161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 22:49:31.43
ウチの嫁はペーパードライバー。
ゴールド免許だが、車の運転経験はゼロに近い。 
結婚を機に俺の軽4に乗るようになったが、
まだまだ運転はおっかなびっくり。 
ゴールド免許でも、若葉マークは手離せないらしい。 

人気記事(他サイト様)



そんな嫁が寝る前に残したメモ紙の俺宛てのメッセージ。
『明日、軽4使うし、初志車マーク貼っといて』



初志車マーク?何だそれは??


『初心者マーク』を間違えたのか、
それとも本気で『初志車マーク』と思ってるのだろうか……。

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 22:51:38.51
初心者マークを使っちゃ駄目だろ

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 23:15:39.35
免許取得後1年以上経っても付けてはいけない。という規則はないはず

ブランクなど運転に不安があるなら、
周囲への注意喚起のために付けたほうが良い
と、講師が言ってた(更新講習だったかな)

164: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 23:36:50.57
免許取得1年未満は付ける義務があるけど、
それ以降については規定なし。

165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 23:49:59.52
法律上は想定の範囲外で付けても問題なし。
ただ、初心者マークを「免罪符」として使わないように。

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/18(金) 23:53:59.98
免罪符として使える訳がなかろう。
ちょっとは考えろよ。

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 00:10:30.64
>>165の言う「免罪符」とは、初心者マークを付けていれば、
周りの車が気を遣ってよけてくれるだろう、という程度の意味だろう。
法的に優遇措置があるなんて思っているのは>>166位だろうな。

168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 00:18:14.37
それしか考えられんだろJK。
あと「子供が乗ってます」も同じだな。

173: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 07:49:04.05
>>168 
あれはもともと事故った時、 
レスキュー隊に子供が乗っている 
ことを知らせる目的だって聞いた。 

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 00:20:04.38
初心者マークを付けてる車に対しては保護する義務があるけど、
運転手が実は初心者じゃなかった場合はどうなんだろな。

170: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 04:19:44.69
保護がよくわからんが
初心者マークを付けていようがいまいが
他人の車に気をつかうのは当たり前。

初心者マークは、それに加えてキケンだから気を付ける。

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 06:44:55.07
>>170
> 他人の車に気をつかうのは当たり前。
>
> 初心者マークは、それに加えてキケンだから気を付ける。

つまり、初心者マークに対しては普通より気をつけるんだろ?
言っていることは同じじゃんw

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 07:50:23.70
>>171 
初心者マークに対して気を付けるのは当然だと思います。 
何かあった時に事故に巻き込まれたいと思うなら好きにしてください。 

172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/11/19(土) 07:46:57.75
ボディが凹んでる初心者マークは最強。
近寄れんw


---------------おすすめ記事--------------------
私の妻の手料理を食べた友人が「これなら(私)の妻として合格」的な発言をしてから妻がずっと不機嫌なのですがどうすればいいですか?何とか怒りを鎮めてほしいのですが…

何かと偉そうな彼と喧嘩になった。彼「面倒くせーから出て行け。女なんていくらでもいるわ」私「なら安心!今までありがとう!自由だーw」→荷物をまとめ始めたら…

死別した兄嫁の事が忘れられない私の兄は今後も再婚せずに将来は老人ホームに入る予定。なのに「結婚して子供を作るべき」としつこく主張してくる義弟嫁に苦言を呈したら…

彼運転の車でライブに行く当日、彼が全然起きてこず、起きた時には開演1時間前になってた→この時点でテンションだだ下がりだったけど、この後更に下がる事に…

糖尿病の義母のために食事の内容を調節するも本人に節制する気がなかった。義母「我慢して長く生きるより食べたいもの食べてポックリ逝きたい」→義母が足を怪我した結果…

離婚時に子供の親権を取ったのはこちらなのに「子供を引き取りたい」と打診してきた元妻に困ってる。子供はもう再婚相手を「ママ」と呼んで懐いてる事もあり諦めて欲しいのですが…

働きもせず実家に寄生してた弟が親にガチギレされて格安マンションに放り込まれた半年後、弟が音信不通になった。これはおかしいと思ってマンションに足を運んだら…

自転車のベルを人に使ってはダメというルール、無くならないかな。保育園まで向かう途中の道に厄介な性格の自転車乗りの老人がいるんだけど…


引用元 ( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)39人目