902: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 14:42:13.23 0
夫が在宅(親の不動産管理)で働き、妻は外で働いています。
家事育児は主に夫がしています。
家は私親所有のアパートを管理する代わりに一室を
無償で住まわせてもらっているため、
生活費は妻に負担してもらっています。 
そんな少し特殊は家庭なのですが、先日妻に、
「出社するときくらい起きてきて見送って欲しい、
 帰ってきたら起きてきて欲しい。」と言われました。 
私は、
「夜泣きの対応も私がしているのだから、眠れるときは寝させて欲しい。」 
と言いました。 
そうしたら、
「あなたは生活費を貰ってる感謝が足りない!!」と怒られました。 
これ、私悪いですか?

人気記事(他サイト様)


903: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 15:20:20.10 0
>>902
・子供の年齢(月齢)
・妻の生活費負担額
・妻の出社時刻と退社時刻

このくらいの情報は欲しいかな~
男女逆でも、一日まるっきり顔を合わせない状態が発生するのはさすがに、っていう
レスが付きそうな気がするけど

906: 901 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/06(火) 15:29:36.14 0
>>902
・子供の年齢(月齢) 2歳と6歳
・妻の生活費負担額  15万円くらい?
・妻の出社時刻と退社時刻 6:30出社、帰宅19:30~21:00
ずっと顔を合わせないわけではありませんよ。
妻の帰りが遅くて寝落ちが続いたことはありましたが。

905: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 15:28:05.90 0
>>902
感謝はお互いに足りてない
朝も夜も顔を合わせないことがあるから言われてるんだよね?
せめてどちらかだけでも起きた方がいい
あと家賃と生活費だと生活費の方が高いのでは?
お互い働いているのだから一方だけが
負担してると感じる割り振りにしない方がいいと思う
生活費も家事育児も

907: 901 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/06(火) 15:34:53.46 0
>>905
夫:家事育児+家賃15万円(賃料、管理費、駐車場代)
妻:生活費総額15万くらい

私(夫)のほうが負担割合も大きいと思うのですが。

908: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 15:44:18.63 0
>>907
4人で家賃除く生活費15万は少なすぎない?!

909: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 16:14:28.00 0
>>907
言っちゃ悪いけど、貴方も在宅でも働いているんだから給与は貰ってないの?
嫁さんの給料ほとんど生活費で消えてない?
その、家計だと嫁さんダウンしたら詰むだろ。
親から給与もらえよ。
そもそも、家計的に月15万の物件に住む家計じゃないよ。
なんか、嫁さん最終的に外に男作りそうな気がする。

911: 902 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/06(火) 17:10:23.75 0
>>909
以前は親の他の不動産管理もしていたので給料を貰っていました。
今は家事育児のために育児休業中のようなものです。
私が家計負担もするのであれば再度働きにでなければなりませんので、
その分は妻にも家事育児の分担を要求することになりますが、
そのほうが妻はダウンすると思いますが。

なお私の質問は>>902です。

910: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 17:04:12.92 0
>>907
15万って外に対しての金額で15万相当って事だよね
それって大家の儲けが上乗せされてるからの値段だろう、おかしくない?

在宅って事だし、その書き方だと悪いけど
「パート程度で親のアパートに住めてるだけで
金出してるのは親でお前は親のスネかじってるだけ」なんだけど
破壊的な夜泣きが毎日毎日何時間も続いているなら別だけど
普通の2歳なら朝起きるのが辛いの程の夜泣きではないだろうから
妻がそう希望してるなら「行ってらっしゃい」は言おう
朝起きて送り出してからまた1時間寝たら?
寝かしつけしてると一緒に寝てしまうと言うのは良く聞くけど
20-7時まで寝たいの?それは泣いだろう
夜泣き対応以外は夜って何やってんの?

