331: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 12:05:45 ID:qPJipZt2
物をクレクレじゃないんだが。 

うちの子(小2)は、去年の夏休み、宿題が終わらないのを 
私が鬼の形相で31日終わるまで寝かせなかったことをよく覚えていて、 
今年は計画を立てて絵日記と自由研究以外、昨日ですべて終わらせた。 
もともと量が多くないので(去年だって1日で終わらせたわけだしw) 
1日1時間半くらい頑張れば出来るものだった。 

人気記事(他サイト様)


さっき同じマンションで同学年の友達に
「宿題おわったんだよ~!」と自慢げに話す息子。
家に帰ってしばらくしたら電話が鳴った。さっきの友達の母だった。
「宿題みて上げたんでしょ~?やって上げたんじゃないの?
 そんなに早く出来るわけないじゃん~」
などと言ってきた。
「計画作るのは付き合いましたし、やってるところは見てましたけど
 宿題そのものは自力でやったんですよ」
と言っても信じない。
なんだかんだ言って、結論は「うちの子もやれ」と言うことらしい。

「来週から実家に帰るし~、ほとんどこっちにいないのよね。
 実家で勉強見るなんて面倒でしょ?」
ってどういう理屈だ。
「お断りします」と言って電話を切って留守電にした。

確かに去年、子供の宿題チェックの労力をケチったけど、
他人にやらせようとまでは思わなかったよ。
その反省点から今年は(主に子が)頑張ったわけだし。
どういう思考回路してるんだまったく。

332: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 12:27:06 ID:wWZlI7b0
>>331
ドリルだったら、思いっきり大人の字で
間違いだらけの解答を書いて
8月31日に渡すとか・・・DQNすぎか。
断る以外の選択肢はないってことですかね。

333: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 12:28:04 ID:luzkN/Aq
>>331
「親子そろってオツム不自由かよ!pgr」
って言ってやりたいよなぁ

359: 331 2007/07/25(水) 15:21:41 ID:qPJipZt2
夏休みセコケチ被害者結構いるんですねw

水遊び&買い物から帰ってきたら
郵便受けに宿題ドリル&プリントが突っ込まれていた。

さて、どうしてくれよう……。
どうでもいいが、ドリルは共通だけどプリントは担任毎の手作りなのね。
今気がついたよ。
て、こんなこと気付かせるために入ってるわけではないわなw

361: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:22:45 ID:zE7SkvI+
>>359
落し物として学校に届けたら?

362: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:23:18 ID:j1Ev9k80
>>359
名前書いてるのかな?
書いていなければ落し物として警察へ。
警察がやりすぎなら学校へ「なぜかうちのポストに入っていました」と
届けてしまったら?

365: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:25:05 ID:5zE1jDUg
>>359
廃棄!廃棄!

368: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:34:46 ID:t4Y/hcka
>>359
警察に届けるなりして無視しておくのが一番。
何か言われたら
「どうして家にあると思ったの?」
「だって私があなたのポストに入れたものふじこふじこ」
「あなた子供の宿題を人のポストにいれるだなんてどういう神経してるの?
そんなことが出来るだなんてお子さん可哀想だわ~。あ、これ一応先生にも報告しておくわね」

とかでおk

369: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:35:01 ID:lGfOi4th
>>359すげえよ、その奥。
担任に言ったらいいかも。

370: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:35:38 ID:DuXfbAaF
学校に連絡
素直に経緯を説明。

371: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:36:06 ID:VLxo8tyJ
担任か学校に届けるのに一票。
相手のポストに突っ込んでもまた持ってくるか
無くなったとか面倒な事になりかねないから
「落し物」として届けるのがいいと思う。
脳味噌が暑さで溶けかけのママとは直接話しても無駄と思うよ。

372: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:40:20 ID:WAafubeh
学校に届けるのに一票。
本人に返しに行ってもスンナリいかないだろうからね。

学校に届けて郵便受けに突っ込まれていた。
このような事があったのでたぶん○○さんだと思うので
学校の方から確認してほしいって言えばOKでしょ。

ほっておくと夏休み中「まだ出来ないの?」っとシツコイよ。

375: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:45:16 ID:vLfsoQ6S
>>370 >>372 に同意。
学校に言って渡しとけー。
あとは適当にのらりくらりと交わして相手しないのがいいと思う。

