届いてたので事実確認を行ったら怖い思いをする事になったんだが

うちの息子(3)にヒーロー物の玩具を買ってくる義弟がウザい。息子が暴力的になったらどうするの!?夫に訴えても「あいつ(義弟)なりに息子が可愛いんだし」と話しにならず…

嫁実家に足を運んだら義父に黒い袋に入った何かをプレゼントされた。義父「今度一緒に楽しもう」→そっち系の意味だと色々妄想してパニックになりつつ中身を確認したら…

私をいびる義母の味方をする夫への愛情が枯れ果てたので離婚を告げて実家に帰ったら夫の土下座が炸裂。夫「婿になってもいい」母「婿に入りたいなら…」

夫婦で義実家に行ったら義母に定番の「嫁にだけ食事を出さない」をやられた→しかし義母はメシマズなので内心喜んでたら…

義両親に二世帯住宅の購入を提案された。ただし最初に住むのは義両親と小姑で、小姑が嫁いだ後に私家が引っ越すそうな→アホらしいので物申したら…



引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99