1529: 名無しさん@おーぷん 23/05/28(日) 00:39:04 ID:Pt.w8.L1
最近の物価高の影響で子供を私立大学に行かせられない!
日本の教育レベルが落ちる!
みたいなニュースを見た
子供が成績優秀なのに親があまり収入が多くなくて
私立大学に行かせられるだけの
学費が出せなくて嘆いている親が多数なんだとか
その記事では私大の話ばかりで
国立の話は全然なかったのが不思議だった
成績優秀なのなら私大よりも授業料がずっと安い国立を狙えばいいのでは
日本の教育レベルが落ちる!
みたいなニュースを見た
子供が成績優秀なのに親があまり収入が多くなくて
私立大学に行かせられるだけの
学費が出せなくて嘆いている親が多数なんだとか
その記事では私大の話ばかりで
国立の話は全然なかったのが不思議だった
成績優秀なのなら私大よりも授業料がずっと安い国立を狙えばいいのでは
人気記事(他サイト様)
俺が通ってた高校では大学受験とはまず国立を狙うものであり
私立は条件に合う国立に行けない人が妥協で行くところ、
もしくは親が早慶とかの名門私大出身で子供にも
同じところに行かせたいという教育方針があるなどの
特殊な事情がある家の話という空気だった
かく言う俺もそういう空気で育って大学と言えば国立と思ってたので
国立一本で受験して国立に行った
兄弟も国立に行ったし高校の友達たちも大半は国立に行った
なのでなぜそのニュースでは私大受験が大前提なのかよくわからなかった
頭が悪すぎていわゆるFラン私大にしか行けないっていうのなら
成績優秀って前提とずれるし、
国立大学の授業料すら払えないくらい貧乏というのなら
ますます私大前提の内容とはズレる気がするし
1530: 名無しさん@おーぷん 23/05/28(日) 00:45:58 ID:cy.cp.L23
>>1529
一部私大は国公立が太刀打ちできないほどのネームバリューと
大企業への太いパイプがあったりするから
その一部の事実を使いつつ「賃金が足りない物価が高い」って意見を際立たせるために
私大へ行くのがベストで大多数が私大を希望しているかのような
印象操作をしてるってことかもね
一部私大は国公立が太刀打ちできないほどのネームバリューと
大企業への太いパイプがあったりするから
その一部の事実を使いつつ「賃金が足りない物価が高い」って意見を際立たせるために
私大へ行くのがベストで大多数が私大を希望しているかのような
印象操作をしてるってことかもね
1531: 名無しさん@おーぷん 23/05/28(日) 00:53:19 ID:cy.cp.L23
まあ大企業の役職や官僚、
政治家というお金持ちの子弟の多くが私大へ行ってるから
要職とのパイプは太くなるべくしてなってるとも言えるんだけどね
そこでの大学派閥に入ろう(入れよう)とすると
私大を選びたくなるって一面もあるんだよね
金持ちが作った流れにそこまで資産がないところから食い込もうとして
資金が足りない大騒ぎというのもなんだかなあ
政治家というお金持ちの子弟の多くが私大へ行ってるから
要職とのパイプは太くなるべくしてなってるとも言えるんだけどね
そこでの大学派閥に入ろう(入れよう)とすると
私大を選びたくなるって一面もあるんだよね
金持ちが作った流れにそこまで資産がないところから食い込もうとして
資金が足りない大騒ぎというのもなんだかなあ
1533: 名無しさん@おーぷん 23/05/28(日) 04:42:45 ID:lO.gq.L1
>>1531
ああ、KOだかWSDだかに入学さえできればそこのお坊っちゃま学閥に入れて、
人生すべて上手く行くみたいな思い込みの話を読んだことあるような
ああ、KOだかWSDだかに入学さえできればそこのお坊っちゃま学閥に入れて、
人生すべて上手く行くみたいな思い込みの話を読んだことあるような
1535: 名無しさん@おーぷん 23/05/28(日) 07:22:39 ID:Pt.w8.L1
>>1530
>>1531
自分も同じ大学の同期たちのほとんども一般庶民でコネなしだったけど
特に問題なく大手に就職できたから
国立がそこまで就職に不利だとは思ってなかったな
一部私大にそういうパイプが実際にあったとしても
それを利用できるのって
もともと親が大企業の幹部とかでそういう学閥に近い人くらいで、
一般庶民が私大に入ってもそう簡単には
そういう学閥には入れなさそうな気がするけどどうなんだろう
こればかりは実際に経験したわけじゃないし
身近にそういう人もいないからなんとも言えないけど
>>1531
自分も同じ大学の同期たちのほとんども一般庶民でコネなしだったけど
特に問題なく大手に就職できたから
国立がそこまで就職に不利だとは思ってなかったな
一部私大にそういうパイプが実際にあったとしても
それを利用できるのって
もともと親が大企業の幹部とかでそういう学閥に近い人くらいで、
一般庶民が私大に入ってもそう簡単には
そういう学閥には入れなさそうな気がするけどどうなんだろう
こればかりは実際に経験したわけじゃないし
身近にそういう人もいないからなんとも言えないけど
1536: 名無しさん@おーぷん 23/05/28(日) 08:34:01 ID:cy.cp.L23
>>1535
「国立が就職に不利」という話ではなくて
経済的な逼迫という主張を一部私大の利点を拡大解釈した話題と紐付けして、
印象操作しているのかなって話
そして一般庶民は簡単には学閥に入れないのは確かだけど
逆にどうにかして学閥に食い込むためには
まずその私大に入ってなきゃはじまらない、というパラドックスがあって
家計的に無理をしてでも入ろう(入れよう)とする人らもいるんだよねってことよ
家計を学費で無理していたらその他の支出増は覿面に生活に響くから
そこで最初の「物価高で家計が苦しくて私大にも入れない」に帰結しちゃうっていう
「国立が就職に不利」という話ではなくて
経済的な逼迫という主張を一部私大の利点を拡大解釈した話題と紐付けして、
印象操作しているのかなって話
そして一般庶民は簡単には学閥に入れないのは確かだけど
逆にどうにかして学閥に食い込むためには
まずその私大に入ってなきゃはじまらない、というパラドックスがあって
家計的に無理をしてでも入ろう(入れよう)とする人らもいるんだよねってことよ
家計を学費で無理していたらその他の支出増は覿面に生活に響くから
そこで最初の「物価高で家計が苦しくて私大にも入れない」に帰結しちゃうっていう
---------------おすすめ記事--------------------
上司の顔を立てる感じで会った男性Aに「俺、田舎に婚約者がいるんだよね…」と言われた。なのでそういう仲になる事もなく終わったのにAから意味不明なメールが届くようになり…
化粧品が合わないので手作りで化粧品やクリームを作ったけど使い切れないのでネット上で販売する事にした→すると色々と尾ひれがつき始めて、気が付いたら…
義父に妻子を奪われるかもしれない。コイツが妻に「帰ってこい」と言ったせいで全てが…妻自身も俺の生活態度に不満があるらしいけど俺だって努力して直そうとしてるのに!
約1万冊の蔵書を残して他界した父が生前に「ちゃんとした古本屋を呼んで処分すれば一財産だ」と言ってたのを思い出してわりと大きな古本屋を呼んで査定してもらう事にした→結果は…
うちの会社に中途採用された元同級生Aが私を認識するなり「あー死神だー!」と指差してきた。周囲「何で死神?」A「」→確かにそうだったけど…
些細な事の積み重ねで喧嘩になったコトメに「もう私に関わらないで!」と絶縁宣言?された→なので今までうちが負担してたコトメのアパートの家賃の支払いをやめた結果…
夫の収入のみで生活する事で私の収入を全額貯金に回したいのに夫が折れてくれず困ってる。「俺の稼いだ金は俺の金」だと…どうすれば説得できるでしょうか?
飲食店のメニューの立て看板前で微動だにしない人が理解できない。どれにしようかなと思案中なのは分かるけど、こっちだってメニューを確認したいのに…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板131
コメント
コメント一覧 (2)
理系だと100万単位で差がつくから尚更
syurabalife
が
しました
貧乏な我が家の二人の息子は国立一本勝負だったし、次男は入学金と授業料を免除して貰った。
今は二人とも都会の大企業で活躍している。
Youtubeで早稲田の応援団出身者の結婚式を見て驚いた。
あの年代性別を問わない団結力は凄い。
縦にも横にも仕事は遣り易いだろうと思った。
syurabalife
が
しました
コメントする