◆現在の状況
嫁から「実家に帰ろうと思う」「離婚したい」と言われた
◆最終的にどうしたいか
仲の良い関係になって結婚生活を続けたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
27才、会社員、300万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額)
25才、バイト、100万
人気記事(他サイト様)
◆家賃・住宅ローンの状況
賃貸
◆貯金額・借金額、借金の理由
貯金100万、借金は奨学金の返済程度
◆結婚年数
2年
◆親と同居かどうか
別居
◆子供の人数・年齢・性別
なし
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由
両方とも初婚
◆離婚危機の原因の詳細(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)
・俺が短気(最大の理由)
・会話不足
・レス
詳細は次に書きます。
459: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:03:34
最大の原因は、俺が些細なことですぐイライラすること。
そしてそれがずっと直らないこと。
結婚前から指摘されていて、直してほしいと言われていたのですが、
嫁からすると全く改善されていないようです。
自覚もしていて、あとから
「あーまたイライラしてしまった」と思うことは多々あります。
「あーまたイライラしてしまった」と思うことは多々あります。
嫁は、自分が家事をするためにバイト生活にしています。
が、俺からしてみたら家事しているのか?ってことがあり、
何度か「家にいるならちゃんと家事してくれ」
というようなことを言ったことがあります。
というようなことを言ったことがあります。
洗い物、掃除、洗濯してるのかって思ったりしたので。
そういうことでイラッとします。
そういうことでイラッとします。
ネトゲにもはまっています。
ネトゲ内友人にいろいろと吐き出しているようです。
しかし夜にネトゲやってチャットとかしているのを見るのにもイライラしたりしてます。
(過去にネトゲチャットで中身男と「好き」とか言い合ってるのを見たから)
(今はそういうのはないと言っているし、絡む人も当時とは全く違う人たち)
で、俺はネトゲやっているから家事とかおろそかになるんだ!って言うのですが、
嫁的にはネトゲは自分の逃げ道だから、
それがなかったらストレスでまいってしまうそうです。
それがなかったらストレスでまいってしまうそうです。
ちなみに自分もゲームします。
PS2ですが。ネトゲも週に1時間程度やってます。
PS2ですが。ネトゲも週に1時間程度やってます。
嫁から「ネトゲやりたいから、あなたもゲームしなよ」と言われることもあります。
あとゲームすると会話がなくなります。
もともとは俺がプレステとかやってるときに適当な返事しかしないのが原因ですが。
嫁はもっと会話をしたいと言っています。
ネトゲは、今は辞めるつもりはないそうです。
俺としてはイライラしないようにする!と言いましたが、
嫁はもうずっと直らないから信じることができないそうです。
461: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:05:06
大きなケンカは昔に比べたら増えていて、
数ヶ月前には俺が「もう実家に帰る?」
数ヶ月前には俺が「もう実家に帰る?」
「離れて暮らしたほうがいいんじゃないか」とまで言ったことがあります。
そのときには嫁は「まだ一緒にいる」と言っていましたが、それは
「実家に帰ると親に怒られる」
「だからここにいるしかない」という心境だったようです。
「だからここにいるしかない」という心境だったようです。
昨日、「実家に帰りたい」宣言のときにその話を初めてききました。
よろしくお願いします。
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:05:49
>>本屋
具体的にどうやってイライラするのを治すんだ?
469: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:10:46
>>462
これに関しては自分で意識するように、としか思いつきません。
目からウロコな方法でもあれば・・・と探してはいるのですが。
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:06:17
>俺が些細なことですぐイライラすること。
もう少し詳しく。
例えばきっかけの一例とか、イライラしたときの言動など。
469: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:10:46
>>463
洗い物がきっちりできていないとき
1日休みだったのにたまっている洗濯物をやっていないとき
夜にネトゲやってるとき、などです。
イラッとするとすぐ態度に出ます。
物を、音を立てて机に置いたり舌打ちとかためいきも。
過去ログみてモラハラなんだと自分で思いました。
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:25:05
>>469
洗い物なんざやってなけりゃ自分でやりゃいいんじゃね?
洗濯だって機械放り込んで洗剤入れるだけだろ?
ネトゲはまってるのはいただけないが
本屋の方で譲歩、もしくはここまでは自分でできるというもんはないのか?
489: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:35:25
>>479
家事分担では食後の洗い物は俺です。
日中の洗い物とかは嫁です。
洗濯は嫁が自分でやりたいそうなのでまかせっきり。
掃除は休日に俺が家中掃除してます。
ほかに自分でできるのは、片付け?
それも考えて見ます。
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:06:36
レスなのはいつから?
その原因は嫁と本屋のどちらにある?
470: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:12:34
レスの原因は自分かと。
疲れているときとかに求められても拒否って、
というのが何回かありレス化。
というのが何回かありレス化。
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:09:11
>>461
会話も無い行為も無い、たまに会話したら相手がイライラしてたり喧嘩になる。
そういう人間と一生暮らしたい?
一緒に暮らしてて楽しい?
嫁さんの幸せって何だと思う? 嫁さんを幸せにしようと毎日なにかしてる?
472: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:17:42
>>466
日常会話はあります。
以前も指摘されたのでドライブとかするときには続くようにしています。
イライラしていないときに一緒にいるのは楽しいけれど、
イライラしているときは本当にストレス、と言われました。
嫁の幸せ・・・結婚が幸せだと思っていた3年前。
今は・・・俺の性格改善が完了するか離れるのが幸せなのかなと考えてしまいます。
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:09:35
>>461
お前から切り出したんだな?その話を嫁が検討して受ける気になったら離婚したくないって?
お前はどういう気持ちで最初に別れたいと言ったんだ?
まさかそういえば嫁の態度が変わるだろうという駆け引きのつもり?
それともこの数ヶ月の間にお前の気持ちが変わって別れたくなくなったのか?
472: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:17:42
離婚を考えているのは嫁だけじゃないんだよ、というつもりで
売り言葉に買い言葉的に口走ってしまいましたが、
一緒にがんばるということに落ち着いたので、俺はそのつもりでいました。
駆け引きではないです。
でも正直、言ったことが現実味を帯びてきてびびってます。へたれです・・・
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:09:55
本屋、イライラしてきたら、深呼吸しろ。ゆーっくりな。
で嫁にも俺がイライラしてきたら注意してくれって言え。
怒りに任せて文句を言うのは解決じゃなく問題の先送りだけだ。
で、ちゃんと俺はこう思うけど、お前はどう思う?って話をしろ
決め付けじゃなく、相手の考えを汲み取るって事な。
そこから直さないと、まだまだこれから先長い人生楽しめないぞ
477: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:23:46
>>468
過去に実践したことがあります。
結果は、指摘されたことに対してまたイライラするという・・・
書いてて、俺救いようがないなと自分でも思います・・・
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:16:01
会話が無い原因も本屋がゲームをして嫁の相手をしかなった。
今度は、嫁が逆の事をしているってことか?
相手にされない不満は理解できたか?
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:19:42
>>471
ネトゲしてんのは嫁じゃねえの?
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:20:56
>>474
元々は本屋がPSで遊んでる時に無視してたようだぞ。
477: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:23:46
>>471
十分に身に染みました・・・
なので昨日嫁にゲームやめる宣言しました。
このあと片付けます。
イライラするのは、本当に気をつけてみようと思います。
それ系の本とか読んだりネット漁ったりするくらいしか今は思いつきませんが
とりあえずそのことを嫁にも伝えて、ちょっとチャンスをもらえるように
がんばってみたいと思っています。
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:17:52
モラハラ&自分の気持ちのコントロールできないと自覚があるなら本気で直せ。
自分で意識してもイライラしたらそんなの飛んじまう。根本的解決にはならない。
だからこそ精神科かカウンセリングとか行って専門家に相談だ。
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:24:35
お前のイライラが直る魔法の言葉も
嫁が傷つかないようにする魔法の言葉も
戻ってくる魔法の言葉も
ないです
アキラメロン持ってきてー
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:25:45
集中すると話しかけられても聞こえないもんだよな。
嫁といてもイライラするだけなのに、なんで別れたくないのかわからん。
会話も行為もなく家事もロクにしないで
ネトゲしてる嫁なんだろ?一緒にいて嬉しいか?
ネトゲしてる嫁なんだろ?一緒にいて嬉しいか?
489: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:35:25
>>481
イライラしないときには一緒にいるのが楽しいのですが
いったんイラッとしてしまうとだめなんです。。。
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:26:17
子供の頃からイライラし易かったのか?
心療内科でも受診して原因を探るのもいいかもしれんよ。
489: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:35:25
>>482
両親ともにイラッとすると態度に出ます。
それ?と思ったときもありますが、詳細は自分でも分かりません。
心療内科・・・心にとめておきます。
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:27:32
まず本屋が病院行ってイライラしないような安定剤もらってくるのが先決だと思う。
話し合いもいいけどまたイライラして不機嫌になったら何も意味ないぞ?
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:29:31
結婚した当初から家事は大雑把だったのか?
本屋のために家事をするのが嫌になったとかではなく?
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:29:41
>>480
本屋は嫁が絡まないところでは
どんな事にイラつくの?
480: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:25:24
ちなみに、今夜10時半頃に嫁のバイトが終わるので
その後再度話し合いをするという状況です。
短時間かとは思いますが、よろしくお願いします。
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:30:59
>>480
え、バイトってそんな時間帯のやってるの?
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:32:37
嫁の生活サイクルと本屋の生活サイクルはズレてるのか?
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:33:42
>>487
バイトをしてわざとずらしてるのかもしれんよ
490: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:37:17
>バイト
シフト制です。朝から夕方までのときとか、昼から10時半までのときとか。
夜もシフト入れているのは、
そのほうがイライラしなくて済むでしょ。と言われてしまいました。
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:38:41
性格の不一致で離婚だな
イライラって今さら治らないし
共依存タイプしかモラハラにあう嫁はいない
嫁を解放してあげな
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:38:43
で、離婚しないメリットはなんだい
嫁になんかいいことあんの?
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:41:22
>>490
とりあえずお互いが歩み寄れるようにしないと駄目だな。
家庭内の事でイラっとするなら自分からやるとか、声かけて一緒にするとか。
洗濯物畳みながらあーだこーだ話したり、掃除も二人でやるとかな。
俺だって疲れてるなら、嫁だって疲れてるかもしれんぞ?
お前にしたいことがあるように、嫁だってしたい事あるだろうしな。
まず話し合い、そしてイラっとしたらセルフコントロールで怒りを静める。
怒りを静めてる間は嫁に言って放置してもらう。放置された事で怒らないw
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:43:13
食器洗い機買えばいいんじゃね?
そうすりゃ、食器洗ってなくてイライラすることは減るだろうし
自分が当番のときもラクだぞ。
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:43:48
話し合いしてみるしかないんじゃないか?
自分が改善する点、相手に改善して欲しい点、
妥協できるところできないところをすり合わせて
妥協できるところできないところをすり合わせて
お互いが納得できないなら離婚なんだろうし。
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:45:15
「本屋の望むような状態」には本屋にしか出来ないだろ。
だからイライラするなら自分でやれ。
497: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:45:23
離婚したら、嫁は俺からのストレスから解放されて幸せ?
離婚しなかったら、嫁にまた同じ思いをさせてしまうかも?
で、本気で離婚話が出たから、エンジンかかるの遅いけど
俺が心を入れかえないとダメなんだって実感しました。
それまでは、直す直すって言ってても、そのうちなんとかなるだろう
くらいにしか思っていなかったような気がします。
自分のことなのに。
今は、心を入れ替えることを嫁に伝えて、
とりあえず首の皮一枚でもつなげておきたいです。
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:46:52
年収300でイライラすんじゃねーよ
もっと稼いでから文句いえよな
500: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:54:37
>>498
そのとおりですよね
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 18:48:10
イライラしやすいのは性癖みたいなもんだろ。
食洗機買ったって治るとは思えない。
新たなイライラのもとをひねりだすだけだろ。
イライラするのが悪いというより、
イライラしたときの態度がものすごい感じ悪いってことだろ。
イライラしたときの態度がものすごい感じ悪いってことだろ。
モノにあたったり舌打ちしたり。
舌打ちって、されたらどんなにむかつくか、いっぺん嫁にしてもらえばいいよ。
芝居だとわかってても感じ悪いのが味わえるはず。
行為レスだから、ケンケンしたらケンケンしたまま、
できる仲直りもできないんだよ。
できる仲直りもできないんだよ。
それは自分からどうにかするつもりはあるのか?
500: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:54:37
>>499
態度も改めたいというか改めないと進まないのでどうにかします。
レスについても同じ。
疲れてるからとか気分じゃないとか思ってもそんなのはとりあえず横に置いて
嫁がよろこぶならなんでもします。
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:07:30
>>500
そういう考え危ないと思うぞ。
とりあえずなんとかする、なんでもするって意気込みだけで空回りして
またイライラが始まるぞ。
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:08:50
>>500
>態度も改めたいというか改めないと進まないのでどうにかします。
具体的にどうするのか考えて嫁に示さないと説得力ゼロだぞ。
イライラしてしまう性格を変えるためにどうするのか。イラッと
きたときの態度や振る舞いを変えるのと、イラッとしないように
なるのと2本立てで考えろ。
俺も離婚話まではいかなかったが、似たような感じで夫婦関係
悪くなりかけたのでここ数年努力しているところだ。長丁場だぞ。
508: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 19:18:32
>>506
イラッとしても態度に出さない
舌打ち、ため息やめる
→そのためには大らかな気持ち?
相手に多くを求めない?
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:25:17
>→そのためには大らかな気持ち?
>相手に多くを求めない?
それをいきなり自力で培おう、っていうのが
どれだけ無謀なことかわかってる?
宗教か自己啓発セミナーか医者の助けでも借りないとムリだよ。
ってことでいちばん安全で安価な医者へGO!だ。
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:06:28
嫁や他人に期待しなければイライラすることもないよ。
やって当然と思うから腹が立つ。
期待してなければ、やってくれてありがとうって感謝の気持ちも持てる。
本屋も仕事して当たり前、偉そうにすんなって言われたくないだろ?
501: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 18:55:36
とりあえずプレステ撤去完了。
ガムテで封して押入れに放りこみました。
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:03:28
押入れにしまっておくということは
また再開するってことですよね
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:07:13
本気で止める気があるなら、物理的に破壊するか、
誰かにあげるなりして家の中から無くせ
508: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 19:18:32
>プレステ
今日はとりあえずこれで許してやってください。
落ち着けば明日にでも売りに行きます。
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:10:58
カウンセリングか心療内科に行け。何か変な臭いがするよお前。
ただの短気な性格ってだけじゃない。
心因的な何かからくる苛立ちなら治療が必要だよ。
508: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 19:18:32
>>507
異臭申し訳ないです。
病院はちょっと今調べてみます。
病院いこうと思うってことも今夜嫁に話してみます。
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:19:34
>>508
本屋の親父とお袋はどういう夫婦だ?
日常会話もないような夫婦だったのか?
512: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 19:25:28
心療内科の場所把握。
仕事早く切り上げればいけそうです。
>>509
冷え切った感じではないです。
むしろ普段は割りと仲良さげです。
ただ、両親もイライラしやすい性格のようです。
スイッチは不明。
あーでも親と一緒に暮らすのは、自分もストレスたまるかもとか思ってました。
今の嫁の状況と同じですね・・・
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:25:18
相性が会わない人同士で結婚した悪い例なんじゃないか?
本屋、付き合った期間を述べよ。
514: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 19:28:27
>>511
遠距離に始まり2年半、同棲3ヶ月で結婚3年。
お互いによく知らないまま結婚したのがまずかったですかね。
最初は幸せいっぱい夢いっぱいって感じだったのですが、
喧嘩が増えだしたのは1年前くらいから。
最初は喧嘩できるようになって良かったねーなんて話してましたが
半年くらい前からだんだん大きい喧嘩に発展することも増えました。
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:29:39
イラっとした時に鏡を見てみたらどうだろう。
醜い顔を見たら客観視できて落ち着いてくるんじゃないかな。
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:41:14
プレステを仕舞うのはいい
だけどプレステを仕舞ってさ、横で嫁がネトゲやってたら
俺はプレステ仕舞ったのに何でお前はゲーム続けてるんだってイライラしないか?
レスの発端がプレステだとしても、
それを片付ければ解消するって状況でもないように思う
本屋は前向きに考えて仕舞ったんだろうが、
結局はイライラの原因を増やしただけのようにも見える
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:48:22
>>514
質問。
仕事中はイライラするのか、
また仕事先や友人関係にもイライラしている態度がでる?
522: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:02:04
>>518
仕事中はありません。
が、仲良くなった友人には出たりします。
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:28:10
>>508
>イラッとしても態度に出さない
>舌打ち、ため息やめる
>→そのためには大らかな気持ち?
>相手に多くを求めない?
>>506だが、それをどうやって実現させるのかまで考えないと駄目だぞ。
態度に出さないというが、本屋は意識して苛ついた態度をとってるのか?
違うだろ? 出さないじゃなくて、どうすれば出ないようにできるのかだろ。
舌打ち、ため息やめるために、なにをするのか、どうやってやめるのか、
どうしたらおおらかな気持ちになれると思うんだ? レスでみんなに言わ
れたことをリピートしてるだけで、自分の言葉になってないぞ。
もう一歩進めて考えて、レスしてくれ。
519: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 19:49:02
>>513
家事で、俺ができることを増やし、きっちりやる
相手がすることに口を出さない
深呼吸
イラッとしたら目を閉じて3つ数える
牛乳も効果あるなら飲みます。小魚だって。
嫁を見て会話を増やす
態度に出そうと思って出しているわけじゃない
ってことは、態度に出さないようにしよう、とも思っていなかったのかも知れません。
もうちょっと考えてみます。
ついでにゴミ出してきます。
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:09:02
>>519
考えが進んできたね。具体的な方向と行動を考えて、これこれ
こういう感じでこういうことをして、態度や性格を直していこうと
思うんだけど協力して欲しい、と嫁からのインプットも頼んで、
具体的な形で努力していくというのを了解してもらう。
あとは毎日の行動で示していく。
あと、うちというか俺の場合だけど、イラッときたら、これでいいのだ、
嫁がいいようにするのが一番なのだとバカボンのパパ風に頭の中で
おまじないを唱えてる。
533: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:19:29
>>529
丁寧にありがとうございます。
行動とか紙にでも書いておいたほうがいいですかね?
あとおまじないも参考にします。
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:52:55
ここでやるやるいったところで
嫁が信じるかどうかもわからないからな
522: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:02:04
>>520
ずっと直らなかったから嫁はもう信じられないそうです。
今日はそこをなんとかチャンスをもらえるようにがんばるつもりです。
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:57:22
本屋は先走って思うようにいかないと不満を持つタイプなのかな?
書いてあることは立派だけど・・・今までそういう努力は全然してこなかったのか。
522: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:02:04
>>521
3日坊主というか喉元過ぎれば熱さを忘れるというか・・・
状況に甘えていただけなんだと思います。
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:03:41
計画立てたがり?
夏休みの宿題とかで、きっちきちの計画立ててちょっとでもつまづいたら
癇癪起こすタイプっぽい。
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:04:32
本屋は「やってなかったこと」を見ないで「やってあること」を見たらいいよ。
「今月の給料少ないね、何やってたの?」って言われ続けたらやる気なくなるだろ。
それと一緒。
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:04:34
>イラッとしたら目を閉じて3つ数える
3つじゃ全然だめ。自分が教えてもらったのは
10数える → とりあえず10数えられたのだからあと10数えてみる
以上を繰り返す。
実際やってみたら落ち着いたよ。
533: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:19:29
>>525
やってみます。
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:06:51
2年我慢した結果が今だから、
倍以上の時間をかけないと信じてもらえないだろうね。
イライラするって、具体的にはどんな態度?
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:08:09
>人が我慢する時,前頭葉背外側部という場所からGABA(ギャバ)という化学物質が分泌され,
>動きや考えを止めることができるのですが,
キレやすい人はここの動きが悪いんです.
発芽玄米でも食えば?
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 19:47:18
相手が通常する仕草で嫌なところがあるっていうのは、
「生理的に嫌だな」と思う範囲(O理恵の蕎麦ズル音のように、生理的に受け付けないこと)
に入っていると思うんだよな。
それなのに結婚に踏み切ったって事は、
スピード結婚なんだろうと思っていたが、そうではないんだな。
お互いよく知らないで結婚に踏み切った理由を知りたい。
不細工同士の結婚とか、出会い系で知り合った、、とか?
528: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:08:54
>>517
不細工同士・・・ではないと思ってます。
特にデブスってわけでもないし。
食事のときの音は、俺もすごく気にするのでどうかなって思ってましたけど
特に不快に思うことは一度もなく。今も。
遠距離が長かったので、会うにも電話するにも金がかかるってことで
結婚にいたりました。
嫁の親も俺の親も祝福してくれました。
でも嫁が親に「帰ろうと思う」って相談したら
「遠距離が長くてよく知らないうちに結婚したから、
いつかはこうなるんじゃないかとは思ってたけど」
みたいなことを言っていたそうです。
それも昨日ききました。
あと、今朝仕事行く前にちょっと話したら、
言うこと言ってすっきりしてるかと思ったけど
「言いたいこと言ったけど、本当にあれで(離婚)良かったのかな」
ということを言っていました。
望みというか、話し合う機会はまだもらえたんだと思って、今相談中です。
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:11:07
本屋がゲームやめたからといって、嫁が即座にネトゲやめるってことはないから
そのことで嫁を責めないように注意な。
ネトゲは相手がいる分逃避先になりやすいから、
思考停止のためにより遊びだす可能性がある。
(最終的にはやめてもらうのが一番いいだろうが、
段階を踏まないと無理だと思う)
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:12:58
イライラして舌打ちしても何も解決しないことに気付けばいいんじゃね。
原因と打開策と妥協点を冷静に話し合えないなら結婚とか無理。
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:14:27
嫁がネトゲにはまりだしたのも元はといえば本屋からの逃避だったわけで
それを突然「俺はやめたんだからお前もやめろ」とか言い出したら
キレルわな。
533: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:19:29
>>530
気をつけます。
嫁がネトゲやってても、口を開く前に、なにか触ったり動いたりする前に
目を閉じて10でも20でも数えて深呼吸して落ち着いてから、ですね。
とりあえず今は俺がネトゲ容認できるようになったほうが丸く収まりそうです。
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:22:25
数える時は3の倍数と3の付く数字の時だけry
540: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:28:21
>>534
むしろ素数・・・冗談ですがw
535: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:24:35
容認はするけど、二人の時間はちゃんと確保しようというあたりに
最終的に持って行くくらいで考えたほうが楽だと思う。
まずは、やめる時刻を嫁に決めさせて、それは必ず守らせることからかな。
ただし、ネトゲに依存するとそれはそれでメンヘルっぽくなるので
明らかにネトゲが嫁に悪影響だと思うならよく話し合ったほうがいいよ。
540: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:28:21
>>535
時間決めるのは、守ってなかったらまたイライラしそうです・・・
将来的にやめさせるためには、決めておいたほうが無難でしょうか?
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:24:36
>>533
本屋、未練がましいぞ
プレステは処分しろ
仕舞うだけならしまっちゃうおじさんでもできる。
寂しいならこれを替わりにくれてやる!
つPSP
540: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:28:21
>>536
PSP買ったら嫁がバイト先で流行ってるモンハンにはまるので却下なのですw
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:25:46
心療内科ってさっきから出てるけど精神科だろ、
本屋の場合は体の症状がでてる胃潰瘍とか過換気じゃないし。
543: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:34:00
>>537
今確認したら、心療内科と精神科両方あるっぽいので
明日にでも調べたとこに電話してみます。
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:26:20
相手に期待するのをやめる。
嫁がなにもしなくて(何も出来なくて)当たり前ぐらいに思うんだよ。
そうすると何かしてくれたときに感謝できるようになる。
539: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:27:20
嫁はネトゲの友人に愚痴だのなんだの吐き出すことで
これまでなんとかやってこれたんだと思う。
おそらくネトゲは嫁さんにとっては精神安定剤みたいなもん。
愚痴きくのって結構辛いぞ。
タダでその役やってもらえてるんだからむしろラッキーくらいに考えたらどうか。
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:30:05
てかなんで、「将来的にやめさせる」って方向なの?
二人の生活に支障がなければ、ガス抜きの手段のひとつとして
ネトゲがあってもいいと思うけど。
自分がばっさりやめたら、相手にもばっさりやめてもらわないと気がすまない?
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:30:26
>>533
これから改善しようと思うことを箇条書きでいいからメモっておいて
それを嫁に見せながら話し合ってみたらどうだ?
543: 本屋 ◆USPBIvkT7I 2008/04/21(月) 20:34:00
>>539
嫁と話したときにそのようなことを言っていました。
ラッキーですか。新しい意見です。
容認って、そういうことなんでしょうかね。
容認って、そういうことなんでしょうかね。
自分は、嫁がネトゲで
どこぞの誰かと楽しそうにチャットしてることにイラついてました。
どこぞの誰かと楽しそうにチャットしてることにイラついてました。
単なる嫉妬、ですよね。。。
考えてみたら誰だって旦那以外の男と普通に話もするし
職場によっては一緒に昼だって食べるだろうし。
なんか目の前のことに意識がいくあまり、
いろんなことが見えてなかった気がしてきました。
いろんなことが見えてなかった気がしてきました。
俺、視野めっちゃ狭かったんですね。。。
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:34:13
>>533
お互い我慢と思い遣りが欠けてるんだろうな。
過去のことで優しくなれない同士っツー感じ?
「何で○○出来てないんだ?」と責めて問いただすより、
「何が起きて出来なかった?」と理由を話しやすい方法で聞くと良い。
それなりに解決案も出せるからな。
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:36:10
>>528
そういう結婚じゃ、当然の結果だろうな。
性格を直す努力をしても、結局は性格の不一致で離婚しそう。
子供はしばらく作らないほうがよさそうだな。
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/04/21(月) 20:39:10
「お前だって○○じゃねーか」と
逆ギレしあって成長のない夫婦な感じかい?
逆ギレしあって成長のない夫婦な感じかい?
---------------おすすめ記事--------------------
披露宴中、新郎がサプライズで用意した結婚指輪を差し出された新婦が泣き出した。新婦「何でこんな事するの!!」→拍手喝采ムードだった式場の雰囲気が一変し…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
DVが原因で離婚した元夫と違ってイケメンで仕事も出来て優しい男性と再婚する事が出来た。なので幸せになれる事を信じてたのに私を待ち受けてたのは…
義弟嫁が私の名前を住所を無断で使って化粧品の無料モニターに申し込んでた。義弟嫁「物が届いたらうちに持ってきて」→この言い方にカチンときた私は…
元旦那の不倫で離婚してしばらく経ったある日、元義妹が訪ねてきた。元義母と一緒に元旦那経由で我が家に色々送ってたのに何の音沙汰もないので来たらしいけど…
多汗症の女性とカラオケデート中、女性がトイレだと中座した→その後に俺もトイレに行こうとドアを開けようとしたら…( ゚Д゚)
赤子連れの女性を見た彼女の発言にビックリ。彼女「赤ちゃん泣いてるね、お母さんが…」→吐き気するんだが…
弟嫁にDVしてた弟が「女は感情的で話にならないから躾けてやってるんだ」と主張してる所に祖母が弟の小中学校の通知表を持って現れた→その備考欄に書かれてた担任の言葉が…
※後編へ
引用元 逃げられ寸前男の駆け込み寺264
コメント
コメント一覧 (2)
子供の頃友達と喧嘩してこなかったタイプ??
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする