349: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)20:24:26 ID:Qk.1o.L1
公務員として働いてて思うのは
役所ってすごく非効率的なところがあるってこと
具体的に言うとなぜがやたらと手作業にこだわる
配属された部署でちまちました
日報とかの事務仕事をExcelで自動化したんだよね

そしたら30分かかってた作業が
5分の時短になって誤計算や誤記入も減った
看護師さんや保健師さんとかに
器具消毒等の業務に割く時間が増えたと喜ばれた
他部署からも同じにできないかとかテンプレ譲ってとかの相談も来ていた

人気記事(他サイト様)


でも1年後の今年になって上司命令で日報は手作業に戻された
理由は私の部署だけ日報が電子化してて他部署と様式が違うから
様式がうちのとこだけ違うと本庁幹部がお怒りらしい
マジョリティの手書き日報に戻して
電子日報は廃止して合わせろだってさ
あとマクロや関数が入ったExcelデータはデータ容量を食うので
情報政策課以外がぽんぽん作るなとも叱られた
なんで業務の効率化云々と
普段は言ってるのにどうして非効率的な方向に進むんだろう
なんか、もう、やってられなくなってきたわ

350: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)20:42:16 ID:mQ.d0.L1
>>349
全面同意。
確定申告の書類1つみても、わかりにくい。
嫌がらせかミスリードしているとしか思えない。
わかりやすく書面も作成した方が
訂正の手間が省けるのに、馬鹿じゃないの!?と思う。
おまけに職員の口は臭いし、対応は最悪だし・・・
税務署と社保庁に隕石が直撃したら良いのにと思う。

352: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)21:01:21 ID:Qk.1o.L1
>>350
お手間をおかけしたばかりか
ご不快な思いをさせてしまい、まことに申し訳ございません

役所には良い意味でも悪い意味でも
手間をかけること・手作業=誠実で丁寧な仕事という価値観があるんだよね
特に手書き大正義はわりと市民にも押し付けがちなように思う
デジタルが苦手な高齢者もカバーするため
あえてのアナログと主張してたけどなんか違う気がする
アナログと並行でデジタルももっと押し出していいんじゃないかな
だってデジタルだと何かにつけて記入漏れや
書き損じが減るし受け取ってから早く処理できる
それでできた時間をアナログしかできない人への対応や
アナログ申請の処理に回せば効率的なはず
でも何故か役所はアナログ手作業にばかりこだわる傾向がある
本当に不思議、勤めてもう7年目だけどいまだ不思議

353: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)21:51:18 ID:hC.lj.L1
>>352 >>350
お疲れ様です。
日報の項目の位置が違うなら別にしても、
手書きとそうでないもので
違うと駄目だから手書きに合わせろって変だね。
労働者としては上の人になかなか意見もしにくいところはあるので
(組織としては皆で改革に取り組むのが理想だと思うけど)、
 市民側からのお願いとして役所に届けるしかないのかな。

>手間をかけること・手作業=誠実で丁寧

例えば履歴書は手書きで作成すべきだっていう
主張がこんな感じだったと思う。
なんか本末転倒感がある。
せめてサインだけを手書きとするで良いと思うんだけどな。

354: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)22:03:51 ID:VP.qf.L1
>>349
もう退職したけど25年ほど地方公務員だったわ
積極的にマクロ組んでくれるとかうちの部署では神だったわよ
しかも容量食うって
そんな程度で困る程度の貧弱サーバってこと…?信じられない
足りないんなら増やせ、
作るなってんなら情報政策課に
ぶん投げるからお前らがテンプレ作れって感じね

というか一年ほっといて今頃とか上も相当な馬鹿なんじゃない
その間の日報は受け取っといて別に反故にしないんでしょ
誰も困らないんならそれでいいじゃない、ほんとど阿呆ね

355: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)22:27:36 ID:hC.lj.L1
電子化に関する政府計画で
地方公共団体の業務について触れられているとか、
関連法律の中で地方公共団体の役割について
触れられているところを探してきて、
「是非ともこんな感じでお願いいたします」って形で匿名で伝えるか、
そうでなければ政府による監督をお願いするか・・・
まあ計画とか法律を直に持ち出すと角が立ってしまうかな。

でも本来は本庁が駄目っていうんじゃなくて、
本庁が積極的に電子化を通達するべきだったと思う。
やっぱり本気で社会的に電子化を進めたいならば
「この電子化日報良いね、こっちにしようよ」
「マクロや関数を使ったファイルを作って各役所に配布しよう」
ってどんどん上から主導でやっていった方が良い。

エクセルって関数やマクロで簡単に色々できるから
やっぱり活用した方が良いんだよな。
セルを簡単にいじれるし。
私もいくつか作ってたけどさ。

356: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)22:29:48 ID:Ta.d0.L1
>>349
お疲れ様
作業短縮できて何が悪いんだろうね
マジョリティに合わせなきゃいけないなら
一生アナログから抜け出せんわ

役所とは違うけど、
保育園から毎月貰う園便りが全部手書きで大変そうだなあと思う
書くことも多いしレイアウトとか考えたら
手書きのが楽なんだろうか?
それとも手書きの方が温かみが~みたいな感じかな


---------------おすすめ記事--------------------
クリニックの受付で保険証を出そうとしてたら他の利用者が私の肩越しに保険証を受付に差し出した→すると受付の人がまさかの対応を…

いじめっ子男子の事を親や先生に相談するも「男の子は好きな女の子をいじめちゃうものなの」で片付けられた→誰も助けてくれないと思って命を絶とうとしてたら救いの手が…

バイトへの当たりが強くて何人も退職者を出してるパート仲間のAを注意した翌日、店長に退職を促された→何でもAに「(私)に罵詈雑言を言われた。一緒には働けない」と言われたらしく…

取引先との接待で夜の店を利用した事が妻にバレて問答無用で離婚されそうで困ってる。雇われの身ではどうにもならない事だってあるのに…俺は妻が好きだし離婚したくない!

うちの会社に中途採用された元同級生Aが私を認識するなり「あー死神だー!」と指差してきた。周囲「何で死神?」A「」→確かにそうだったけど…

些細な事の積み重ねで喧嘩になったコトメに「もう私に関わらないで!」と絶縁宣言?された→なので今までうちが負担してたコトメのアパートの家賃の支払いをやめた結果…

夫の収入のみで生活する事で私の収入を全額貯金に回したいのに夫が折れてくれず困ってる。「俺の稼いだ金は俺の金」だと…どうすれば説得できるでしょうか?

母と兄と私で大型船に乗った日の夜、「甲板から陸地の夜景が見えるよ」と言われて甲板に行ったら兄に抱え上げられた→そのまま海上に放り投げられそうになり…



引用元 何を書いても構いませんので@生活板107