908: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/24(月) 10:42:05.07 ID:4IFBU2ti
役所へ問い合わせの電話番号を検索した。
公開されてるのはナビダイヤル、、、
何でお役所がナビダイヤルなの?
公開されてるのはナビダイヤル、、、
何でお役所がナビダイヤルなの?
人気記事(他サイト様)
貧困家庭だって問い合わせすることあるだろ、
ナビダイヤルにしちゃだめじゃん。通話料高いよ。
909: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/24(月) 10:57:40.37 ID:9sjoFkXj
フリーダイヤルにするとヒマな老人が延々電話してきて云々
915: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/24(月) 11:34:44.57 ID:PL+wzFrC
>>908
本当にナビダイヤルって増えたな。この前郵便の誤配があったから
郵便局に知らせようとしたらナビダイヤルでイラっとした。でも
>>909 が言うように話し相手のいない年寄りが
話し相手代わりに長話しをするってのも事実なんだよな。
本当にナビダイヤルって増えたな。この前郵便の誤配があったから
郵便局に知らせようとしたらナビダイヤルでイラっとした。でも
>>909 が言うように話し相手のいない年寄りが
話し相手代わりに長話しをするってのも事実なんだよな。
922: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/24(月) 12:17:47.18 ID:RYDiL+40
スマホからはフリーダイヤル使えない&スマホからの
連絡が大半になったからじゃないのかな
今固定電話どんどん減ってるもんね
私もよく考えたら何かに申し込む時に書くだけのために
毎月お金払ってると気づいて解約した
スマホあればいらないんだよね
連絡が大半になったからじゃないのかな
今固定電話どんどん減ってるもんね
私もよく考えたら何かに申し込む時に書くだけのために
毎月お金払ってると気づいて解約した
スマホあればいらないんだよね
923: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/24(月) 12:22:20.12 ID:Z2+w2RyG
ナビダイヤルは一つの番号で複数の端末に繋がるからコールセンター業務に向く
その分ユーザーは繋がりやすくなってるんだけど、
そんなの考えた事もない人は多いだろうな
ただ通話料が高い事だけで騒いでないで
受益者負担という概念をその広大で何もない頭の隅にでも置いとけ
その分ユーザーは繋がりやすくなってるんだけど、
そんなの考えた事もない人は多いだろうな
ただ通話料が高い事だけで騒いでないで
受益者負担という概念をその広大で何もない頭の隅にでも置いとけ
925: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/24(月) 12:25:59.79 ID:ADaSar73
>>922
公官庁なら並の固定電話で良いじゃん?
なんでフリーダイヤル使えないからって、ナビダイヤルよ?
公官庁なら並の固定電話で良いじゃん?
なんでフリーダイヤル使えないからって、ナビダイヤルよ?
926: おさかなくわえた名無しさん 2022/01/24(月) 12:35:16.88 ID:ADaSar73
>>923
並の固定電話でも1つの番号で複数受けられる仕組、あるじゃん。
代表番号って制度で、複数回セ契約していた
うちの代表の電話番号にかかってきた通話を、
別の番号に振り分けて受けられる契約。
いまもあるよ、。通販会社とかチケット販売業、
大きめの会社や商店、役所等々か利用している。
50年前からあるで。
更に、NTTは光ケーブル引き込んだら、
固定電話の番号をIP電話で使う、
1加入番号で300通話同じ番号で受けて発信もできるよ。
並の固定電話でも1つの番号で複数受けられる仕組、あるじゃん。
代表番号って制度で、複数回セ契約していた
うちの代表の電話番号にかかってきた通話を、
別の番号に振り分けて受けられる契約。
いまもあるよ、。通販会社とかチケット販売業、
大きめの会社や商店、役所等々か利用している。
50年前からあるで。
更に、NTTは光ケーブル引き込んだら、
固定電話の番号をIP電話で使う、
1加入番号で300通話同じ番号で受けて発信もできるよ。
---------------おすすめ記事--------------------
私が貸したウェッジウッドのカップを後輩に又貸ししてた旦那に取り戻すよう伝えるも失敗に終わったみたいで腹が立ってる。嬉しそうに使ってる姿を見たら躊躇してしまったらしく…
子供は一人と決めてたのに双子を妊娠→しかも男女の双子が生まれた。男児とか絶対無理なので旦那に全部押し付けて半ば強引に離婚したある日の事…
義両親と同居中の家に小姑が子連れで出戻る事になった。義母も私達に出ていって欲しいみたいなので快諾して自分達の荷物を全て引き上げて新居に引越したら…
嫁の希望で家族でケーキ屋へ。嫁「4個買ってきたよ。1個320円で1008円だった」→子守で疲れてたので特に何も言わず車を出したら…
双子の娘の名前が私発案の「緑(みどり)」と「紫(ゆかり)」に決まりかけた、義母「1人1人なら可愛くて良い名前だと思うんだけど二人揃うとそれ…」→あ…
マンションのバルコニーで鶏を飼い始めたある日、隣室の女性が私の鶏を抱えてる姿が見えた。次の瞬間、女性が鶏を…
結婚の話が出た彼に「じゃあ両親に挨拶に行くか!」と言われて冷めた。何でもママに報告しないとやっていけないのか…って。
甥が名前の重みというものを理解してない事が判明して悲しい。甥の学校の先生が甥の名前の漢字を間違えて書いてたので訂正してやったのに甥ときたら…
引用元 何を書いても構いませんので@生活全般板1206
コメントする