123: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)15:44:54 ID:9pV
なんつーか、すっかり看護師不信になった話。
ずいぶん前なんだけど、
小児病棟の看護師が
血相変えて自分のいる薬剤部に駆け込んで来た。
小児病棟の看護師が
血相変えて自分のいる薬剤部に駆け込んで来た。
長期入院の赤ちゃんに粉ミルクをあげるんだけど、
医者の指示でミルクを薄めるらしい。
医者の指示でミルクを薄めるらしい。
その計算がわからないと。
「俺さん聞いて!A先生がミルクを4分の3の量で
350cc作れっていうの!計算できないの!!」
350cc作れっていうの!計算できないの!!」
へ?
聞けば、100ccのお湯に対して
粉ミルク専用のスプーン1杯が標準で、
その4分の3の濃度に薄めたミルクを
350cc飲ませるという指示が出ているらしい。
粉ミルク専用のスプーン1杯が標準で、
その4分の3の濃度に薄めたミルクを
350cc飲ませるという指示が出ているらしい。
人気記事(他サイト様)
俺
「スプーンで4分の3の粉ミルク計れないの?」
看護師
「スプーン1杯ってだけで目盛りついてないからそんなの計れないもん!」
「スプーン1杯ってだけで目盛りついてないからそんなの計れないもん!」
俺
「スプーン1杯で何グラム?」
「スプーン1杯で何グラム?」
看護師
「一杯は一杯!何グラムとか知らない」
「一杯は一杯!何グラムとか知らない」
俺
「お湯は何で計るの?」
「お湯は何で計るの?」
看護師
「哺乳瓶の目盛りで」
「哺乳瓶の目盛りで」
要領を得ない話し方で、ここまで聞き出すだけでも精一杯。
仕方ないから、
「400ccのお湯にスプーン3杯の粉ミルクを入れて50cc捨てる」
(正確には哺乳瓶にスプーン3杯の粉ミルクを入れてから
お湯を足して400ccにしてから50cc捨てる)
お湯を足して400ccにしてから50cc捨てる)
という方法を提案したらとても感謝された。
そもそもここの医者は看護師への指示を
〇〇が4個に対して△△が1本、
今回は◯◯が2個で△△が1本、とか分かりにくい。
〇〇が4個に対して△△が1本、
今回は◯◯が2個で△△が1本、とか分かりにくい。
濃くしたり薄める必要がある時には
パーセントで指示すればいいのに…と思っていたら他の看護師、
パーセントで指示すればいいのに…と思っていたら他の看護師、
「でもA先生はまだマシです!B先生なんてすっごい意地悪!
何パーセントで作れとか言ってくるんですよ!!
私達にそんなの計算できるわけないじゃないですかぁ!!」
何パーセントで作れとか言ってくるんですよ!!
私達にそんなの計算できるわけないじゃないですかぁ!!」
…ええ…
…えええ…
パーセントの計算って小学校で習うよ!
応用でも中学生レベルだよ!
お前ら何勉強してきたんだよ!!
病気になっても絶対この病院には入院なんかしねぇ!
と誓った懐かしい思い出。
124: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)16:14:38 ID:jpU
>>123
たまに10倍とか20倍とかの濃度の薬を投与して患者が亡くなり
医療過誤としてニュースになるが
死なない程度の2倍だの半分だのっていう
投薬ミスはザラにあるんだろうなぁ
投薬ミスはザラにあるんだろうなぁ
って、知り合いの看護婦を見て思わない事もない
医療関係者じゃないから、実態は知らないけど
125: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)16:35:35 ID:IrL
>>124
>死なない程度の2倍だの半分だのっていう
投薬ミスはザラにあるんだろうなぁ
投薬ミスはザラにあるんだろうなぁ
ハインリッヒの法則って奴だね
129: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)20:23:01 ID:9pV
>>124
絶対ある。
そして間違えたことすら多分気づいていない。
>>125
ググって納得。
自分の在職中には重大な事件がなくて良かった。
130: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)20:46:28 ID:rnQ
>>123
テストは毎回ほぼ全教科赤点追試だった自称天然の知人が
看護師になってから看護師に夢は持たないことにした
看護師になってから看護師に夢は持たないことにした
あれ国家資格なんだけどね
優秀なのと本当にどうしようもないのが混在してるよね
131: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:21:05 ID:86E
>>123
そういう感じ子で二人組がこの間ファミレスで勉強してた
話の内容から近くの看護の専門学校生
聞いてて簡単そうな問題が「難しい〜」って嘆いてた
心の底から試験に落ちろと思ったよ
132: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:27:18 ID:KZm
看護師になりたくて看護師になった人は優秀な人が多い
お金が必要で看護師になった人は頑張ってる人が多い
それ以外は微妙ってのが
いままで出会ってきた看護師のパターンだなあ
いままで出会ってきた看護師のパターンだなあ
優秀な人以外は理数系できない人ばっかりだったよ、てかほとんど文系
あと医療機器の使い方が雑な人が結構いる
薬品でべっとべとになった状態で返してきたときにはドン引きしたよ
133: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)22:42:22 ID:KZm
>>132に追加
看護師になりたい人ってのは看護師の仕事がしたい人とか
やりたい仕事に看護師のスキルが必要な人って意味ね
やりたい仕事に看護師のスキルが必要な人って意味ね
そういう人は大体正看になって色んな資格持ってたり
夢を叶えたりしてて仕事もすごくできる
夢を叶えたりしてて仕事もすごくできる
頑張ってる看護師は頑張ってるんだけど
仕事ができるとはかぎらなくて、
どの部署に行っても何かしら苦手なものがある
仕事ができるとはかぎらなくて、
どの部署に行っても何かしら苦手なものがある
でも頑張ってるから他の業種の人からは嫌われてる人は少ない、
看護師には嫌われてることも多い
看護師には嫌われてることも多い
あとはまあ…うん
それから看護師の派閥争いは怖い、正直近寄りたくない、
同僚の陰口すごい大きい声で言ってたりして怖い、
患者さんの陰口も大声で言ってて怖い
同僚の陰口すごい大きい声で言ってたりして怖い、
患者さんの陰口も大声で言ってて怖い
134: 名無しさん@おーぷん 2018/04/20(金)23:23:37 ID:86E
>>133
俺もこんあことがあった
点滴打ってる患者忘れたのか
患者が目の前にいても陰口いうのが通常なのか
患者が目の前にいても陰口いうのが通常なのか
外来の看護士がブーブー病棟違う看護士の悪口言ってて
トラウマになって近隣の病院行けなくなったわ、
それだけではないんだけど
それだけではないんだけど
こういうことがある前の
俺の看護士のイメージって
>>132 >>133 だったんだよな
俺の看護士のイメージって
>>132 >>133 だったんだよな
---------------おすすめ記事--------------------
私に返金詐欺の疑いをかけてきた雑貨屋の店員に「これで満足か詐欺師!」と罵倒された。お金は戻ってきたけど納得いかず本社にクレームを入れた後日…
不妊体質の姉(バツ1)が三つ子を妊娠するという奇跡が発生後、姉を裏切って不倫した元義兄が不倫女と共に突撃してきた→このクズ共の要求が酷すぎて…
一人暮らしを始めた約1週間後、バイトを終えて帰宅したら玄関に鍵がかかってなかった→まさか泥棒?と警戒しながら中に入ったら…
不貞が判明した妻から親権を奪う形で離婚を成立させる為に動き始めた矢先に妻が子供を連れて家出した。妻「あとは私の弁護士を通して」→訳が分からないまま俺はこの後…
私のプライベートを詮索してくる義姉に私の個人情報を勝手に伝えてた夫に腹が立ったので離婚届を貰ってきた。離婚する気は無かったけど夫への嫌な感情が止まらないんだけど…
趣味仲間のA子と出掛ける当日、待ち合わせ場所に行ったらA子以外に知らない人が二人いた→そんな話聞いてないと思うも「人数多い方が楽しいか…」と一緒に出掛けたら…
正しいサンマの食べ方を知らず育ったという嫁に実家でとれたサンマをご馳走してみた→すると嫁が頭からサンマをガブリ!そして…
子供が遊ぶための車両のある新幹線に乗車中、ゲームで遊んでたら見知らぬ女の子にゲームを奪われた。女の子「玩具はかわりばんこで使うんだよ!」→取り返そうとするも…
引用元 何を書いても構いませんので@生活板60
コメントする