741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 11:20:06.52 ID:FKQYzifM0
GW明けの男性について質問です。
主人は昨夜仕事に行きたくない、
お金があれば辞めたいと冗談で言っていたのですが
そんなときどんな心境でどんな言葉をかけてもらいたいですか?
私は休日だろうとやることがあるし、
連休中ずっと主人のご機嫌取りもしなくてはならず疲れていて
気の利いた言葉がかけられませんでした。
寝る直前に「明日から仕事だけどよろしくね」と言われてしまい、
私は常にベストを尽くしていたつもりなのに
これ以上どうすれば良いのかと悶々としています。
主人は昨夜仕事に行きたくない、
お金があれば辞めたいと冗談で言っていたのですが
そんなときどんな心境でどんな言葉をかけてもらいたいですか?
私は休日だろうとやることがあるし、
連休中ずっと主人のご機嫌取りもしなくてはならず疲れていて
気の利いた言葉がかけられませんでした。
寝る直前に「明日から仕事だけどよろしくね」と言われてしまい、
私は常にベストを尽くしていたつもりなのに
これ以上どうすれば良いのかと悶々としています。
人気記事(他サイト様)
ちなみに主人の会社はブラックでもなくお給料も福利厚生も安定しています。
これ以上条件の良い会社にはそう転職できないだろうと思うくらい
ケチのつけようがないところだと思います。
転職の話(しかし中身はない)や仕事が嫌と言われたとき
どう切り返せばまた仕事を頑張ろうと思えますか?
主人や会社には感謝していますが、
ぶっちゃけこっちも頑張ってるのに
自分ばかり頑張っているような弱音を吐かれるとうんざりします。
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 11:34:47.14 ID:geRVdxdL0
>>741
旦那がいくつかわからないけど、仕事は嫌だくらいが丁度良いんだよ。
笑って「そんな働かないと金が有っても成人病で長生きしないよ~」と言ってやれ。
旦那がどんな返しするか判らんけど、
仕事が面白いと家庭を顧みなくなることが多いよ。
少し引いて仕事は金を稼ぐ為の手段と言う認識を持っている方が良い。
実際俺が仕事楽し過ぎだったし、今となっては子供を嫁にだけ任せてた反省しきりだ。
旦那がいくつかわからないけど、仕事は嫌だくらいが丁度良いんだよ。
笑って「そんな働かないと金が有っても成人病で長生きしないよ~」と言ってやれ。
旦那がどんな返しするか判らんけど、
仕事が面白いと家庭を顧みなくなることが多いよ。
少し引いて仕事は金を稼ぐ為の手段と言う認識を持っている方が良い。
実際俺が仕事楽し過ぎだったし、今となっては子供を嫁にだけ任せてた反省しきりだ。
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 12:18:14.06 ID:FKQYzifM0
>>742
レスありがとうございます。
なるほど。
あまり深刻に考えなくても良さそうなんですね。
主人は31歳です。
社内ではある程度部下もできてきて難しい頃なのかなぁと思います。
個人的には仕事好きになってもらいたいくらい甘え方がウザいです。
もともと束縛がキツい人で友人もおらず、
ストレス発散の矛先が全て私に向いている状態です。
私のストレスが減るのなら
浮気してもらっても構わないと思ってしまうくらい参ってます。
精神的に自立してもらうにはどうすればいいのかと日々考えています。
レスありがとうございます。
なるほど。
あまり深刻に考えなくても良さそうなんですね。
主人は31歳です。
社内ではある程度部下もできてきて難しい頃なのかなぁと思います。
個人的には仕事好きになってもらいたいくらい甘え方がウザいです。
もともと束縛がキツい人で友人もおらず、
ストレス発散の矛先が全て私に向いている状態です。
私のストレスが減るのなら
浮気してもらっても構わないと思ってしまうくらい参ってます。
精神的に自立してもらうにはどうすればいいのかと日々考えています。
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 12:10:19.14 ID:pvAWJKRMd
愚痴すら吐かせないのなら会話なんてやめれば?
うちはやめた
うちはやめた
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 12:18:14.06 ID:FKQYzifM0
>>743
そうですね。
会話やめたいのでスマホいじったり
読書してると向こうから何してるの?と話かけられます。
自分から聞いてきたわりには内容に興味を示さないので
単純に私の行動を把握したいだけと思われます。
自分の愚痴は言うのに私が愚痴を話すと
完全に無視されるのでまたイラついてしまいます。
そうですね。
会話やめたいのでスマホいじったり
読書してると向こうから何してるの?と話かけられます。
自分から聞いてきたわりには内容に興味を示さないので
単純に私の行動を把握したいだけと思われます。
自分の愚痴は言うのに私が愚痴を話すと
完全に無視されるのでまたイラついてしまいます。
745: 643 2018/05/07(月) 12:32:09.07 ID:vDnXTd6TH
>>741
わかるわー
6億当てたら、その日のうちに辞めるわ
仕事なんざ、人生のムダ
オレも嫌で嫌で仕方ない
福利厚生とかホワイトとかどうでもいいんだよ
もうね、仕事が嫌なの、やりたくないことはしたくないの、わかる?
全力で自分のやりたいことだけやって生きていきたいんだよ
仕事なんて1ミリも興味ねーんだよ
だけど、生きてくためにイヤイヤやってんだよ、わかれよ、それぐらい
お前が専業か共働きか知らんけど、
専業なら旦那が命削って稼いだ金で生きてるって理解しろ
共働きなら知らん
離婚がお互いの幸せだな
わかるわー
6億当てたら、その日のうちに辞めるわ
仕事なんざ、人生のムダ
オレも嫌で嫌で仕方ない
福利厚生とかホワイトとかどうでもいいんだよ
もうね、仕事が嫌なの、やりたくないことはしたくないの、わかる?
全力で自分のやりたいことだけやって生きていきたいんだよ
仕事なんて1ミリも興味ねーんだよ
だけど、生きてくためにイヤイヤやってんだよ、わかれよ、それぐらい
お前が専業か共働きか知らんけど、
専業なら旦那が命削って稼いだ金で生きてるって理解しろ
共働きなら知らん
離婚がお互いの幸せだな
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 12:40:24.08 ID:FKQYzifM0
>>745
ほとんど同じことを主人が言っていました。
そんなときあなたなら何と言ってもらいたいですか?
私は苦笑いしてやりすごしてしまいました。
世の中は仕事に就きたくてもできない人もいるし、
就いたとしてもブラックだったり
お給料に見合わない内容だったりするのに比べたら
今の環境はありがたいことだと思ってしまいました。
さすがに言いませんでしたが。
ほとんど同じことを主人が言っていました。
そんなときあなたなら何と言ってもらいたいですか?
私は苦笑いしてやりすごしてしまいました。
世の中は仕事に就きたくてもできない人もいるし、
就いたとしてもブラックだったり
お給料に見合わない内容だったりするのに比べたら
今の環境はありがたいことだと思ってしまいました。
さすがに言いませんでしたが。
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 12:44:08.58 ID:5NiGkkq+M
お前が代わりに働けば良いんじゃね?
そして夫が家事をする
1番嬉しいのはこれだろうな
そして夫が家事をする
1番嬉しいのはこれだろうな
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:26:23.17 ID:FKQYzifM0
>>747
私もそう思いました。
でもそうしてあげることができないので主人には感謝しています。
私もそう思いました。
でもそうしてあげることができないので主人には感謝しています。
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 12:57:58.87 ID:a+nKJn2J0
苦労知らずの女の子のまま結婚しちゃったんだなあーって感じ
だけど「あれよりマシでしょ、これよりマシでしょ、だから文句言うな」って
出生~結婚前まで、そういう家風の中で育っちゃったせいでもあるので
即座にバカ箱入り女ww世間知らずのお花畑頭wwwと叩く心境にはなれない
痛感したことないものは、それについて心から同情なんで不可能だもんね
だけど「あれよりマシでしょ、これよりマシでしょ、だから文句言うな」って
出生~結婚前まで、そういう家風の中で育っちゃったせいでもあるので
即座にバカ箱入り女ww世間知らずのお花畑頭wwwと叩く心境にはなれない
痛感したことないものは、それについて心から同情なんで不可能だもんね
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:26:23.17 ID:FKQYzifM0
>>749
仰るとおりの環境で育ってしまいました。
なので今の私の仕事は家事と主人の機嫌を取ることだと思っています。
主人の苦労を体感することができれば
甘えをウザいと思うことはなくなるでしょうか?
仰るとおりの環境で育ってしまいました。
なので今の私の仕事は家事と主人の機嫌を取ることだと思っています。
主人の苦労を体感することができれば
甘えをウザいと思うことはなくなるでしょうか?
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:35:34.10 ID:GNimr3l5K
>>751
赤ん坊をあやす大人は
みんな赤ん坊の記憶を持ってそれに基づいてあやしてんのか?
赤ん坊をあやす大人が共感して一緒に泣きわめくか?
そういうことじゃない
感謝にしろ対立にしろ同化は必要無い
人間関係なんだからこんなところで赤の他人に聞かずに
人となりを知る友人に相談すべきなんだがな
赤ん坊をあやす大人は
みんな赤ん坊の記憶を持ってそれに基づいてあやしてんのか?
赤ん坊をあやす大人が共感して一緒に泣きわめくか?
そういうことじゃない
感謝にしろ対立にしろ同化は必要無い
人間関係なんだからこんなところで赤の他人に聞かずに
人となりを知る友人に相談すべきなんだがな
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:46:14.03 ID:FKQYzifM0
>>753
友人にも相談しましたが主人が結婚前とはまるで別人だねと言われたので、
男性の意見を聞けば何か掴めるかと思って質問させていただきました。
お互いに相容れない経験や価値観があることは理解できました。
深く捉えすぎないことと感謝の気持ちを忘れないようにしようと思います。
友人にも相談しましたが主人が結婚前とはまるで別人だねと言われたので、
男性の意見を聞けば何か掴めるかと思って質問させていただきました。
お互いに相容れない経験や価値観があることは理解できました。
深く捉えすぎないことと感謝の気持ちを忘れないようにしようと思います。
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:38:37.93 ID:a+nKJn2J0
>>752
あとは、結婚して距離感が他人→家族と変化したもんで
私の父親は苦労してたぽいのに
黙々と仕事に文句言わずですごかったのに
それが父親の理想像、それに比べてアンタ何よ、
だらしないわ尊敬できないわって
自動的にそう見なしてしまう問題、
これは投影って呼ばれる現象で誰でも起こること
父親の日常が「男は黙って仕事」で、それが理想的ではあっても
父親自身と、旦那自身のキャラクターを混ぜたら、そりゃ旦那気の毒っしょ
旦那のキャラなのに、これだけの苦労量ってそれ凄いね!って切り替えが必要
あとは、結婚して距離感が他人→家族と変化したもんで
私の父親は苦労してたぽいのに
黙々と仕事に文句言わずですごかったのに
それが父親の理想像、それに比べてアンタ何よ、
だらしないわ尊敬できないわって
自動的にそう見なしてしまう問題、
これは投影って呼ばれる現象で誰でも起こること
父親の日常が「男は黙って仕事」で、それが理想的ではあっても
父親自身と、旦那自身のキャラクターを混ぜたら、そりゃ旦那気の毒っしょ
旦那のキャラなのに、これだけの苦労量ってそれ凄いね!って切り替えが必要
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:52:46.24 ID:FKQYzifM0
>>754
読み込んでなくてレス分かれてすみません。
すごく納得しました。
確かに父は常に仕事にやりがいを感じており愚痴も言わず黙々とこなす人でした。
いつの間にか投影していました。主人自身を見ていなかったです。
ありがとうございます。目からウロコです。
父や旦那というカテゴリーに嵌めず
個人としての意向を汲んであげようと思います。
読み込んでなくてレス分かれてすみません。
すごく納得しました。
確かに父は常に仕事にやりがいを感じており愚痴も言わず黙々とこなす人でした。
いつの間にか投影していました。主人自身を見ていなかったです。
ありがとうございます。目からウロコです。
父や旦那というカテゴリーに嵌めず
個人としての意向を汲んであげようと思います。
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:51:08.87 ID:RY2PexM2H
旦那は鬱じゃ無くて甘えてるだけなんだから「ガンバレ(はぁと)」でいいじゃん
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:51:48.88 ID:a+nKJn2J0
> 深く捉えすぎないことと感謝の気持ちを忘れないよう
ばっかだねww
これについてな遠慮なく思い切り、
このクソバカ女!!wwwって言わせていただく
深く捉えなかったら、感謝の気持ちが沸くはずない、
何考えて生きてんだ馬鹿かお前
アイロンがけが苦手で不器用な人だけど、
工夫しつつ丁寧にYシャツを仕上げた時、
その相手に対し、どの点に感激したって伝えて、
どこに感謝ポイントがあって
なぜ、苦手分野なのにやり抜いたのか、
そのピュアな動機について感動すること
これ全部、深い所まで捉える心眼が無かったら感謝なんて不可能だっつの
何教わって生きてきたのこれまで
ばっかだねww
これについてな遠慮なく思い切り、
このクソバカ女!!wwwって言わせていただく
深く捉えなかったら、感謝の気持ちが沸くはずない、
何考えて生きてんだ馬鹿かお前
アイロンがけが苦手で不器用な人だけど、
工夫しつつ丁寧にYシャツを仕上げた時、
その相手に対し、どの点に感激したって伝えて、
どこに感謝ポイントがあって
なぜ、苦手分野なのにやり抜いたのか、
そのピュアな動機について感動すること
これ全部、深い所まで捉える心眼が無かったら感謝なんて不可能だっつの
何教わって生きてきたのこれまで
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 13:56:38.89 ID:FKQYzifM0
>>757
軽率な発言すみませんでした。
確かに私はバカで端から見ればろくに苦労もせず生きてきたようなので
思慮の念を忘れないようにします。
軽率な発言すみませんでした。
確かに私はバカで端から見ればろくに苦労もせず生きてきたようなので
思慮の念を忘れないようにします。
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 14:02:04.36 ID:5NiGkkq+M
>>759
疲れたら休んでいいからね
私も働けば何とかなるよ
これだけでいいよ
結婚の時誓ったんだろ?
疲れたら休んでいいからね
私も働けば何とかなるよ
これだけでいいよ
結婚の時誓ったんだろ?
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 14:33:38.87 ID:FKQYzifM0
>>760
そうですね。
主人は私を外に出したくないと言っていましたが、
弱音を吐いてるときくらいはそう言ってあげようと思います。
そうですね。
主人は私を外に出したくないと言っていましたが、
弱音を吐いてるときくらいはそう言ってあげようと思います。
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 14:05:48.31 ID:a+nKJn2J0
どうも、言葉の表面だけ受けとめて処理することは得意な様子、
計算的な、そういう分野はしっかりしてて頭が良いから、そこは大丈夫
内実を汲む、ということ
相手の心に寄り添って苦労をねぎらう、ってこと
そういう情緒的な分野については、すごく鈍いし鈍感で察しが悪いけど
計算的な、そういう分野はしっかりしてて頭が良いから、そこは大丈夫
内実を汲む、ということ
相手の心に寄り添って苦労をねぎらう、ってこと
そういう情緒的な分野については、すごく鈍いし鈍感で察しが悪いけど
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 14:33:38.87 ID:FKQYzifM0
>>761
芯から労をねぎらうという情緒が湧いていないのは
私の経験不足のせいではないかと思います。
甘えているのは私ですね。
もっと注意して主人の理解を深めていくことに努めます。
芯から労をねぎらうという情緒が湧いていないのは
私の経験不足のせいではないかと思います。
甘えているのは私ですね。
もっと注意して主人の理解を深めていくことに努めます。
763: 643 2018/05/07(月) 14:33:13.51 ID:vDnXTd6TH
>>746
わかってねーな
世の中の人間がどうだろうと関係ないんだよ
ブラックに比べたら恵まれてるとか、
仕事があるだけましとか、心底どうでもいい
ただただ、やらされてる仕事がツライの、わかれよ、マジで
40年だそ、40年!
この生活を40年続けるんだ、お前にわかるか?この辛さが
お前が働けないくそなら、ご機嫌とりとか言うんじゃねーよ、くそが
お前に出来ることは機嫌をとることじゃなくて、
旦那が家にいる間好きなこと出来るようにしてやることだ
わかってねーな
世の中の人間がどうだろうと関係ないんだよ
ブラックに比べたら恵まれてるとか、
仕事があるだけましとか、心底どうでもいい
ただただ、やらされてる仕事がツライの、わかれよ、マジで
40年だそ、40年!
この生活を40年続けるんだ、お前にわかるか?この辛さが
お前が働けないくそなら、ご機嫌とりとか言うんじゃねーよ、くそが
お前に出来ることは機嫌をとることじゃなくて、
旦那が家にいる間好きなこと出来るようにしてやることだ
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 14:37:45.68 ID:FKQYzifM0
>>763
はい。
主人が家にいる間は主人の好きなようにさせていますし、
付き合っています。
そこに疲れてきたのですがそれは私の甘えだと解りました。
はい。
主人が家にいる間は主人の好きなようにさせていますし、
付き合っています。
そこに疲れてきたのですがそれは私の甘えだと解りました。
768: 643 2018/05/07(月) 15:23:53.44 ID:vDnXTd6TH
>>765
そうしとけ
旦那のいない昼間はアンタの裁量で好きにしたらいいさ
旦那が帰ってきたら寛げるようにするのが仕事みたいなもん
旦那がイヤイヤ家族のために仕事してるのと同じ、
お前も疲れていようが旦那の相手をしてやれ
そうしとけ
旦那のいない昼間はアンタの裁量で好きにしたらいいさ
旦那が帰ってきたら寛げるようにするのが仕事みたいなもん
旦那がイヤイヤ家族のために仕事してるのと同じ、
お前も疲れていようが旦那の相手をしてやれ
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 15:52:31.48 ID:FKQYzifM0
あの、皆さん結婚生活ってそんなに辛いものなのですか?
仕事が辛いことと配偶者と居ることが
辛いことは一緒にしてはいけないと思うので、
私なりに主人と楽しく向き合えるようにがんばります。
この考え自体が間違いなんでしょうか…
仕事が辛いことと配偶者と居ることが
辛いことは一緒にしてはいけないと思うので、
私なりに主人と楽しく向き合えるようにがんばります。
この考え自体が間違いなんでしょうか…
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 16:07:22.48 ID:geRVdxdL0
>>771
結婚生活自体は楽しくも有り苦労も有るのが普通だと。
間違っていけないのは人間すべてが自分と一緒のスタンスではない事。
違って当たり前と思わないと。
旦那さん30歳過ぎならば一般的に一番働けて仕事も振られる時期だから
精神的に弱い人は参っちゃうかも知れない。
自分の経験だとあと10年後くらいに大きな仕事の山が来るよ~
なんか、書き方見ていると息子の元カノのような、金持の元重箱我儘娘みたいだな
結婚生活自体は楽しくも有り苦労も有るのが普通だと。
間違っていけないのは人間すべてが自分と一緒のスタンスではない事。
違って当たり前と思わないと。
旦那さん30歳過ぎならば一般的に一番働けて仕事も振られる時期だから
精神的に弱い人は参っちゃうかも知れない。
自分の経験だとあと10年後くらいに大きな仕事の山が来るよ~
なんか、書き方見ていると息子の元カノのような、金持の元重箱我儘娘みたいだな
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 16:39:37.29 ID:FKQYzifM0
>>772
ありがとうございます。気を付けます。
やっぱりそうなんですね。
だったらなおのこと仕事に対して
プレッシャーがかかるような言動はしてはいけませんね。
仕事の弱音を言われるたびどうしてよいか分からず、
無意識に父と重ねてこうあるべきという
空気を押し付けていたと思うので辛かったと思います。
家では仕事のことは忘れさせてあげたいです。
ありがとうございます。気を付けます。
やっぱりそうなんですね。
だったらなおのこと仕事に対して
プレッシャーがかかるような言動はしてはいけませんね。
仕事の弱音を言われるたびどうしてよいか分からず、
無意識に父と重ねてこうあるべきという
空気を押し付けていたと思うので辛かったと思います。
家では仕事のことは忘れさせてあげたいです。
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 16:14:53.32 ID:0Qf9DgnL0
>>771
>結婚生活ってそんなに辛いものなのですか?
全く判ってねーな
生きることが辛いんだよ
FKQYzifM0がいる限り旦那は働くことをギブアップ出来ないの
ブラックとかホワイトじゃねーよ
家事なら途中サボっても問題ないだろ
それにあんたの親父の世代は黙って働いていたら
世の中が黙っていても成長する時代
先行きの道しるべが無い状態で明るい展望がない中
途中休むことが絶対に許されない奴隷みたいな状況なんだよ
お前がいつでも今の生活が維持出来る程度の収入が確保出来て
旦那が辛かったらいつでも休んでもいいよと言えないなら
足りない頭でももう少し想像力働かせろよ
>結婚生活ってそんなに辛いものなのですか?
全く判ってねーな
生きることが辛いんだよ
FKQYzifM0がいる限り旦那は働くことをギブアップ出来ないの
ブラックとかホワイトじゃねーよ
家事なら途中サボっても問題ないだろ
それにあんたの親父の世代は黙って働いていたら
世の中が黙っていても成長する時代
先行きの道しるべが無い状態で明るい展望がない中
途中休むことが絶対に許されない奴隷みたいな状況なんだよ
お前がいつでも今の生活が維持出来る程度の収入が確保出来て
旦那が辛かったらいつでも休んでもいいよと言えないなら
足りない頭でももう少し想像力働かせろよ
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 16:39:37.29 ID:FKQYzifM0
>>773
ご自愛下さい。
ご自愛下さい。
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 19:23:22.43 ID:FKQYzifM0
もしかしたら私の知らないところでは母に愚痴を言っていたのかも知れませんが、
父はやりがいがあると仕事を楽しんでいるようでした。
お酒を飲んだときなどには楽しそうに仕事のことを話してくれました。
母からも仕事に関する父の愚痴は聞いたことがありません。
母も結婚するまでは自分の望む職でバリバリ働いていたので、
私は大人はみな自分の好きな職業に就いたり、
自分の仕事に納得してプライドを持って生きるものだと思っていました。
本当にお花畑で恥ずかしい限りです。
主人は違う価値観であることと、
また自分も全く別の新しい家庭を築いていくのだと理解しました。
質問に答えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
私も成長していけるように精進します。
父はやりがいがあると仕事を楽しんでいるようでした。
お酒を飲んだときなどには楽しそうに仕事のことを話してくれました。
母からも仕事に関する父の愚痴は聞いたことがありません。
母も結婚するまでは自分の望む職でバリバリ働いていたので、
私は大人はみな自分の好きな職業に就いたり、
自分の仕事に納得してプライドを持って生きるものだと思っていました。
本当にお花畑で恥ずかしい限りです。
主人は違う価値観であることと、
また自分も全く別の新しい家庭を築いていくのだと理解しました。
質問に答えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。
私も成長していけるように精進します。
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 19:36:19.00 ID:2DZN678V0
生きてるの楽しいけどな。結婚生活も。
>>773とか何がそう辛いんだ、としか思えん。
俺は>>779よりの思考だ。
そんな仕事辛いなら打ち込める仕事に何故変えない、としか。
結局そういう奴って無能なだけだよね、って判断してる。
でもまあ旦那がそうだったら受け入れるか別れるかしかねえわな。
>>773とか何がそう辛いんだ、としか思えん。
俺は>>779よりの思考だ。
そんな仕事辛いなら打ち込める仕事に何故変えない、としか。
結局そういう奴って無能なだけだよね、って判断してる。
でもまあ旦那がそうだったら受け入れるか別れるかしかねえわな。
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 20:01:59.05 ID:fVgQmNlvd
職場の愚痴が多い男は、どこ行っても文句言うよ。
本人が言う程有能かと言えば、全く逆で
使えないお荷物や困ったちゃんが殆ど。
ADHDからの自己愛性人格障害が多い気がする。
奥さんに癒やしや安らぎを求めるのは分かるが
母親ではないんだから、そこは一線引かせるべきなんだが
この手の障害はその区別つかないんだわ。
本人が言う程有能かと言えば、全く逆で
使えないお荷物や困ったちゃんが殆ど。
ADHDからの自己愛性人格障害が多い気がする。
奥さんに癒やしや安らぎを求めるのは分かるが
母親ではないんだから、そこは一線引かせるべきなんだが
この手の障害はその区別つかないんだわ。
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 20:18:45.76 ID:7d7cUzRYa
>>779
結局長文で言い訳ばかりなんだな
己を顧みる言葉も定型文じみてるし
働けない理由なんて病の床にある人間以外はないんだよ
いいから家族を養う気概で社会に揉まれながら働いてこいよ
結局長文で言い訳ばかりなんだな
己を顧みる言葉も定型文じみてるし
働けない理由なんて病の床にある人間以外はないんだよ
いいから家族を養う気概で社会に揉まれながら働いてこいよ
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 20:26:15.68 ID:d/0XqDBoK
さも分かったかのようなフリして
浅くて表面的な言葉しか出てこないバカ女にもう触るなよ
浅くて表面的な言葉しか出てこないバカ女にもう触るなよ
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 21:43:33.16 ID:GNimr3l5K
> 友人にも相談しましたが主人が結婚前とはまるで別人だねと言われたので、
ちょっと待て
それならまず病院だろうが
脳梗塞 人格が変わる
でググれよ
ちょっと待て
それならまず病院だろうが
脳梗塞 人格が変わる
でググれよ
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/05/07(月) 21:55:27.85 ID:Ja6wsxYna
バカにつける薬なしだね
787: 607 2018/05/07(月) 23:33:32.72 ID:doCasDWAa
>>779
あなたは今は旦那さんのお世話が仕事みたいなものだけど、
ここでダラダラと終わらない愚痴を言い続けてるね
つまり旦那さんと同じことしてる
好きな人と結婚して幸せなことなんじゃないの?
なんで愚痴言ってるの?
結局なんて言って欲しいの?
旦那さんはただ愚痴が言いたいだけ
どんな建設的な意見言われても叱咤されても変わらない
今のあなたと一緒
あなたは今は旦那さんのお世話が仕事みたいなものだけど、
ここでダラダラと終わらない愚痴を言い続けてるね
つまり旦那さんと同じことしてる
好きな人と結婚して幸せなことなんじゃないの?
なんで愚痴言ってるの?
結局なんて言って欲しいの?
旦那さんはただ愚痴が言いたいだけ
どんな建設的な意見言われても叱咤されても変わらない
今のあなたと一緒
---------------おすすめ記事--------------------
うちの娘(9)を襲おうとしてた甥(15)を娘から引き剥がして腹蹴りしたら姑と小姑が激怒→「どうせ娘が誘ったんだ」と火病を起こし始めた→怒りが頂点に達した私は…
兄から「助けて…」と電話がきたので兄宅に行ったら両手両足を縛られて泣いてる兄がいた。その近くには無表情の兄嫁。どうやらある理由で兄嫁の怒りが爆発しての結果みたいで…
「お前は俺の子供じゃない」と宣言してきた父との絶縁を選んで約15年、妊娠中の私の元に何も教えてないはずの父から「話がしたい」とのSMSがきた。何故連絡がきたのかを推測したら…
建売住宅を購入した5年後、我が家と同時期に家を買い色々オプションを付けたA家に「修繕費を分担しよう」と提案された。ご自慢のオプションが次々壊れて修繕費が必要らしいけど…
高級レストランで誕生日を祝うと伝えておいた彼女をファミレスに連れていってお祝いしたら連絡手段を断たれた。俺「(そっちがその気ならこっちも無視してやる!)」→結果…
結婚5年目、怪しい行動が目立ち始めた嫁が俺名義の通帳から6000万円を引き出してた事が判明した→問い詰めたい気持ちを堪えて興信所に嫁の行動監視を依頼したら…
夫の友人が彼女に振られてストーカー化→刑事事件を起こす事を懸念した夫が友人を頻繁に夕飯に呼んだり手伝いを頼んだりし始めた。結果、奴が我が家に入り浸るようになって…
引用元 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ410
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする