1771: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 03:44:45 ID:gF.c2.L1
感覚としてあることなのか質問したい

里帰り出産中の友人の家に遊びに行った
手土産というか、その日食べるようにコンビニスイーツを買っていった
友人親も在宅しているので12個ほど買っていった
友人母が1つ、私と友人が2つ食べたところでお暇することに
友人が「持って帰って食べなよ」と分けてくれた
残りは7個な訳だけど、入っていたのは2つで
他には友人家で出してくれたお茶請けのカントリーなお菓子と
チョコケーキ風でお馴染みのお菓子が2つずつ入ってた
確かに我が家は2人で向こうは4人世帯だけどね
持っていったものだから別にいいんだけどなんかモヤモヤする

人気記事(他サイト様)


別の子持ち友人数人と持ち寄りでお茶をしたときも、
割り勘にしているから余りは分けるんだけど、
当たり前のように「○○くんに持って帰ってあげなよ」
「○○ちゃんこれ食べられる?」と
保育園に行って不在の子供たちに持って帰る感じで分けられる
出してる金額は平等なのに分ける量は一人当たり子持ち3:1私みたいになる
持って帰る前提だからか
「うちの子アレルギーなんだよねぇ」と
お菓子のラインナップから避けてほしそうに言われる(これは考えすぎかも?)

子供ファーストの当人たちはなんとも思ってないんだろうなぁとは思うが、
なんともモヤモヤした気分になる

こういう分け方ってする?か聞きたい

「(子供居ないのに)私たち(子持ちの意味)に合わせてくれて偉いよねぇ」って
言われて心がトゲトゲしているのかもしれない
愚痴になってしまった
ごめん

1774: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 05:47:07 ID:kW.nh.L24
>>1771
言外に真逆の悪意がある様に考えすぎると
上手くいく関係にもヒビが入ってしまうから
ある程度は言葉どおりに受け取っておく方がいいと思うよ

持っていったお菓子のほとんどを持ち帰らされても
気に入らなかったからって突き返された様な気持ちになることもあるだろうし
友人宅のケースは向こうが出してくれたお菓子を足してお持たせにしてくれてるじゃない
多分持っていった物をたくさん返す失礼の方を気にした部分もあるんじゃない?

子供にはお菓子がどれだけあってもOKだとしても
大人になるといろんな事情でお腹いっぱいは食べない人や避けることも多くなるし
もう集まってる人の過半数が「お菓子は子供のもの」と考えているのなら
自分も最初からそのつもりでいる方が楽だよ
お菓子も大人向けを気張って用意せずに
子供のおやつをあげるつもりでそんなに値が張らないものを用意すればいいし
みんなが「子供の親」という立場になったなら
自分も「お土産は全部相手にあげたもの」として余裕を保てるようになっても損はないと思うよ

1775: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 05:54:05 ID:kW.nh.L24
>>1774
ひとつ答えそびれてた
自分がいるコミュニティでは持ち寄ったのお菓子の余りは子供いない世帯には分けずに
子供のいる家どうしで分けて持って帰ってるよ

1776: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 06:40:15 ID:gF.c2.L1
>>1774
そういう考え方もあるのかー
ありがとう
お土産のつもりだったけど、出産祝いも持ってたし
菓子折りほど仰々しいのもどうかと思ってバラ買いした
友人の方が「余ったら分けようね!」って言ってたから単純に分けると思ってた
解釈が悪かったみたいだ

子どもは子どもでアレルギーとか
チョコは教えてないとかでお菓子に対する考え方が違うし、
子供が居ないときしかゆっくり食べられない!って
毎回聞くから子供抜きにできるタイミングに合わせて、
子供抜きじゃないと食べられない料理(辛い系)をテイクアウトして、
1個150円前後の個包装のお菓子を買ってた
あんまり書くと身バレしそうだけど、
まだ乳児の母の友人には
「食べないといけないから持って帰りなよ」とか、
なんとなく小梨の疎外感
子供抜きじゃないとできないことに合わせたのに、
あ、そこは子供抜きじゃないんだ…みたいな
分け方はただの発端で、トゲトゲしてるのは疎外感のせいだわ

1777: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 08:01:23 ID:kW.nh.L24
>>1776
子供がいる誇らしさ半分 育児疲れと不自由さで小梨がうらやましい気持ち半分
だけど結果は引き算じゃなくてなぜかかけ算になってて
誇らしさからくるマウントにうらやましさを裏返した微妙な当て擦りを乗せてくるから
小梨はダメージばかり受けてるってあるあるよね

子供抜きでやりたいって言葉に出すけど小梨がどんなにお膳立てしても
100%で子供抜きを実現することは子蟻にはできないからアキラメロン
ランチとおやつを子供抜きでやった後はそれを埋め合わせるための
何かをしなきゃいられないんだよきっと

自分も子持ちになるかみんなの育児が一段落するまでは違う世界を開拓するのもありだよ

1778: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 09:14:25 ID:iA.ok.L1
>>1776
別に特別な感情ではなく、小梨女によくある、
子供の年賀状をもらってイライラする気持ちと同じやつとしか思えない。
その友人は家族の笑顔になる事と笑顔にならない事と二つの選択肢があったら、
家族が笑顔になる方が楽しいから楽しい方を選んで生きているだけだろう。
友人自身の幸せより、目の前にいる私の方優先して欲しいという欲望があるから、
目の前にいない家族基準で考えられると疎外感でイラッとくるのだろうが
それは「自分とは別の思考回路で動く別のもの」という
あなたの中に生じた認識であって、
友人があなたを疎外したから疎外感を感じているわけではないと思う。

子供の頃に、親が出先でお菓子をもらってきて嬉しかった思い出があるだろう。
旦那さんは手土産を持って帰ってきたら、ありがとうと喜んで食べるだろう。
そういう、お菓子をもらったことで
この先おきる楽しい出来事の方に意識を向けてみたらどうか。
お菓子をくれる人は楽しくなってほしいから与えるんだから、
素直にそう考えれば良いと思う。

1779: 名無しさん@おーぷん 23/06/14(水) 10:02:22 ID:k8.s9.L1
多分イヤなのは、
相手がこっちのことを全く考えてない感だと思う
打ち出の小槌扱いかよと
男の人がATM扱いがイヤなのと同じっしょ


---------------おすすめ記事--------------------
習い事を始めた義妹に送迎を頼まれた。1回だけではなく継続希望らしい。私「毎週はきつい」義妹「あなた姉でしょ?妹のために何かしてあげようって思わないの?」私「」→

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

DVが原因で離婚した元夫と違ってイケメンで仕事も出来て優しい男性と再婚する事が出来た。なので幸せになれる事を信じてたのに私を待ち受けてたのは…

義弟嫁が私の名前を住所を無断で使って化粧品の無料モニターに申し込んでた。義弟嫁「物が届いたらうちに持ってきて」→この言い方にカチンときた私は…

我が子の受験当日に大雪の予報が出たので大学に近い場所にホテルを取って前日から行かせて無事に受験を済ませた→この流れを知った義兄家からまさかの文句が…

私の出産を知った友人A子がおかしくなった。周囲に「何回か赤ちゃん見に行ったけれど障がい児だよ」と言い触らしたり私に虐待疑惑をかけたり言いたい放題→当然そんな事実は無く…

PTAの役員やってる嫁のLINEにハーレーに乗った男の画像があったんだけどクロかな?潔白だと信じたいけどもしクロなら本気でも遊びでも終了かも…

息子が家庭を持てば食器を始め色んな物を家中に放置する夫と同じ事が出来ると思ってる事が判明した。なので今のうちに夫を何とかしたいのですが…



引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part154