実際に専従って事で金は総額いくら貰ってんの?
15万との差額はあるんだろう

つーか嫁さん激務すぎないか、
男じゃあるまいし体力的にヤバいんじゃないの

912: 902 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/06(火) 17:16:19.18 0
>>910
アパートの管理人は立派な仕事です。
スネかじりと言われる筋合いはありません。

言いたい気持ちはわかりますが、
感謝しろと言われるのは違う気がしています。

914: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 17:46:49.34 0
>>912
正直言うと、主観的すぎるんだよね。
貴方の視点では俺は悪くないんでしょ?
ただ、嫁さんはかなり仕事してるんでしょ?
嫁さんの年収書いてないけど。
女性が求めるのは共感とかだから、
貴方が自分の主張にこだわれば家庭は壊れるよ?
かわいい嫁さんじゃん。
裸エプロンでおかえりなさい、お風呂にする、ご飯にする?それともわたし?
と、お迎えしてやりな。
行ってらっしゃいのキスでもしてやりな。
多分そういうのが無くなって不満なんじゃない?

915: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 18:39:31.82 0
>>912
ぼくちゃん悪くない!悪くないもん!って
結論出てるんだから相談しなくてもいいんじゃない

918: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 19:34:34.21 0
お互い思いやれていない感じね 
私は私は俺は俺はーって

919: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 20:35:31.79 0
ここに相談に来といて筋合いもへったくれもないわ 
上に育児休業中の様なものって書いてるし 
お前の物件じゃないんだし親スネカジリで間違ってないじゃん 
でもそれ自体が悪いとは言ってないんだよ 
感謝して欲しいは言われたらムカつくけど、乳児じゃないんだろ 
専業主婦なのに朝食作らないどころか起きてこないのは非があるだろ 

専従の質問や都合悪い質問はスルーだし

920: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 21:24:46.58 0
起きてきて欲しいって愛情故のワガママからなのか
支配欲から来た発言かで印象変わるな 
奥さんが仕事上手くいってないとか別に要因ありそうだけどね 
俺も毎朝早い時間に妻の行ってきますで起こされて残念には思うが
今日死に別れたら後悔するって気持ちで対応出来てる。
感謝というより愛情が欲しいって言ってるんじゃない

921: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 21:52:06.30 0
夫:家事育児+家賃15万円(賃料、管理費、駐車場代) 
家事育児以外のこれを自分の負担と言い張るの気持ち悪い 
絶対お前親との関係もおかしいだろ

916: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 18:49:08.77 0
自分は外で仕事してるんだから感謝しろ
朝は見送れなんて男が言ったら袋叩きだな

917: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 19:25:08.25 0
>>916
いやいや、2歳6歳の専業主婦なら朝は起きてこないのは結構叩かれるだろ

性差でどうしても女の方が余力がないんだから、
それは考えてやるべきではあるね

922: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 22:33:50.94 0
>>917
なんで専業主婦前提なの?
この人は働いてるだろ

923: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 23:06:22.62 0
>>922
パートレベル位かと思ったら
>今は家事育児のために育児休業中のようなものです。
て自分で書いてるからね

在宅の仕事って最初は書いてるけど自分の住んでるアパートの管理のみ
兼業主婦と言えるほどの仕事量じゃないだろうよ、
金はもらって無いみたいだし

924: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 23:13:45.58 0
>>923
ぞ分の住んでるアパートを管理して
家賃がただなら月10万程度貰ってるのと同じだろ
算数苦手か?

