285: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/02(金) 22:02:14.31 ID:n09E2/Bk.net
親が自営業で、小学校入学と同時に鍵っ子になった
朝はそれぞれの時間に勝手に起きて食べたいものを食べて
時間になったら家を出るという感じで母は寝てた
夜は親の帰りを待つと
食事が22時(しかもそこからファミレス等に行く)とか珍しくなかった
自分が高学年で姉が中学生になる頃には
待ちきれないので自分たちで夕飯を作って食べてた
洗濯もやらないと制服や体操服がないとかよくあったし、
家事=生きる術という感覚
高校入学から祖父母と同居になり、そこから10年ほど
8人分の家事を毎日一人でしてた(姉は不在がちに)
でもどこの家も子供や若い者が家事をするのが普通で、
ホームドラマで見るような母親なんて今の世の中にはいないと思ってた

人気記事(他サイト様)


去年結婚して、初めて実家を出たと話すと
「じゃあ慣れない家事で大変ね」と必ず言われるのが不思議だった
実家だからこそ大人数の家事をこなすスキルが身に付くと思っていたから
ひとまわり以上年下の弟や従妹の面倒も乳児時代からまとめて見てたから、
なんなら育児もできる

成績も良い方だし友達も少なくないと思うけど、
わざわざそんな話もしないし自分の家庭環境が特殊なんて全然知らなかった
割と放置されてたおかげでなんでもできるようになったので
自分としては結果オーライで親に感謝してる
でも今だと放置子とか虐待とか言われるのかな
自分の子が生まれたとしても同じレベルで家事やれる人間になってほしいな

286: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/02(金) 22:04:45.35 ID:n09E2/Bk.net
つまり【ホームドラマのお母さん】的な
母親がフィクションではないと目の当たりにしたのが凄く衝撃的でした
夫の母親はまさにそんな感じの日本のオカン!という感じの方で、
実家に初めて伺った時に驚きました
優しくて大好きです

287: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/02(金) 22:12:01.81 ID:BcR6R7yp.net
>>285
因みにお姉さんはどうなのかな?
いくらご両親が忙しいとはいっても、
学校へ来ていく服位は用意してくれるものだと思うけど…
結果として285さんの糧になって良かった

288: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/02(金) 22:58:42.79 ID:n09E2/Bk.net
>>287
姉は大学からバイトであんまり家にいなくて
家事をサボりがちになり社会人になりましたが、まだ実家住まいです
祖父母出ていったので人数は減ったものの、
私が去年結婚してからはほとんど姉に家事がスライドして大変そうです
私が結婚して実家を出たかったのも家事が楽になるからという理由が大きいです
たまに実家に帰った時も
まず自分の居住スペースを作るために掃除や洗濯をしてますw
一番下も来年は高校生になるので、
もう少し家事できるようになればいいなと願ってます

母も結婚するまでは同じような境遇で、
自分のことは自分でやるのが
小学生の頃から当たり前だったみたいなので仕方ないかなぁと
祖母はお手伝いさんが何人もいて戦時中も
学校まで車で送り迎え、という育ちなので本当に何もできない人なので

289: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/02(金) 23:13:34.99 ID:Y+oKwE7y.net
>>285
あなたはポジティブで良い子だ
お姉さんは多分家が居心地良くなくて甘え足りなかった気分なんだろうね
だから家を離れ気味だったり、逆に今離れられなかったりしてる

290: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/02(金) 23:44:25.53 ID:n09E2/Bk.net
>>289
ありがとう!よく女版修造って言われるよwww
姉に関しては多分その通りだと思う
両親は私達が二人とも小学生の頃に離婚して、
すぐ今の父と一緒に住むようになって、私が中学上がるのをきっかけに入籍
なので一番下だけ父親が違うんだけど、
私が中2、姉が高3の時に生まれてるから
今にして考えると色々と多感な時期ですよね
私はアホで、ずっと下に妹弟ほしかったし名字も新しく
かっこよくなって嬉しいなーくらいしか思ってなかった。ほんとアホw
姉は、弟が生まれて
しばらくは新しい家族構成に馴染めなくて家を離れがちでした
今の父とも弟とも姉はとても仲良しだし、私も家族みんな大好きなんだけどね

私はなんだかんだ要領のいい下の子だっただけ
親が離婚することも、父が何か書いてた書類を隠したのが気になって
トイレに立った際に覗き見て事前に知ってたw
小1だったけどドラマで離婚届見たことあったから漢字読めちゃったw

291: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/02(金) 23:50:16.50 ID:rh9qirtU.net
私なら「家事押し付けないで!」ってプッツンきそうな環境だわ
特に再婚後に家庭環境が変わったなら尚更
なんか前向きで凄い尊敬する
あなたに幸あれ!年末ジャンボ当たれ!

292: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/03(土) 00:00:55.18 ID:7v/82hUx.net
>>291
ありがとうございます!
宝くじ買ったことないけど買ってみようかなw
ここまで頑張れたのも姉がいてくれたからなので、
私も一人だったらグレてたかも知れません
弟も孫みたいなものなので可愛いです

来年あたり、20になった頃に知らないうちに
銀行と親に名義貸しさせられてたカードローンが
姉妹ともども終わりそうだから更に希望が見えてきた!
ちょうど来年30になるので、こ
れからは自分のためだけの人生というものが考えられそう!

293: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/03(土) 00:05:13.21 ID:IYqB1G/H.net
ちょっと>>292の最後!!
一気に親のクズ度が増したわ
大変だったんだね、これからいっぱい幸せになれ

294: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/03(土) 00:19:25.87 ID:7v/82hUx.net
>>293
私にとっては憎めない両親なのでサラッと書いてみましたw
ほんとになんの説明もなかったから銀行を訴訟することも考えたけど、
両親が好きなので諦めた
原因も今の父が20代で会社を起こしたばかりの時に
友人の会社の連帯保証人になって背負った借金からの生活苦だから
甘ちゃんだと思うけど、
そんな人が良いところも父の好きなところだし

数年前にどうにもならなくなって自己破産して、
両親の身辺は綺麗になったよ
私たちはまだブラックだけど
元々クレジットカード持ってないから不便はない
自己破産直後、両親は夜逃げみたいに身を隠して一年ほど一家離散して、
それも私は楽しかったかな
何せ昔ドラマの夜逃げ屋本舗が好きだったw

長々と居座ってすみませんでした
今までも自分は幸せだと思って生きてきたけど、
もっと幸せになれるのかな?
がんばります!みなさんありがとうございました!

295: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/03(土) 00:32:28.97 ID:GohH/tc3.net
超ポジティブでこっちの方が衝撃的だわ。
こういう人には絶対に幸せになって欲しいな。

301: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/03(土) 12:52:33.38 ID:5C+8+vYQ.net
幸せになれる、なれないは生まれ持った才能で
決まるんじゃないかと思う。
>>294さんの一連の書き込み見て確信した。
恵まれた環境にいても際限なく欲望を肥大させて
その欲望が満たされない事に不平不満の人生をいきる人は
幸せになる才能が乏しくて
悲惨な環境にいても今現在持ってるもので満足して
満ち足りた人生を過ごせる人は幸せになる才能に恵まれている。


---------------おすすめ記事--------------------
私の留守中に我が家を訪れた義姉の言葉に騙された夫が従姉妹にお下がりする予定だった衣類を義姉に渡してしまったので義姉宅に凸して取り返す事にした→結果は…

社用車で営業に出掛けた先で自分の車と同じ車種で色も同じの車とすれ違った→思わず社用車を転回させて後を追ったら…

婚活みたいな事を始めた男友達に「家族が欲しい。気が合うし、結婚しない?」と言われた→戸惑いつつも嬉しいと感じてたら…男友達「君の事…」→えっ…

俺の意見に耳を傾けるつもりがない嫁との会話を控えてたら家出された。結婚前から「痩せている人が好き」と伝えてたのに嫁ときたら…

薄い味の味噌汁を作った嫁に「作り直せ!」と要求したのに謝罪がないので蹴りを入れた。俺「さっさと作り直せテメェ!」→怒りで制御不能になった俺にまさかの反撃が…

妻が仕事ばかりで構ってくれない事に寂しさを感じてた時に一人のキャバ嬢に出会った。このキャバ嬢に入れ込んだ結果、失ったものがデカかった話。

仕事を終えて深夜に帰宅したら今朝娘が「作る」と言ってた豚汁が無かった。作るの面倒くさくなったか?と仕方なく別の物を食べて翌朝嫁に聞いたら…

子供同士が同じ保育園のママは扶養内パートで旦那さんは肉体労働で制服を着る仕事をしてるらしい。なので工場勤務だと思って見下して仲間外れにしてたら…


引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 147度目