373: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:42:32 ID:5zE1jDUg
「学校(警察)に届けておいたから」
「入ってなかったよ。家間違えたんじゃないの」
「今すぐ取りに来ないと燃やすお」

377: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:46:12 ID:h+6CsNYE
最近のポストは…「郵便物専用」とかって注意書きをしないといけないのか。
まぁ、本当に注意されなきゃいけない人は、基本的に注意書きなんて読まないんだけど。

378: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:48:14 ID:4xMIJ7g6
学校意見が多いけど、捨てるのに一票。

なんで夏休み中に赤の他人が
 「学校 or 警察に届ける」
なんて手間かけなくちゃいけないんだ?
その場でゴミ箱にポイでいいよ。

なんか言われたら、

「ポストを悪戯されて、ゴミが入っていたからまとめて捨てちゃった。
 え?お宅の宿題?さぁ~ゴミ広げてみないので知りません」

でおけ。

379: 331 2007/07/25(水) 15:48:51 ID:qPJipZt2
レスをたくさんありがとうございます。
レスを読んで、関わるのも面倒なのでさくっと学校に電話しました。
ドリルに名前はないのですが、わざわざ手紙を添えてくれていたので
誰かは一目瞭然ですw
幸い担任の先生もいらっしゃったのであっさり話が済みました。
これから先生が来て、宿題をうちから受け取り先方に持って行くそうです。

相手の家は、毎年夏はほぼ8月いっぱい実家(北海道)で過ごすらしいので
(旦那は休暇のみ合流するそうです)、
早めに動かないといなくなってしまうと思って焦ったのですが、
早く動いてくれて助かりました。

留守電の件数が27件となっているけど聞いてもいませんw
緊急連絡が必要な知り合いはみんな携帯知っているしw

381: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:51:09 ID:6xv6I90d
>>379
NDで拒否れないの?

382: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:51:27 ID:eAV6C+U1
>>379
27件wwwww

383: 331 2007/07/25(水) 15:51:38 ID:qPJipZt2
連投すみません。
捨てるという案もいただきましたが、相手の子供が可哀相なのでさすがにできません。
相手の子は同学年なので時々外で遊ぶのですが、悪い子とは思えませんし。
今回は、小学生ですから親の口車に乗って「ラッキー」くらいには
思ってるかもしれませんけど。

384: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:56:19 ID:WAafubeh
即行動乙カレーw

そう子供が可哀相だもんね。
頑張って自分でやらないとね。

385: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:57:29 ID:DuXfbAaF
百歩譲って金や手間をケチるのはわかるが
子供の教育をケチるのはわからない

386: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 15:58:09 ID:ZvI7vxwY
>>331
とりあえずプリントはコピーすれ。
ただで新しい問題集が手に入ったと思えば儲けもの。

387: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:05:41 ID:+eH9xiC+
宿題放棄親子、八月一杯北海道かあ・・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・いいなあ・・・・。

388: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:06:34 ID:V+7JDQXh
>>387
ろくな子に育たないだろうねぇ。

390: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:13:45 ID:tSJl5Ao/
>>388
この親の姿勢と育て方じゃ、ではなく、8月いっぱい北海道で過ごすとろくな子にならないの?
北海道の中の人に失礼だな

394: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:20:07 ID:t4Y/hcka
>>390
いやいや、宿題おしつけて旅行三昧ってのがロクな子に育たないって言ってるんじゃ?
それが北海道であろうが沖縄であろうがアメリカであろうが関係ないと思うよ。

395: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:21:57 ID:V+7JDQXh
>>390
何でそういう解釈になるんだ。
宿題放棄したまま旅行だよ?やるべきことやってから行けよって思わん?

401: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:34:19 ID:SFF8cJWE
そんな母親とその母親を育てたジジババの元で一ヶ月も
過ごすんだもの。
立派な三文安になることでしょう。

ってことじゃないの?

403: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:40:34 ID:PYWc1QTR
六文くらい安そうだな。

392: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:17:21 ID:two0RwoL
なんで北海道に宿題のドリルとプリントを持って行かないかな。

393: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:20:03 ID:u23e/HD6
留守電の内容は、先生に聞いてもらうべき

396: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:23:39 ID:p8VSru5y
北海道に行く前に担任が子供に渡せなかったとしても、
旦那は当分の間自宅にいるのだから旦那に返せば問題ないな。

…いや、担任もちょっと気の毒になったので・・・

398: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:28:51 ID:NYeEORni
手紙の詳細が知りたい。

400: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:33:18 ID:V6awzJhi
>>331
ママ友いたらor他所に被害行く前に、根回しを視野に入れておいたほうがいいかも

しかし子供の方は本気で他人に頼ろうとしているのか親が勝手にやっているのか
子供の将来を少しだけ考えると気がかりだな・・・

402: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:40:25 ID:p8VSru5y
うちの子もつれてけ母が、宿題押しつけ母に突撃して
「北海道につれていけ!」とやるところを見てみたい

404: 331 2007/07/25(水) 16:42:30 ID:qPJipZt2
5分ほど前に先生が見えて、宿題を受け取っていきました。
先生は「何か言ってくるかもしれないけど、宿題は子供の課題だと突っぱねてください」
と言っていました。
あ、書き忘れていたけど、先方の担任の先生です。
子供たちは違うクラスなので。

手紙というかメモなのですが、
「宿題よろしくね!
旅先でまで勉強の面倒見たくないし(泣き顔の絵)、助かりますm(._.)mペコリ
おみやげ買って帰るからね~!
○○(名前)」
と書いてあっただけです。晒す程のものではなかったのですがw
おみやげは白い恋人で……じゃなくて、だから断ったんですけど。

あと、うちの電話はNTT回線を使用してないので、
NDが使えません。留守電にして音を切っています。

405: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:45:27 ID:p8VSru5y
あとはその先生が向こうの家でどういう話し方をするかが気になるけど、
それだけ対応が早くて適切な先生ならば、きっとその辺もうまくやるでしょう。

お疲れさまでした。

409: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:51:09 ID:vmMJN1TL
>>404
その先生の言い回しだと宿題奥は常習犯っぽいね

406: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:47:33 ID:hbohGxfi
マルセイバターサンド20個入りだったら引き受けてもいいかな・・
とかちょっと思った。

410: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:51:23 ID:TIhFSziP
じゃがポックル20箱でもいいかも。
オクで売るから。

412: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 16:53:26 ID:vLfsoQ6S
旅先って実家だし1ヶ月もあるんなら宿題できるじゃん…
どんなぐうたらぶりだ 押し付け母

465: 331 2007/07/25(水) 21:56:00 ID:qPJipZt2
>>331です。
あっさり解決しました。
メモ帳にまとめてみましたが、凄く長文ですがいいですか。
てか、最初の文章も長いよ私orz

結論から言うと、先生GJ!!!です。

466: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 21:57:58 ID:nixxEYcX
どぞー

467: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 21:57:58 ID:Yg2H5kQj
いいよー
待ってたよーwktk

469: 331 1/3 2007/07/25(水) 21:59:09 ID:qPJipZt2
お言葉に甘えて。
解決はあれからすぐにしていたのですが、家事をしていたので遅くなりました。
このスレ的には拍子抜けする結末ですが……w

先生が行かれて30~40分ほどしてから玄関のチャイムが鳴りました。
出てみると、先生と宿題してくれ母(今更ながらAさんとします)でした。
先生が「Aさんも反省されてますし、Aの子供も宿題は自分でやると約束しました。
Aさんが謝りたいと言うので連れてきました」と言うようなことを言い、
Aさんも「本当にすみませんでした」と頭を下げてくれました。

Aさんのところは小学生反抗期で、宿題とか勉強とかを全くしなくなり、
かなり頭を痛めていたそうです。
理解が遅く、勉強をしてみてもちんたらやっていて全然進まない。
夏休みの宿題も見てやってもどうせやらないだろうと思ってた所、
Aの子供自身が「●くん(うちの子)宿題もう終わったんだって!」
と言うのでうらやましいやらねたましいやらで、子供にも怒鳴ってしまった。
それで自己嫌悪になり、もういっそ宿題なんか
しなければいいと開き直ってしまったそうです。
今回の件は、Aの子供は全然聞いてなくてAの暴走らしいです。
さすがに「●くんのお母さんに宿題やってもらっちゃおう!」なんて言えなかったとか。
いや、どうせばれるでしょ、それw

470: 331 2/3 2007/07/25(水) 21:59:41 ID:qPJipZt2
Aは顔を見てもかなり落ち込んで反省しているようだし、
今後このようなことはないようにしましょうと言うことで落ち着きました。
先生がAさんに対して
「Aくんはかみしめて理解するタイプなので、早く済ませることは強要しないで。
低学年くらいは反抗期のように親の言うことを聞きたくなくなる時期があります。
そういうときは遠慮しないで学校に電話ください。Aくんとお話させてください。
頭のいい子なんですよ、親だから甘えて反抗してるけど、言えばちゃんとわかりますよ」
とニコニコして言っていました。

Aさんは謝罪の後、子供をおいてきているのでと帰りました。
先生に何て説得?したかを聞いてみると、
「宿題は子供自身の成長を考えて出している物だ。
子供が自分でやらなくては全く意味がない。
やるのを嫌がって親や周りの人間にやらせていては、子供は何も出来なくなってしまう」
という趣旨のことをこんこんと30分説いていたらしいです。

472: 331 3/3 2007/07/25(水) 22:00:39 ID:qPJipZt2
最初は私の所もどうせ親がやっているんだ、サッサと終わってずるいとか言ってましたけど、
「イライラするのもわかる、人と比べてしまうのもわかる、でもAくんはとても頭のいい子だ。
でもこんなこと覚えさせたらせっかくいい物を持っているのにダメになってしまう」
というようなことを繰り返していたそうです。
「実際、計算とか遅く見えるけど、じっくり考えて答えを出すタイプなんですよ。
親御さんは人より早く出来ないと馬鹿な子と考えがちですけど、全然違いますよ。
Aくんは時間内に終わらすのはまだ難しいみたいだけど、計算ミスはありません。」
と言われ、ちょっと耳が痛かったです。

中年女性の先生なんですが(高校生のお子さんがいらっしゃるとのこと)、
とてもいい先生で助かりました。
正直、来年うちの子の担任になって欲しいですw

最初から最後まで長文で失礼しました。

473: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:01:52 ID:f7pd3krE
お~~先生すごい!GJだ!

475: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:04:38 ID:NCYqAN1R
生徒をちゃんと見てくれてる先生で、先生GJだ!
331も変に粘着されたりせず、アッサリ解決してよかったね。

476: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:05:19 ID:luzkN/Aq
「逆襲のA」

公開は8月31日。
お楽しみに。

477: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:06:37 ID:PWsipAEt
子供の良いところをしっかり見ててくれる、説得も上手な良い先生で良かったですね!

478: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:06:43 ID:g+t/A4f2
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) 先生グッジョブ!
  Y    つ   331乙!

479: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:06:56 ID:QObMuB6q
先生凄いなぁ~
双方の顔を立てつつ押さえるところはきちっと押さえる
A母も目が覚める思いだったんだろうね

484: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:10:13 ID:V6awzJhi
いい先生だ(ノД`)

485: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:11:16 ID:VqQ7thab
先生いいこと言うなあ…
じっくり考える力も大事なんだよな。

488: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:26:29 ID:E7iR35TM
331さん、胸がスカッとする報告乙です。
感動した。こんな先生に自分も習いたかったくらいだ。

489: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 22:29:06 ID:6LGafhJ2
久々に先生GJ!と思った。
こういう先生に教えて貰えると子どもの人生が豊かになるなあ。

今回ばかりは参った。我が身を振り返ろう。

509: 331 2007/07/25(水) 23:34:30 ID:qPJipZt2
寝る前に少しだけ。
最初はチラ裏に書こうか悩んだくらい軽い気持ちで書き、
ドリルが郵便受けに入ってたときも凸しようかとか考えていたのですが、
皆さんにレスをいただいて冷静になれました。
凸していたら絶対後々まで揉めたと思います。
ありがとうございました。

先生がこの先生で本当によかった。
高圧的に話す先生なら、おそらく逆恨みで揉めたでしょう。
宿題押しつけの是非より、Aくん第一で話してくださったようです。
先生も色々言われているけど、こんな先生がいるなら
公立もまだ捨てた物ではないと思えた出来事でした。

>>476さん
勘弁してください (;´Д`)

それでは名無しに戻ります。

512: 名無しの心子知らず 2007/07/25(水) 23:51:29 ID:CqEFIQBG
>>509
本当に円満な感じで終わって、何よりだったね!
こんないい先生がまだ残っているなんて、世の中
捨てたもんじゃないね。残りの夏休みはお子さんとゆっくり過ごしてね。


※★その後いかがですか?in育児板★2より
918: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:38:42 ID:jIgOJmCp
7月に、セコケチスレで子と同じ年の子がいる奥から宿題やれと言われた者です。 
それは断ってなんだかんだで解決したんですが、 
夏の間北海道の実家に帰省していた相手から土産を貰いました。 
マルセイバターサンド(←定番なんですか?w)とか、 
ロイズのチョコとか高そうなのばっかり。 
さすがに白い恋人はなかったがw 

これからの付き合いするつもりなかったのに受け取っちゃったよ。 
断ればよかったのかまだ悩んで、甘い物好きなのに手を付けられない。 
でも今更返しに行けないよなぁ。問題は解決してるわけだし……。

919: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 19:58:53 ID:02rELQji
>>918 
お詫びを込めてのお土産だと思って、おいしく戴いちゃえw

920: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 20:33:17 ID:FgGfG7Ob
>>919 
同意!

921: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 21:08:21 ID:AyysrrO2
本当に詫びのつもりかもしれんしな 
来年以降も続くようなら改めて断りの言葉を考えるなりFOするなりすればよし

922: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 21:17:48 ID:TKnLMyP0
>>918 
まだまだ夏休みはあるから、もう一度くらい突撃されそうな気もする。 
後6日あるんじゃないかな。

923: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:24:02 ID:OPoC8Wfz
>>918 
おそくはない、返すが吉。

924: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:26:53 ID:20vZ5oPu
>>918 
おそらく事情を知らないと思われる旦那さんやお子さんが食べちゃう前に返した方がいいんじゃない? 
手を付けちゃってからじゃ面倒だ。 

今までそういうお土産のやり取りはあったの?

927: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:46:37 ID:SDqwKIfy
>>924 
えー。一旦受け取ったもの返すの? 

>>918 
負担になっているのなら、お金かかるけど同じような価格の物をお返ししたら?

925: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:31:25 ID:4icuG5zP
マルセイのバターサンド、テラウラヤマシス…

926: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:34:30 ID:9zAjD5jh
>>918 
バターサンド返して、ハスカップジュエリーにしてもらえ。

928: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 22:56:26 ID:7YRA7LJg
バターサンドもロイズのチョコも、近所のスーパーで「北海道物産展」として大々的に売ってたな@東海地方 

とりあえずまだ一週間あるから、油断禁物だお☆

930: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 23:43:08 ID:6lUeOKFU
とりあえず夏休みが終るまでとっておいて 
宿題やれと言われる心配がなければ食べちゃって 
やれと言われたらお返しすればいいんでない?

931: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 23:43:24 ID:wWmC1XIJ
お付き合いをするつもりも無い人のお土産なら受け取るなよ。 
その場で何故断らないの?体裁?身体的砂糖要求体質? 

そのまま読むと鼻先に餌を置かれた馬が、『人参をただ追い掛けてた。セコケチなんてどうでも良かった』って言ってるみたい。

932: 名無しの心子知らず 2007/08/27(月) 23:47:35 ID:bsY2AqQm
土産を置かれて 
「あなたと関わり合いになるつもりはありませんから受け取りません」 
なんて突き返して受け取らない人がこんなスレに来てるとでも思うのか。

933: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 00:00:47 ID:mE6WXX9l
ご近所とか知り合いから「お土産」としてもってこられて、 
受け取らない、突き返せる人ってそうそういないよね。

934: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 00:02:09 ID:UHo31BFb
お土産はもらっちゃったし、 
返すのも角がたつから、 
すぐにお返しをして、貸し借り無しにするのは? 
同等ぐらいのお菓子かなにかを買ってきて 
「頂き物なんだけど」とか理由つけてあげる。 
少なくとも物理的には、これでチャラ。

935: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 00:06:59 ID:4+WmkxZ8
詫びの気持ちとして受けとっておいて、今後また非常識な事言われた時は、 
「お土産頂きましたが、そんなつもりだったのならお返しします」 
と同等の品と共にCO宣言・・でどうだろう。

936: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 00:21:09 ID:N/vNAwGU
マルセイもロイズもHPで価格をチェックしておけば? 

個人的にはバターサンドより霜だたみのほうが好きだw

937: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 00:42:52 ID:5aAco2dX
お土産をあげたんだから宿題やってと言われたら 
あら、あれはお詫びの品だと思って受け取ったわ。 
宿題は自分でやらないと何の意味もないわよ。 
頑張ってねー。 
で後は知らん振り。

938: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 01:26:05 ID:3xbnDMhY
その場で断るのが一番だったような

939: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 02:30:16 ID:pKz0UtfH
土産は受け取っても宿題を持ってこなければ何の問題もない。 
迷惑料として頂いておいて、実害が今後もなければ相手方の 
関係修復及びクレクレ行動の隠蔽工作ってとこだろ。 

甘く見てたがうまく行かず、今回の行動を根回しされたらヤバイ 
からご機嫌とっておいてポツン対策しなきゃ!! 
って感じじゃないのかな。 

実害があったら>>937でいいんじゃないかなと私も思う。

940: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 02:39:09 ID:pKz0UtfH
>>937に同意 

追い詰めれば言う事聞きそうに見えてうまく行かなかったから 
関係修復に出たんじゃないのかなとも思う。 
ママ友に今回のこと根回しされないようにさ。 


942: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 07:39:47 ID:1zz208Ef
私も937に一票。 
一旦自分が受け取っちゃったものは今更返せないよ。

943: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 08:27:30 ID:uO7aaqTQ
マルセイバターサンドもロイズもそんなに高いものではないよ。 
たくさん貰ったなら話は違うけど。

944: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 09:19:03 ID:0zCYr2SX
>>937に、もう一票。 

値段の高い安いではないと思う。相手がそれを持ってきたのは侘びのためだと思ってていいよ。 
食べちゃえ。 
で、またなんか言われたらそのときまた考えればいいさ。 
絶対交際したくないならその場で突っ返すのが理想だけど、 
なかなか現実そこまで出来ないもんだしね。 
こずるくなってもいいんじゃない?相手が勝手に持ってきたものだと思って。 

945: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 09:28:01 ID:PqTQ+2Hn
>>944 
943は高いものなら下心が隠されていそうだっていう意味じゃない?

946: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 09:34:38 ID:0zCYr2SX
>>945 
嫌、自分がセコケチだからわかるんだけど、何かをお土産に持っていくって行為自体が 
セコケチセンサーに反応することだと思うんだよ。値段に関わらず。 
で、そのセンサーを無視して持って来たんだろうから、高い安い関係なく、 
相手方の想いはこめられているんだろうと思うんだな。 
どんな想いなのかは知らんけど。 

で、そんな想いに拘泥しているよりは、さっぱり食っちまった方が漢気溢れるかと。

947: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 10:05:05 ID:PqTQ+2Hn
>>946 
セコケチセンサー ワラタw ごめん。 
そうか、セコケチが人に何かあげるとういう行為には 
謝罪であっても必ず何か下心があるってことなんだね。

948: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 13:24:59 ID:8Q7FiN7G
なんか後から言われたら金投げつけてやれば?

949: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 14:55:11 ID:PWBoS5Bx
ロイズ生チョコ:630円 
マルセイバターサンド(小):525円 

こんな感じでお金用意しておけばいいのでは? 


950: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 16:21:04 ID:OCww+Gg9
たかがお土産一つでもセコケチから貰うとなると何か罠が!?と思わずにいられないw

951: 名無しの心子知らず 2007/08/28(火) 21:02:39 ID:mE6WXX9l
人から借りを作るのがいやな性格なので、 
もらいっぱなしって落ち着かない。 
なのでセコケチが渾身の力で持ってきた千円少々のお土産なんて 
怖くてそのままにしとけないよ。 
セコケチ的価値では、自分が出す千円は一万円ぐらいの価値になってると思うし。

962: 918 2007/08/30(木) 21:40:16 ID:IAVBXgds
すみません、たくさんレス頂いていたのに、しばらく来ていませんでした。 
>>918です。レスありがとうございます。 

愚痴吐きだったので詳しく書かずにいたので、以下後出しです。 
おみやげを持ってきたときに「その節は申し訳ありませんでした」と 
さんざん頭を下げて、宿題も実家に持って行ってやらせたとのことなので、 
お詫びの品なのでしょう。 
なのでそのときはあっさり受け取ったのですが、 
今後のお付き合いを考えると受け取るべきではなかったのかと 
後になって悩んでしまった次第です。 
お付き合いをしてもぎくしゃくしそうですし。 
お返しをするとなお付き合いが深まりそうでそれも悩みます。 

とりあえず夏休みが終わるまでおいといて無事に宿題が提出されたら 
いただくという案をいただきます。 

そうそう、バターサンドもロイズも私にとっては高いですw

963: 名無しの心子知らず 2007/08/30(木) 21:49:22 ID:vy8kKKe9
>>962 
乙 
お詫びっぽいから食べて問題ないと思うけどね 
今から返すわけにいかないだろうし 
またなにか進展あったら報告待ってるよ~

965: 名無しの心子知らず 2007/08/30(木) 22:16:48 ID:x7aFtDuj
>>962 
確か相手の担任が間に入ってくれて、無事解決したんだよね? 
言葉通りのお詫びの品として受け取って良いんじゃないの? 
きっとその奥は夏の暑さでちょっとオカシクなっただけだよ。 

だから、ロイズのチョコは私が貰ってあげるわ。早く送ってね☆ミャハ

969: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 06:09:52 ID:Cq0Mr98M
でもバターサンド賞味期限短いよ。気をつけてね。 
お盆に北海道行った時買ったバターサンド、 
今見たら賞味期限切れてた・・・orz 




でも食べるが。

970: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 07:34:07 ID:lATeVeAM
そこで冷凍ですわよ、奥様 
ひんやりバターサンドウマー

973: 名無しの心子知らず 2007/08/31(金) 11:28:21 ID:3z7zu5Tz
バターサンドって冷凍できるの? 
ご近所さんの実家が北の大地で、
私が好物だと知って帰省する度にお土産にくれるんだけど、 
家族では私しか食べないから、いつも必死で食べてたw 
今度から冷凍してゆっくり食べよう。

964: 名無しの心子知らず 2007/08/30(木) 22:06:57 ID:LgrNFCRI
>>962 乙 
気にせず食べてこの先何かあったらその時はその時だー!


---------------おすすめ記事--------------------
俺の姉に「あんたは他人」と言われた事がある嫁が先日他界した俺父の新盆の準備に非協力的で困ってる。姉も反省してるだろうしこの辺で折れて欲しいんだけど…

花屋に白いカーネーションを買いに行ったら店員に「白いカーネーションは亡くなった人への物なの!」と叱られた。私「はい、ですので白を下さい」→事情を察して貰えると思ったら…

友人同士で宿泊した先の夕食タイムの約10分前に部屋に行ったら既に来てた他の友人達に料理が食い尽くされてた。友人「来るのが遅いから…」→ちょっと待て…

妊娠中の奥さんに子供の名付けでキラキラネームを提案された友人が抵抗するも名前が「大宇宙爆裂」みたいな感じで決まってしまった→それから数年後、大宇宙爆裂くんは…

二郎系の店でパートを始めた嫁が「まかないが無料」と喜んでた。俺「(こりゃ太るだろうな)」→予想の結果は…

親が会社を経営してる彼女に「このまま私と付き合っていけると思ってる?w」と貶された上に振られた→この悔しさをバネに医者になった俺の前に元彼女が現れたんだけど…

久しぶりに再会したコトメに相談を持ち掛けられた。コトメ夫の暴力が酷くて子供が全然懐いてくれないらしい→しかしこれらの原因は全てコトメにある事が判明して…

使用後のコップを水洗いしただけで食器棚に戻した旦那を注意した事がきっかけで喧嘩に→家出されてしまった。何とか円満に仲直りしたいのですが…


引用元 ★発見!せこいケチケチママ その94★
    ★その後いかがですか?in育児板★2