925: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 23:14:55.29 0
>>922
>>916のレス自体が専業主婦に
それ言ったら叩かれるだろって事なんだし
その返しで「例え専業でもそりゃ嫁の方が叩かれるよ」って意味な

男が仕事して、女が在宅で稼いでて
「男は外で仕事してるから感謝しろ」なんて話にならないだろ

926: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 23:20:52.38 0
>>924
義実家に援助されてるって事だから同じじゃないね

嫁が義実家から月60万貰ってて、夫の稼ぎの2倍だけど
家事分担は1:1だよ、私の方が負担大きいけどね
て言われたらおかしいと思わないか?
思わないなら仕方ないけど

928: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 23:29:14.09 0
税金やローン分は住むからには一部屋分は払うべきだけど
15万には大家の利益が乗ってるって書いたろ
値引きされないなら嫁にとってはどこに住んでも同じ、
そこに住むメリットはないんだよ

929: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 23:33:26.66 0
夫の家事育児:嫁の給料
は1:1でいいと思うが
親からの援助を+して自分の負担の方が大きいって言ってる図々しさよ

930: 名無しさん@HOME 2023/06/06(火) 23:53:36.31 0
6時半に出社なら6時15分ぐらいに起きて
いってらっしゃいしてもいいんじゃない
6歳の子ももうちょっとで起きる時間だしいっしょに起きてもいい気がする

931: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 00:05:45.97 0
自営業って経験しないと遊んで金がもらえると思っちゃうんだよね

932: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 00:40:43.27 0
親に世話してもらってるのを自分の稼ぎと勘違いしちゃうしねー
家事育児も大変なのはわかるから話し合って擦り合わせしろとしか

933: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 01:29:23.46 0
世の母親は夫に行ってらっしゃいおかえりくらい言うぞwwwwww
6時半出社で帰りが21時の妻の身体を労れよ
夜泣き対応ってどのレベルだよ
乳児ならまだしも2歳で朝も夜も起きれられないくらい
睡眠不足になるレベルなら生活リズムがおかしい

934: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 05:18:25.76 0
親の手柄を自分の手柄に換算して嫁と等分が当然という考えの持ち主だから
家事育児に関しても無能だと思う

935: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 08:36:56.96 0
嫁さん浮気して終了な未来が見えるわ

936: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 12:17:05.79 0
自分の住んでるマンションの管理って具体的になにするわけ?
毎日やるようなことって掃除くらいじゃないの?

937: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 12:38:16.21 0
奥さん早く出社ってことは通勤に時間かかるの?
だとしたら旦那のせいで会社の近くに引っ越しもできないししんどいね
子育て中の兼業主婦でも朝6時半なんて起きるの遅い方では
ママ友に聞いても遅くとも6時には起きて家事やらやってる
寝落ちするのは仕方ないけど朝ぐらい起きろ
男女逆でも2歳児なら朝ぐらい見送れば?って言われる案件

あと乳児じゃないのに毎日夜泣きひどくて何時間も眠れないほどなら
専門医に診てもらう程度の深刻さだよ
ママに会いたいのかもしれないし、
もっと子どもと母親の関わりを真剣に考えた方がいい
父親には申し訳ないけど母親が抱っこしてこそ満たされるものもある
小児科か市の保健師さんでも相談してみて

938: 名無しさん@HOME 2023/06/07(水) 13:15:43.28 0
>>937
>旦那のせいで会社の近くに引っ越しもできないししんどいね

そっか、引っ越したら旦那の職()を奪ってしまうことになるのかw
奥さん的には、朝8時くらいに家を出れば済むような場所に引っ越して、
夫にも管理人以外の外の仕事についてもらって、子供を外に預けた方が
断然楽になるわけだな

>>936
× マンション
〇 アパート
セキュリティのために入り口で常駐しているとかそういうんではなく、
めぞん一刻の響子さんみたいなやつだな

949: 902 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/11(日) 21:52:12.16 0
>>902です。
親のスネカジリ、言われてはそうかもしれませんね。
管理しているのはアパート3棟、主に共用スペースの掃除等です。
住居は親所有のタワマン最上階の一室です。
なので、今後は夫婦で家事育児を分担して私も仕事に戻ろうと提案中です。
仕事内容は宅地造成です。
妻には転職を提案しています。
いくら好きな仕事だからって遠くまで通って給料安いより、
近場で仕事を探してもらうべきです。
そうでなければ家事育児を分担できないからです。
もしよければ会社で営業なり技術者なりに転職してもらいたいところです。
そちらのほうが今より良い給与が得られると思います。
それで家計費折半して生活していくことを提案しています。

951: 名無しさん@HOME 2023/06/11(日) 23:28:47.09 0
>>949
イヤミとか引っかけとかじゃなく純粋に疑問なんだけど
タワマン最上階の家賃+管理費+駐車場で15万って物件があるのか?
そうなると近所にあるだろう管理してるアパートは
一体いくらで貸してる地域なんだろうか
単身用かファミリー用かで違うのは分かるんだけどさ

嫁さんと話し合ってお互いが納得すれば良いんで、報告は特に要らないよ

953: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 00:16:38.07 0
>>949
夫都合で住む家決まって夫都合で転職させられる妻カワイソス

952: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 00:07:27.26 0
>>949
仕事は金だけじゃないよ。
やりがいとかも有るんだから。
適応できなければ病んだりして仕事できなくなるし、
かなり仕事に執着してるならその提案したら離婚かもね。
空気読む能力をつけたほうが良いよ。
多分貴方は他人の地雷を踏み抜く能力高そうだから。

958: 902 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/12(月) 08:16:19.25 0
>>952
それならば、私に感謝しろと言うのはおかしくありませんか?
自分の都合で朝早く夜遅いのだから、感謝するのはむしろ妻のほうでしょう。
私は住居の提供と家事育児を担っているのですから。

960: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 08:48:27.75 0
住居の提供してるのは親だよね。
面倒だからもう妻とあなたとの職場の中間地点に引っ越したら?

961: 902 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/12(月) 09:30:29.76 0
>>960
引っ越すとなると子供の預け先も探さないとならないし、
私が家事育児に加えて通勤となると
妻にも家事育児を分担してもらわなければならないし、
なにより妻一人の稼ぎでは一家が食べて行けないので、
現実的には難しいです。
妻も今の方が生活の質が高いことだけは理解できているので、
妻も引っ越しを希望してはいません。

妻もきっと私が親のスネカジリで楽しているとでも考えているのでしょう。
代わってみれば私がどれだけ大変か分かると思うのですが。

妻の言動は一般的にはモラハラに当たると思っていたのですが、
私に対して批判が多くて驚いております。

962: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 09:37:24.62 0
>>961
子供いるんだっけ?

963: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 09:47:58.17 0
>>949の説明からすると奥さん事務職なんだよね
家を早朝に出て遅くに帰る生活を送ってる奥さんに、
技術職への転職という負担を強いるよりは
902が外に出て働く方が、生活水準を下げない生活の変化としては現実的だと思うよ
奥さんの今の状況だと、次の職場を見つける転職活動をする余裕も、
技術職への転換を図るための
資格取得をする余裕もなさそうだし
やりがいもだろうけど、転職したら収入が下がるっていうのを見越して
今の職場にしがみついてるんだと思う
奥さんの収入に頼ってるのは事実なんだし、
相手に要求以前に、まずは自分が就職活動してからじゃね?

それと朝晩起きて来なくて話し合いもできないような状況は、
どんなに愛情があっても煮詰まると思う
まず感謝とか敬意を感じない。夜泣きという状況があっても、
家庭として成り立ってない感じがしてくる
コミュニケーションの拒絶をされてる感あるから、
そこは少しでも歩み寄って努力してみるとか、
メモを書くとかして気持ちを伝えるようにはできないもんなのかね

964: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 09:50:21.40 0
>>961
自分への服従を示すために、
どんなに体調がつらくても朝晩起きて自分のために仕えろ、っていうのと
902の奥さんの気持ちは違うんじゃね?って見てるんだと思う
夫婦で話し合いが足りないだけ

965: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 10:02:24.67 0
15万ではなく30万の親の物件に住めてるんなら嫁にもメリットはあるし
親の物件に住めてる事を
家事育児にプラスして負担と言うから叩かれたんであって
家事育児:妻の労働、と言う事なら叩くつもりはないな
でも朝は起きて行ってらっしゃいを言うのは希望があるなら応えてやるべきだと思うよ

嫁の朝食や弁当は作ってやらないの?

966: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 10:03:46.75 0
まあ普通は6歳2歳持ちパート主婦は朝食作るよ

普通はね

968: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 10:22:23.43 0
うん、2歳と6歳はさすがに基本的には大雑把にでも
一通りの家事はできるようになると思うよ。
それに求められてるのは朝か晩どちらかなんでしょ?
どっちかくらい無理なの?

969: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 14:36:55.68 0
>>902
嫁の仕事ブラックすぎワロタ
どんだけ低時給の仕事だよ

970: 902 ◆cDVpe0wFrE 2023/06/12(月) 17:08:40.44 0
>>963
転職というのは我が家で働かないか?ということです。
不動産管理から宅地造成まで
スタッフは常に募集しているのでどうかと提案した次第です。
でも、妻にとっては舅姑に小姑までいる会社になるので嫌なのでしょう。
収入は努力次第にはなりますが確実に上がると思いますよ。
ただ、一族になるので他のスタッフからは厳しい目で見られるとも思います。
収入においてはともなく働き方においては今の方が楽かもしれませんね。

あと、誤解があるようですが、毎日起きてこないわけではありません。
子育て優先で辛いときは眠らせてくれないか、という話です。
最近少し疲れがたまっていたので起きれなかったところ、
妻に感謝が足りてないと言われたのです。
相談は、私は悪くないですよね?ということです。

971: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 17:10:18.26 0
>>970 
次スレたてろ 

自分悪くないよね?ってのは相談じゃない
他のスレでやれ

972: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 18:28:33.80 0
>私は悪くないですよね?

いや悪い で終了

これで次スレ立てたくなくて、
二度と出てこなくなったら無能すぎて笑うw

973: 名無しさん@HOME 2023/06/12(月) 18:33:38.88 0
>>963
>>でも、妻にとっては舅姑に小姑までいる会社になるので嫌なのでしょう。

当たり前じゃねぇか何言ってんだこのバカ
お前が悪いしついでに頭も悪い


---------------おすすめ記事--------------------
うちの両親に嫁いびりされてる妻が介護問題に力を貸してくれないのでは…と不安になってる。金銭面での援助は考えてくれてるみたいだけど、出来ればそれ以外も協力を得たいんだが…

うちの会社に中途採用された元同級生Aが私を認識するなり「あー死神だー!」と指差してきた。周囲「何で死神?」A「」→確かにそうだったけど…

些細な事の積み重ねで喧嘩になったコトメに「もう私に関わらないで!」と絶縁宣言?された→なので今までうちが負担してたコトメのアパートの家賃の支払いをやめた結果…

夫の収入のみで生活する事で私の収入を全額貯金に回したいのに夫が折れてくれず困ってる。「俺の稼いだ金は俺の金」だと…どうすれば説得できるでしょうか?

児童たちに何をされても怒る事なくニコニコしてる先生のズボンを一人の児童が下着ごとずりおろした。大爆笑で逃げる児童だったがこの後…

私がやってるパソコン教室の生徒のお婆ちゃんから「突然インターネットが出来なくなった」との連絡がきた→とりあえず電話口で接続状態を確認したら…

結婚記念日用に奮発して買った和牛を知らない間に我が家に来てた義母に焦げ焦げサイコロステーキに調理されてた。俺「(マジかよ…でも配膳は譲らん!)」→しかし…

朝バイクで出勤したらお尻に違和感が→免許取り立てだった事もあって緊張しすぎて汗かいたかな?と思ってズボンを見たら…



引用元 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ180