527: 名無しさん@おーぷん 2022/04/05(火) 16:57:39 ID:bx.zg.L1 
嫁さんが車を運転出来る家庭っていいなと思ってしまう。
うちは免許持ってないから勧めてみたけど
(勿論その間の家事や育児のフォロー大前提で)絶対嫌だと断られた。

人気記事(他サイト様)



運転の向き不向きがあるし本人が嫌だと言ってる事を
無理矢理やらせてるのおかしな話だから一度聞いて以降聞いてないし、
自分の周りの夫婦は
大体が免許もってないかペーパーだから納得出来てる所もある。

でもやっぱり旅行先の飲食店で隣に座った夫婦の嫁さんが
「あなた疲れたでしょ、帰りは運転してくから寝てていいよ」とか、
会社の飲み会で各自電車やタクシー使う為に移動してる中
颯爽と車で現れ同僚を拾って去ってくのをみると、
かっこいいと思う自分がいる。

528: 名無しさん@おーぷん 2022/04/05(火) 17:41:43 ID:3h.gz.L1 
>>527
そういうの良いですね
父親が一時期免許を持っていなかった

家族の近隣への旅行や出掛けるのには、
母親の運転で助手席にいつも座ってました
思い出したわ

533: 名無しさん@おーぷん 2022/04/05(火) 20:20:28 ID:bx.zg.L1 
>>528
それが今の自分の立場で旅行でも
長距離でも結婚前からずっと俺が運転してきて嫁さんが助手席。
それが当たり前で当然だと思ってるし苦痛に感じた事もないけど、
こんな表現していいか分からないけど
運転出来る女性って逞しいというか頼もしいというか。
この気持ちが一体なんなのかは分からないが。

537: 名無しさん@おーぷん 2022/04/06(水) 00:41:28 ID:Bo.kd.L2 
>>533
何で奥さんはそこまで頑なに免許を取りたがらないんだろう?
今時女性の車の運転なんて「逞しい」ってほど凄くも珍しくもない
私も女性だけど運転するし、周囲の身内も友人知人も皆運転する
都会住みで普段は必要無くても何かの際に必ず役に立つから、
免許ぐらい取っていいのにね
長距離運転の際も、
夫婦で交代でした方が効率よく休息が取れて安全性も上がるしね
もし何か過去の経験が原因で運転に対し強いトラウマがあるとか、
発達障害や病気の発作など不安材料があるのなら仕方ないけど

530: 名無しさん@おーぷん 2022/04/05(火) 19:08:31 ID:6N.rb.L1 
田舎で成人は一人一台車を持ってるから
車なしでも生活出来ることに憧れがある。


---------------おすすめ記事--------------------
医者の息子「結婚したい彼女(看護師)連れてきた」→私「明るく可愛らしい女性で安心した」ママ友「看護師なんて玉の輿狙いの卑しい女しかいない。馬鹿でもなれる」看護師の私「」

夫がバツイチコトメの長女を養女にすると言い出した。理由はおそらく私の会社を継がせて資産を独占するため。何の役にも立たず金だけ欲しがる義家族なんかの思い通りにはさせないよ。

彼がお金持ちだった事が判明後、その事を話した友達Aに彼を奪われてしまった。この一件から十数年後、知人からこの二人が迎えた末路を聞いたんだけど…

うちの嫁と不倫中の間男が子供の小学校の運動会で地獄の釜を自ら開けたよ。父兄参加の借り物競争のお題「一番大切な人」で奴が連れていったのが…

母に貰ったアクセサリーが消えたので警察を呼んだら旦那が「お前の勘違いだろ?」と説教してきた。私「通報されるとマズい事でもあるの?」→次の瞬間、拳が飛んできて…

嫁が独身時代から飼ってるインコをカゴから出したらどっか行った。俺「大空で自由に羽ばたいてるよ」嫁「一生許さない」→最愛の嫁を奪うライバルが消えたと思ったのに何で…

義両親に二世帯住宅の購入を提案された。ただし最初に住むのは義両親と小姑で、小姑が嫁いだ後に私家が引っ越すそうな→アホらしいので物申したら…

某国民的アニメの登場人物みたいな亭主関白になりたいのに妻にうまく丸め込まれてる気がする。両親は俺の理想に近いのに何で俺は上手くいかないの?



引用元 何を書いても構いませんので@生活板120