916: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 09:04:50 ID:gF.rg.L1
「社外の人に社内の人を案内する時、その人を呼び捨てする」と
いうマナーあるの最初聞いた時違和感感じるし、結構誤解を産む。
いうマナーあるの最初聞いた時違和感感じるし、結構誤解を産む。
新卒のとき違和感感じながらもお局に電話引き継ぎしたら後で呼び出されて
「私先輩だし年上で別に貴方と友達でもないんだけどなんで呼び捨てすんの?!」と
キレされた事未だに覚えてる。
「私先輩だし年上で別に貴方と友達でもないんだけどなんで呼び捨てすんの?!」と
キレされた事未だに覚えてる。
人気記事(他サイト様)
ビジネスマナーで学びました、といくら説明しても
納得してもらえず周りに年功序列を理解できないバカだと言いふらされたけど、
周りから間違ってないよと
周りから間違ってないよと
私もするけどと、言い返されて
やっと本当にあるとわかったみたいでその後から
「それでも呼び捨てされるのは良い気分じゃないから」
というお言葉をもらった良い記憶がある。
やっと本当にあるとわかったみたいでその後から
「それでも呼び捨てされるのは良い気分じゃないから」
というお言葉をもらった良い記憶がある。
918: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 13:20:44 ID:Qi.oz.L1
>>916
難しいよね
複数人で客先常駐で仕事してるけど普段は自社の人もさん付け呼びしてる
常駐メンバーのまとめ役である上長は場面ごとにさん付けと呼び捨て使い分けてるが、
私はいまいち使いこなせないわ
私はいまいち使いこなせないわ
弊社の○○が~みたいに弊社を枕詞に付けるとビジネス呼び捨てが強調される気がする
919: 名無しさん@おーぷん 2022/01/29(土) 14:00:10 ID:HH.rg.L1
同じく複数人で客先常駐してて俺は自社メンバーのことは呼び捨てにするんだけど、
俺以外の全員がさん付け(上司に至っては俺のことを君付け)するんだよね
俺以外の全員がさん付け(上司に至っては俺のことを君付け)するんだよね
他社の人も同様に自分のとこのメンバーをさん付けする人が多いから、
もはやここの現場はそういう文化なんだろうと思うことにしている
もはやここの現場はそういう文化なんだろうと思うことにしている
でも長年の習慣が染み付いてしまっているので
俺自身は今後も呼び捨てでいくつもり
俺自身は今後も呼び捨てでいくつもり
周り(特にこの現場しか知らないような若い人とか)からは
無礼者扱いされているのかも知れない
無礼者扱いされているのかも知れない
---------------おすすめ記事--------------------
嫁から初恋の人と結婚したいから離婚してと言われて頭が真っ白。双方の親も反対してるし子供がいるので回避したけど嫁は「もう無理」と…どうすればいい?
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
DVが原因で離婚した元夫と違ってイケメンで仕事も出来て優しい男性と再婚する事が出来た。なので幸せになれる事を信じてたのに私を待ち受けてたのは…
義弟嫁が私の名前を住所を無断で使って化粧品の無料モニターに申し込んでた。義弟嫁「物が届いたらうちに持ってきて」→この言い方にカチンときた私は…
退職を決めたらしい新人が辞める理由を「(俺)からのパワハラが酷いから」と言い出したせいで会社から詰められてるんだが
実家の両親に家事育児の手伝いを申し出た事で産後にギスギスし始めた夫婦仲が改善に至ったのに兄嫁がこの流れをよく思ってないみたいなのですが
我が家に卵焼き器がある事を知った友達Aが周囲に「(私)はご飯作る時にずるをしてる!」と吹聴し始めた。結果、一部の男子に「女捨ててる」とか言われるようになり…
私の母親とそういう仲になってた事が判明したのがきっかけで婚約破棄した元婚約者からメールがきた。件名「助けて!」→本文を読んだら…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板117
コメント
コメント一覧 (4)
syurabalife
が
しました
普通の常識だよ
まさか、会社内でその上司を呼ぶときに呼び捨てしたわけでは無いよなー?
きっとそうだろう
客には呼び捨てだけど、この人が上司呼ぶときは、さんずけしないとね。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする