32: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 14:56:29 ID:Cb2 
この間、夫の友人夫婦が遊びにきた。
夫同士はしょっちゅう一緒に遊んでたけど、夫婦でってのは初めて。
仕事を辞めて奥さんの地元でマスオさんになるらしく、
友人夫婦の自宅は引っ越しを数日後に控えて家の中がダンボールだらけ、
台所用品も殆ど梱包が終わって、外食ばかりだって言うから
じゃあ最後に送別会がてらうちでゆっくり食事をって流れでこうなった。

人気記事(他サイト様)


友人夫婦は揃ってお酒は飲めないってことだったから
私たちもお酒は飲まないつもりで、
料理を品数多く、量も多めに作って並べた。
夫の友人は美味しい美味しいって食べてくれたんだけど
奥さんの方が箸が進まない様子だったので、
口に合わないのかなと思いつつも
疲れてるのかも知れないしと、無理に勧めることはしなかった。
足りないよりは余るぐらいの方がいいと思って多めに作ったから
思った通り残ってしまったけど、
ロールケーキも焼いてたから一旦片づけようとしたら
友人の奥さんが「さらってあげようか?」と言った。
"さらってあげようか"と聞こえたんだけど、その言葉の意味が分からず
「え?」と聞き返してしまった。
すると同じトーンで「さらってあげようか?」って言った。
何故か私はこれを「手伝ってあげようか」の
何処かの地方の方言だと勝手に解釈してしまった。
「じゃあお願いしようかな」と言ったら
バッグからコンテナタイプのジップロックを取り出して
残った料理・・・春巻きとか筑前煮とかポテトサラダとか・・・を根こそぎ入れ出した。
ああ、"さらう"ってこういう意味なのかと初めて知った。
その後、ロールケーキを切り分けようとしたら
「頂いて帰りたいから薄めに切ってね^^」って言われた。
友人の方は「みっともない事言うなよ」とかって叱ってたけど
「だって外食も飽きたんだもん。家でゆっくり食べたいじゃん」って。

おかげで生ごみが殆ど出ずに洗い物が楽だったけど
なんか色々衝撃だったわ。

33: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 15:06:27 ID:9Gb 
名古屋周辺の方かな

34: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 15:11:32 ID:AgE 
その性格で実家でマスオ…なんか怖いもの知らずで近隣のモンスターになりそう
てかそんな娘を育ててマスオにする時点で、実家はかなり周辺の迷惑一家だと思う

35: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 15:30:15 ID:4wS 
お皿の中身が攫われたんですねわかります

36: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 16:17:41 ID:XVs 
>>32
「~あげようか?」って時点でかなりの上から発言だし、
ケーキを持ち帰りたいから薄く切れとかもう、
早く引っ越して二度と敷居をまたいで欲しくない人だわー

37: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 16:32:08 ID:AgE 
>>36
そうなの、そこよ
お料理が美味しいので持ち帰ってイイですか?ならまだ話はわかるけど、
上から目線でタッパー持参、 しかも言い慣れてるよ、それ

38: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 17:31:45 ID:7A8 
>じゃあ最後に送別会がてらうちでゆっくり食事をって流れでこうなった。

ほんと最後でよかったね

39: 名無しさん@おーぷん 2016/06/10(金) 18:40:55 ID:toG 
最近どこかのまとめでも似たような話があったけど
名古屋出身の人は「いじめる」って言葉も良く使うよね。
何かの配置を決める時に縮小したい方を指して
「こっちをいじめればいいんじゃない?」みたいな感じ。
「ちぢめる」がナマッて定着したのかも知れないけど
初めて聞いた時はけっこうビックリして聞き直したわ。
言葉も色々ね。

41: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土) 09:57:35 ID:2H8 
>>39
名古屋出身だけど「さらう」も「いじめる」も使ったことないし周りも使わない
20数年名古屋に住んでてそんな名古屋弁があることを今知ったのが衝撃的…

42: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土) 10:20:55 ID:jwn 
世代なのかな?
私の母は名古屋出身だけど、さらう、さらえる、は使うよ
いじめるは聞いたことないけど
愛知でも三河?のほうだとだいぶ違うとか聞いたから世代や地域でも変わるのかもね

44: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土) 10:42:39 ID:isV 
>>42
祖母の代から名古屋だけど(現在は住んでません)
さらえるは言うけど、
よその家の残り物を持ち帰るときには使わないかなぁ
家族で食事してるときに
「もうそれ少ししかないから、あんたさらって食べちゃって」
とか?
他人の家で言うかなぁよっぽど仲がいい人同士なら
「のこりもの、私が始末しようか?」ならぎりぎりいうかも?

いじめるについては全く聞き覚えない

43: 名無しさん@おーぷん 2016/06/11(土) 10:26:48 ID:tax 
20数才で名古屋在住なら、方言はあまり知らないだろうな
名古屋=愛知と考えるなら、尾張弁と三河弁がある
単に名古屋市なら尾張だけなんだろうけど


---------------おすすめ記事--------------------
元夫とその再婚相手にお金を貰いたいのに弁護士に「難しい」と判断されて困ってる。子供の進学に伴いお金が必要なのに…どうすれば奴らからお金を貰えますか?

定員オーバーだからと拒否してるのに義両親と義妹一家と私家族で行く予定の旅行への同行を求めてくる義兄嫁が面倒くさい。旅行嫌いの義兄が反対してるんだから諦めて欲しいんだけど…

私運転の車で義兄夫婦と買い物に行く事になったので母と姉も誘ったら義兄嫁に「聞いてない、行かない」と文句言われた→行かないとの事なので義兄嫁抜きで出発したら…

新人に「コーヒー人数分買ってきて」と頼んだらマジで人数分のコーヒー買ってきやがった。普通こういう時ってさ…

義母にこき使われてた長男嫁がキレて義兄と離婚した事で義母の標的が次男嫁の私に移った。長男嫁と同じ様に私に色々命じてきた義母に「何でどうして」攻撃で反撃した結果…

不倫相手に托卵されてたらしい元夫が私との復縁を求めて行動開始→ロミオ化した。何が「そういう事だからよろしく」なんだろう。復縁する気は無いよ。

夕飯用の肉が消えた後、ママ友から「お宅の畳が汚れてたみたいで私のバッグがドロドロなの」と弁償を匂わせる連絡がきた。肉汁の影響だろうけど何で私が弁償するんだよ、この肉泥棒!

夫の連れ子を育ててる義母が「もう面倒みれない」と連れ子の引き取りを要求してきて困ってる。連れ子は引き取らない約束で結婚したという経緯があるので断りたいのですが…



引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 4