763: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 21:03:56 ID:QCC
同棲してる彼女が料理教室に通い始めた
料理を上手くなろうという
向上心は素晴らしいし彼氏としてありがたいと思う
向上心は素晴らしいし彼氏としてありがたいと思う
実際に彼女に対して肯定もしている
が、本心ではなぜそんなものが必要なのか理解できない…
人気記事(他サイト様)
昔ならいざ知らず、今の時代ってネットに全部載ってるじゃん?
検索すればあらゆるレシピが出てくるし、
もし切り方とかがわからないならYouTubeでも見て真似すればいい
もし切り方とかがわからないならYouTubeでも見て真似すればいい
俺も一人暮らしのときからよく料理してたけど、
作りたいものがあったらネットに従うだけで問題なく作れた
作りたいものがあったらネットに従うだけで問題なく作れた
料理なんてプラモみたいなもんで、説明書通りに進めれば問題なくない?
プラモの作り方をわざわざ教室に習いに行く必要があるか?
それとも料理仲間が欲しいとかそういう理由で通うもんなのかな?
764: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 21:10:38 ID:81m
>>763
花嫁修業のアピール
お前さんにプロポーズしてもらいたいんでしょうよ
771: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 22:23:33 ID:QCC
>>764
そんなもんかねぇ
768: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 21:32:13 ID:7cy
>>763
学校の授業でも調理実習があるくらいだから、実際にやってなんぼ。
ピアノの弾き方、ネットで見ても、弾けるとは限らないでしょ。
弾けたとしても、逆にある程度できると、
プロの指遣いと自分の指遣いの違いとか、
苦手な箇所の克服方法とか聞きたい事でてくるんじゃない。
苦手な箇所の克服方法とか聞きたい事でてくるんじゃない。
もっと美味しいのをつくれるようになりたいんじゃないかな。
あと、料理って家庭の食事傾向に影響される(偏る)から、
一般的なやり方を教わったり、レパートリーを広げたいのかも。
今のは、普通の料理学校での話。
見栄え系、マニア系の学校ではない事をお祈りします。
769: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 22:09:39 ID:9gm
>>763
英語を習得するにしても独学で覚える人もいれば、
英会話教室に通ったほうが上達が早い人もいるでしょう。
英会話教室に通ったほうが上達が早い人もいるでしょう。
好きな方法で学べばよろしいかと思います。
770: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 22:13:18 ID:9gm
>>763
途中で送ってしまいました。
ネットや料理本だと
どうしても好きな食材だけを使いがちになってしまうんですよね。
どうしても好きな食材だけを使いがちになってしまうんですよね。
料理教室の方が、好みで作る料理を決められませんので、
料理の幅は広がると思います。
料理の幅は広がると思います。
771: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 22:23:33 ID:QCC
>>768-770
まあ俺も
「独学でいけるのはある程度のレベルまで」ってのはわかってるんだけどね
「独学でいけるのはある程度のレベルまで」ってのはわかってるんだけどね
ピアノやスポーツだって直接指導してもらわないと
「ある程度」の壁は超えられないし
「ある程度」の壁は超えられないし
俺は家庭料理は「ある程度」で十分だと思ってるけど、
彼女がそれ以上にいきたいのなら良いことだと思うけどね
彼女がそれ以上にいきたいのなら良いことだと思うけどね
いずれにせよ本人がやりたいようにやればいいし応援もするけどね
773: 名無しさん@おーぷん 2018/06/24(日) 23:15:00 ID:7cy
>>771
家庭によって、ある程度が異なるのよ。
年寄りがいたり、アレルギーの人がいたり、嫌いな人がいると
家で作らない、食べないのが当たり前となってしまう料理とかある。
逆に、突出して上手い料理があったりもするんだけどね。
温かく見守って、試食してあげて。
775: 名無しさん@おーぷん 2018/06/25(月) 01:12:32 ID:C1x
>>771
ネットで調べれば分かるとは言っても
素人が発信しているおかしい情報も結構混じってるからなあ
素人が発信しているおかしい情報も結構混じってるからなあ
特に料理はある程度なら誰でもできるから
それが顕著でそれ食中毒大丈夫?ってのもある
それが顕著でそれ食中毒大丈夫?ってのもある
こういう時代だからこそちゃんと学んだ方がいいという考え方もなくはない
---------------おすすめ記事--------------------
私の料理を貶す夫を含めたメンバーで行われたパーティー中、夫が料理人やってるAが作った料理を私の料理だと勘違い→酷評し始めた。そんな夫に私作の料理を食べさせてみたら…
男女の年子を産んだ義兄夫婦が下の子が2歳になる頃に離婚した。男の子は義兄が引き取り義母と同居、女の子は義兄嫁が引き取った。義兄&義兄嫁「」→何か気持ち悪い…
自営業の経理を任せてる嫁に「未来が見えない」と逃げられそう。主人の自覚が足りないと思われてるみたい。素人経営でまだ手探り状態だし何とか考えを改めて欲しいのですが…
バスの車内に置き忘れた弁当箱を回収したら中身が空だった。営業所に確認したら「食べ物は腐るから処分するようにしてる」んだと。何で弁当箱を引き渡す時に言わないんだろう。
実母名義の家で暮らしてたある日、旦那が同居の義兄嫁と衝突したらしい義母を連れ帰ってきた→一時滞在だと思って泊めたら厄介な事態に…
入院が決まったママ友Aに「退院するまで双子(3)を預かってほしい」的な事を言われた。しかし我が家には要介護の親族と子供が二人いるので無理。なのでAの元夫に連絡したら…
嫁と離婚協議に突入後から全然食事を作りに来なくなった義姉にビンタされた事が納得いかない。「前みたいにウマイ飯作りに来てくれ」って頼んだだけなのに何なの?
猛暑に負けてデートを切り上げ私の家に帰宅後、シャワーを浴びようと彼を誘ったら逆上された。彼「俺が…」→うん、そうだよ。私もお前も。
引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part98
コメント
コメント一覧 (5)
バーチャルな彼女でも作れよ
syurabalife
が
しました
友達ができるのも楽しいし
プラモだって一緒に作るサークルとかいっぱいあるだろ
陰キャだからわからんのだろうが
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
女がやる事に、男がすぐ「そこまで必要か?」「俺はそれあんまり好きじゃない」
とか横槍入れるのは、俺様のために料理やオシャレしてるんだと思い上がってるからだ
彼女は料理の面白さに目覚めて、趣味にしたくなったんじゃないの?
それなら先生の実演を見て説明聞きながらながらやった方が、楽しいし分かりやすい
「楽しい」ってのは上達の秘訣でもある。腕が上がったら料理仲間と
得意料理を持ち合ってパーティーするんだよ。男はすっこんでろ
syurabalife
が
しました
コメントする